住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39
 

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

801: 匿名さん 
[2015-03-06 16:04:52]
>>何を言ったか要点3行にまとめてみ?
ちなみに1行で十分。

一部喫煙者様はアホw

以上w
802: 匿名さん 
[2015-03-06 16:11:27]
しかし、喫煙者の擁護はしてない「非喫煙者」を名乗る人物が、>797のいったい何がご不満なんだろう・・・

いやぁ、ふしぎだなぁ(棒
803: 匿名さん 
[2015-03-06 16:23:14]
>キミのレスはとても矛盾に満ちていて、ほんの僅かでも法律の知識がある者なら、キミのような表現・言い回しは絶対にしないはずなんです。
「何がどう矛盾してる」とは決して説明せずに(正確には「説明できないだけ」だろうけどw)、この手の勝利宣言をするのが、喫煙者様の共通項www
804: 非喫煙者 
[2015-03-06 18:38:34]
>>800
>何が支離滅裂かろくに指摘もせず言われてもねw

↓自覚ないのな(笑)
>>782
>「ホウリツガー」「ケンリガー」「イッサイスウナトイウノカー」「キンシニシロー」「ダッタラジドウシャニー」で話は通じないし、
頭大丈夫?
805: 匿名さん 
[2015-03-06 18:59:18]
>>恐らく『気分を害しただけ』では受理される事すらないでしょう。

受理されるが。迷惑防止条例違反が、それそのもだろ。
ベランダ―は、自分の尺度だけで生きてるからな。大丈夫か?
806: 匿名さん 
[2015-03-06 19:06:15]
> >↓自覚ないのな(笑)
> >>782
> >「ホウリツガー」「ケンリガー」「イッサイスウナトイウノカー」「キンシニシロー」「ダッタラジドウシャニー」で話は通じないし、
> 頭大丈夫?
え~っと・・・
引用した私の書き込みの、何がどう支離滅裂なんでしょうかね・・・
「ろくに指摘もせず」って指摘してるのに、書き込みを1行引用して終わり・・・
しかも、書いてあることは、喫煙者様が書く決まり文句だし・・・

まさか、「要点3行にまとめてみ?」を真に受けて、相手に意味が通じようが通じなかろうがって事で、むりやり3行で説明しようとしたとか???w
もしそうだとしたら「頭大丈夫?」は、こっちが言いたいよw


しかし、喫煙者の擁護はしてない「非喫煙者」を名乗る人物が、>792のいったい何がご不満なんだろう・・・
いやぁ、ふしぎだなぁ(棒
807: 匿名 
[2015-03-06 20:36:24]
>>恐らく『気分を害しただけ』では受理される事すらないでしょう。
>受理されるが。
一応『恐らく』と書きましたが、『気分を害しただけ』では受理されませんよ。
不法行為とそれに基づく実害が無ければ民事訴訟は成立しませんから。

>迷惑防止条例違反が、それそのもだろ。
ベランダでの喫煙を禁止している自治体があるのですね?
なら話は簡単です。
どこの自治体か教えて下さい。

>ベランダ―は、自分の尺度だけで生きてるからな。大丈夫か?
嫌煙さんは俺様の基準でしか物事が考えられないみたいだけど大丈夫?
808: 匿名 
[2015-03-06 20:55:45]
>「何がどう矛盾してる」とは決して説明せずに(正確には「説明できないだけ」だろうけどw)、この手の勝利宣言をするのが、喫煙者様の共通項www
説明したじゃん・・・
無知なだけでなく、理解力も全くないんですね。

↓これが矛盾に満ちた意味不明なキミの書き込み
>>「(相手が)気分を害しただけでも、(やった側は)被告なんだよ。」
被告とは裁判の当事者のうち、訴えられた人の事。
気分を害しただけでは民事訴訟なんて成立しないのに、なんで『被告』が登場してきてるの?

煙草の煙を不快に感じた人がいたら、それだけで喫煙者は被告になるって、、、
リアルバカなの? 
809: 匿名 
[2015-03-06 21:35:43]
>「ホウリツガー」「ケンリガー」「イッサイスウナトイウノカー」「キンシニシロー」「ダッタラジドウシャニー」で話は通じないし、
>「要点3行にまとめてみ?」
①ベランダの専用使用権者はベランダで喫煙する権利を有しており、近隣住人には一定の受忍義務があります。
②しかし、マンションの管理組合はマンション管理規約により、ベランダでの喫煙を禁止にする事が可能です。
③他人の些細な迷惑が許せない人は、事故のリスクや大気汚染を伴う自動車には乗るべきではありません。
810: 匿名さん 
[2015-03-06 22:04:29]
>>一応『恐らく』と書きましたが、『気分を害しただけ』では受理されませんよ。

民事で、気分を害した「悪臭」「騒音」・・・
普通に裁判してるだろが。
ベランダ―、ほんと大丈夫か?
811: 匿名さん 
[2015-03-06 22:05:37]
刑事告訴と勘違いしてんじゃね?
812: 匿名さん 
[2015-03-06 22:14:44]
マンションの隣に、妊婦さんがいたり、新生児がいたとしても、
「ベランダで吸って何が悪いんじゃ、俺の煙でも吸え!」
813: 匿名 
[2015-03-07 01:01:15]
>民事で、気分を害した「悪臭」「騒音」・・・
>普通に裁判してるだろが。
普通に裁判て何?
URLで構いませんので、『気分を害した』場合の裁判例のご紹介をお願います。

>ベランダ―、ほんと大丈夫か?
気分を害しただけで、喫煙者が『被告』になる理由もお願いします。
ベランダ喫煙を条例で禁止している自治体がどこなのかも合わせてお願いします。

キミがガチ無知でないなら、自分で調べろなんて逃げたりせずに、ちゃんと答えて下さいね。
814: 匿名さん 
[2015-03-07 07:13:44]
ベランダ―、ちょっと、頭がおかしいよ。

>>気分を害しただけで、喫煙者が『被告』になる理由もお願いします。
あれ?
慰謝料を争う時の話など、民事裁判一般の話でしょ。
もちろん、迷惑度が過ぎた喫煙者には、違法性を問うた裁判になるということ。
精神的損害で喫煙者に5万円の支払いを命じた。http://www.j-cast.com/2013/01/09160749.html

>>ベランダ喫煙を条例で禁止している自治体
あれ?
誰がそんな自治体があるって言っったっけ?
迷惑防止条例自体が、気分を害した(つまり精神的苦痛)に関する条例という話。




参照:京都府受動喫煙防止条例

815: 匿名さん 
[2015-03-07 07:20:30]
>普通に裁判て何?
>URLで構いませんので、『気分を害した』場合の裁判例のご紹介をお願います。

ベランダ―、URL出せ出せって、小学生かよ。
民事(民法)でなく、刑事事件(刑法)で被害届が警察に受理されるかどうかは全く別。
精神的苦痛や体調不良で医師の診断書が出れば、当然、民事裁判を起こせる状態。
その状態で却下って、逆にそんなことしたら、司法の意味なし。大ニュースになるぞ?
816: 匿名 
[2015-03-07 08:28:00]
>814
>815
嫌煙バカすぎ
不作為請求の事例でも出してくるのかと思えば、(知ったかぶりですらない)俺様基準でしか物事を考えられない、ただの無知なバカでした・・・

もう一度教えてあげますね。
不法行為とそれに基づく実害が無ければ民事訴訟は成立しません。
よって『気分を害しただけ』では受理すらされません。
いわゆる却下。門前払い判決というやつです。

>「(相手が)気分を害しただけでも、(やった側は)被告なんだよ。」
アホか・・・
817: 匿名 
[2015-03-07 08:43:07]
>参照:京都府受動喫煙防止条例
京都府が条例の対象としているのは公共的な空間(「屋内、屋外を問わず、不特定多数の者が利用する空間」のことを指す。)なので、全く参考になりません。
やり直し!

>>恐らく『気分を害しただけ』では受理される事すらないでしょう。
>受理されるが。迷惑防止条例違反が、それそのもだろ。
個人のベランダでの喫煙を、迷惑防止条例とやらで禁止しているのはどこの自治体ですか?
ウソの書き込みでないなら、ちゃんと提示して下さい。
818: 匿名 
[2015-03-07 09:27:24]
816・817と連投のベランダ喫煙擁護の人は
『非喫煙者』というコテは止めたのかな?
それにしても
「我慢を強いる権利があるに決まっている!」というトンデモ発言には呆れました。
この方にとっては、マナーやモラル、近隣への当たり前な気遣い等はどうでもよく、
たとえ迷惑行為であろうと、我欲を満たす「権利」の方がよほど大事なのですね。
819: 匿名さん 
[2015-03-07 09:45:33]
>>818
結局迷惑をできるだけかけないようにするという当たり前の常識が通じず、誰でも迷惑をかけることがあるんだから迷惑かけたって構わないし、我慢するのが当たり前って事なんでしょう。
簡潔にまとめれば禁止されていなければ何をやって構わないって開き直っているんです。
820: 非喫煙者 
[2015-03-07 14:12:47]
>>806
>引用した私の書き込みの、何がどう支離滅裂なんでしょうかね・・・
>「ホウリツガー」「ケンリガー」「イッサイスウナトイウノカー」「キンシニシロー」「ダッタラジドウシャニー」で話は通じないし、
↑この狂気に満ちた妄想投稿は支離滅裂じゃないんだ(笑)
頭大丈夫?

ちなみにどこに「ダッタラジドウシャニー」と書いてあったの?答えてみ?
妄想だから無理か、
何で見えたんだろうな、いやぁ、不思議だなぁ(笑)
821: 匿名さん 
[2015-03-07 14:30:16]
>不法行為とそれに基づく実害が無ければ民事訴訟は成立しません。
>よって『気分を害しただけ』では受理すらされません。
>いわゆる却下。門前払い判決というやつです。

医師の診断書があるのに門前払い!!!!!!!!!!!
すげーな、ベランダ―の俺様ぶり
822: 匿名さん 
[2015-03-07 14:33:30]
>個人のベランダでの喫煙を、迷惑防止条例とやらで禁止しているのはどこの自治体ですか?
>ウソの書き込みでないなら、ちゃんと提示して下さい。

だ、か、ら、誰が迷惑防止条例で喫煙を禁止してるって発言した?
レス番号は、どれ? ベランダ―、大丈夫かい? 被害妄想? 読解力不足? 屁理屈こねすぎて混乱中?
823: 匿名さん 
[2015-03-07 14:35:45]
>嫌煙バカすぎ

妊婦さんの心からのHELPの悲鳴に対して、こういうコトバを浴びせる人間
824: 非喫煙者 
[2015-03-07 14:57:05]


>>821
面白い事言ってるんで横から失礼!

>>よって『気分を害しただけ』では受理すらされません。
>>いわゆる却下。門前払い判決というやつです。
>医師の診断書があるのに門前払い!!!!!!!!!!!
診断書があるの?>>786で「気分を害しただけでも、被告なんだよ!」って書いてあったけど?診断書必要だったの???
今さら(笑)
嫌煙さん、頭大丈夫?
825: 匿名 
[2015-03-07 15:53:02]
>だ、か、ら、誰が迷惑防止条例で喫煙を禁止してるって発言した?
↓この人
>受理されるが。迷惑防止条例違反が、それそのもだろ。
ベランダで喫煙すると『迷惑防止条例違反』になるんだって、、、
この人はいつも、勝手な思い込みを自信満々で書き込むから困ってるんですよ。
先の診断書のように、ちょっと突っ込んだら二転三転するしね。

まあ、本人が逃亡中なので真意はわかりませんが、いくら匿名掲示板とはいえ、あまりに出鱈目な書き込みは良くないと思いませんか?
826: 匿名さん 
[2015-03-07 16:24:19]
【訃報】電撃ネットワークの三五十五さん(52)が死去 肺がんで闘病生活の末に
http://www.akb48matomemory.com/archives/1021049157.html

827: 匿名さん 
[2015-03-07 16:26:09]
ニコチン依存症の人間から出て来る発言は、Drも諦めるくらい重症なんだな。
828: 匿名さん 
[2015-03-07 16:26:24]
>診断書必要だったの???

そうだよ。
>815
を読んだ?
ななめ読みして、怒りに任せてすぐレスするからこうなる。
829: 匿名さん 
[2015-03-07 16:28:09]
>825
だ、か、ら、誰が迷惑防止条例で喫煙を禁止してるって発言した?
830: 匿名 
[2015-03-07 16:30:49]
>>829
私:個人が数十分置きに1~2本煙草を吸うくらいで不法行為になんかなると思ってるの? >785
嫌煙:気分を害しただけでも、被告なんだよ! >>786
私:恐らく『気分を害しただけ』では受理される事すらないでしょう。 >799
嫌煙:受理されるが。迷惑防止条例違反が、それそのもだろ。>>805
私:個人のベランダでの喫煙を、迷惑防止条例とやらで禁止しているのはどこの自治体ですか? >817
嫌煙:だ、か、ら、誰が迷惑防止条例で喫煙を禁止してるって発言した?>>822 ←今ココ
831: 匿名さん 
[2015-03-07 16:36:22]
気分を害することは、被害を被っていること。それが証明できるなら訴訟を起こせる。
迷惑防止条例こそが、他人に対して気分を害する行為を取り締まる例として挙げた。
わいせつ物陳列も、他人に対して気分を害する行為。これも犯罪だ。

ベランダで禁煙する行為は、人を害する行為であって、その被害を健康面や精神面で
証明できたのなら、民事裁判を確実に起こせるし、実際にベランダ―が有罪になった。

妊婦さん、かわいそう。
新生児、すい臓がんリスク高まる。
そんなモンスター隣人が引っ越して来たら、逃げるしかない?
いや、司法というのは、そういう苦痛を強いられた弱者の味方になってくれる。

以上
もうアホなモンスターベランダ―は放置でOKだな
832: 匿名さん 
[2015-03-07 16:37:20]
↑訂正

×ベランダで禁煙
○ベランダで喫煙
833: 匿名さん 
[2015-03-07 16:42:43]
迷惑防止条例は、ダフ屋行為、痴漢行為、つきまとい行為、ピンクビラ配布行為、押売行為、暴力行為、盗撮行為、のぞき行為、客引き行為、スカウト行為、悪臭行為なども禁じる。これらの違反に対しての罰則は、自治体ごとに定めているため、自治体によって大幅に異なるほか、複数の条例を定めている自治体もある。

迷惑防止条例は親告罪でないため、被害者の告訴がなくても公訴を提起することができる。
834: 匿名さん 
[2015-03-07 16:48:40]
835: 匿名 
[2015-03-07 21:17:38]
>気分を害することは、被害を被っていること。それが証明できるなら訴訟を起こせる。
極めて困難だけどね(笑)
個人のベランダ喫煙ごときで、不法行為の立証と金銭に見積れる損害を提示するなんて事はね、、、

>迷惑防止条例こそが、他人に対して気分を害する行為を取り締まる例として挙げた。
個人のベランダとは何ら関係がありませんね。
そうやって論点を本質からそらす論法を『詭弁』といいます。
>わいせつ物陳列も、他人に対して気分を害する行為。これも犯罪だ。
何ら意味をなさない情報ですね。
ちなみに、『これも』ではなく『これ は 犯罪だ。』が正解です。

>ベランダで禁煙する行為は、人を害する行為であって、その被害を健康面や精神面で証明できたのなら、民事裁判を確実に起こせるし、実際にベランダ―が有罪になった。
それが極めて困難だと言う話しなんですよ。
何故なら、ベランダで喫煙するのは正当な権利に基づく行為であり、煙草の副流煙などはほぼ無害だから。

>妊婦さん、かわいそう。
>新生児、すい臓がんリスク高まる。
臭いを感じた程度の事で?
昭和の時代に人類が滅亡しなかったのは何故?

>そんなモンスター隣人が引っ越して来たら、逃げるしかない?
いやいや
窓を閉めるか、本人に事情を説明して理解を求める事で簡単に解決できますよ。
いっそ規約の改正でも提起してはいかがでしょうか?

>いや、司法というのは、そういう苦痛を強いられた弱者の味方になってくれる。
いえいえ
法に従い、あくまで冷静に結審するだけです。

>以上
>もうアホなモンスターベランダ―は放置でOKだな
受忍義務もある事ですしね・・・
利口な人は気にしてませんよ。
どこぞから漂ってくる煙草の臭いなんて・・・
836: 非喫煙者 
[2015-03-07 21:25:42]
>>828
>>診断書必要だったの???
>そうだよ。
えええ???自ら認めちゃうの???
マジそうなの???>>786で「気分を害しただけでも、被告なんだよ!」と嫌煙さんが豪語していたのに???

診断書が必要なら、「気分を害した『だけ』でも、被告なんだよ!」とは言えないんだけど(笑)
どこらへんが『だけ』なの?
『だけ』なのに何で診断書がいるの?答えてみ?
妄想だから無理か、
何が『だけ』だったんだろうな、いやぁ、不思議だなぁ(笑)

嫌煙さん、どんだけ頭悪いんだよ(笑)
837: 匿名 
[2015-03-08 01:23:23]
835=836ですよね?
この方は、「匿名はん」という人と同じく
迷惑行為をする側の立場で、いかにその迷惑行為を正当化するか、
を趣味にしているようにしか見えませんね。
「我慢を強いる権利があるに決まっている!」という発想自体が非常識だし、
近隣には出来る限り迷惑を掛けたくない、迷惑な人間と思われたくない、という
日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、
他人への思いやりとか気遣い等が、全く無いようにも見えます。
>834氏の貼ってくれたリンクも、無視しているみたいだし。
838: 非喫煙者 
[2015-03-08 04:38:13]
>835=836ですよね?
違います。

>日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、
>他人への思いやりとか気遣い等が、全く無いようにも見えます。
嫌煙さんにこそ、まんまその事が言えると思うんだけど?

日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、
他人への思いやりとか気遣いは、お互いが譲り合って初めてなりたつんじゃないの?

「気分を害した『だけ』でも、被告なんだよ!」を始めとする、デマカセの嘘や、理不尽な暴言を散々吐き散らかして、良くもまぁ相手にそんな話が出来るもんですね。
感心しますわ。
839: 匿名 
[2015-03-08 08:32:45]
838の人は
たとえ、近隣が迷惑に思っていても、
ベランダ喫煙は正当な権利で、近隣に「我慢を強いる権利がある!」
という主張に、奥ゆかしさや思いやりがある、とお考えなのでしょうか。
>お互いに譲り合って
…云々は
一方的に迷惑を掛けている側が言えることではないでしょう?
840: 非喫煙者 
[2015-03-08 10:43:22]
>>839
申し開きの出来ない状況に陥った途端に被害者面で相手に思いやりを求めるってどういう神経構造なわけ?
今さら何言ってんだか(笑)

自分は一方的に迷惑をかけられている(と感じる)から、
喫煙者に対し、「気分を害した『だけ』でも、被告なんだよ!」を始めとする、デマカセの嘘や、理不尽な暴言を吐き散らかしても良いってこと?
なんで?どうして?説明して。

日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、 他人への思いやりとか気遣いはベランダ喫煙者に必要であっても、嫌煙者には必要ないとでも言うの?
なんで?どうして?説明して。
841: 非喫煙者 
[2015-03-08 11:01:30]
>>828
嫌煙さんは>>786で「気分を害しただけでも、被告なんだよ!」と豪語した後、嬉しそうに【謎の補足】していたよね(笑)

↓【謎の補足】
>>793
>「(相手が)気分を害しただけでも、(やった側は)被告なんだよ。」
補足が必要なのは『診断書』だったのに(笑)

>主語をちゃんと入れたら理解できるのかな?屁理屈さん。 苦笑
いやいや、『診断書』をちゃんと入れないとだめだってば、嫌煙さん(笑)

↓【診断書が必要だったと衝撃自白】
>>828
>>診断書必要だったの???
>そうだよ。
 
で、嫌煙さんちは今すぐ診断書取れる状態にあるの?
生まれつき頭が悪いとかの診断書じゃ無理だと思うよ(笑)
842: 匿名さん 
[2015-03-08 11:09:08]
簡単に言うと ニコチン依存症の副反応で有る認知症が徐々に進み、妄想が生まれているんだと思う。
だから時代錯誤の投稿が出てくるわけだ。

米国だと隣家から嫌煙者と罵られ酷い嫌がらせを受けたら殺し屋を雇い殺人事件に発展するかもよ。

怖い、怖い、喫煙者が起こす社会問題は。
843: 非喫煙者 
[2015-03-08 12:29:12]

>>842
>妄想が生まれているんだと思う。
むしろ嫌煙さんの「気分を害した『だけ』でも、被告なんだよ!」発言こそ、典型的な妄想です。
ベランダ喫煙の副流煙が効いてるのでしょうか。
診断書取れるといいですね(笑)

>だから時代錯誤の投稿が出てくるわけだ。
それは嫌煙さんの「超精密なHDDは、ヘッドとトラックの間隔はミクロの単位」発言こそ、典型的な時代錯誤です。
ベランダ喫煙の副流煙が効いているのでしょうか。
診断書取れるといいですね(笑)

>米国だと隣家から嫌煙者と罵られ酷い嫌がらせを受けたら殺し屋を雇い殺人事件に発展するかもよ。
ド田舎○○県民に米国の「するかも」話(妄想)されてもね。
ド田舎のマンションで米国に住んでるつもり(妄想)で心配とか(笑)
844: 匿名さん 
[2015-03-08 13:36:32]
まだいたんだね。迷惑ベランダ喫煙者が。
時代遅れも甚だしい。昭和の忘れ者?
鼻くそまでヤニまみれの喫煙者にはあのベランダ喫煙迷惑臭に気づくわけありませんからね。
鼻洗浄でもしましょうね。
845: 匿名さん 
[2015-03-08 14:49:23]
>>844

そうそう、昭和の忘れ物。
ニコチン依存症にともなう認知症の言葉を完全無視しているし。

認知症患者への対応は素人には非常に難しい。
846: 匿名 
[2015-03-08 15:03:20]
こうしてみると、『非喫煙者』なるコテの人、言っていることが支離滅裂ですね。

>申し開きの出来ない状況に陥った途端に被害者面で相手に思いやりを求めるってどういう神経構造なわけ?
>今さら何言ってんだか(笑)

?意味不明です。
「申し開きの出来ない状況に陥っている」のは、ベランダ喫煙擁護さんの方でしょ。
そっくりそのままお返しします。

>自分は一方的に迷惑をかけられている(と感じる)から、

「自分は」ではありません。世間一般の話です。
「(と感じる)」とか、ご自分の都合のいいように文の主旨を勝手に変えられてもね…(苦笑)。
847: 匿名 
[2015-03-08 16:03:15]
>>839
>たとえ、近隣が迷惑に思っていても、
>ベランダ喫煙は正当な権利で、近隣に「我慢を強いる権利がある!」
>という主張に、奥ゆかしさや思いやりがある、とお考えなのでしょうか。
「誠に身勝手ではございますが、失礼して煙草を吸わせて頂きます。しばらくの間ご辛抱願います。」と遠慮がちに吸われた煙草であるなら、多少は許す気にもなりますか?

『我慢を強いる権利がある』と投稿したのは私ですが、あくまで非喫煙者としての立場で投稿していますので誤解なさらないように。

ベランダ喫煙が禁止されていないマンションにおいては、全ての住人には等しく『一定の受忍義務』があります。
裏を返せば、全ての住人には等しく『(受忍義務の範囲内において)我慢を強いる権利をがある!』という事になります。
表現が異なるだけで、『不快に感じさせる事があったとしても、受忍義務の範囲内においてそれが認められる。』と全く同じ意味です。
何か間違っていますか?

他人の正当な権利を、感情論だけで否定してはいけませんよ。
848: 匿名 
[2015-03-08 21:06:23]
847
感情的になっているのは、ベランダ喫煙擁護さんの方かと。
「ベランダ喫煙は迷惑行為だ」という主旨の意見が
何故そんなに許せないのでしょうか?
昨今の世間一般では、隣号室の住人によるベランダでの喫煙を、迷惑に思っている人が沢山いるから
>834氏が貼ってくれたリンクにあるように、社会問題化しているのでしょう?
煙草の煙の臭いを嗅がされないで済む、という
「他人の正当な権利を、感情論だけで否定してはいけませんよ。」
です。
849: 匿名 
[2015-03-08 22:45:08]
>>848
>「ベランダ喫煙は迷惑行為だ」という主旨の意見が
>何故そんなに許せないのでしょうか?
それはあくまで「ベランダ喫煙は迷惑行為だ」と感じている方の、一方的な意見でしかありません。
私は迷惑だとは感じていません。
>昨今の世間一般では、隣号室の住人によるベランダでの喫煙を、迷惑に思っている人が沢山いるから
だからこそ、規約で禁止にする管理組合が増えてきているのです。
> >834氏が貼ってくれたリンクにあるように、社会問題化しているのでしょう?
「ベランダ喫煙は迷惑行為だ」と考える方の意見をリンク集のようにすれば、さも社会問題化しているように感じられるは当然ですね。
しかし、実際の所はどうでしょう?
喫煙に対しておおらかだった時代から今日まで、何時・何をきっかけに、ベランダ喫煙は『迷惑行為』になったのですか?
今はまだ過渡期ですよ。
いくら悪習とはいえ、後から出てきた若い感覚が、ルールの改正も行わないまま、いきなり排除を求めるのは、さすがに横柄すぎると思いますよ。
そのあたりの感覚のズレがトラブルの原因になっているのだと思いますよ。

>煙草の煙の臭いを嗅がされないで済む、という
>「他人の正当な権利を、感情論だけで否定してはいけませんよ。」
>です。
健康増進法が施行されたり、各自治体が路上喫煙禁止の条例を制定するなど、公共的な場所では受動喫煙を防止するための方策がとられていますよね?
個人の専用使用権が及ぶベランダくらい、もう数年待ってあげてはいかがですか?
規約の改正をすれば『待った無し』ですけどね。
850: 匿名さん 
[2015-03-09 08:22:31]
>>843

ニコチン依存症に副流煙を撒き散らすPTなのに、その症例の無い人に対して診断書だと。

世界中のどこのDrがそんな診断書を出すか?

WHOでも請願するのか?
851: 匿名さん 
[2015-03-09 08:55:58]
ベランダ喫煙者ってトラブルの原因なんですね。
そりゃそうですよね、自分の部屋がニコチンくさくなるからって、
外にくさい煙をまき散らすんだから。迷惑な話。
臭いものは元から絶たなきゃだめ。ニコチン中毒を治療しましょうね。
852: 非喫煙者 
[2015-03-09 09:24:13]

>>846
>言っていることが支離滅裂ですね。
>?意味不明です。
自分の意見と食い違う相手に対しての批判の為の批判で終わり?
異論があるなら、なぜ支離滅裂なのか?なぜ意味不明なのか?キチンと説明しなよ。
まあ、それが出来ないから、あやふやにして逃げたんだろうけど。

>「自分は」ではありません。世間一般の話です。
「世間一般の話」なんて、実際は>>849の言う通り、まだまだ過渡期の段階でしょう。
そもそも>>839自身が「一方的に迷惑を掛けている側が言えることではないでしょう?」と感じているから書いたんだろう?
それ否定できる?

また、個人にすぎない>>839が世間一般の話と称し「(ベランダ喫煙で)一方的に迷惑を掛けている側が言えることではないでしょう?」とどうして代弁することができるのか?
嫌煙さんの異常さがある意味良く現れているよね。

申し開きがなかったのであらためて問いたい。
ベランダ喫煙で一方的に迷惑をかけられているなら、
喫煙者に対し、「気分を害した『だけ』でも、被告なんだよ!」を始めとする、デマカセの嘘や、理不尽な暴言を吐き散らかしても良いのか?
そんなことして良いと思っているなら、何故なのか?どうしてなのか?説明を聞きたい。

日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、 他人への思いやりとか気遣いはベランダ喫煙者に必要であっても、>>846には必要ないとでも言うのか?
そんなことして良いと思っているなら、何故なのか?どうしてなのか?説明を聴きたい。

先にあった>>837のいう「日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、 他人への思いやりとか気遣い」はお互いが譲り合って初めて成り立つのではないのか?

言いだしっぺの>>846が自分の事を棚に上げ、相手にのみ美徳である奥ゆかしさや、 他人への思いやりや気遣いを求めることに異常性を感じないのか?
853: 匿名さん 
[2015-03-09 10:04:35]
>852
>他人への思いやりとか気遣い」はお互いが譲り合って初めて成り立つのではないのか?
ベランダ喫煙における非喫煙者側の思いやりとか気遣いとは我慢するということだと考えているようですが、
ベランダ喫煙における喫煙者側の思いやりとか気遣いとは具体的にどのようなことでしょうか?
854: 匿名 
[2015-03-09 10:05:43]
852
煙草の煙を発生させているのは、喫煙者の側のみ、という事を忘れていませんか?
迷惑を被っている近隣の住人が、ベランダ喫煙している訳ではありませんよ。
失礼ながら、あなたの言っている事は
「俺はお前に迷惑行為をしているが、
俺も、お前に迷惑だと思われる事に迷惑しているからお互い様だろ!?」
という、妙な屁理屈です。
ご理解頂けないでしょうか。
855: 匿名さん 
[2015-03-09 17:19:55]
>↑この狂気に満ちた妄想投稿は支離滅裂じゃないんだ(笑)
だから、何がどう狂気に満ちてて、何がどう支離滅裂なのか説明しろと・・・
全部、喫煙者様のお得意の台詞だっつ~のw

>ちなみにどこに「ダッタラジドウシャニー」と書いてあったの?答えてみ?
直近にあるじゃんw
>809
> ③他人の些細な迷惑が許せない人は、事故のリスクや大気汚染を伴う自動車には乗るべきではありません。



しかし、喫煙者の擁護はしてない「非喫煙者」を名乗る人物が、>792のいったい何がご不満なんだろう・・・
いやぁ、ふしぎだなぁ(棒
856: 匿名さん 
[2015-03-09 17:22:25]
つか、もう一方の人のやり取りに「な~んか入り込めないな~」と思ってたら、レスを完全に無視されてたのね・・・w


ま、喫煙者様のいつものパターンかw
857: 匿名さん 
[2015-03-09 18:49:50]
>①ベランダの専用使用権者はベランダで喫煙する権利を有しており、近隣住人には一定の受忍義務があります。
やっぱり、禁止されてない=その権利がある。というお花畑思考なのね。

権利の発生は、法律、規約によって「明記」されてない限り発生しないと思いますが・・・

どこのマンションの規則に「ベランダでは喫煙する権利を居住者は有する」とか書いてあるんだ?


み た こ と な い ぞ ?

あるなら出してみなよ?ほれほれ。
858: 匿名さん 
[2015-03-09 18:52:40]
ここの喫煙者様の大前提がまず違っていて、


その行為が禁止されてないこと



その行為をする権利があること

が同じになっていることが、まず間違っているので、
そこを正してから議論しなおしてもらえないですかね?
859: 匿名さん 
[2015-03-09 19:13:39]
>>858

認知症を罹患しているなら無理。
860: 匿名 
[2015-03-09 19:37:26]
判例から喫煙の自由は憲法の基本的人権に含まれるとするのが通説だから…
無知なのは仕方がないにしても、デタラメや思い付きで適当な事を書き込むの止めて頂けませんか?
いくら匿名掲示板とはいえ、ロクに知識もないくせに、なぜ自信満々でそのようないい加減な書き込みができるのか、全く理解できない。
861: 匿名さん 
[2015-03-09 19:40:18]
相手の気分を害する行為を、どんどんやったるぞ!

以上、ホタル族の発言の要約
862: 匿名さん 
[2015-03-09 19:49:06]
マンションのベランダでの迷惑タバコの問題は,たくさんの方から寄せ られています。
http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/toranomaki/mansion9906.htm

863: 匿名さん 
[2015-03-09 20:42:10]
自らの認知症の自覚が無いのは流石。
過去に自分の入ったことを忘れている。
864: 匿名さん 
[2015-03-09 20:46:42]
自分の入った では無く 自分の言った
865: 匿名さん 
[2015-03-09 20:58:46]
>判例から喫煙の自由は憲法の基本的人権に含まれるとするのが通説だから…

結果、ベランダ喫煙が敗訴でしたが。
喫煙の権利を振りかざせても、
人に迷惑をかける権利は無いわけで。

空気清浄器、お母さんに早く買ってもらった方がいいですよ。
867: 匿名 
[2015-03-09 21:32:37]
>結果、ベランダ喫煙が敗訴でしたが。
結果、今回は不法行為は認めるが、それでも『一定の受忍義務があるんだよ』と窘められた嫌煙者(達)。
そんな自分で自分の首を絞めたような判決であった事すら読めないまま『判例をよめ』と豪語するマヌケっぷり。
>喫煙の権利を振りかざせても、
キミも喫煙の権利を振りかざすことができるんだよ!
>人に迷惑をかける権利は無いわけで。
つまりキミは、人に迷惑なんてかけてない、人から許されるような事はしていない、と思ってるんだ!
すごいね!
でも、『俺様の基準により理不尽』と判断した要求には、確か従わないんだったよね?
ホントとんでもない自己中ですよね・・・
868: 匿名さん 
[2015-03-09 22:07:05]
ホントとんでもないのはニコ中の自己中ですね。
869: 匿名 
[2015-03-09 22:30:14]
>>786 気分を害しただけでも、被告なんだよ!
言葉の使い方がおかしいですよ?
>>793「(相手が)気分を害しただけでも、(やった側は)被告なんだよ。」
気分を害しただけでは受理されませんよ。
>>805 受理されるが。迷惑防止条例違反が、それそのもだろ。
どこの自治体の条例ですか?
>>815 精神的苦痛や体調不良で医師の診断書が出れば、当然、民事裁判を起こせる状態。
診断書必要だったの???
>>828 そうだよ。


>気分を害しただけでも、被告なんだよ!
↑こんな言い回しをしてる時点で『ああ、この人全然法律の知識がない人だわ・・・』ってのはわかってたんだけど、まさかこんなに引っ張られるとは・・・

この人は一体何なんだ?
870: 匿名さん 
[2015-03-10 00:16:02]
ニコチン依存症そのものが疾患なのに、そうでない人に対して診断書を貰えなどと本当に病気。
871: 匿名 
[2015-03-10 00:29:33]
>ニコチン依存症そのものが疾患なのに、そうでない人に対して診断書を貰えなどと本当に病気。
気分を害しただけでは訴訟は起こせませんよ、からの「診断書を貰え」なのに、この人は何を言ってるのだろうか?
嫌煙てこんなのばっかりですね。
872: 非喫煙者 
[2015-03-10 06:40:59]
>>854
>「俺はお前に迷惑行為をしているが、
俺も、お前に迷惑だと思われる事に迷惑しているからお互い様だろ!?」
それはないわ(笑)
それどこに書いてあるの?
先の支離滅裂や意味不明と同じく、でっち上げ話で因縁つけられても(笑)

>煙草の煙を発生させているのは、喫煙者の側のみ、という事を忘れていませんか?
やっぱりね。

要はベランダ喫煙で一方的に迷惑をかけられているなら、
喫煙者に対し、「気分を害した『だけ』でも、被告なんだよ!」を始めとする、デマカセの嘘や、理不尽な暴言を吐き散らかしても良い。ないしは仕方ない。

日本人特有の美徳である奥ゆかしさや、 他人への思いやりとか気遣いはベランダ喫煙者に必要であっても、言い出しっぺの>>846には必要ない。
異常性も感じない。

そう言う事ね。
異論ある?
873: 非喫煙者 
[2015-03-10 06:54:41]
>>855
>>ちなみにどこに「ダッタラジドウシャニー」と書いてあったの?答えてみ?
>直近にあるじゃんw
何処にもないじゃん(笑)
見えないものが見えると言い張る支離滅裂な狂気の世界。
さすがは嫌煙さん。

違うと言うなら、レス番と引用原文示してみ。
いくら探してもそんな妄想文ないけど(笑)
874: 匿名 
[2015-03-10 07:21:26]
872・873
>>853さんの
>ベランダ喫煙における非喫煙者側の思いやりとか気遣いとは我慢するということだと考えているようですが、
>ベランダ喫煙における喫煙者側の思いやりとか気遣いとは具体的にどのようなことでしょうか?

という質問に対しての答えは?
875: 非喫煙者 
[2015-03-10 07:56:39]
>>874
あなた何番の人?教えてよ(笑)

872と873の確認に、まともな答えがあったら、返事してやってもいいよ。

こっちの指摘を無視して話題替えの質問増やされたらやってられないし(笑)
876: 匿名さん 
[2015-03-10 08:03:05]
『非喫煙者』を名乗っている人物は、たとえ話というものが理解出来ない人のようだ。
他人のレスを変に曲解して、執拗にイチャモンをつけている。
他の人が言っていたように認知症の人か
まるで中・韓の理不尽な言い掛かりのようだ。
877: 匿名さん 
[2015-03-10 08:22:59]
>>876

>>他の人が言っていたように認知症の人か
>>まるで中・韓の理不尽な言い掛か

まさに、それ!
過去の自らの投稿を忘れ、グルグル掻き回しているから。
878: 匿名さん 
[2015-03-10 08:57:31]
>874さん
変わって回答の催促をしていただきありがとうございました。
>ベランダ喫煙における喫煙者側の思いやりとか気遣いとは具体的にどのようなことでしょうか?
が答えに窮する質問であったということでしょう。
いくら御託を並べていても上っ面だけで浅いですね。
879: 匿名はん 
[2015-03-10 09:35:17]
>>853
>ベランダ喫煙における喫煙者側の思いやりとか気遣いとは具体的にどのようなことでしょうか?
非喫煙者の方々に「ベランダ喫煙における喫煙者側の思いやりとか気遣い」を回答させるのも
忍びないので私がお答えいたしましょう。
前々から言っていることですが「10本を9本にするなどの配慮」を行なっています。
880: 匿名さん 
[2015-03-10 09:53:40]
>879
>私がお答えいたしましょう。
あなたは>852さんがあなたと同じように考えていることがどうしてわかるのですか?
881: 匿名 
[2015-03-10 10:32:40]
>>878
ご指名の『非喫煙者』さんではありませんが、私が再三投稿している内容ですのでレスさせて頂きます。
>ベランダ喫煙における喫煙者側の思いやりとか気遣いとは具体的にどのようなことでしょうか?
喫煙者側とか、非喫煙者側とか、一方的に迷惑を被っているだとか、そのような考え方ではお互い様は成り立ちませんよ。
子育て世帯特有の、車を運転する際の、深夜の帰宅時の、趣味等個人的な事情による、・・・etc
生活に伴い生じる様々な不快に感じる事象を、包括的に受忍しあう事でお互い様が成り立つでのです。
少なくとも、常識的に考えて受忍限度内と推測される事は、黙って我慢しなければなりませんよ。

思いやりとか気遣い?
喫煙者に限った事ではありませんが、自身が配慮を怠らないのは当然の事として、配慮が不足している人を許してあげる事でしょうね。
882: 匿名さん 
[2015-03-10 10:50:06]
>881
>自身が配慮を怠らないのは当然の事
ベランダ喫煙で(喫煙者)自身が配慮を怠らないのは当然とお考えのようですが、具体的にはどのような配慮ですか?
許すとか許さないは配慮とは言わないことは誰でも知っていますから、念のため。
883: 匿名はん 
[2015-03-10 11:16:45]
>>880
>あなたは>852さんがあなたと同じように考えていることがどうしてわかるのですか?
分かりませんよ。
だから「私がお答えいたしましょう」なんですけどねぇ。もしかして「代わりに」なんて
文字列が妄想で見えちゃったりしていますか?
884: 匿名さん 
[2015-03-10 11:24:18]
>883
>分かりませんよ。
ですよねぇ。
単なるお節介ですね。
885: 匿名さん 
[2015-03-10 11:33:53]
>何処にもないじゃん(笑)
>見えないものが見えると言い張る支離滅裂な狂気の世界。
>さすがは嫌煙さん。
なるほど、一言一句一致していないと、同じと認識できない文盲系の人か・・・

まあ、通じないだろうけど・・・
> ③(ダッタラ)他人の些細な迷惑が許せない人は、事故のリスクや大気汚染を伴う自動車に(ジドウシャニー)は乗るべきではありません。
思いっきり一致じゃんw

で?
結局、「何がどう」とは説明できないわけねw
さすが、喫煙者の擁護はしてない「非喫煙者」を名乗る人物さんwww
886: 匿名さん 
[2015-03-10 11:43:28]
>前々から言っていることですが「10本を9本にするなどの配慮」を行なっています。
つか、ず~~~っと前だけど、これ、「実際にやってることではなく、比喩表現だ・・・」みたいなこと書いてなかったっけ???

どういう条件で「10本を9本」なんだか知らないけど、これを実際にやってて
「うん!俺様配慮してる!」
ってな感じで、ご満悦なの?w
887: 匿名さん 
[2015-03-10 12:13:07]
>判例から喫煙の自由は憲法の基本的人権に含まれるとするのが通説だから…
>無知なのは仕方がないにしても、デタラメや思い付きで適当な事を書き込むの止めて頂けませんか?

ということは、煙を吸いたくない人が煙を吸わない権利も基本的人権に含まれてるってことだよね。

それと受忍義務、受忍義務って言ってるけど、それ喫煙する側にも当てはまるから。

吸わない側に配慮して吸うの我慢する受忍義務はないと思ってます?


888: 匿名さん 
[2015-03-10 12:50:28]
>881
>配慮が不足している人を許してあげる事でしょうね。
配慮、配慮と口先だけは一丁前で何の行動も起こさない輩が、配慮が不足している人を許してあげるとは笑止千万。
889: 匿名さん 
[2015-03-10 13:27:40]
>>881

何が『でしょうね。』か?
誰も認めてないぞ。

こんな戯言が出て来るのは認知症故か?
890: 匿名さん 
[2015-03-10 13:43:38]
>>どういう条件で「10本を9本」なんだか知らないけど、これを実際にやってて
>>「うん!俺様配慮してる!」

配慮しているわけがない。
そんなの通用するのだったら、
禁煙場所が増加している事を否定する。

例え、1本減らしても副流煙は副流煙。
わからないのは俺様基準だからだろ。
891: 匿名 
[2015-03-10 14:15:25]
>ベランダ喫煙で(喫煙者)自身が配慮を怠らないのは当然とお考えのようですが、具体的にはどのような配慮ですか?
自身とは喫煙者の事ではなく、自分自身ですよ。
他人が配慮をおこなっているかどうかなんて、知る術もないし気にしたって仕方がないでしょう。
本人は十分配慮してるつもりなのに全然出来てない人もいれば、逆に自分の家でそこまで気を使わなくてもいいのに、と思わせる人だっている。
配慮の必要性を一切感じていない人だっているでしょう。
大切なのは、他人に及ぼす影響が受忍すべき範疇なのか、それを超えた迷惑行為なのか、それだけですよ。
892: 匿名はん 
[2015-03-10 14:16:59]
>>890
>例え、1本減らしても副流煙は副流煙。
あれ~、「やめろと言っているわけではない。配慮すればよい」が嫌煙者どもの
思考じゃなかったですかね。
やっぱり「禁煙以外は許さない」ってことですか?
893: 匿名さん 
[2015-03-10 15:05:38]
>やっぱり「禁煙以外は許さない」ってことですか?
どういう条件で「10本を9本」なんだか知らないけど、これを実際にやってて
「うん!俺様配慮してる!」
ってな感じで、ご満悦なの?w
894: 匿名さん 
[2015-03-10 15:29:31]
「俺様には他人に我慢を強いる権利がある!」なんて言ってる人が、配慮だ何だと、利いた風な口をしてるんだから笑うしかない・・
895: 匿名さん 
[2015-03-10 15:55:34]
ゴミ袋かぶってベランダ喫煙すればいいの。
副流煙もったいないじゃん。毒煙は自分で全部吸え。
896: 匿名さん 
[2015-03-10 16:13:12]
>891
>自身とは喫煙者の事ではなく、自分自身ですよ。
おやおや、ちょっと前に書いたことも失念してしまうのですか。
>>喫煙者に限った事ではありませんが、・・・・
喫煙者に限ったことではないと前置きしながら、喫煙者のことではないんだそうです。

こんな誤魔化しばかりは一丁前で何の行動も起こさない輩が、配慮が不足している人を許してあげるとは笑止千万。
897: 匿名 
[2015-03-10 16:16:34]
>ということは、煙を吸いたくない人が煙を吸わない権利も基本的人権に含まれてるってことだよね。
そうですね。
誰か副流煙を吸え!と強要する人でもいるのですか?
窓を閉めるなり、防毒マスクをかぶるなり、お好きな方法で吸わないようにすればいいと思いますよ。
898: 匿名 
[2015-03-10 16:30:53]
>それと受忍義務、受忍義務って言ってるけど、それ喫煙する側にも当てはまるから。
>吸わない側に配慮して吸うの我慢する受忍義務はないと思ってます?
当然です。
吸わない側の『一定の受忍義務』を超えるところからは、吸う側の受忍義務が発生する事になりますね。
それが何か?
899: 匿名さん 
[2015-03-10 16:35:57]
>>ゴミ袋かぶってベランダ喫煙すればいいの。
>>副流煙もったいないじゃん。毒煙は自分で全部吸え。

座布団1枚。
原子炉の側だけ禁煙場所で無くなったりして。
だって、強い放射線の側は人が近付かないもの。

猿の惑星の光速で移動する宇宙船のシーンを良く見た?

T・へストンがタバコを隅に置くが、船内には灰皿が標準装備では無かった訳だ。あの時代に。(笑
900: 匿名さん 
[2015-03-10 17:29:54]
>誰か副流煙を吸え!と強要する人でもいるのですか?
言ってはないけど、行動で強要してるね。

>窓を閉めるなり、防毒マスクをかぶるなり、お好きな方法で吸わないようにすればいいと思いますよ。
これは権利の行使ではなく、ただの煙に対する対策を強いられているので、これも喫煙者からの強要にあたるね。


>吸わない側の『一定の受忍義務』を超えるところからは、吸う側の受忍義務が発生する事になりますね。
なんで煙を出す側がが先になるの?
それはおかしいと思うけど?
先になる根拠はなに?
私は、受忍限度に順番優劣はないと思うけど?





901: 匿名 
[2015-03-10 18:54:39]
>なんで煙を出す側がが先になるの?
吸っても構わない事が先にある訳だから。
>それはおかしいと思うけど?
おかしいって言われても、それが法治国家たる日本のルールだから。
>先になる根拠はなに?
喫煙の自由は憲法で保障された基本的人権の一つであり、専用使用権により排他的にベランダを使用する権利を有しているから。
但し、受け手は『一定の受忍義務』しか負わないので、それを超える場合は喫煙者側に受忍義務が生じますよって事。
>私は、受忍限度に順番優劣はないと思うけど?
『これ以上は迷惑だから止めてください。』ではなく、『俺がやるなと言ったらやるな!』って事?
おっしゃってる意味が理解できません。
902: 匿名さん 
[2015-03-10 19:29:32]
>吸っても構わない事が先にある訳だから。
>喫煙の自由は憲法で保障された基本的人権の一つであり、専用使用権により排他的にベランダを使用する権利を有しているから。
この辺の思考が、私が喫煙者様を「喫煙者」ではなく「喫煙者様」と呼ぶ所以w
なんだか知らんけど、他から優先される謎の権利を(脳内にw)有してるんだよねw
903: 匿名 
[2015-03-10 19:42:08]
何処がどう間違っているのか、具体的に指摘して頂けませんか?
904: 匿名はん 
[2015-03-10 19:45:30]
>>900
>言ってはないけど、行動で強要してるね。
もしかしてあなたは周りの人間に対して「俺の吐いた二酸化炭素を吸え」って考えながら
生活しているのですか?

>これは権利の行使ではなく、ただの煙に対する対策を強いられているので、これも喫煙者からの強要にあたるね。
強要ですか? 嫌いなものから逃げるのは当然のことだと思います。そして、彼は単に
逃げ方を教えているだけのように見えます。
905: 匿名 
[2015-03-10 21:18:00]
>> ③(ダッタラ)他人の些細な迷惑が許せない人は、事故のリスクや大気汚染を伴う自動車に(ジドウシャニー)は乗るべきではありません。
そういえば、この件についてキミは逃げたまんまなんだよ。
キミが無神経にまき散らす排気ガスのせいで、不特定多数の車に乗らない人が、一方的に我慢を強いられています。
我慢を強いる権利はないと豪語するキミ(とそこの嫌煙も)に車に乗る権利はありませんので、車には絶対に乗らないように。

換気扇の使用も不特定多数の人に我慢を強いる事になるので、キミ(とその他の嫌煙)は換気扇を使用する権利を有していません。

異論があるなら、煙草で迷惑を被るのは許せないのに、自分は迷惑をかけても許される理由を、根拠を添えてお願いします。
906: 匿名さん 
[2015-03-10 22:04:24]
迷惑ベランダ喫煙者が無神経にまき散らす毒煙のせいで、不特定多数の住人が、一方的に我慢を強いられています。
迷惑ベランダ喫煙者が不特定多数の住人に迷惑をかける権利はありませんので、ベランダで毒煙を絶対にまき散らさないように。

換気扇の下での喫煙も不特定多数の人に我慢を強いる事になるので、迷惑喫煙者は不特定多数の住人に迷惑をかける権利を有していません。

907: 匿名さん 
[2015-03-10 22:06:46]
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kenkodukuri/tabako-k...

臭いからやめてね。汚いおっさん達。
908: 匿名 
[2015-03-10 23:21:45]
>迷惑ベランダ喫煙者が無神経にまき散らす毒煙のせいで、不特定多数の住人が、一方的に我慢を強いられています。
>迷惑ベランダ喫煙者が不特定多数の住人に迷惑をかける権利はありませんので、ベランダで毒煙を絶対にまき散らさないように。
はいはい
それでもキミにはその毒煙を受忍する『義務』があります。

>換気扇の下での喫煙も不特定多数の人に我慢を強いる事になるので、迷惑喫煙者は不特定多数の住人に迷惑をかける権利を有していません。
と思うのはキミの勝手で、
これまた、キミには受忍する義務が課せられている。

権利ばっかり主張して、義務を果たすことを頑なに拒むコミクズには、他人に迷惑をかける権利はありません。
まあ、自分でもそんな権利はないと豪語していたけどね。
取り敢えず、車には乗るなよ。
909: 匿名 
[2015-03-10 23:27:41]
>>吸っても構わない事が先にある訳だから。
>>喫煙の自由は憲法で保障された基本的人権の一つであり、専用使用権により排他的にベランダを使用する権利を有しているから。
>この辺の思考が、私が喫煙者様を「喫煙者」ではなく「喫煙者様」と呼ぶ所以w
>なんだか知らんけど、他から優先される謎の権利を(脳内にw)有してるんだよねw
法的根拠を提示して、丁寧に説明したつもりですが、何処がどう間違っているのか、具体的に指摘して頂けませんか?
根拠を添えて。
910: 匿名さん 
[2015-03-11 00:01:06]
>>908

道交法で共同危険行為の罰則を制定された理由は何んだ?

これが施行する前は集団で暴走行為をしても良い、てな考え方がここのベランダーに見られる。
911: 匿名さん 
[2015-03-11 00:36:14]
>つまりキミは、人に迷惑なんてかけてない、人から許されるような事はしていない、と思ってるんだ!
>すごいね!
>でも、『俺様の基準により理不尽』と判断した要求には、確か従わないんだったよね?
>ホントとんでもない自己中ですよね・・・

どう?このモラハラ男の思考。
こんなベランダ喫煙者が隣に引っ越して来たら、仕方ないから出ていきます。
恐ろしい世の中ですね。
912: 匿名さん 
[2015-03-11 00:39:27]
相手の気分を害する行為を、どんどんやったるぞ!

以上、ホタル族の発言の要約
913: 匿名 
[2015-03-11 01:38:51]
>>つまりキミは、人に迷惑なんてかけてない、人から許されるような事はしていない、と思ってるんだ!
>>すごいね!
>>でも、『俺様の基準により理不尽』と判断した要求には、確か従わないんだったよね?
>>ホントとんでもない自己中ですよね・・・
>どう?このモラハラ男の思考。
嫌煙者って本当に自己中で最悪ですよね。
>こんなベランダ喫煙者が隣に引っ越して来たら、
え?
喫煙者じゃなくて嫌煙者の方ですよ。嫌煙者
>仕方ないから出ていきます。
気持ち悪いけど、無視してればいいと思います。
>恐ろしい世の中ですね。
まったくもって・・・
914: 匿名 
[2015-03-11 02:02:00]
>道交法で共同危険行為の罰則を制定された理由は何んだ?
>これが施行する前は集団で暴走行為をしても良い、てな考え方がここのベランダーに見られる。
言いたい事は判らなくもないが、比較の対象が適切ではないんですよ。

しかし、そんなに時代を先取りしたいなら、ガソリン車に乗るのはお止めなさい。
洗剤の使用も即刻やめなさい。
マグロも口にするべきではないでしょう。
他人に要求する前に、まずはご自身が実践する事です。

私たちは現行の規則・法律に従うまでだし、他の人にも理不尽な要求をするつもりはありません。

あなたは・・・
他人を巻き込まず、あなたなりの信念を勝手に貫いて下さい。
915: 匿名さん 
[2015-03-11 08:03:37]
>>嫌煙者って本当に自己中で最悪ですよね。

名言ですね。いや、ご立派ですよ。そこまで言うと。
嫌煙者というか、タバコの煙から守らないとならない新生児や未成年者に対しても、
「嫌煙者って本当に自己中で最悪ですよね。」とおっしゃるんでしょうね
916: 匿名さん 
[2015-03-11 08:05:55]
ベランダ―の主張は以下。

隣人よ、
私の副流煙を吸いなさい、そして、
ガソリン車に乗るのはお止めなさい。
洗剤の使用も即刻やめなさい。
マグロも口にするべきではないでしょう。
917: 匿名さん 
[2015-03-11 08:23:10]
>>914

あんたは過去の自らの投稿を忘れている。
それはニコチン依存症の副反応である認知症の進行による疾患だ。
918: 匿名さん 
[2015-03-11 08:30:17]
>>914

ガソリン車に乗るのを止めろ?

FCHV車の時代になったら、乗用車は交通事故の原因に
なるから止めろ! と言い出すんだろう。

それでは、マグレブの電磁波公害はどうする?
名古屋新幹線訴訟の騒音振動公害はどうする?

喫煙は産業発展に寄与してんのか?
919: 匿名さん 
[2015-03-11 08:37:39]
ここのベランダ喫煙擁護者達…
単なる嗜好品で、無くても生命や生活するのに全く支障の無いタバコと
生活する上で必要な、無くなると支障が生じたり困るものと
同じ価値があるかのごとく、上から目線で何やら無茶苦茶な主張をしている異常性。(@_@;)
920: 非喫煙者 
[2015-03-11 08:50:06]
>>885 = 妄想ダッタラさん、おはよう(笑)

> ③(ダッタラ)他人の些細な迷惑が許せない人は、事故のリスクや大気汚染を伴う自動車に(ジドウシャニー)は乗るべきではありません。
>思いっきり一致じゃんw
なんとビックリ!衝撃の俺様『一致』認定(笑)

書いてないことを追記したら、それ『一致』とは言わないでしょ(笑)

そんなことも知らない文盲系ダッタラさんだから、話についてこれないんだよ。

実際、見つけてきたのも『ジトウシャニー』じゃなく『自動車に』だって、ダッタラさん何処の国から来たんだよ(笑)

で『ダッタラ』どころか『だったら』さえも見つけられなかったんだな(哀)

狂気の支離滅裂釈明ご苦労さん(笑)
921: 匿名さん 
[2015-03-11 10:28:07]
>そういえば、この件についてキミは逃げたまんまなんだよ。
「逃げる」だって?w
どの口がこれを・・・
さすが、他から優先される謎の権利を(脳内にw)有する喫煙者様www


で、だ・・・

>キミが無神経にまき散らす排気ガスのせいで、不特定多数の車に乗らない人が、一方的に我慢を強いられています。
なるほど、それは大変だ!弁明なり謝罪なりしないといけませんね。
で?その人は、私が乗ってる車の排気ガスだげに不快感を感じていて、それ以外の人の車なら平気な人のかな?
それとも、等しく排気ガスに不快感を感じてる人だというなら、自身は自動車による恩恵をまったく受けておらず、かつすべての人に車を使うなって主張してる人なのかな?
いずれにせよ、まず、その人をつれてきてください。そうじゃないと何も出来ません(by一休さん)

>我慢を強いる権利はないと豪語するキミ(とそこの嫌煙も)に車に乗る権利はありませんので、車には絶対に乗らないように。
トラを屏風から出せてからこういうことを言おうなw

>換気扇の使用も不特定多数の人に我慢を強いる事になるので、キミ(とその他の嫌煙)は換気扇を使用する権利を有していません。
トラを屏風から出せてからこういうことを言おうなw

>異論があるなら、煙草で迷惑を被るのは許せないのに、自分は迷惑をかけても許される理由を、根拠を添えてお願いします。
「自分は迷惑をかけても許される」って主張してるのはオマエさんたちだろwww
オマエさんはあっさり無視した(逃げた?w)けど、受忍限度に関する見解はキッチリ書いたぞ?w
こちとらこういうところで愚痴を言いたくなるほど日常的に煙草で迷惑は許してるよ。その状態に対して迷惑をかけてる側が「自分は迷惑をかけても許される」なんて言い出してるから、それが許せてないだけだよ。
922: 匿名さん 
[2015-03-11 10:41:17]
>法的根拠を提示して、丁寧に説明したつもりですが、何処がどう間違っているのか、具体的に指摘して頂けませんか?
法的根拠?w
俺様解釈による法的根拠の間違いだろw

で、だ・・・
煙草を吸う権利同様に「煙草の煙を吸わされない権利」というのも同時に存在してるわけだよ。(オマエさんの相手をしてくれてた人がちゃんとかいてただろ?w)
その権利より、「吸っても構わない事が先にある」と、お煙草様の方が優先になると言うのが喫煙者様ならではの思考って話だよw

で?ベランダの専用使用権?
それなら、お隣にも同等に専用使用権があり排他的に使用できる状態にあるわけだ。
で、その排他的な場所にゴミ(副流煙)を放り込んでおいて、我慢を強いる権利だ何だと偉そうな口を利いているってもの喫煙者様ならではの思考って話だよw
923: 匿名さん 
[2015-03-11 11:08:03]
文盲さんおはよう!

>『ジトウシャニー』じゃなく『自動車に』だって
『ジトウシャニー』も『自動車に』も、どっちも【じどうしゃに】って読むんだぞ。
あえて、片仮名(かたかな)にしてるのは、揶揄(やゆ)っていって相手を馬鹿にしてる意味を含めての表現なんだ。

>『ダッタラ』どころか『だったら』さえも見つけられなかった
「だったら」って言うのはな、【接続詞(せつぞくし)】って言って文章と文章をつなぐときに使う言葉なんだ。で、同じ意味で違う表現をすることがあるんだ。そういうのは【同義語(どうぎご)】って言って「なら」とか他の言葉を使う場合があるんだ。
で、もう少し高度になると、接続詞自体を省略しちゃう場合もあるんだ。

この程度で「一致してない!」って大騒ぎしてる読解力だと、いまどきの中学受験すら怪しいぞ

非喫煙者らしいけど、喫煙者様いわくお煙草様には頭をすっきりさせる効果があるらしいから、ここまでひどいなら、一度試してみる価値はあるかもしれないぞ!
もちろん、私個人としてはそんな効果はないと思ってるから、絶対お勧めしないけどな!w


>書いてないことを追記したら、それ『一致』とは言わないでしょ(笑)
つか、この人、負け惜しみとかじゃなくて、本気でこのレス書いたんだろうか・・・
924: 非喫煙者 
[2015-03-11 12:32:02]
>>923 言い訳ダッタラさん
ハイハイ(笑)
925: 匿名さん 
[2015-03-11 12:40:25]
>ハイハイ(笑)
これって尻尾巻いて逃げる人の常套句だね
926: 匿名さん 
[2015-03-11 13:18:45]
結局、
「何がどうとは説明できない」
「反論に窮して無視」
のいつものパターンw
927: 非喫煙者 
[2015-03-11 13:27:09]
>>925
ふーん(笑)そうなんだ?

でも、釈明ダッタラさんは885で『一致』と豪語してたのに、923で全然ちがう事いいだすんだもん(笑)

885 >思いっきり一致じゃんw
923 >この程度で「一致してない!」って大騒ぎ

自分で『一致してない!』と衝撃の自白(笑)
さすがは嫌煙さん、言ってることか無茶苦茶。
928: 非喫煙者 
[2015-03-11 13:38:46]
>>926
「何がどうとの説明は聴かない」
「反論に窮して自爆」
嫌煙さんの悪あがきの図(笑)
929: 匿名 
[2015-03-11 13:46:20]
>その人は、私が乗ってる車の排気ガスだげに不快感を感じていて、それ以外の人の車なら平気な人のかな?
>それとも、等しく排気ガスに不快感を感じてる人だというなら、自身は自動車による恩恵をまったく受けておらず、かつすべての人に車を使うなって主張してる人なのかな?
>いずれにせよ、まず、その人をつれてきてください。そうじゃないと何も出来ません(by一休さん)
普通はね、車の排気ガスは煙草のそれとは比較にならないくらい有害である事を認識した上で、
自分はもっと酷い事をしているくせに、煙草だけを批判するのはおかしいじゃないか(肯定派)という意見と、
919さんのような、嗜好品と必需品を一緒にするな(否定派)、との意見に分かれるのですよ

それを『俺の車を迷惑だというヤツがいるなら、そいつを連れて来い』ときましたか・・・
この道を通るなとか、気分を害したら被告だとか、前から言ってる事がまともじゃなかったもんね。
この人はちょっとアレですね・・・
930: 匿名さん 
[2015-03-11 13:47:22]
>「何がどうとの説明は聴かない」
>「反論に窮して自爆」
つ鏡
931: 匿名 
[2015-03-11 13:58:45]
>で、だ・・・
>煙草を吸う権利同様に「煙草の煙を吸わされない権利」というのも同時に存在してるわけだよ。(オマエさんの相手をしてくれてた人がちゃんとかいてただろ?w)
>その権利より、「吸っても構わない事が先にある」と、お煙草様の方が優先になると言うのが喫煙者様ならではの思考って話だよw
支離滅裂というか、無知すぎて話しにならないというか…
吸わされない権利?
そういう場合は、『隣人の不法行為(違法行為、犯罪行為)により、私の吸わされない権利が侵害された。』として訴えを起こさなくてはいけないの。
それが日本のルールです。
なんでそこまで無知(自覚してるでしょう?)なのに自信満々でデタラメな書き込みを繰り返すの?


932: 匿名さん 
[2015-03-11 14:14:20]
反論に窮して、「ダッタラジドウシャニー」wから別の話に逃げるw
自身が言い出した「逃げた云々」の話からも、さっさと逃げるwww

>自分はもっと酷い事をしているくせに
まるで、自身は車を利用していないかのような口ぶりwww

>煙草だけを批判するのはおかしいじゃないか(肯定派)という意見と、
そして、またしても「煙草だけを批判する」という謎の人物登場www
屏風の虎と戦って「おかしい」と文句をたれるw
(ちなみに私は、「自動車(生活道)」の批判もしたし「満員電車肉まん」の批判もしてるからw)

で、普通輪ねw
車の排気ガスも煙草のそれも、どちらも迷惑になりうるから、なるべく迷惑にならないように配慮しましょうって行動するんだよw
「相手には受忍義務があって、俺様には迷惑を強いる権利がある」なんて寝ぼけたこと言わないんだよw
ちなみに、君がやられる立場に立ったときに、自身の受忍義務やら相手の迷惑を強いる権利とやらに従って、黙って我慢するのはお好きにどうぞw
ご立派!ご立派!ww

>それを『俺の車を迷惑だというヤツがいるなら、そいつを連れて来い』ときましたか・・・
そりゃ、君の妄想の中にしかいない人物の言う苦情に、配慮しろだの何だのって言われたってねえw
屏風の虎を捕まえろって言ってるようなもんだろwww
933: 匿名さん 
[2015-03-11 14:28:48]
>吸わされない権利?
なぜ疑問形?
基本的人権を根拠に「吸う権利」を振りかざすのに、「吸わされない権利」の存在は無視するの?w

>そういう場合は、『隣人の不法行為(違法行為、犯罪行為)により、私の吸わされない権利が侵害された。』として訴えを起こさなくてはいけないの。
だったら喫煙者様も、
「『隣人の不法行為(違法行為、犯罪行為)により、私の吸う権利が侵害された。』として訴えを起こさなくてはいけない」
んじゃないの?w
いったい、君は今何をしてるんだい?www

ちなみに、現実ではそういう裁判が起きて、喫煙者様が敗訴してるよねw
健康被害の因果関係は否定されちゃってるから、いったい何が喫煙者様の敗訴の理由だったんだろうねぇwww


いつもどおりの、なんだか知らんけど、他から優先される謎の権利を(脳内にw)有してる、喫煙者様理論w
934: 匿名さん 
[2015-03-11 15:42:39]
ベランダ―の主張は以下。

キミは、
・(私の副流煙を)受忍する義務が課せられている。  >>908
・ガソリン車に乗るのはお止めなさい。  >>914
・洗剤の使用も即刻やめなさい。  >>914
・マグロも口にするべきではないでしょう。  >>914
・キミ(とその他の嫌煙)は換気扇を使用する権利を有していません。  >>905
・嫌煙者って本当に自己中で最悪 >>913

恐ろしい世の中ですね。
935: 匿名さん 
[2015-03-11 17:11:04]
大気汚染と言う言葉が覚えられないい認知症患者。
936: 匿名 
[2015-03-11 19:18:25]
>車の排気ガスも煙草のそれも、どちらも迷惑になりうるから、なるべく迷惑にならないように配慮しましょうって行動するんだよw
配慮?
配慮なんだ(笑)
配慮された排ガス、副流煙は許されて、配慮されない排ガス、副流煙は迷惑だから止めろ!なんだ。
配慮されたかされて無いかは、君の『俺様基準』に基づいて判定されるのかな?

自分自身が配慮をするのは当然としても、そんなのは他人に求めるものではありません。
『規約・法令等の定めに従い、認められるものについては(たとえ不快に感じても)お互いが受忍しあう』
が正解です。
どうしてこんな常識が、キミには身に付かなかったんだろうね?

>「相手には受忍義務があって、俺様には迷惑を強いる権利がある」なんて寝ぼけたこと言わないんだよw
現実にそんな表現はしないけど意味は同じですよ。
ある事柄に対して当事者の一方に義務があるなら、もう一方には相反する権利がある。
簡単な日本語ですが、やっぱり理解できない?
じゃあ『迷惑に感じさせる事があっても、ある程度は我慢してもらう事ができる。』と言い換えてあげますよ。
これなら理解できるでしょう。
いずれにしても、我慢を強いる事が認められているのには変わりありませんがね。
937: 匿名 
[2015-03-11 22:29:14]
>基本的人権を根拠に「吸う権利」を振りかざすのに、「吸わされない権利」の存在は無視するの?w

>だったら喫煙者様も、
>「『隣人の不法行為(違法行為、犯罪行為)により、私の吸う権利が侵害された。』として訴えを起こさなくてはいけない」
んじゃないの?w
>いったい、君は今何をしてるんだい?www

>ちなみに、現実ではそういう裁判が起きて、喫煙者様が敗訴してるよねw
>健康被害の因果関係は否定されちゃってるから、いったい何が喫煙者様の敗訴の理由だったんだろうねぇwww

>いつもどおりの、なんだか知らんけど、他から優先される謎の権利を(脳内にw)有してる、喫煙者様理論w

こちらは事実を説明してるのに、支離滅裂な論理でとことん対抗してくる。
まるで統合失調症の人と会話してる気分です。
わかる人にしかわからないとおもいますが…
938: 匿名さん 
[2015-03-11 23:05:44]
ニコチン依存症は統合失調症にはならん。
認知症だろに。
喫煙しない人は、それ以上に統合失調症にならない。

過去の自分の投稿を忘れているのは、認知症故だ。
939: 非喫煙者 
[2015-03-12 06:51:17]
>>930
>>「何がどうとの説明は聴かない」
>>「反論に窮して自爆」
>つ鏡
無自覚ダッタラさん、自爆後もあがいてて(笑)
反論に窮して自白→自爆したの忘れたらいかんよ。

↓自爆の証拠保全してあげる
885 >思いっきり一致じゃんw ←事実をねじ曲げた俺様認定
923 >この程度で「一致してない!」って大騒ぎ ←俺様認定 忘却の図(笑)

だから、928で「何がどうとの説明は聴かない」「反論に窮して自爆」 と注意しであげたんだってば(笑)

さすがは嫌煙さん、言ってることが支離滅裂(笑)
940: 匿名さん 
[2015-03-12 08:34:16]
嫌煙、嫌煙と連呼する奴。

何故、喫煙所や喫煙スペースが出来たか説明してみ。
941: 匿名さん 
[2015-03-12 10:17:15]
>936
>ある事柄に対して当事者の一方に義務があるなら、もう一方には相反する権利がある。
これをタバコのケムリを吸わされない権利を例にあげると、
タバコのケムリを吸わされない権利があるので、タバコを吸う人間が我慢する義務があるとなります。
そして、それはタバコを吸う権利より優先します。
なぜなら基本的人権においては生存権(タバコのケムリを吸わされない権利)は自由権(タバコを吸う権利)より優先するからです。
基本的人権を持ち出すくらいですから生存権が自由権に優先するなどは当然知っていることと思いますが下記を参照してください。

1.『喫煙権』という権利は、『自由権』の一と推定されている。

2.『自由権』は、その行為によって他者の権利を侵害せず、公共の利益に反しないことを内在的制約としている。

3.『タバコ煙によって汚染されない清浄な空気を呼吸する権利』は生存権・身体権であり、これらの権利は、人が生活するうえで侵してはならない最も根源的な権利である。
942: 匿名さん 
[2015-03-12 10:42:58]
>配慮?
>配慮なんだ(笑)
散々、配慮配慮配慮とやり取りを続けてきたのに、今更「疑問符」に「配慮なんだ(笑)」なんて言葉が出てくるの?w
オマエ、記憶力ないだろw

>配慮された排ガス、副流煙は許されて、配慮されない排ガス、副流煙は迷惑だから止めろ!なんだ。
また、謎のストローマンを作り出して戦ってるよw
普通。「配慮された排ガス、副流煙は許されて」ときたら「配慮されない排ガス、副流煙は迷惑だから配慮しろ」だろw
なんなんだ、この意味不明な思考の跳躍は・・・

>自分自身が配慮をするのは当然としても、そんなのは他人に求めるものではありません。
その「自身がすべき当然の配慮」がないから、問題になってるんだろうがw
オマエさんの御説は「俺様には迷惑を強いる権利がある!」だろw
「違法にだけはならないようにする」ってのがオマエさんの言う「配慮」なのか?w

>『規約・法令等の定めに従い、認められるものについては(たとえ不快に感じても)お互いが受忍しあう』
>が正解です。
だから、これは否定してないだろうがw

>どうしてこんな常識が、キミには身に付かなかったんだろうね?
「俺様には迷惑を強いる権利がある!」なんて言えちゃう非常識を馬鹿にしてるだけだろうがw

>ある事柄に対して当事者の一方に義務があるなら、もう一方には相反する権利がある。
うん。だからオマエさんがそれを「権利」あまつさえ「強いる権利」とまで言うのであれば、(社会に出てるか怪しいところではあるが)とりあえずこれから1ヶ月満員電車に載る食べに肉まん食ってこいw
「やりたい/やりたくない」の話じゃないからな、「出来る/出来ない」の話だからな?
自身の権利を行使するのに、何もはばかりないだろ?当然できるよな?w
どうせ何のかんのと言い訳して(とりあえず、「食べたくもない肉まんを食べたくない」あたりかねwww)やらない(出来ない)んだろ?wそれを、「寝ぼけた」ってこっちは言ってるんだよw

>じゃあ『迷惑に感じさせる事があっても、ある程度は我慢してもらう事ができる。』と言い換えてあげますよ。
>これなら理解できるでしょう。
オマエ、ホントに記憶力ないのな・・・・
オマエさん、よく自身を非喫煙者って言ってるけど、30分前に吸った煙草の事忘れて、非喫煙者って名乗ってるんじゃなかろうなw

>いずれにしても、我慢を強いる事が認められているのには変わりありませんがね。
うん。だから肉まんで実験して来いw
現実が見れるからwww
943: 匿名さん 
[2015-03-12 10:50:33]
>こちらは事実を説明してるのに、支離滅裂な論理でとことん対抗してくる。
ほらなw
毎度のパターンw
何がどうとは説明せず(説明できずw)、「支離滅裂」だの「統合失調症」って逃げるw
典型的な詭弁www

>わかる人にしかわからないとおもいますが…
何をドヤ顔でwww
「わかる人にしかわからない」「わからない人にはわからない」
これが自身の正当性の説明か何かになると思ってるの?w
944: 匿名さん 
[2015-03-12 10:59:24]
>>939 言い訳文盲さん
ハイハイ(笑)

これ書いときゃ「俺様大勝利」って事なるんだっけ?w


こっちの人は脳内で「俺様大勝利状態」が確定してるだけで、具体的な反論があるわけでもなし、何かの自説を主張するわけでもなしで、さすがに反論の仕様もない・・・
「非学者論に負けず」の典型www
945: 匿名さん 
[2015-03-12 11:00:31]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150309-00002769-bengocom-soci

ここの喫煙者様の発展系(というか亜流?)w
946: 匿名さん 
[2015-03-12 11:04:21]
>ここの喫煙者様の発展系(というか亜流?)w
つか、すでにここの喫煙者様は、この形で「我慢を強いる権利」とやらを行使してそうだなwww
947: 匿名さん 
[2015-03-12 12:26:46]
「我慢を強いる権利」

ジドウシャニィでは無い名古屋新幹線訴訟が出せないあたりがアホに見える。

この訴訟は沿線住民が騒音振動公害で、旧国鉄を相手取って減速運転を訴えたもの。

これは副流煙を我慢するのとは明らかに違う。
948: 匿名 
[2015-03-12 16:07:56]
>1.『喫煙権』という権利は、『自由権』の一と推定されている。
>2.『自由権』は、その行為によって他者の権利を侵害せず、公共の利益に反しないことを内在的制約としている。
>3.『タバコ煙によって汚染されない清浄な空気を呼吸する権利』は生存権・身体権であり、これらの権利は、人が生活するうえで侵してはならない最も根源的な権利である。
つまり、ベランダで喫煙する行為は憲法違反ということですね。
規約の改正だとか不法行為の立証とか、いままで何を眠たい事をやっていたのでしょうね(笑)
全て解決してよかったですね。
949: 匿名さん 
[2015-03-12 16:36:53]
948さんは私の書込みを読んでベランダ喫煙は憲法違反と理解したようです。今後は本人の発言はもとより他の人がベランダ喫を擁護する度に憲法違反を助長してるんだと反省し続けるのでしょうか。
ちなみに私は憲法の正しい解釈を述べただけです。
950: 匿名 
[2015-03-12 16:44:41]
>その「自身がすべき当然の配慮」がないから、問題になってるんだろうがw
この人は何をもって配慮がないと言い切っているのだろう・・・
>オマエさんの御説は「俺様には迷惑を強いる権利がある!」だろw
『俺様には』ではなく、『全ての住人は平等に』だよ。
キミだって、何ら社会的意義もなく、身勝手に自動車を使って、不特定多数の人に迷惑をかけてるのに、許されてるでしょう?

>「違法にだけはならないようにする」ってのがオマエさんの言う「配慮」なのか?w
誰がそんな事をいいました?
違法な事は絶対にしてはいけませんよ。
個人差はあれど、皆さん自分なりに迷惑をかけないようにと配慮はしてるんじゃないですか?
それを配慮がないとか、他人の行動に口出を挟もうとするからトラブルになるんですよ。
他人が配慮してるかどうかなんて考える事自体が間違い。
感情論は抜きにして、不快と感じた隣人の行動が、受忍すべきお互い様の範疇か、それを超える迷惑行為かを冷静に判断しなくてはいけないんですよ。
951: 匿名さん 
[2015-03-12 17:14:15]
>この人は何をもって配慮がないと言い切っているのだろう・・・
「俺様には迷惑を強いる権利がある!」っていうオマエさんの発言を持ってだよw

>『俺様には』ではなく、『全ての住人は平等に』だよ。
じゃあ、実際にお隣さんにそれを言ってみろw
「私にもあなたにも平等に迷惑を強いる権利があるんです」
「なので早速私は、受忍限度の範囲で騒音を立てることにします」
ってなw
たいした配慮だwww

>キミだって、何ら社会的意義もなく、身勝手に自動車を使って、不特定多数の人に迷惑をかけてるのに、許されてるでしょう?
だから、その車がどうのこうのって言ってる人を連れて来いってw
弁明でも謝罪でも、対応の協議でも、その人とするから。
オマエさんの脳内で「虎が暴れてる」って言っていわれても、私には何にも出来ないよw

>個人差はあれど、皆さん自分なりに迷惑をかけないようにと配慮はしてるんじゃないですか?
「迷惑を強いる権利がある」の、いったいどこに「迷惑をかけないように」なんて要素があるんだよw

>それを配慮がないとか、他人の行動に口出を挟もうとするからトラブルになるんですよ。
迷惑を被っている人間に対して「迷惑を強いる権利がある」なんて態度でいるからトラブルになるんだよw

>感情論は抜きにして、不快と感じた隣人の行動が、受忍すべきお互い様の範疇か、それを超える迷惑行為かを冷静に判断しなくてはいけないんですよ。
だからさw
試しに勘定を抜きにして「受忍すべきお互い様の範疇」とやらってことで、満員電車の中で肉まん食ってこいってw
オマエさんの「権利」なんだろw
なんだったら「新型痴漢」とやらでもいいぞwww
オマエさんの発言に正当性があるのなら、誰も文句言わないはずだし、文句言われても「肉まんを食べるなと強要するのか!」っていつもの反論で万事解決だろw
952: 匿名 
[2015-03-12 18:36:18]
>948さんは私の書込みを読んでベランダ喫煙は憲法違反と理解したようです。
憲法違反だと主張している事は理解しました。
>今後は本人の発言はもとより他の人がベランダ喫を擁護する度に憲法違反を助長してるんだと反省し続けるのでしょうか。
生存権は概念自体が曖昧なので、本当にあなたの主張が正しいのか、にわかには信じられません。
ベランダ喫煙の副流煙を(故意にではなく)吸わされる事が、生存権の侵害に該当するという根拠を示して頂けませんか?
判例(類推できるものでも構いません)などを紹介していただけると判りやすいのですが、、、
それと素朴な疑問なのですが、これまでの受動喫煙をめぐる民事裁判で、生存権の侵害が援用されていないのは何故なのでしょう?(されていたなら申し訳ありませんが。)
>ちなみに私は憲法の正しい解釈を述べただけです。
重要なのは、ベランダ喫煙の副流煙を吸わされる事が、そこに含まれるかどうかではありませんか?
953: 匿名 
[2015-03-12 18:49:55]
>「迷惑を強いる権利がある」の、いったいどこに「迷惑をかけないように」なんて要素があるんだよw
>迷惑を被っている人間に対して「迷惑を強いる権利がある」なんて態度でいるからトラブルになるんだよw
そう思いながら煙草を吸っている人が、キミの脳内で暴れているのですね?

いいですか
私は、非喫煙者の立場で、非喫煙者たるキミに、
「仮に迷惑だとしても我々には一定の受忍義務があるのです。裏を返せば、彼らには我々に迷惑を強いる権利があるんです。だから、我がままを言うのは止めなさい。もっと大人になりなさい。」と、教えてあげてるだけなんですよ。
いい加減理解して下さい。
954: 匿名さん 
[2015-03-12 19:21:11]
世の中にはベランダ副流煙好きがいるんですね。
955: 匿名さん 
[2015-03-12 20:33:09]
>>953

あんたは、元喫煙者。
違うか?
956: 匿名さん 
[2015-03-13 00:25:34]
人様に迷惑をかけて威張るように育てた覚えはありません 母より
957: 匿名 
[2015-03-13 02:12:19]
>>キミだって、何ら社会的意義もなく、身勝手に自動車を使って、不特定多数の人に迷惑をかけてるのに、許されてるでしょう?
>だから、その車がどうのこうのって言ってる人を連れて来いってw
>弁明でも謝罪でも、対応の協議でも、その人とするから。
ほらほら、気を付けて!
ベランダ喫煙者と全く同じ理屈になってますよ。
『私は迷惑をかけてるつもりはありません。迷惑なら迷惑と言ってもらわないとわかりませんよ。』って
でもね、本人には悪気がないわけですから、それはそれで構わないんですよ。

構わないのですが、ここでベランダ喫煙者と自己中大魔王のキミとの決定的な違いを教えてあげます。
ベランダ喫煙者は喫煙によって隣人に不快な思いをさせる事があるかも知れないけど、お互い様を理解しているから、隣人に何かを止めろなんて要求はしていません。
一方キミはといえば、煙草は吸うな!生活道路は通るな!気分を害したら被告だ!配慮しろ!
そのくせ自分が他人に迷惑をかけてるなんて事は微塵も理解できてない。
何でそんな身勝手な大人になっちゃたんだろうね・・・
958: 匿名さん 
[2015-03-13 08:28:46]
>>ベランダ喫煙者は喫煙によって隣人に不快な思いをさせる事があるかも知れないけど、お互い様を理解しているから、隣人に何かを止めろなんて要求はしていません。

いつの時代の話だよ?
20世紀で頭の中が停止したニコチン依存症に伴う認知症患者?
959: 匿名さん 
[2015-03-13 08:31:45]
お互い様が通用しなくなったから、喫煙所なんてできたんだろ。

本当にお互い様なら喫煙所なんて出来ない。
どこでも自由に吸える時代は終わった。
960: 匿名さん 
[2015-03-13 09:07:45]
>952
>憲法違反だと主張している事は理解しました。
私のカキコミを読んでベランダ喫煙が憲法違反だと理解したのは貴方です。
まぁ私のカキコミを読んでベランダ喫煙が憲法違反だと理解するのは勝手ですし、もしそう理解したなら今後はそれを前提にして発言することをオススメします。
もう一度おさらいすれば、生存権(タバコのケムリを吸わされない権利)は自由権(タバコを吸う権利)より優先されるということです。
更に付け加えると、
『迷惑を強いる権利がある』などというトンデモ輩が存在することを憲法を作るときに予想してかの如く第12条には
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、・・・・・又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、・・・・。
とあります。
憲法の理念を理解していないと、自由権を振りかざすトンデモ輩が出てくるのですね。
961: 匿名さん 
[2015-03-13 10:26:52]
毒煙を他人のベランダに一方的に送り込んでおきながらお互い様だって。
957って何でそんな残念な思考の大人になったんでしょうね。
ベランダ副流煙を吸い過ぎて駄目になったんでしょうね。
962: 匿名さん 
[2015-03-13 12:22:52]
あそこのお宅、空気清浄器も買えない男が住んでるらしいわよ。

今度エレベータで見かけたら、まじまじと見ちゃうかも。苦笑
963: 匿名 
[2015-03-13 13:09:35]
>>960
>私のカキコミを読んでベランダ喫煙が憲法違反だと理解したのは貴方です。
>まぁ私のカキコミを読んでベランダ喫煙が憲法違反だと理解するのは勝手ですし、もしそう理解したなら今後はそれを前提にして発言することをオススメします。
>もう一度おさらいすれば、生存権(タバコのケムリを吸わされない権利)は自由権(タバコを吸う権利)より優先されるということです。
あらら・・・逃げちゃった。
『俺の妄想憲法解釈』なんていらないから(笑)
ベランダ喫煙が生存権の侵害に該当するとい判例か学説をもって出直してください。
964: 匿名 
[2015-03-13 13:14:55]
>『迷惑を強いる権利がある』などというトンデモ輩が存在することを憲法を作るときに予想してかの如く第12条には
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、・・・・・又、国民は、これを濫用してはならないのであって、・・・・。 とあります。
>憲法の理念を理解していないと、自由権を振りかざすトンデモ輩が出てくるのですね。
本当ですね。
受動喫煙をめぐる裁判で、不法行為を認めながらも、勝訴した原告に対して「しかし、あなたにも一定の受忍義務がある」なんて確認をあえて行うとは・・・
トンデモ裁判官の存在には驚かされるばかりですね。
965: 匿名さん 
[2015-03-13 13:22:17]
ベランダ喫煙って不法行為なんだね。
当たり前か。
966: 匿名さん 
[2015-03-13 14:01:25]
?964
>本当ですね。
これからは自由権を振りかざして『迷惑を強いる権利がある』などという頓珍漢なカキコミは止めてくださいね。

但し、最も重要なことは
生存権(タバコのケムリを吸わされない権利)は自由権(タバコを吸う権利)より優先されるということです。
これを再読して、貴方がベランダ喫煙が憲法違反になると理解したとしてもそれは貴方の勝手です。
967: 匿名さん 
[2015-03-13 14:37:25]
>963
>あらら・・・逃げちゃった。
読み飛ばしてました、失礼。
貴方が私のカキコミを読んでベランダ喫煙が憲法違反だと理解したとしても私には何の責任もないので逃げる必要などありません。

>『俺の妄想憲法解釈』なんていらないから(笑)
妄想と思いたいのでしょうが、無駄ですね。
タバコのケムリを吸わされない権利が生存権でない理由などありません。
タバコを吸う権利は生存権ではなく自由権。
生存権は自由権に優先する。
こういうことです。

それともタバコのケムリを吸わされない権利が生存権ではなく○○権であるという憲法解釈でもあるんでしょうか?
968: 匿名 
[2015-03-13 14:45:50]
>これからは自由権を振りかざして『迷惑を強いる権利がある』などという頓珍漢なカキコミは止めてくださいね。
頓珍漢な書き込みではありません。
彼らは我々に対して我慢を強いる権利を有してるんですよ。
日本語が理解できませんか?
司法が我々非喫煙者に対して『受忍義務がある』と言ってるんです。
理不尽でもそれが日本のルールなんだから仕方がありません。
まあ、我慢してあげましょう。
ただし、一定の受忍義務を遵守すれば、そこから先は彼らが受忍する番です。
>但し、最も重要なことは
>生存権(タバコのケムリを吸わされない権利)は自由権(タバコを吸う権利)より優先されるということです。
だから、『俺の妄想憲法解釈』なんて何の意味もないから。
いくら匿名掲示板とはいえ、デタラメな書き込みは良くありませんよ。
判例なり学説なり、根拠を示して下さい。
>これを再読して、貴方がベランダ喫煙が憲法違反になると理解したとしてもそれは貴方の勝手です。
しませんよ(笑)
969: 匿名さん 
[2015-03-13 15:01:00]
>968
>彼らは我々に対して我慢を強いる権利を有してるんですよ。
いいえ、自由権が生存権より優先されることはありません。
そして
タバコのケムリを吸わされない権利が生存権でない理由などありません。
それが『迷惑を強いる権利がある』が頓珍漢なカキコミである所以です。

それともタバコのケムリを吸わされない権利が生存権ではなく○○権であるという憲法解釈でもあるんでしょうか?
970: 匿名さん 
[2015-03-13 16:01:18]
この世の中全てが憲法の理念通りにいくわけではありません。
タバコを吸わない人が『我慢してあげてる』と、喫煙者やその擁護者は勘違いして『迷惑を強いる権利がある』などと頓珍漢なことを主張し始めるなどその典型です。
971: 匿名さん 
[2015-03-13 16:32:34]
ちょっと遊ばせてもらいました。
週末はもう少し面白い展開になるといいですね。
またいつの日か参上します。
972: 匿名さん 
[2015-03-13 16:36:10]
それと>969さん
『タバコのケムリを吸わされない権利は生存権ではなく○○権であるという憲法解釈』
が見つかれば、堂々と『迷惑を強いる権利がある』と言えますよ。
身体権はだめですよ、身体権も自由権に優先しますから。
973: 匿名さん 
[2015-03-13 16:38:14]
失礼
>969さんではなく>968さんでした。
では。
974: 匿名 
[2015-03-13 18:10:17]
>『タバコのケムリを吸わされない権利は生存権ではなく○○権であるという憲法解釈』 が見つかれば、堂々と『迷惑を強いる権利がある』と言えますよ。
>身体権はだめですよ、身体権も自由権に優先しますから。
あくまで非喫煙者としての立場での書き込みだったのですが、確かに『迷惑を強いる権利』という表現は悪ふざけが過ぎましたね。
悪意を持って、さも喫煙者が発言したかのような書き込みを、執拗に繰り返す人もいる事ですし・・・
これでは意味合がまるで変わってしまいますからね。
不快感を与える事があっても、受忍義務の範囲において認められると改めましょう。

で、ベランダで喫煙したら即座に生存権を侵害した事になるのですか?
キミには何ら影響を及ぼさない住戸の住人が喫煙をしても、ベランダで喫煙をしただけで生存権の侵害になりますか?
975: 匿名さん 
[2015-03-13 19:01:24]
>あくまで非喫煙者としての立場での書き込みだったのですが、確かに『迷惑を強いる権利』という表現は悪ふざけが過ぎましたね。
悪ふざけ?散々そんな権利はないと否定しても強弁を続けたのに?w
「日ごろの行動が言葉に出た」の間違いだろwww

>悪意を持って、さも喫煙者が発言したかのような書き込みを、執拗に繰り返す人もいる事ですし・・・
また、謎の妄想だよw
オマエさんが、「喫煙者は権利を行使してるだけ」って言ってたんだろうがw

>不快感を与える事があっても、受忍義務の範囲において認められると改めましょう。
改めるって、私の主張ははじめから「受忍義務はあるけど、迷惑をかける権利はない」だっただろ?
それに、必死になって「権利がある!」と反論してたのがオマエさんだろうにw
何なんだ、この節操のなさは・・・・

>で、ベランダで喫煙したら即座に生存権を侵害した事になるのですか?
また、謎の妄想だよ・・・
いったい誰が、「即座に」なんて言った?w
「迷惑を強いる権利がある!」なんて勘違いして、迷惑を「強いている」なら生存権の侵害」って話だろ?

>キミには何ら影響を及ぼさない住戸の住人が喫煙をしても、ベランダで喫煙をしただけで生存権の侵害になりますか?
なるわけないだろwこれが疑問として頭に浮かぶ事自体が不思議だよw
影響を及ぼすような住戸の住人が喫煙してるから、問題になるんだろうがwww
976: 匿名さん 
[2015-03-13 19:05:21]
>で、ベランダで喫煙したら即座に生存権を侵害した事になるのですか?
これだって、自分で散々「受忍義務」って言って、それは誰も否定してなかったのに、どっからこんな疑問がでてくるんだか・・・



絶対、話を逸らすために、適当に質問してるだけだよな・・・
977: 匿名さん 
[2015-03-13 19:24:11]
>『私は迷惑をかけてるつもりはありません。迷惑なら迷惑と言ってもらわないとわかりませんよ。』って
これも書いたよな・・・
これだけ喫煙行為に対してあれやこれや言われている状態で、「言ってもらわないとわかりません」なんて言ってるのがおかしいって。
車に関しては、お互いに迷惑になりうるのは分かってるから、お互いになるべく迷惑をかけないようにしようってのが現状だろ?それが「交通マナー」(その一例が「自身に便利だからって生活道は通らない」って話)
その現状に対して、「車に乗るな!」なんて言ってる人(言える人)がいるならつれて来いって話だよw
実際は、君の脳内屏風の虎なんだろw

>ベランダ喫煙者は喫煙によって隣人に不快な思いをさせる事があるかも知れないけど、お互い様を理解しているから、隣人に何かを止めろなんて要求はしていません。
おいおいw
喫煙者は、電車での迷惑行為等々、自身が被る迷惑に苦言を呈したことがないって?w
なんで、オマエさんが全喫煙者を代弁したようなこと言ってんだ?w

>一方キミはといえば、煙草は吸うな!生活道路は通るな!気分を害したら被告だ!配慮しろ!
また、「~するな!」って言ってる謎の人物と戦いを始めたよwww

>そのくせ自分が他人に迷惑をかけてるなんて事は微塵も理解できてない。
>何でそんな身勝手な大人になっちゃたんだろうね・・・


どれもこれも見事なストローマンw
妄想と現実の区別がついてないとしか思えない・・・
978: 匿名 
[2015-03-13 20:15:32]
>また、謎の妄想だよw
>オマエさんが、「喫煙者は権利を行使してるだけ」って言ってたんだろうがw
そうですよ。
(彼ら)喫煙者は(当然の如く)権利を行使をしているだけなのだから、それに文句を言うのはお門違いですよ。
と、喫煙者の立場で、身勝手なキミを嗜めたのは事実です。
あくまで、非喫煙者の意見としてね。
979: 匿名さん 
[2015-03-13 20:23:21]
>>944 嫌煙ダッタラさん
>ハイハイ(笑)
>これ書いときゃ「俺様大勝利」って事なるんだっけ?w
ふーん(笑)
そんなの一言も書いてないけど?
ダッタラさんは、そう思ってんだ(笑)

>さすがに反論の仕様もない・・・
ふーん(笑)
ダッタラさん、反論あきらめたんだ(笑)

ダッサ(笑)
980: 匿名 
[2015-03-13 20:23:52]
>>で、ベランダで喫煙したら即座に生存権を侵害した事になるのですか?
>また、謎の妄想だよ・・・
>いったい誰が、「即座に」なんて言った?w
>「迷惑を強いる権利がある!」なんて勘違いして、迷惑を「強いている」なら生存権の侵害」って話だろ?

>>キミには何ら影響を及ぼさない住戸の住人が喫煙をしても、ベランダで喫煙をしただけで生存権の侵害になりますか?
>なるわけないだろwこれが疑問として頭に浮かぶ事自体が不思議だよw
>影響を及ぼすような住戸の住人が喫煙してるから、問題になるんだろうがwww

では、誰かが「生存権の侵害だ」と騒がない限り、ベランダ喫煙は何ら問題はないということで異論はありませんね。
981: 匿名 
[2015-03-13 20:32:02]
>>で、ベランダで喫煙したら即座に生存権を侵害した事になるのですか?
>これだって、自分で散々「受忍義務」って言って、それは誰も否定してなかったのに、どっからこんな疑問がでてくるんだか・・・
>絶対、話を逸らすために、適当に質問してるだけだよな・・・
『爆裂!俺の妄想憲法解釈』を展開している人がいたでしょう?
判例や学説の提示を求めても、何にも出てこない信憑性ゼロの妄想解釈。
そんな稚拙なだけの戯言でも、それが間違いだと証明するのは極めて困難ですからね。

先にも述べましたが、誰かが「生存権を侵害された」と訴えない限り、『俺が語る生存権の侵害』的にも問題はないのでしょ?って事を確認したかったんですよ。

異論なし!ってことで、よろしいな?
982: 匿名さん 
[2015-03-13 23:18:55]
空気清浄器も買えない男が一日中ネットをしてる。

とりあえず、働きなさい
983: 匿名 
[2015-03-14 00:54:23]
ちょいちょい空気清浄器を挟んでくるBBAがいますけど、
貴女、全然面白くないからもういいよ。
そもそもそういう問題じゃないし…
984: 匿名さん 
[2015-03-14 01:59:29]
タバコで迷惑をかけてる方に対して、BBA呼ばわりですか。

心がすさんでますね。
985: 匿名さん 
[2015-03-14 23:12:32]
>>984
↓この文体でも十分に心がすさんでいると思われるが?
>空気清浄器も買えない男が一日中ネットをしてる。
>とりあえず、働きなさい

だいたい、喫煙者が空気清浄機買えないと思い込んでいるところがどうだろう?
喫煙者は買えない以前に必要ないんじゃない?
986: 匿名さん 
[2015-03-15 12:08:33]
鼻くそまでヤニまみれの喫煙者が空気清浄機買ってもねぇ。
袋かぶって全部吸い切れよ。
987: 匿名さん 
[2015-03-16 08:49:30]
>>986
>袋かぶって全部吸い切れよ。
こんなところでモジモジ言ってないで、986のうちの近所のベランダ喫煙者に直接言えば?
986みたいな野蛮人が住む民度の低いマン損はそれぐらい言うのがちょうどいいと思われ(笑)
988: 匿名さん 
[2015-03-16 09:08:14]
お母さんがヤマダで買ってあげます。空気清浄器。
ご近所の皆さま、息子がご迷惑かけて、本当に申し訳ありません。
情けないです。
989: 匿名さん 
[2015-03-16 09:19:16]
>>988
空気清浄機はタバコ副流煙に含まれる有害物質を素通りさせる
http://www.kinen-style.com/column/lesson-02.html
嫌煙さん、何にも知らないんだな(笑)
990: 匿名さん 
[2015-03-16 10:25:17]
タバコ副流煙に含まれる有害物質?
知らなかった。
タバコって最悪じゃん。クサイし。汚いし。
991: 匿名さん 
[2015-03-16 15:21:09]
>>990
そう思うなら、ここでモジモジ書いてないで、マンション管理規約でベランダ喫煙を禁止にして貰えばいいじゃん。
992: 匿名さん 
[2015-03-16 16:23:14]
うちのマンションにはベランダで喫煙するやつなんていない。
今時、ベランダ喫煙してるやつっているの?迷惑人の単なる馬鹿でしょ。
993: 匿名さん 
[2015-03-16 16:30:17]
989
ヘパフィルターの空気清浄器を買えって最初に言われてることも忘れるほど、ベランダ―は頭が悪いのか。
そうか。指摘してやる価値も無い。
994: 匿名さん 
[2015-03-16 16:33:58]
>745 by 匿名さん 2015-03-02
>全く、このスレに住みついているベランダ―は、愛煙家の風上に置けない堕落人間だね。
>空気清浄器を自室に置いて、その吸入口と向き合って吸えっての。
>ヤニ代も、ヘパフィルターの交換代も高く付くが、それが嗜好品を味わう者の運命だぞ。


(参照) http://www.kaden-erabi.com/air-cleaner.html
HEPAフィルターとは「タバコの煙を一度フィルターに通過させ、99.97%以上集塵出来る」フィルターのことです。これは「殆ど全ての種類の細菌をほぼ100%完全にシャットアウト出来る」という意味だと受け取ってもらって構いません。

995: 匿名さん 
[2015-03-16 16:36:25]
ベランダ―は、頭が悪いから、屁理屈でしか対抗できない。

技術的なことも、無知。

医学的なことは、当然無知だからPM粒子と発がん性物質を自ら摂取。

情報弱者の極み。(苦笑)
996: 匿名はん 
[2015-03-16 16:38:48]
>>992
>うちのマンションにはベランダで喫煙するやつなんていない。
「近隣にベランダで喫煙する奴がいない」のになぜそれが迷惑であると
分かるのでしょうか?

>今時、ベランダ喫煙してるやつっているの?迷惑人の単なる馬鹿でしょ。
実はあなたの近隣もベランダ喫煙しているのですよ。あなたが気が付いて
いないだけなのです。「ベランダ喫煙」の匂いなど一般的には気が付かない
程度のものでしかありません。
997: 匿名さん 
[2015-03-16 17:32:16]
>993-994
ベランダーの場合は時代に取り残されちゃってるからそんな性能の高いのがあるなんて知らないんじゃない?ヘパフィルターなんて言っても通じないよきっと。
998: 匿名さん 
[2015-03-16 17:39:02]
というか普通の集塵器では除去できない害毒を毎日肺に入れてるなんて判っていながら何とも思わないほうが異常だな。
999: 匿名さん 
[2015-03-16 23:52:54]
>「ベランダ喫煙」の匂いなど一般的には気が付かない
>程度のものでしかありません。

以上、タバコで嗅覚がイカレてる人間の主張でした。
1000: 匿名さん 
[2015-03-16 23:53:54]
おかあちゃん、ヘパふぃるたぁをかって~(涙目)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる