住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39
 

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

666: 匿名さん 
[2015-02-20 09:59:18]
あぁ、また話題をそらして逃げたな・・・
667: 匿名さん 
[2015-02-20 10:09:22]
>~下さいって。
>~だって
釈迦に説法と間では言わないけど、
「『わざわざ細くて危険な道』って一体どんな状況を想定してるの? 」
なんていってた人間の台詞じゃないなw
「キミが望むから教えてあげたのに、何だ!その言い草は!! 」
とでも書けばいい?www

>それでも『危険な道を通るな』『他の安全な道を通れ』と言うのであれば、キミは車に乗るべきではありません。
何度指摘をうけても
『危険な道を通るな』『他の安全な道を通れ』

『他に広くて安全に通れる道があるんだから、自身に便利だからって【わざわざ】細くて危険な道を走るな』
の区別がつかないw

>キミは車に乗るべきではありません。
「やめろ(禁止にしろ)」ではなく「注意しろ(配慮しろ)」と主張してるのに、なぜか一括で禁止にしたがるwww
668: 匿名さん 
[2015-02-20 10:14:18]
>もう一度だけ、法律とか判例を出して、ベランダ喫煙を否定する根拠を示して頂けませんでしょうか?
目の前の便利な機械で調べてみましょうwww

>ベランダで喫煙すれば無条件で不法行為に該当するというのであれば、是非その根拠を示して下さい。
「迷惑だから配慮しろ」と言う話から、「無条件で不法行為に該当する」と言う話に話題をすりかえるw
君のシンプルな御説は、
「迷惑と言うほどの事ではないと思ってる 」
じゃなかったのかよw
669: 匿名さん 
[2015-02-20 10:29:23]
返ってくる屁理屈が面白かったから付き合ってけど、指摘を使用が何しようが、ここまで同じことの繰り返しとなると、喫煙問題や迷惑行為云々とは無関係な、ちょっと頭のかわいそうな人なんだろうな・・・
670: 匿名 
[2015-02-20 10:41:38]
>「やめろ(禁止にしろ)」ではなくと主張してるのに、なぜか一括で禁止にしたがるwww
だから、交通法規に従って(安全運転義務を遵守して)公道を走ってる車に対して、
>『他に広くて安全に通れる道があるんだから、自身に便利だからって【わざわざ】細くて危険な道を走るな』
というのがキミの主張だ。
生活道路も危険、幹線道路も危険
じゃあ、何処を走れっていうんだよ?
671: 匿名さん 
[2015-02-20 10:56:16]
>生活道路も危険、幹線道路も危険
>じゃあ、何処を走れっていうんだよ?
???
『他に広くて安全に通れる道があるんだから』って書いてあるのに・・・

>だから、交通法規に従って(安全運転義務を遵守して)公道を走ってる車に対して、
「交通法規に従って(安全運転義務を遵守して)走りさえすれば危険は一切ない」なんて考え方だと、
『他に広くて安全に通れる道があるのに、自身に便利と言う理由のみで【わざわざ】細くて危険な道を走る』
なんて事をするんだろうなぁ・・・


そして、自身で「そんな車があるいるのであれば、おっしゃるとおり迷惑な話ですね」なんて書いてたのは、記憶の彼方・・・・
672: 匿名 
[2015-02-20 11:42:28]
>『他に広くて安全に通れる道があるのに、自身に便利と言う理由のみで【わざわざ】細くて危険な道を走る』
>なんて事をするんだろうなぁ・・・
普通は安全面も含め、自分にとって最も合理的と判断した道を通ると思いますが?

>そして、自身で「そんな車があるいるのであれば、おっしゃるとおり迷惑な話ですね」なんて書いてたのは、記憶の彼方・・・・
そうですね。
何の理由も目的もなく、無意味に【わざわざ】細くて危険な道を走る 車が実在するのであれば、おっしゃるとおり迷惑な話しですね。と書きました。

キミの脳内で、現実には起こりえないような状況を妄想されてもねえ・・・
673: 匿名さん 
[2015-02-20 12:07:02]
>普通は安全面も含め、自分にとって最も合理的と判断した道を通ると思いますが?
『他に広くて安全に通れる道はあるが、自身に便利と言う理由のみで【わざわざ】細くて危険な道を走る』
が、君の言う「安全面も含めた、自分にとって最も合理的と判断」の結果なの?w
要するに、他人(場合によっては自分自身)に及ぼす危険性よりも、単純な利便性のみを優先する、ってのが君の言う「最も合理的な判断」だよね?w
世間一般では、こういう思考を「刹那的」とか「短絡思考」とか「身勝手」と評しますw

>キミの脳内で、現実には起こりえないような状況を妄想されてもねえ・・・
君が知らないからって、「現実には起こりえない」なんて思い込まれてもねぇ・・・
「生活道路 危険」で注意喚起が出てくることが、君の知らない「現実」を表してるよねw
674: 匿名さん 
[2015-02-20 12:56:33]
しかし、この人、3歩どころか1レス毎に、直前に自分が主張(質問)してた事忘れるのなw
675: 匿名 
[2015-02-20 14:16:16]
>『他に広くて安全に通れる道はあるが、自身に便利と言う理由のみで【わざわざ】細くて危険な道を走る』
>が、君の言う「安全面も含めた、自分にとって最も合理的と判断」の結果なの?w
そうですね。
>要するに、他人(場合によっては自分自身)に及ぼす危険性よりも、単純な利便性のみを優先する、ってのが君の言う「最も合理的な判断」だよね?w
他人に危険を及ぼしたら安全運転義務違反でしょうが・・・
必要に応じて徐行運転をすれば良いんじゃないですか?
当然、それも含めて走行ルートを決めるわけですから。
>世間一般では、こういう思考を「刹那的」とか「短絡思考」とか「身勝手」と評しますw
交通法規を守っているドライバーに対して、俺様基準でいちゃもんをつけたがってるキミの方が身勝手だと思いますよ。
>君が知らないからって、「現実には起こりえない」なんて思い込まれてもねぇ・・・
>「生活道路 危険」で注意喚起が出てくることが、君の知らない「現実」を表してるよねw
車の運転をする以上安全に配慮するのは当然の事でしょうが・・・
走行する事すらままならないようなレアケースを一般論のように語られてもねぇ。
676: 匿名 
[2015-02-20 14:49:42]
>>もう一度だけ、法律とか判例を出して、ベランダ喫煙を否定する根拠を示して頂けませんでしょうか?
>目の前の便利な機械で調べてみましょうwww
逃げるなよ。

>>ベランダで喫煙すれば無条件で不法行為に該当するというのであれば、是非その根拠を示して下さい。
>「迷惑だから配慮しろ」と言う話から、「無条件で不法行為に該当する」と言う話に話題をすりかえるw
違うよ。
キミの俺様基準はもういいから、ベランダで喫煙してはいけないという、法的根拠を示しなさいといってるんです。
>君のシンプルな御説は、
>「迷惑と言うほどの事ではないと思ってる 」
>じゃなかったのかよw
そうですね。
ルール上も問題はないし、俺様的にも問題はありません。

キミは俺様基準だけですか?
過去に説明したという法的根拠とやらを、逃げずに示して頂けませんか?
677: 匿名さん 
[2015-02-20 14:53:30]
>他人に危険を及ぼしたら安全運転義務違反でしょうが・・・
いざ、危険を及ぼされて苦情を言っても、「そんなことしてない!」に始まって、今までしてきたフルコースの言い訳言い逃れ話題そらしをするのが君らだろwww

>当然、それも含めて走行ルートを決めるわけですから。
で、その結果が
『他に広くて安全に通れる道はあるが、自身に便利と言う理由のみで【わざわざ】細くて危険な道を走る』
じゃ、君の頭はあってもなくても同じだなwww

>交通法規を守っているドライバーに対して、俺様基準でいちゃもんをつけたがってるキミの方が身勝手だと思いますよ。
キミの脳内での、現実を無視した極めて限定的な状況を妄想を話の前提にされてもねえ・・・ w
残念ながら「生活道路 危険」で注意喚起が出てくる状況が、現実だよw

>車の運転をする以上安全に配慮するのは当然の事でしょうが・・・
おいおいw
君の御主義は「交通法規に従って(安全運転義務を遵守して)走りさえすればいい(配慮は不要)」だろw
東京海上のページには「2段階停止」なんていう「配慮」があったけど、「法律にないから不要!」で「生活道路でそれをやって欲しけりゃお願いしろ!」が君の御説だろ?www

>走行する事すらままならないようなレアケースを一般論のように語られてもねぇ。
本来、生活道路なんて、完璧に道交法守り、さらにそれ以上の注意をしてたら、他に広くて安全に通れる道がある状況なら、わざわざそこを走る理由もなくなるようなな道なんだよ。
678: 匿名さん 
[2015-02-20 15:02:54]
>逃げるなよ。
(絶対、書くと思ってたwww)
無能のために、便利な機械で調べたよw
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11

>キミの俺様基準はもういいから、ベランダで喫煙してはいけないという、法的根拠を示しなさいといってるんです。
そんな主張したこともないことの説明を求められても・・・
君だっていきなり、
「キミの俺様基準はもういいから、ベランダで喫煙しなければならいという、法的根拠を示しなさいといってるんです。」
なんていきなり言われても困るだろ?www

>ルール上も問題はないし、俺様的にも問題はありません。
で、それが、
『妄想とか俺様基準じゃんw 』
と指摘してるんだが・・・・(何この無限ループw)

>キミは俺様基準だけですか?
だから、目の前の便利な機械で調べてみろってwww
(「俺様は俺様の判断だけでOK!お前は俺様が納得する根拠を示せ!」何なのジャイアニズムはwww)
679: 匿名 
[2015-02-20 22:12:35]
>いざ、危険を及ぼされて苦情を言っても、「そんなことしてない!」に始まって、今までしてきたフルコースの言い訳言い逃れ話題そらしをするのが君らだろwww
↑これは何の妄想ですか?

>で、その結果が
>『他に広くて安全に通れる道はあるが、自身に便利と言う理由のみで【わざわざ】細くて危険な道を走る』
>じゃ、君の頭はあってもなくても同じだなwww
しつこいね人ですね・・・
『交通法規に従う=安全に運転する義務を果たす』のだから、事故を回避するための配慮や徐行運転による時間的なロスも考慮した上で選択してるに決まってるでしょう。
キミはどんな無法者を妄想してるのですか?

>キミの脳内での、現実を無視した極めて限定的な状況を妄想を話の前提にされてもねえ・・・ w
>残念ながら「生活道路 危険」で注意喚起が出てくる状況が、現実だよw
そりゃ、「○○ 危険」で検索したら、○○について危険な状況がヒットするのは当然ですわな。
で、注意喚起が出てくるから、そんな道を通るべきではないと言いたいの?
「幹線道路 危険」「高速道路 危険」で検索してみなよ。
安全に走行できる道なんてない事がわかると思うよ。
キミはキミの信念を貫いて、一生車に乗らないという選択をすべきだと思います。

>おいおいw
>君の御主義は「交通法規に従って(安全運転義務を遵守して)走りさえすればいい(配慮は不要)」だろw
何の妄想ですか?
『配慮は不要』なんて書いた覚えはないが、そう思いたいなら勝手に思っていなさいな。
>東京海上のページには「2段階停止」なんていう「配慮」があったけど、「法律にないから不要!」で「生活道路でそれをやって欲しけりゃお願いしろ!」が君の御説だろ?www
私個人の意見としては『当然配慮すべき』です。
しかし、法的要求事項でないなら配慮するかしないかは個人の自由です。
ハッキリいえる事は、キミみたいに赤の他人に強要しようとするのは大間違いと言う事ですね。
>本来、生活道路なんて、完璧に道交法守り、さらにそれ以上の注意をしてたら、他に広くて安全に通れる道がある状況なら、わざわざそこを走る理由もなくなるようなな道なんだよ。
そう思うならキミはキミの信念に従い、どの道がもっとも安全に走行できるのかを、常に精査しながら車を走らせて下さい。
生活道路だけが特別ではありませんよ。
680: 匿名 
[2015-02-20 22:53:50]
>(絶対、書くと思ってたwww)
>無能のために、便利な機械で調べたよw
> http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
この判決ね、裁判管は不法行為を認めながらも、『一定の受忍義務がある』との判決文を書いてるんですよ。
わかりますか?裁判官は「ある程度は我慢する義務がある」と言ってるんです。
無知で間抜けな嫌煙者達は、自分たちにとって致命的に不利な判決であった事も知らずに、いつもキミのようにドヤ顔でこの裁判例をだしてくるんですよ。
勿論、深刻な被害にあわれている方にとっては実に画期的な判決であった事は言うまでもありませんが。

>そんな主張したこともないことの説明を求められても・・・
つまり、ベランダで喫煙するのは正当な権利と知った上で、『吸うな』といちゃもんをつけているのですね。
>君だっていきなり、
>「キミの俺様基準はもういいから、ベランダで喫煙しなければならいという、法的根拠を示しなさいといってるんです。」
なんていきなり言われても困るだろ?www
これは悪魔の証明ですね。
『例え』だとしてもおバカすぎますよ。

>>ルール上も問題はないし、俺様的にも問題はありません。
>で、それが、
>『妄想とか俺様基準じゃんw 』
>と指摘してるんだが・・・・(何この無限ループw)
裁判官もベランダで喫煙するのは正当な権利と認めている。
煙草を吸わない私が、受け手として『問題ない』と言ってる。
つまり、ベランダ喫煙を否定する道理は存在しないと言う事です。

で、キミの主張の源は、俺様基準だけですか?
681: 匿名さん 
[2015-02-21 09:30:36]
限度内なら合法。

あとは、人に迷惑をかける生き方を選択するかどうか。
682: 匿名 
[2015-02-21 20:20:21]
すべき我慢ができない人、足並みを揃える事の出来ない人も、また然り・・・
683: 匿名 
[2015-02-21 22:54:57]
680の人は、自身は「煙草を吸わない人」だそうだが、
おそらく、同居家族が喫煙者なのでは?
それで、居室内で喫煙されるのが、どうにも我慢出来ないので
たとえ隣家に迷惑だと思われても、
どうあっても、喫煙はベランダでしてほしいのでしょうね。
>すべき我慢ができない人
ですね。
684: 匿名さん 
[2015-02-22 11:32:48]
そのことから見えてくるのは主婦?
685: 匿名さん 
[2015-02-23 10:42:15]
>↑これは何の妄想ですか?
今までの実績だろ?w
「キョウヨウダー。ケンリガー。ホウリツガー。ハンレイガー」www

>『交通法規に従う=安全に運転する義務を果たす』のだから、事故を回避するための配慮や徐行運転による時間的なロスも考慮した上で選択してるに決まってるでしょう。
だから、その考慮とやらをした上で
『【他に広くて安全に通れる道はあるが】、自身に便利と言う理由のみで【【【わざわざ】】】細くて危険な道を走る』
なら、君の頭はあってもなくても同じだろwww

>キミはどんな無法者を妄想してるのですか?
君が主張している意見に即した人物ですが?w

>安全に走行できる道なんてない事がわかると思うよ。
この人、「より危険」とか「より安全」っていう比較って物が理解できないんだろうか・・・

>キミはキミの信念を貫いて、一生車に乗らないという選択をすべきだと思います。
これは何の妄想ですか? www

>何の妄想ですか?
>中略
>私個人の意見としては『当然配慮すべき』です。
>ハッキリいえる事は、キミみたいに赤の他人に強要しようとするのは大間違いと言う事ですね。
俺様の言う『当然配慮すべき』は、きれいな「配慮すべき」で何の問題もない。お前の言う『当然配慮すべき』は汚い「配慮すべき」で、他人に対する「強要」だ!
一体何なんだ、このジャイアニズム(再び)はwww

>そう思うならキミはキミの信念に従い、どの道がもっとも安全に走行できるのかを、常に精査しながら車を走らせて下さい。
君はそう思わないから、安全についてろくに考えもせず「わざわざ」通っちゃうんだろwww

>生活道路だけが特別ではありませんよ。
今までの話が「生活道路だけが特別って話をしてる」なんて認識でいるようだからアホだって言うんだよwww
686: 匿名さん 
[2015-02-23 10:53:03]
>この判決ね、裁判管は不法行為を認めながらも、『一定の受忍義務がある』との判決文を書いてるんですよ。
【【【【裁判管は不法行為を認め】】】】
「ベランダ喫煙は不法行為にならない」が、君の御説だったんだろ?w

>つまり、ベランダで喫煙するのは正当な権利と知った上で、『吸うな』といちゃもんをつけているのですね。
また、いつもの被害妄想だよwww
だれが『吸うな』なんて書いたんだよw

>これは悪魔の証明ですね。
>『例え』だとしてもおバカすぎますよ。
一体誰が「悪魔の証明」をしろなんて話ししたんだよ・・・
してもいない主張の反論を求めるなって話だろうが・・・
ちゃんと頭付いてるか?

>裁判官もベランダで喫煙するのは正当な権利と認めている。
で、だれか「ベランダで喫煙してはいけないという、法的根拠がある」なんて主張してたか?www
判決は、まず、「自己の所有物内でも、いかなる行為も許されるというものではなく」なんだよw

>煙草を吸わない私が、受け手として『問題ない』と言ってる。
「ベランダ喫煙禁止のマンションが増えて言っている」
煙草を吸わない私が、受け手として『問題があるから配慮すべき』と言ってる。

>つまり、ベランダ喫煙を否定する道理は存在しないと言う事です。
そして、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら喫煙を続け、喫煙行為を防止する措置をとらない場合には「喫煙行為が不法行為を構成することがあり得る」とし、このことは、使用細則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも「同様だ」としました。

で?キミの主張の源は、妄想と俺様基準だけですか?
687: 匿名さん 
[2015-02-23 10:59:36]
しかし、相変わらずこの人、3歩どころか1レス毎に、直前に自分が主張(質問)してた事忘れるのな・・・

わざとやってるんじゃなければ、これビョウキだよ・・・
688: 匿名はん 
[2015-02-23 12:19:56]
>>686
なんだろ。自分で引用しながら内容が読めていないんですねぇ。

>そして、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら喫煙を続け、喫煙行為を防止する措置をとらない場合には「喫煙行為が不法行為を構成することがあり得る」とし、このことは、使用細則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも「同様だ」としました。
これあなたのレスです。
「他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら」としっかり引用してありますよねぇ。

>【【【【裁判管は不法行為を認め】】】】
「通常(他の居住者に著しい不利益を与えていることを知らない)の『ベランダ喫煙』は不法行為に
ならない」のですよ。
で、「ベランダ喫煙」ごときで「著しい不利益を感じる人」なんて、稀にしか存在しません。
したがって「ベランダ喫煙」は不法行為になりませんし、迷惑行為にすらなりません。
689: 匿名さん 
[2015-02-23 12:59:25]
え~っと???
笑えばいい?怒ればいい??www
690: 匿名さん 
[2015-02-23 15:59:01]
判例に対して逆が真だと思っているおかしな人はここですか?
691: 匿名 
[2015-02-23 19:53:46]
>また、いつもの被害妄想だよwww
>だれが『吸うな』なんて書いたんだよw

>一体誰が「悪魔の証明」をしろなんて話ししたんだよ・・・
>してもいない主張の反論を求めるなって話だろうが・・・
>ちゃんと頭付いてるか?

>で、だれか「ベランダで喫煙してはいけないという、法的根拠がある」なんて主張してたか?www
>判決は、まず、「自己の所有物内でも、いかなる行為も許されるというものではなく」なんだよw

>「ベランダ喫煙禁止のマンションが増えて言っている」
>煙草を吸わない私が、受け手として『問題があるから配慮すべき』と言ってる。

>そして、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら喫煙を続け、喫煙行為を防止する措置をとらない場合には
>「喫煙行為が不法行為を構成することがあり得る」とし、このことは、使用細則がベランダでの喫煙を禁じていない場合でも
>「同様だ」としました。

つまり、(喫煙者が自ら自粛する事が好ましいが)管理規約(使用細則)においてベランダでの喫煙を禁止と定めない限り、区分所有者(専有者)は、不法行為にならない範囲で自由に喫煙する事が可能と言いたい訳ですね?
当初からの私の意見と完全に一致しています。
これまでのやり取りは何だったのでしょうね(笑)
692: 匿名 
[2015-02-23 21:10:56]
もう終わった話なので今更だけど・・・
>俺様の言う『当然配慮すべき』は、きれいな「配慮すべき」で何の問題もない。
私の言う『当然配慮すべき』は、自分が個人的にそう思っているだけであって、他の人に同意とか賛同は求めていないんですよ。

>お前の言う『当然配慮すべき』は汚い「配慮すべき」で、他人に対する「強要」だ!
キミの言う『当然配慮すべき』は、他人に向けた『当然配慮すべき』でしょう?
ベランダで煙草を吸っている人や、狭い生活道路を通っている人に対して、『こんなところで吸うな!』『もっと広い道を通れ!』『配慮しろ!』って・・・

>一体何なんだ、このジャイアニズム(再び)はwww
ご自身がジャイアンである事に早く気付きなさい。

693: 匿名さん 
[2015-02-23 22:38:24]
>>でしょうね(笑)

誰が、お前に同意しているんだ?
694: 匿名 
[2015-02-23 23:15:48]
>誰が、お前に同意しているんだ?
煙草が大嫌いなジャイアン
695: 匿名 
[2015-02-24 01:40:50]
レスの流れを見て思ったのですが
ベランダ喫煙を異常に擁護している>694の人(もしかして主婦?)は、負けず嫌いですね(笑)。
喫煙者の同居家族には、どうしても居室内で喫煙されるのが嫌なのだろうけど、
空気清浄機を購入するなりして、ゆっくりと居室内で喫煙させてあげたら良いのに、と思う。
…お金を掛けるのは嫌かな?
696: 匿名 
[2015-02-24 19:19:41]
>ベランダ喫煙を異常に擁護している>694の人
喫煙を擁護しているつもりはありませんよ。
他人の正当な権利を、感情論だけでどうにかしようという考え方が許せないだけです。

>(もしかして主婦?)は、負けず嫌いですね(笑)。
>喫煙者の同居家族には、どうしても居室内で喫煙されるのが嫌なのだろうけど、
>空気清浄機を購入するなりして、ゆっくりと居室内で喫煙させてあげたら良いのに、と思う。
>…お金を掛けるのは嫌かな?
主婦でもなければ、喫煙する同居人もいません。
697: 匿名さん 
[2015-02-25 10:54:02]
>つまり、(喫煙者が自ら自粛する事が好ましいが)管理規約(使用細則)においてベランダでの喫煙を禁止と定めない限り、区分所有者(専有者)は、不法行為にならない範囲で自由に喫煙する事が可能と言いたい訳ですね?
言いたいも何も、そんなことはもともと自明だよw
単純に「不法行為!」なんて形で抑制できないから「問題」になるんだよw
で、そんな他人に我慢を強いるような行為に対して、「不法行為にならないから自由!」「迷惑なんて感情論!」なんて低レベルなことをドヤ顔で書くアホを馬鹿にしてるだけだよw

>他人の正当な権利を、感情論だけでどうにかしようという考え方が許せないだけです。
ようするに、君は何かい?
世の中の行為を不法行為と合法行為に完全に二分されるべき。
で、違反したものはどんどん犯罪者として取り締まる、それ意外は何をしても一切問題はない。
なんて中二病的世界が目標で、そのための活動がここでの書き込みなのかい?w
たとえば・・・
現状のモンペなんていわれる類の行為も、どんなに我侭めいた要求でも法律で禁止されてない範囲なら当然の権利の行使で、学校側が改善もしくは無視すべきだけのことで、行為としてはなんら問題ない。
文句があるなら、保護者からの学校へのクレームを一切禁止しろ。
ってのがお好みって事だw

つか、「許せない!」なんて書いてるけど、感情論を述べるのって、法律かなんかで禁止されてたっけ?w
そうじゃないなら、君の立場としては「じっと我慢」「やめてくださいとお願いする」なんじゃないの?w
要するに、「感情論が許せない」っていう、君の感情論(他人の正当な権利を、感情論だけでどうにかしようという行為)でしかないんじゃないの?wwww
698: 匿名さん 
[2015-02-25 11:37:35]
>私の言う『当然配慮すべき』は、自分が個人的にそう思っているだけであって、他の人に同意とか賛同は求めていないんですよ。
うん、客観的評価を排した、まさに「俺様基準だけ」ってことだねw
内容の正否はともかく、君の主張そのものだw

私の主張は現状を鑑みて、ある程度の普遍性があると判断してるから、他人を含めて『当然配慮すべき』って考えてるんだよw
(俺様基準でしか考えられない君は、ニンジンが嫌いな人間が「ニンジンを料理として出すべきじゃない」と言っている、ってな主張と同じレベルだとでも思ってるんだろうけどさw)
699: 匿名 
[2015-02-25 14:28:35]
>697
>698
『ベランダで喫煙するのは自由で、他の住人はある程度我慢する義務がある』って理解しているのでしょう?

ごちゃごちゃいらないんだよ。
700: 匿名さん 
[2015-02-25 16:18:04]
>『ベランダで喫煙するのは自由で、他の住人はある程度我慢する義務がある』って理解しているのでしょう?
理解してるよ。
だからといって、ベランダ喫煙をする人に『他の住人に我慢を強いる権利はない』し『「ある程度」を俺様基準で決める権利もない』って理解しているのでしょう?
その辺を勘違いしていた喫煙者様の行動結果が、判例として残ってるよねw

>ごちゃごちゃいらないんだよ。
「法律で禁止されてない!」っていう錦の御旗以外をつっこまれると、言動の低レベルさが露呈して困っちゃうもんなw
701: 匿名 
[2015-02-25 21:41:59]
>だからといって、ベランダ喫煙をする人に『他の住人に我慢を強いる権利はない』し『「ある程度」を俺様基準で決める権利もない』って理解しているのでしょう?
何をもって『我慢』『ある程度』とするのかは、事例毎に異なるのだから、キミのゴチャゴチャなんていらないと言ってるんだよ。
隣人が私なら何の気兼ねもなく吸えるものが、キミのような嫌煙クレーマーなら、色々と面倒臭い事が起こる訳ですからね。

>「法律で禁止されてない!」っていう錦の御旗以外をつっこまれると、言動の低レベルさが露呈して困っちゃうもんなw
↑はぁ?

ちなみに、
>『他の住人に我慢を強いる権利はない』
他の住人には『一定の受忍義務』があるんだから、その範囲内において『我慢を強いる権利』があるに決まってるじゃん。
そういう事が理解できてないから、いろいろと図々しい発想が出てくるんだろうな・・・
702: 匿名さん 
[2015-02-25 21:57:17]
何度言っても過去の自分の投稿を忘れているから、認知症患者を相手にして説得しているようでバカバカしい。

永遠ループ状態だな。
703: 匿名さん 
[2015-02-26 10:29:57]
>何をもって『我慢』『ある程度』とするのかは、事例毎に異なるのだから、キミのゴチャゴチャなんていらないと言ってるんだよ。
で?
事例毎に異なるのに、俺様が言う「ゴチャゴチャ」は必要だと?www
他人のゴチャゴチャは汚いゴチャゴチャ。俺様のゴチャゴチャはきれいなゴチャゴチャwww

>隣人が私なら何の気兼ねもなく吸えるものが、キミのような嫌煙クレーマーなら、色々と面倒臭い事が起こる訳ですからね。
ベランダ禁煙が一般的に問題となっている状態で、「私はあなたと違って鈍感です!」って意味不明のドヤ顔されてもねぇ・・・

>他の住人には『一定の受忍義務』があるんだから、その範囲内において『我慢を強いる権利』があるに決まってるじゃん。
すげー!w
「俺様には他人に我慢を強いる権利がある!(ドヤァ」
頭のネジが2、3本抜け落ちてないと言える台詞じゃないよwww

「アル中になって、家族に迷惑をかける権利が俺様にはある!」「生活保護費でパチンコに行く権利が俺様にはある!」「電車の中で足を投げ出して座る権利が・・・」「人ごみの中を歩きスマホしながらフラフラ歩く権利が・・・」「怪しげなハーブを吸引する権利が・・・」
とうとう権利wにまで到ったのに「「禁止されてなければ何をしてもいい」ではない」って言うんだから謎だよなぁwww

>そういう事が理解できてないから、いろいろと図々しい発想が出てくるんだろうな・・・
君がこんなことを思っているから、いろいろと他人に迷惑を強いる図々しい行動に出てるんじゃないのwww
704: 匿名 
[2015-02-26 13:01:54]
>「アル中になって、家族に迷惑をかける権利が俺様にはある!」「生活保護費でパチンコに行く権利が俺様にはある!」「電車の中で足を投げ出して座る権利が・・・」「人ごみの中を歩きスマホしながらフラフラ歩く権利が・・・」「怪しげなハーブを吸引する権利が・・・」
>とうとう権利wにまで到ったのに「「禁止されてなければ何をしてもいい」ではない」って言うんだから謎だよなぁwww

権利として認められるもの、認められないもの、権利義務という概念で考えるにはふさわしくないもの、が味噌糞一緒に羅列されていると思いますが、精査した上で書き込んでいますか?
生活保護費の受給者に遊興費は認められていなのですか?。
そんな事一切考えずに、キミが『おかしいだろう・・・』と思うことを適当に書き込んだだけではありませんか?

本当に、俺様基準でしか物事が考えられない人なんですね・・・
705: 匿名さん 
[2015-02-26 13:43:10]
>権利として認められるもの、認められないもの、権利義務という概念で考えるにはふさわしくないもの、が味噌糞一緒に羅列されていると思いますが、精査した上で書き込んでいますか?
だから、君の御説が
「ごちゃごちゃいらない」ってことで、味噌も糞もなく「法律に反しさえしなければ『我慢を強いる権利』がある」
って言うんじゃなかったのかよw
本当に、その場その場の脊髄反射でしか物事が考えられない人なんですねwww
706: 匿名さん 
[2015-02-26 14:37:29]
この喫煙擁護の人、697で自分も感情論と指摘された件は華麗にスルーしてますね。

横からみてて痛過ぎるな。

707: 匿名さん 
[2015-02-26 17:58:39]
もはや喫煙擁護じゃなくて、「自分のマナーの悪さを擁護」

こういうの、仕事ができなさそう。
自分を律することができない。
708: 匿名 
[2015-02-26 19:18:07]
良くも悪くもルールには従わないといけないと言う事が理解出来ないらしい…
709: 匿名さん 
[2015-02-27 10:31:45]
(頭が)良くなく悪いから「ルールに従う」で思考が止まり、「ルールさえ守っていれば良いと言う訳ではない」と言う事が理解出来ないらしい…
710: 匿名さん 
[2015-02-27 13:00:50]
本当に709さんの言う通りだわ。

この喫煙擁護の人の言う事も解るけど、実際に禁煙は社会の流れであって、その中の一つとしてマンションベランダ禁煙も大きな流れですよ。実際私の住んでるマンションは新築ですが規約に初めから禁煙が規定されている。

俺様基準を押し付ける人間が許せないって感情論で正義感面してるけど、709さんは少しぐらい気を使って気持ち良くお互い住みましょうねって言ってるだけじゃん。擁護派の人が頭悪過ぎて相手してるだけでしょ。

俺様基準だとか偉そうに言いながら、自分の偉そうな動機は感情論って言うお笑いの世界だね。

横からみてて、痛過ぎ。
711: 匿名 
[2015-02-27 22:23:16]
>実際私の住んでるマンションは新築ですが規約に初めから禁煙が規定されている。
俺様くんのマンションも規約で禁止になったそうです。
管理組合として禁煙を選択するのであれば、そのように取り決めを行うのが当然なんです。
そのような取り決めがされていないマンションというのは、管理組合として喫煙を認めている訳ですから、喫煙者に文句を言うのはお門違いだと思いませんか?

>俺様基準を押し付ける人間が許せないって感情論で正義感面してるけど、
>709さんは少しぐらい気を使って気持ち良くお互い住みましょうねって言ってるだけじゃん。
そうですか?
禁止の定めもないのに余所で吸えとか、公道を走ってる車にもっと広い道を行けとか…
かなりのテンションで否定してましたよ?
自分の解釈と都合だけで、気に入らないもの排除したがってるようにしか受け取れませんでしたがね、、、

>俺様基準だとか偉そうに言いながら、自分の偉そうな動機は感情論って言うお笑いの世界だね。
そりゃあ、人の意見に対して異論を唱えるのですから感情が伴うのは当然ですよ。
あなただって、私のレスが癇に障ったからでしょう?
しかし、『動機が感情から』というのと『主張の根拠が感情論のみ』というのは、全く別物ですよ。
712: 匿名さん 
[2015-02-28 00:45:58]
>>管理組合として喫煙を認めている訳ですから、喫煙者に文句を言うのはお門違いだと思いませんか?

「自分のマナーの悪さを擁護」

どんどん校則が厳しくなっているのは、一部のバカのために、マナーをマニュアル化しないとならないから。
713: 匿名さん 
[2015-02-28 00:49:54]
http://matome.naver.jp/odai/2134798593860659501
「馬で登校してはならない」

「ベランダで煙草を吸ってはならない」

同じレベルの注意だな。愚かすぎる。バカにはバカなマニュアルを造らないとならない。
日本人なら、言われなくてもちゃんとしろ。
714: 匿名さん 
[2015-02-28 14:25:21]
嫌煙者の言う「マナーが悪さ」ってなんでしょうね。

たとえ法や規約に認められているものでも、俺様が気に入らない事は止めろってことなんでしょうか(笑)
715: 匿名さん 
[2015-02-28 16:57:00]
「マナーの悪さ」

例えば、君の娘が満員電車の中で肉まん喰ってたら、「よしよし、法に触れてないよ、お利口さん」か?


>>俺様が気に入らない事は止めろってことなんでしょうか(笑)
人に迷惑をかけまいと、日本人は気を遣いながら誇りを持って生きている。
君と違ってな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる