ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ VIII
561:
匿名さん
[2015-02-06 13:56:59]
|
||
562:
匿名さん
[2015-02-06 16:38:47]
コノヤロー!と毎日両隣と上下の人々に思われて過ごすマンション生活。
判例が増えてきたら、集団訴訟が流行するかもね。 |
||
563:
匿名さん
[2015-02-06 17:58:42]
|
||
564:
匿名さん
[2015-02-06 18:22:17]
五輪までに公共施設や飲食店で全面禁煙だな。
絶滅してもいい絶滅危惧種。 |
||
565:
匿名さん
[2015-02-06 18:35:59]
エレベーターで乗り合わせるだけで汚臭。
タバコの煙の匂いだけでない、特有の匂い。 下水道というか、最終処分埋立地というか。 |
||
566:
匿名はん
[2015-02-06 19:01:24]
>>560
>ニュースや新聞そしてネット等々で、これだけあれやこれやと言われ続けているのに どれだけ言われているんですか? >>561 >運転中の携帯電話使用の危険性が、禁止になる直前まで理解できなかったって人だったっけwww 将来、自動車って全て自動運転になるから手動で運転することが禁止になるのですが あなたは手動で運転することの危険性に気が付いて既に自動車の運転をしていない 人ですか? そうだったら素晴らしいと思います。 >>562 >判例が増えてきたら、集団訴訟が流行するかもね。 「増えてきたら」ですねぇ。希望的観測ですか? >>564 >五輪までに公共施設や飲食店で全面禁煙だな。 >>565 >エレベーターで乗り合わせるだけで汚臭。 話がベランダ喫煙じゃなくなってるし・・・。 |
||
567:
匿名さん
[2015-02-06 19:12:08]
また、屁理屈。
やっぱりニコチンに冒されている。 |
||
568:
匿名さん
[2015-02-06 19:38:50]
|
||
569:
匿名さん
[2015-02-06 21:52:50]
|
||
570:
匿名さん
[2015-02-06 22:33:14]
|
||
|
||
571:
匿名さん
[2015-02-07 23:39:11]
戸建て買えよ貧乏人ども
|
||
572:
匿名さん
[2015-02-08 16:37:14]
|
||
573:
匿名さん
[2015-02-10 10:08:30]
>どれだけ言われているんですか?
ほらなw この状態なんだもんwww だとすると「歩きスマホ」なんかも、 「どれだけ言われているんですか? (ドヤァ」 って状態かい?www >将来、自動車って全て自動運転になるから手動で運転することが禁止になるのですが >あなたは手動で運転することの危険性に気が付いて既に自動車の運転をしていない >人ですか? >そうだったら素晴らしいと思います。 こちらは、自動車の運転に関しては、禁止云々に関わりなく危険について任して十分な注意を払っている。 君は「車の運転は禁止されてないから危険はない。道交法レベル以上の注意を払う必要はない」って言ってるんだろw 私はその低レベルさを指摘してるんだよ。 反論に給すると話をそらす、いつものパターンだなw |
||
574:
匿名さん
[2015-02-10 10:12:37]
横だけど・・・
>嫌煙さんって、ネット越しでも臭いと言うんだな >スゴイ妄想(笑) ネットで、「生ごみはくさい」なんて意見を見たら、「ネット越しでも臭いと言うんだ」なんて思うんだな・・・ 屁理屈じゃないとしたら。これがいわゆるアスペってやつか・・・・ |
||
575:
匿名さん
[2015-02-10 10:30:25]
>>単に煙草を吸わない、あるいは、不快に感じるといった程度の、いわゆる『非喫煙者』と、
>>喫煙行為に対して異常な嫌悪感を示す、あなた方『嫌煙者』は全く別物ですから、、、 これ、異常な解釈。 非喫煙者に元喫煙者がいるからな。 彼らに言わせれば『気持ちは分かるが、タバコはやめた方が良いよ。』と言われるのではないですかねぇ。 |
||
576:
匿名はん
[2015-02-10 19:05:22]
>>573
>>どれだけ言われているんですか? >ほらなw >この状態なんだもんwww >だとすると「歩きスマホ」なんかも、 >「どれだけ言われているんですか? (ドヤァ」 >って状態かい?www 「歩きスマホは危険」は特に駅とかで見かけますが、「ベランダ喫煙」はニュースや 新聞、ネット等でどれだけ言われているんですか? まぁ、ネットは個人の勝手な妄想意見がまかり通っていますからそれなりにはあるのは 分かっています。 >こちらは、自動車の運転に関しては、禁止云々に関わりなく危険について任して十分な注意を払っている。 そうでしょ。禁止になる前からやめる必要はないのですよ。 >君は「車の運転は禁止されてないから危険はない。道交法レベル以上の注意を払う必要はない」って言ってるんだろw だれがそんなことを言っているのですか? 「危険がある」に決まっているでしょ。でも あなたもその危険を承知で車の運転をしているのです。「危険であることを知りながら 運転している」って訴えたら5万円もらえるんじゃないですかねぇ? 「ベランダ喫煙」に関しては迷惑でないことはわかっていますがそれでも「より十分な 注意」を払って「ベランダ喫煙」しているのです。 >私はその低レベルさを指摘してるんだよ。 どう低レベルなのですか? ちゃんと指摘してくださいね。 >反論に給すると話をそらす、いつものパターンだなw ちゃんと嫌煙者どもの話に沿った話をしています。 |
||
577:
匿名さん
[2015-02-10 19:58:03]
また『嫌煙者ども』。
病気なんだ。 |
||
578:
匿名
[2015-02-11 00:55:23]
>非喫煙者に元喫煙者がいるからな。
喫煙習慣の有無は関係ありませんよ。 『嫌煙者』というごく限られた者の異常性を指摘しただけの事です。 >彼らに言わせれば『気持ちは分かるが、タバコはやめた方が良いよ。』と言われるのではないですかねぇ。 当然です。煙草なんて止めるべきです。 しかし、ベランダでの喫煙が規約等で禁止れていない以上、全ての住人はベランダで喫煙する権利を有しており、その権利は保護されるべきなんです。 いいですか? 喫煙経験があろうがなかろうが、どこぞのベランダで吸われた煙草の臭いなんて、誰も大して気にしていません。 そんな程度の不愉快な事象は、世の中いくらだってあるし、誰もが当然に我慢しています。 そんな事すら我慢できない、身勝手な人を『嫌煙者』というのですよ。 |
||
579:
匿名さん
[2015-02-11 08:19:16]
またまた『嫌煙者』。
昭和時代で頭の中が止まっている。 ニコチン依存性の副反応で認知が進んだとも思える。 |
||
580:
匿名さん
[2015-02-11 08:23:03]
>>当然です。煙草なんて止めるべきです。
よく言った。 既に言われてんだろ! それから先の屁理屈を書くよりさっさと止めよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
運転中の携帯電話使用の危険性が、禁止になる直前まで理解できなかったって人だったっけwww