ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ VIII
303:
匿名さん
[2013-12-23 10:34:00]
|
||
305:
匿名さん
[2013-12-23 11:26:24]
|
||
307:
匿名さん
[2013-12-23 11:42:10]
|
||
309:
匿名さん
[2013-12-23 11:55:38]
|
||
314:
匿名さん
[2013-12-23 12:56:49]
>>312 は、突っ込みどころ満載の屁理屈をまたまた。
|
||
315:
匿名さん
[2013-12-23 12:59:24]
>>規約を遵守し、法令を遵守している者に対して個人感情で『止めて欲しい』案件が
>>ある場合『頭を下げてお願い』するのはどちらか明白でしょう 個人感情だって? これも突っ込みどころ満載! 禁煙化社会が個人感情だって…バカだな。 個人感情だったらこなんな喫煙所が減少する禁煙化社会なんてないよ。 |
||
316:
匿名
[2013-12-23 13:01:25]
>>313さん
312は嫌煙者に宛てたレスですので… |
||
318:
匿名さん
[2013-12-23 13:13:07]
>>嫌煙者に宛てたレスですので…
先頭の三文字は、頭の中が昭和で止まったまま。 至る所公共の場所で喫煙所の排除をしている法人も嫌煙者なんだがね。 そうおたくの企業も喫煙所をどんどん廃止し、減らしていくのも嫌煙者のパワハラなんですね。 |
||
321:
匿名さん
[2013-12-23 13:20:13]
>>禁煙化社会って何だ?
は!? このコメントで頭の中で何を考えどの時代なのか? 明白になった。 現在、21世紀では無い!? |
||
322:
匿名さん
[2013-12-23 13:24:08]
>>マンションベランダ喫煙なんだが?
マンションベランダだけが、ガラス貼りじゃなく透明なシールドで柴煙が流れない特別な場所と言うつもり? ※シールドって何でしょう? |
||
|
||
324:
匿名さん
[2013-12-24 07:01:03]
もうこの国を禁煙国家にしろよ。
但し、たばこ税やJTの法人税等の税収減少。農業保障等の負担等々。 消費税2%程度上げれば、禁煙国家が完成するよ。 消費税上がるのがイヤなら喫煙者を大事にしなさい。 |
||
330:
匿名さん
[2013-12-25 00:28:17]
>気持ちを大きく持てば、タバコなんて、どうってことないですよ!
迷惑をかけている側はそう思うのでしょうが、 迷惑をかけられている側は、その無神経さに腹が立つのですよ。 加害者には被害者の気持ちが分からない、という良い例です。 |
||
340:
匿名
[2013-12-28 16:52:46]
洗濯物が臭くなる?
自分家の洗濯物でさえ臭くなったことがない。 隣はおまえ家の洗濯物に向けて煙を吐いてるよ。 俺なら、即どやしつけるぞ! |
||
343:
匿名さん
[2013-12-28 20:56:24]
>自分家の洗濯物でさえ臭くなったことがない。
そりゃ喫煙者に分かるわけがない。 |
||
344:
匿名
[2013-12-29 00:12:18]
と、いうよりもタバコに対する異常反応? |
||
359:
匿名さん
[2014-01-01 22:09:48]
喫煙者だけどベランダでタバコは吸わないよ。
ウチのマンションは規約でも禁止されてるし それ以前にモラル上も当たり前。 常識で考えれば近隣が嫌がるのは明白なのに 平然と喫煙する奴は人として欠落している。 被害を立証しろなんて屁理屈でしかない。 イカれた考えだな。 ウチの周りはそんな民度の低い世帯がいない ので助かるわ。 |
||
361:
匿名さん
[2014-01-02 08:52:59]
♥
早稲田がんバレ |
||
362:
匿名さん
[2014-01-02 12:08:31]
隣人がベランダ喫煙をしています。仕切り板の近くで吸っているため煙が大量に入ってきています、我が家の洗濯ばさみもヤニで黄色く変色しているのがはっきりわかります。管理人経由で苦情を掲示板へ出してもらいましたが喫煙をやめてくれません。今後はどう対処すればよいのでしょうか。弁護士に相談なども考えています。
|
||
380:
匿名さん
[2014-01-06 00:20:03]
隣人の喫煙と洗濯バサミの黄変の因果関係が立証できたら
洗濯バサミ代が請求できますよ |
||
381:
匿名さん
[2014-01-06 08:09:24]
それは簡単でしょう
|
||
382:
入居済み住民さん
[2014-01-06 22:26:21]
両隣と下の階からタバコの匂いが入ってきます。南と北にベランダがあり、両側から入ってきます。窓を閉め切っていても匂いが入ってくる、お料理を作るため台所の換気扇を回すと24時間換気などからタバコのにおいが襲ってくるような感じです。
管理事務所に相談したが、規約の変更に関してあまり動こうとしません。 |
||
386:
匿名はん
[2014-01-07 09:07:58]
>>359
>喫煙者だけどベランダでタバコは吸わないよ。 それも個人の勝手です。良いんじゃないですか。「ベランダで喫煙しなくては いけない」というルールが存在するわけではないのですからねぇ。 >ウチのマンションは規約でも禁止されてるし 禁止されているんですよねぇ。このスレに巣食う嫌煙者どもにもっと言って あげてくださいな。 >それ以前にモラル上も当たり前。 個人的な感想ですか? 嫌煙者どもに言わせると「喫煙しないことがモラル上も 当たり前」と言われますよ。 >常識で考えれば近隣が嫌がるのは明白なのに >平然と喫煙する奴は人として欠落している。 で、あなたはなぜ喫煙者なのですか? >被害を立証しろなんて屁理屈でしかない。 >イカれた考えだな。 被害を立証できない苦情は言いがかりでしかありません。その苦情に対応するも しないも相手方の勝手です。しかも直接言うのでしたらまだしも、不特定多数が 対象の掲示板で文句を言われてもねぇ・・・。 >ウチの周りはそんな民度の低い世帯がいない >ので助かるわ。 ははは。あなたのマンションは「規約で禁止」なのですよねぇ。 民度の問題ではないですね。 >>362 >隣人がベランダ喫煙をしています。仕切り板の近くで吸っているため煙が大量に入ってきています、我が家の洗濯ばさみもヤニで黄色く変色しているのがはっきりわかります。管理人経由で苦情を掲示板へ出してもらいましたが喫煙をやめてくれません。今後はどう対処すればよいのでしょうか。弁護士に相談なども考えています。 えーっと、誰に相談しているのでしょうか? ここの嫌煙者どもに相談しても 解決策は返ってきません。 対処方法はですね、まずは管理人経由ではなく、理事会経由にしましょう。そして 掲示で効果がなければ直接行ってもらいましょう。理事会が動かないのであれば あなたが理事になって動くことをお勧めします。 まぁ、弁護士に相談でも構わないと思いますが、「被害の立証」が必要になると 思いますので、十分な準備をしておいた方がいいでしょう。 >>382 >両隣と下の階からタバコの匂いが入ってきます。南と北にベランダがあり、両側から入ってきます。窓を閉め切っていても匂いが入ってくる、お料理を作るため台所の換気扇を回すと24時間換気などからタバコのにおいが襲ってくるような感じです。 >>359 のマンションは「規約でベランダ喫煙が禁止されている」からベランダ喫煙は 無いようです。あなたのマンションも規約で禁止したらいいんです。 >管理事務所に相談したが、規約の変更に関してあまり動こうとしません。 なんでこう嫌煙者どもってマンションのこと知らないんだろうか・・・。 管理事務所に相談してもだめです。理事会、すなわち管理組合に相談しましょう。 それでも動かないのでしたらあなたが理事になって規約改正に動きましょう。 文句ばかり言っていないで、手を動かしましょう。 しかしたくさん削除されていますねぇ。管理人さんが「スレから外れた発言は ダメ」と明確な行動に出たのでしょうかね。 |
||
387:
匿名さん
[2014-01-11 09:50:38]
それは言い訳
喫煙者としての責任を果たしてない人だね |
||
388:
匿名さん
[2014-01-11 10:03:25]
管理事務所に連絡すれば、ほとんどのベランダ喫煙はなくなりますよ。
まずは管理事務所ですね。 理事会になんて連絡したら笑われます。 (管理事務所に転送してくれると思いますけど) |
||
389:
匿名
[2014-01-11 10:28:04]
|
||
390:
匿名
[2014-01-11 12:28:11]
解決策が明確になってよかったですね!
|
||
391:
匿名はん
[2014-01-11 16:16:46]
>>387
>それは言い訳 >喫煙者としての責任を果たしてない人だね 私に対しての発言でしょうか? 何を指して「それは」と言っているんですか? どの部分が「喫煙者としての責任を果たしてない」のですか? >>388 >管理事務所に連絡すれば、ほとんどのベランダ喫煙はなくなりますよ。 >まずは管理事務所ですね。 それで解決すれば良かったじゃないですか。 困っていると言う>>362や>>382に連絡方法をもっと教えて あげましょうね。 >理事会になんて連絡したら笑われます。 他人の相談事を笑うような理事会のマンションなんて移転 した方がいいかもしれません。 >>390 >解決策が明確になってよかったですね! そうなんですよ。 嫌煙者どもに相談しても「喫煙者がやめろ」とか>>388程度の 意味のない回答しか出てこないのです。 マンションのトラブルに関しては何事も理事会を味方に つけるのが一番です。 |
||
392:
匿名さん
[2014-01-11 16:27:38]
管理事務所への連絡で、ほとんどのベランダ喫煙の問題が解決するのですから、それを否定することはないでしょうに。
手軽&効果の高い方法から手を打つものですよ。 |
||
393:
匿名さん
[2014-01-11 16:29:10]
>理事会になんて連絡したら笑われます。
嘲り笑われますよね 出て行けばってね |
||
394:
匿名さん
[2014-01-11 16:32:07]
たまにいますよね。100%の方策を求めすぎて、自らの行動の敷居を高くしてしまう方。
|
||
395:
匿名はん
[2014-01-11 21:54:16]
>>392
>管理事務所への連絡で、ほとんどのベランダ喫煙の問題が解決するのですから、それを否定することはないでしょうに。 >>362 や >>382 が管理事務所に相談しても解決しないと言うから より効果のある方法を教えて差し上げているのです。 >手軽&効果の高い方法から手を打つものですよ。 それで効果がないと >>362 や >>382 が言っているのです。 助けてあげてくださいな。 >>393 >嘲り笑われますよね >出て行けばってね まぁ、「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」のですからある意味 仕方のない事です。 ということで嫌煙者に言わせると近隣のベランダ喫煙で困っている 方は管理事務所へ連絡してみましょう。それで解決しない場合は 諦めるのがよさそうです。 >>394 >たまにいますよね。100%の方策を求めすぎて、自らの行動の敷居を高くしてしまう方。 >>362 や >>382 が嫌煙者どもの言う手軽な方法を行なったけど 解決しなかったんですってよ。さぁ、あなた方は次にどんな手を 打つのでしょうか? やっぱり諦めるしかないって? |
||
396:
匿名さん
[2014-01-12 00:01:55]
管理事務所へ連絡してみましょう。ほとんどのベランダ喫煙はなくなります。
|
||
397:
匿名さん
[2014-01-12 00:08:18]
管理事務所へ連絡、理事会へ連絡、どっちでもいいでしょ。
理事会から管理事務所へ回してくれますよ。 |
||
398:
匿名さん
[2014-01-12 11:32:35]
そうそう後ろめたいベランダ喫煙者の大半は速攻で止めますよ。
今時ベランダ喫煙してる奴って確信犯ですから。 |
||
400:
匿名
[2014-01-13 10:05:07]
ようやく嫌煙者からの有益な情報がでました。
管理事務所へ連絡すれば、ベランダ喫煙は止めさせる事ができるそうです。 解決して良かったですね! |
||
401:
匿名さん
[2014-01-13 10:07:18]
うちの隣人は常識なすの確信犯だw
禁煙の掲示されても注意されてもやめない。 今もベランダでプカプカ。 ニコ中はやだw |
||
402:
匿名
[2014-01-13 21:05:06]
確信犯の意味を理解してない嫌煙者。 何をもって確信犯といってるのか? 勉強しなさい! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>反論しているベランダ喫煙擁護の人達は、このスレを続けたくて、わざとおかしな事を言っているのでは?
確かにその様に思います。
元AUMの『あー言えばジョーユー』と何かソックリ。