住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39
 

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

280: 匿名 
[2013-12-17 08:20:49]
喫煙者の屁理屈ではなく、日本のルールですよ。
このような議論を経てはじめて、規約の改正や条例の制定がなされるのです。

何も無いうちから「俺様にとって不利益な事は止めろ!」なんて道理はありませんよ。
283: 匿名はん 
[2013-12-17 09:27:40]
>>276
>100m離れていても風向きによっては臭うよ。
ほぉ。「妄想か?」と言われると思っていましたが、まさか肯定されるとは。

>また、風が吹いてないときはずっと先を歩きながらタバコを吸っている人の煙が残ってることはよくある。
100m先ですか?
ところでそれで匂うとしたら「自分の場合は女子供のいるような場所では一切
吸わなかったし(>>271)」が意味をなさなくなりますが、いかがでしょうか?

>だから、ほんの数mも離れていないマンションのベランダで吸ったら周囲の住民に臭わないはずがない。
まず「風向きによっても匂うよ」ですが、マンションの場合は途中に壁があります。
煙のほとんどがベランダの外に行くものです。そこから戻って隣の部屋に煙が入って
行くなんて無理がある理屈だと思いませんか?「全くいかない」とは言いませんが、
まかり間違っても『健康被害』に陥るようなものにはなり得ません。匂いもわずか
でしょうし、頻度も稀であると考えられます。
そして「風が吹いてないときはずっと先を歩きながらタバコを吸っている人の煙が
残ってることはよくある。」ですが、歩行中ならともかくマンションベランダで
タバコの煙が残っている場所にあなたが足を踏み入れることはありません。

>それに非喫煙者でタバコの臭いを好きとも嫌いとも思わないと言う人がいても100%真に受けるのはどうかと思うよ。
>「全然気にしないから遠慮せずに吸えばいいよ」って言ってた友人も自分がタバコをやめた事を知ったら、「いやあ本当よかった。正直言ってかなりきつかったけど我慢してたんだよね。」って言ってたから、気にしないという人の中には我慢している人もいることを少しは意識した方が良い。
それを100%真に受けているんですか?

>喫煙出来る場所がどんどん減ってきたのは、受動喫煙による害も当然の事、妊婦がいようと子供がいようと禁止されていなければ吸っても文句を言うな、という喫煙者の傲慢な態度が招いた結果だと思えてならないよ。
まぁ、否定しません。そういう方がいるのは事実です。で、「ベランダ」って
『喫煙できない場所』に指定されていますか?
284: 匿名 
[2013-12-17 09:38:51]
>>282
>迷惑行為をする為の屁理屈にしか見えないね。
そう思うならカレーの調理も車の出入れも止めなさい。
誰かが不快に感じる、あるいは不利益を被る可能性のある一切の行為は自粛して下さい。
その上で「ベランダ喫煙止めろよ」と訴えてください。

煙草だけが特別ではありません。
285: 271 
[2013-12-17 13:45:46]
>>283
自分は外で灰皿が置いていても人の通るようなところでは吸わなかったね。
臭いが広がるから。
もはや、灰皿があったら吸っていいじゃん?って時代ではないよ。
自分は空気清浄機のある隔離された喫煙所や、喫煙と禁煙をきっちり分けた喫茶店とか、部屋の中で窓をあけないとか、なるべく配慮したつもりだけど、やはりそれでも迷惑をかけていたのは事実だろうね。
喫煙所を出てもドアを開け閉めしたら外に煙が漏れるし、そもそもドアの隙間から漏れてる。
喫煙所の前を通るとドアが閉まっていても臭いでしょう。
喫煙してる人にはわからないか。
ここで書き込んでいる喫煙者は最低限の気配りすらしてないようだから非難されても仕方ないと思うよ。
ベランダが壁で仕切られても、ベランダから外に出ていった煙が風で隣近所に入っていくのはよくある事。
風が吹いてない時の話は路上喫煙の話。
君が百mがどうのって言うからね。
話を混ぜこぜにして誤魔化すのはみっともないからやめようよ。
あとね、食べ物の臭いと同列に語るのは喫煙者の特徴なんだよ。
喫煙者はタバコを水を飲むのと同じような感覚で吸うからなんだけど、吸わない人から見ればタバコと食べ物の臭いは全く別。
例えるなら有害ゴミを隣で燃やされてる感覚かな。
この感覚の違いはタバコを吸ってる限りなかなか理解できないと思う。
ベランダは喫煙可か不可なのかはそのマンション次第だろうけど、ベランダで吸うのは迷惑ってのは分かってたから、前にも書いたけど部屋のドア閉めて空気清浄機全開にして吸ってたよ。
前に住んでいたマンションはたしかベランダ喫煙が禁止になった。
286: 271 
[2013-12-17 13:54:14]
あと、自分は屁理屈合戦したくて書き込みしているんじゃないよ。
上のほうのレスを見ていて思ったんだけど、283の人は実は喫煙者じゃなくてタバコが大嫌いな人が喫煙者のフリをして書いてるんじゃないかと思う。
言い訳する喫煙者の特徴をよく観察している人というか。
喫煙者が非難されるのを見て楽しんでるのかな。
287: 匿名はん 
[2013-12-17 18:51:36]
>>285
>自分は外で灰皿が置いていても人の通るようなところでは吸わなかったね。
>臭いが広がるから。
あなたの勝手です。
「俺は横断歩道以外渡ったことがない」と豪語しているようなものです。

>もはや、灰皿があったら吸っていいじゃん?って時代ではないよ。
まだまだそんな時代なのですよ。

>自分は空気清浄機のある隔離された喫煙所や、喫煙と禁煙をきっちり分けた喫茶店とか、部屋の中で窓をあけないとか、なるべく配慮したつもりだけど、やはりそれでも迷惑をかけていたのは事実だろうね。
>喫煙所を出てもドアを開け閉めしたら外に煙が漏れるし、そもそもドアの隙間から漏れてる。
>喫煙所の前を通るとドアが閉まっていても臭いでしょう。
私はこのスレで「私の後に電車に乗られると迷惑だ」と発言しましたが、それと
同じようなものですね。

>喫煙してる人にはわからないか。
分かりますが、「迷惑」と言うようなものでもありません。

>ここで書き込んでいる喫煙者は最低限の気配りすらしてないようだから非難されても仕方ないと思うよ。
「最低限の気配りすらしていない」ですか・・・。もはや「ベランダ喫煙しない
こと」が最低限になってしまうようですねぇ。

>ベランダが壁で仕切られても、ベランダから外に出ていった煙が風で隣近所に入っていくのはよくある事。
「よくある」って、妄想じゃないですか? 風力・風向共に常に変化しています。
周り8件が「ベランダ喫煙者」でない限り、「よくある」はありえません。

>風が吹いてない時の話は路上喫煙の話。
>君が百mがどうのって言うからね。
「100m離れていても風向きによっては臭うよ。(>>276)」って回答してましたね。

>話を混ぜこぜにして誤魔化すのはみっともないからやめようよ。
では「歩きたばこ」とか「他人前での喫煙」なんて話をまぜこぜにするのはやめて
「ベランダ喫煙」のみにしてくださいますか?

>あとね、食べ物の臭いと同列に語るのは喫煙者の特徴なんだよ。
嫌いな人は嫌いなんです。ここの嫌煙者どものように文句を言わないだけです。

>喫煙者はタバコを水を飲むのと同じような感覚で吸うからなんだけど、吸わない人から見ればタバコと食べ物の臭いは全く別。
>例えるなら有害ゴミを隣で燃やされてる感覚かな。
嫌いなカレーに匂いも同じようなものでしょう。

>この感覚の違いはタバコを吸ってる限りなかなか理解できないと思う。
>ベランダは喫煙可か不可なのかはそのマンション次第だろうけど、ベランダで吸うのは迷惑ってのは分かってたから、前にも書いたけど部屋のドア閉めて空気清浄機全開にして吸ってたよ。
あなたの個人的見解ですね。私は迷惑はかからないと思っています。

>前に住んでいたマンションはたしかベランダ喫煙が禁止になった。
「前に住んでいたマンション」ねぇ。

>>286
>あと、自分は屁理屈合戦したくて書き込みしているんじゃないよ。
「合戦」ですか? あなたは『屁理屈』を書き込んでいるのですか? 私の意見は
『屁理屈』ではありません。
290: 購入検討中さん 
[2013-12-18 00:13:20]
はいはい
早く煙草の所持・販売が禁止されるといいですね。
293: 匿名さん 
[2013-12-21 00:19:16]
>>292

>>非喫煙者もここの警備員の愚かさに辟易として大方が居なくなったよ

警備員? ここは2chかよ?
294: 匿名さん 
[2013-12-22 14:24:27]
討論はもう終わりですか?
295: 匿名 
[2013-12-22 17:43:38]
嫌煙家の敗北により終了でしょう。

ベランダ喫煙における個人的に”不快”等感じる行為は法的に
【受忍限度内の我慢】を義務としている

http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
296: 匿名さん 
[2013-12-22 18:32:12]
>>295 は、どこをどう読んでいるのかニコチン依存による妄想が沸き立っている。

以下、引用開始

【判決の意味】 本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありませんが、マンションベランダでの喫煙行為による住民間のトラブルが増えつつあるなか、一定の事情のもとでは、たとえ管理規約や使用細則等で禁止した規定がなくても、不法行為になりうることを示した点で注目すべき判決といえます。

◆ 管理組合の今後の対応 ◆

 本件は、直接的にはマンション住民間の問題(紛争)であって、本判決を受けて直ちにマンション管理組合として何らかの対処を講じなければならないというものではありません。しかしながら、近年、マンションベランダでの喫煙行為による住民間のトラブルが増えていることからすれば、ベランダでの喫煙行為に関する取り決めを使用細則などで予め定めておくことが、紛争の予防という点では良いかと思います。また、使用細則で規定を設けるという方法の他に、掲示板や回覧板等でベランダでの喫煙行為に関する注意喚起を行うということも一つの方法だと思います。
いずれにせよ、マンションは多数の住民が生活する場所ですので、使用細則の整備などによって、各居住者ができるだけ快適に生活できるような環境を整えることが大切です。

以上、引用終了。

ど・こ・が、敗北なんだよ?
今後はより厳しくなることが予想されるのに、何呑気な事を言っているんだろ?
303: 匿名さん 
[2013-12-23 10:34:00]
>>300

>>反論しているベランダ喫煙擁護の人達は、このスレを続けたくて、わざとおかしな事を言っているのでは?

確かにその様に思います。
元AUMの『あー言えばジョーユー』と何かソックリ。
305: 匿名さん 
[2013-12-23 11:26:24]
>>304

>>ベランダ喫煙における個人的に”不快”等感じる行為は法的に
>>【受忍限度内の我慢】を義務としている

本文全文中のそのたったの2行しか見えていない。
社会的にどんどん喫煙所が排除されていくのにニコチン依存症の妄想ってそんなもんだな、やれやれ。

世論は禁煙化社会に向かっているのを涙目になっているのは>>304だろ。

いずれベランダ喫煙が問題視され閉め出されるのは時間の問題。
ベランダ喫煙が生き残るのは古い物件しか無くなってくるかもな。
307: 匿名さん 
[2013-12-23 11:42:10]
>>306

そういうあんたは何でこのスレのタイトルが良く見えず噛みつくの?

早く『ベランダ喫煙の権利を守ろう!』のタイトルでスレを立ち上げよ。
それに抵抗があるの?
309: 匿名さん 
[2013-12-23 11:55:38]
>>308

反論しようが無く、議論が急降下。
それは禁煙化社会の進行を認めているのに他ならない。
次のターゲットはベランダだ!

裁判がその事例を示した。
314: 匿名さん 
[2013-12-23 12:56:49]
>>312 は、突っ込みどころ満載の屁理屈をまたまた。
315: 匿名さん 
[2013-12-23 12:59:24]
>>規約を遵守し、法令を遵守している者に対して個人感情で『止めて欲しい』案件が
>>ある場合『頭を下げてお願い』するのはどちらか明白でしょう

個人感情だって? これも突っ込みどころ満載!
禁煙化社会が個人感情だって…バカだな。
個人感情だったらこなんな喫煙所が減少する禁煙化社会なんてないよ。
316: 匿名 
[2013-12-23 13:01:25]
>>313さん
312は嫌煙者に宛てたレスですので…
318: 匿名さん 
[2013-12-23 13:13:07]
>>嫌煙者に宛てたレスですので…

先頭の三文字は、頭の中が昭和で止まったまま。

至る所公共の場所で喫煙所の排除をしている法人も嫌煙者なんだがね。
そうおたくの企業も喫煙所をどんどん廃止し、減らしていくのも嫌煙者のパワハラなんですね。
321: 匿名さん 
[2013-12-23 13:20:13]
>>禁煙化社会って何だ?

は!? このコメントで頭の中で何を考えどの時代なのか? 明白になった。
現在、21世紀では無い!?
322: 匿名さん 
[2013-12-23 13:24:08]
>>マンションベランダ喫煙なんだが?

マンションベランダだけが、ガラス貼りじゃなく透明なシールドで柴煙が流れない特別な場所と言うつもり?
※シールドって何でしょう?
324: 匿名さん 
[2013-12-24 07:01:03]
もうこの国を禁煙国家にしろよ。
但し、たばこ税やJTの法人税等の税収減少。農業保障等の負担等々。
消費税2%程度上げれば、禁煙国家が完成するよ。

消費税上がるのがイヤなら喫煙者を大事にしなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる