住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39
 

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

190: 匿名 
[2013-12-09 19:58:03]
管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文が有るというなら、見てみたいね。

192: 匿名はん 
[2013-12-10 08:56:35]
>>191
>昭和の妄想の人がいらっしゃる様だな。
「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを
言っていないで、見せて差し上げればいいんではないでしょうか?
193: 匿名さん 
[2013-12-10 09:55:41]
>>192

なに言っているのか、意味がわからん。
それより、あんたは喫煙者か?
194: 匿名さん 
[2013-12-10 13:13:46]
>管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文が有るというなら、見てみたいね。
「見てみたい」って・・・
賃貸とは言え、すでに具体例を挙げてある。
http://www.daiwaliving.co.jp/room_support/hanon/comfort/manner/2013spr...
ここでも、「うちは禁止されている」という話は何度も出てる。(うちでも、次の総会の議題になっている)
ネットを検索すれば、そんな話もたくさんある。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332543053
http://sutekicookan.com/%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%A6%81%...
いったい、何を見れば納得するの???w


ちなみに、「管理者の方からベランダ喫煙をかなり推奨されています」という喫煙者様の主張(に対する「そんな話聞いたことがない」という反論)から、「管理規約に「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文が有るか否か」に話を逸らすいつものパターンw
それとも、喫煙者様にとっては「禁止されてないこと」はすべて誰かに「推奨されている」ってことになってるのかね?www
195: 匿名さん 
[2013-12-10 13:19:36]
>「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを
>言っていないで、見せて差し上げればいいんではないでしょうか?
で?
君自身は「管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文があるところはない」と思ってるのかい?w

「ない」と思ってるのなら「あなたが知らない事が世界の常識ではありません」w
「ある」と思ってるのなら、「「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを言っていないで、見せて差し上げればいいんではないでしょうか?」w
196: 匿名はん 
[2013-12-10 13:50:37]
>>194
>賃貸とは言え、すでに具体例を挙げてある。
>ここでも、「うちは禁止されている」という話は何度も出てる。(うちでも、次の総会の議題になっている)
>ネットを検索すれば、そんな話もたくさんある。
全部、規約そのものじゃないですよね。「条文を見てみたい」の回答には
なりませんよ。
197: 匿名さん 
[2013-12-10 17:41:12]
>全部、規約そのものじゃないですよね。「条文を見てみたい」の回答には
>なりませんよ。
「俺様のマンションは規約で、ベランダで火のついたトーチジャグリングがOK」
と豪語したことに対し、「具体的な条文を教えてくれ」と問われ、
「個人情報が漏れるのがいやだから正確な条文は明かさない」
なんて言っていた人間のお言葉ですw

君らにとって大事なのは「ベランダ喫煙禁止」という規約の有無じゃないの?
それとも、「ベランダ喫煙禁止」という規約の細かい文言に対し揚げ足を取って、「ベランダ喫煙できる!」と主張したいの?w


で?
君自身は「管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文があるところはない」と思ってるのかい?w
「ない」と思ってるのなら「あなたが知らない事が世界の常識ではありません」w
「ある」と思ってるのなら、「「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを言っていないで、見せて差し上げればいいんではないでしょうか?」w
198: 匿名はん 
[2013-12-10 18:02:27]
>>197
>「俺様のマンションは規約で、ベランダで火のついたトーチジャグリングがOK」
>と豪語したことに対し、「具体的な条文を教えてくれ」と問われ、
>「個人情報が漏れるのがいやだから正確な条文は明かさない」
>なんて言っていた人間のお言葉ですw
「私ははっきりと『明かさない』」と言っています。
それに対して嫌煙者どもはどぉ~よ。
訳の分からないことをのたまっているだけじゃんか。

>君らにとって大事なのは「ベランダ喫煙禁止」という規約の有無じゃないの?
その通りです。

>それとも、「ベランダ喫煙禁止」という規約の細かい文言に対し揚げ足を取って、「ベランダ喫煙できる!」と主張したいの?w
「ベランダ喫煙禁止」に余分な運用規定がくっついていれば、
揚げ足を取るまでもなく、「ベランダ喫煙できる」と言うかも
しれません。フツーは「ベランダ喫煙禁止」だったら揚げ足を
取ることなんかできないんじゃないかなぁ。
だから「規約で禁止しなさい」とずーっと言っています。
嫌煙者どもの発想で「共用部禁煙」が「ベランダ」にも及ぶと
言うから、揚げ足を取られるんですよ。

>で?
>君自身は「管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文があるところはない」と思ってるのかい?w
>「ない」と思ってるのなら「あなたが知らない事が世界の常識ではありません」w
>「ある」と思ってるのなら、「「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを言っていないで、見せて差し上げればいいんではないでしょうか?」w
「ある」と思っていますが、私は思っているだけなのでその
規約を提示することができません。
なので、よろしく。
199: 匿名さん 
[2013-12-10 18:20:50]
>「私ははっきりと『明かさない』」と言っています。
誰か、「「ベランダ喫煙禁止」という規約があるから、その条文を明かす」なんて言ってたかい?w

>訳の分からないことをのたまっているだけじゃんか。
勝手に妄想を広げて、それにそぐわないことに文句言ってるだけwww

>その通りです。
じゃあ、「ある」という意見に対して、具体的な条文の明示は必要ないねw

>だから「規約で禁止しなさい」とずーっと言っています。
だから、「「ベランダ喫煙禁止」という規約がある」って言ってるんだろw
それに対して、信じたくないもんだからw「具体的な条文を教えてくれ」なんて難癖をつけてるんだろ?

>嫌煙者どもの発想で「共用部禁煙」が「ベランダ」にも及ぶと
>言うから、揚げ足を取られるんですよ。
いや、揚げ足ってw及ぶでしょうよw
君らが、「共用部」と「専用使用権付共用部」の包含関係を無視して、面白理論を繰り広げてるだけでしょw
「ベランダ火気禁止」も「うちの規約はベランダ火器禁止みたいな~」だっけ?www

>「ある」と思っていますが、私は思っているだけなのでその
>規約を提示することができません。
じゃあ、いったい何を理由に「ある」と思ってるんだい?
具体的な条文を教えろといってた人にも、余計なくだらないことを言っていないでその理由を教えてあげればいいだろ?w



ちなみに現在順調に、
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
をこなしていっておりますw
200: 匿名さん 
[2013-12-10 18:34:08]
ちなみに、うちの総会の議案としてあがってる条文は
「共用部(ベランダを含む)は禁煙」
で、ベランダを共有部であるとした上で、それを理解しない人間のために括弧書きで明示した文になっている。
もちろん、まだ議案なんで変更が成立するかは不明。
(誰かさんに言わせると、理事会を通って議案として挙がった時点で成立したも同然らしいけどねw)
201: 匿名はん 
[2013-12-10 19:21:05]
>>199
>誰か、「「ベランダ喫煙禁止」という規約があるから、その条文を明かす」なんて言ってたかい?w
「明かさない」とも言っていませんよねぇ。

>勝手に妄想を広げて、それにそぐわないことに文句言ってるだけwww
はっきりご本人が「○○な理由で『明かさない』」って言えば終わりなんですけどねぇ。

>じゃあ、「ある」という意見に対して、具体的な条文の明示は必要ないねw
何が「じゃあ」?

>だから、「「ベランダ喫煙禁止」という規約がある」って言ってるんだろw
>それに対して、信じたくないもんだからw「具体的な条文を教えてくれ」なんて難癖をつけてるんだろ?
今回、私が言った言葉ではないですねぇ。

>いや、揚げ足ってw及ぶでしょうよw
>君らが、「共用部」と「専用使用権付共用部」の包含関係を無視して、面白理論を繰り広げてるだけでしょw
>「ベランダ火気禁止」も「うちの規約はベランダ火器禁止みたいな~」だっけ?www
嫌煙者どものマンションでは「共用廊下に洗濯物が干せる」んでしたよねぇ。

>じゃあ、いったい何を理由に「ある」と思ってるんだい?
理由もなく「ある」と言ってはいけないかい?

>具体的な条文を教えろといってた人にも、余計なくだらないことを言っていないでその理由を教えてあげればいいだろ?w
必要なし。見せてあげれば終わる話です。

>>200
>ちなみに、うちの総会の議案としてあがってる条文は
>「共用部(ベランダを含む)は禁煙」
>で、ベランダを共有部であるとした上で、それを理解しない人間のために括弧書きで明示した文になっている。
良いんじゃないでしょうか。カッコ書きが重要ですねぇ。
そのカッコ書きがあるだけで「ベランダ喫煙」はできなくなります。

でもまだ「議案としてあがっている」状態ですか? 次回の総会が楽しみですねぇ。
結果も聞かせてくださいね。

>もちろん、まだ議案なんで変更が成立するかは不明。
>(誰かさんに言わせると、理事会を通って議案として挙がった時点で成立したも同然らしいけどねw)
総会議案になって成立しないなんて無能な理事連中としか言いようがありません。
202: 匿名さん 
[2013-12-10 19:59:02]
>「明かさない」とも言っていませんよねぇ。
勝手に妄想を広げて、それにそぐわないことに文句言ってるだけwww
君は「俺様のマンションは規約で、ベランダで火のついたトーチジャグリングがOK」なんて言い出した時点で「明かさない」と言ってたかい?w
突っ込まれてから「個人情報が漏れるのがいやだから・・・」云々と言い出したんだろ?w

>はっきりご本人が「○○な理由で『明かさない』」って言えば終わりなんですけどねぇ。
「具体的に示したところで”信じない”といわれたら無意味」という理由で『明かさない』」
お・わ・りwww

>何が「じゃあ」?
「ある/なし」だけが問題(しかも君自身は無根拠にだけど「ある」と思ってるというwww)で、具体的な条文の内容の問題じゃないんだろ?

>今回、私が言った言葉ではないですねぇ。
じゃあw、君は言ったい何に絡んできてるんだよwww

>嫌煙者どものマンションでは「共用廊下に洗濯物が干せる」んでしたよねぇ。
君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考に元に行動すれば、できるんじゃないw

>理由もなく「ある」と言ってはいけないかい?
今後君がこちらの主張に対して、一切理由(根拠)を求めず、無条件にその主張を認めるって言うならいいよwww

>必要なし。見せてあげれば終わる話です。
「(俺様がそう思うから)必要なし!(ドヤァ」

>そのカッコ書きがあるだけで「ベランダ喫煙」はできなくなります。
カッコ書きがなくても本来はできないのです。
「共用部」と「専用使用権付共用部」が別だというなら、カッコ書きではなく「共用部ならび専用使用権付共用部」と書かなければなりませんw

>でもまだ「議案としてあがっている」状態ですか? 次回の総会が楽しみですねぇ。
楽しみだねぇwww

>結果も聞かせてくださいね。
で?「具体的な条文を書け」ってかい?w

>総会議案になって成立しないなんて無能な理事連中としか言いようがありません。
なぜ?
私は、ベランダ喫煙ができて当然と思ってる人間からそれなりの反対があがると思ってるけど?
「思うだけで理由はありません」ってかい?www
203: 匿名さん 
[2013-12-10 20:19:00]
>理由もなく「ある」と言ってはいけないかい?
つ~かさw
君も「ある」と思っているんだから
>管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文が有るというなら、見てみたいね。
といわれてる側の人間なんだよw

君は自身の「ある」って考えに対して、「有るというなら」と言われていったいどうするんだい?www
「無根拠だった(テヘッ」ってことで、「そんな規約はこの世にない」に宗旨変えするのかい?wwww
204: 匿名はん 
[2013-12-10 20:43:15]
>>202
>君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考に元に行動すれば、できるんじゃないw
やっぱ、できるんだ。
誰かが実行しても文句が言えないマンションなのね。

>「共用部」と「専用使用権付共用部」が別だというなら、カッコ書きではなく「共用部ならび専用使用権付共用部」と書かなければなりませんw
書き方だけの問題です。国語のテストじゃあるまいし。

>で?「具体的な条文を書け」ってかい?w
いいえ、結果と総会の雰囲気だけでも結構dす。

>私は、ベランダ喫煙ができて当然と思ってる人間からそれなりの反対があがると思ってるけど?
『それなり』ですよねぇ。そんな『それなり』の反対を押さえられないで、理事会で
どんな話をしてきたのか聞きたいですねぇ。
漠然と「やってみっか」ですか?
205: 匿名さん 
[2013-12-11 10:27:57]
タバコをベランダで吸う人は、煙が臭い、部屋が汚れる、健康を害する等の理由で家族が嫌がるからでしょう?
では、自分がベランダでタバコを吸う事により、周囲の住民のベランダに干している洗濯物や、部屋が臭くなったり汚れたり、健康を害してもいいって事でしょうか。
自分がタバコを吸う時は洗濯物を部屋に入れて戸を閉めろということでしょうか。
家族に気配りして他人には迷惑をかけるのは人としてどうなのでしょうか。
206: 匿名はん 
[2013-12-11 11:53:37]
>>205
>タバコをベランダで吸う人は、煙が臭い、部屋が汚れる、健康を害する等の理由で家族が嫌がるからでしょう?
過去レスでもさんざん出ていますが、そうではありません。
※そういった方もいるとはおもいますが・・・。

>では、自分がベランダでタバコを吸う事により、周囲の住民のベランダに干している洗濯物や、部屋が臭くなったり汚れたり、健康を害してもいいって事でしょうか。
ダメでしょうね。

>自分がタバコを吸う時は洗濯物を部屋に入れて戸を閉めろということでしょうか。
そんなことは言いません。

>家族に気配りして他人には迷惑をかけるのは人としてどうなのでしょうか。
ダメでしょうね。

とはいえ、「人は他人に迷惑をかけなければ生きていけない」と
言い添えておきましょう。
207: 匿名さん 
[2013-12-11 12:12:16]
>やっぱ、できるんだ。
”君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すれば”なw
この君の反論みたいなの反論の仕方をなんていうんだっけ?w
「都合のいいところだけ切り取って反論」だっけ?w

>誰かが実行しても文句が言えないマンションなのね。
君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の人間はめったにいないので、そもそも「共有廊下に洗濯物を干す」なんてことを実行する人がいないマンションですw
で?
君のマンションは、「ベランダで火のついたトーチでジャグリングの練習」をしても誰も文句を言えないマンションなんだっけ?www

>書き方だけの問題です。国語のテストじゃあるまいし。
書き方の問題です。
法律等の条文は、単語等の定義をしっかりとし、国語のテストでも十分な点数を取れるような文でなければいけません。
君らの御説は、国語のテストでは十分な点数が取れないような、単なる屁理屈ですw
君が作る条文ってのはよく考えもせず、漠然と「書いてみっか」みたいな条文なんですか?www

>いいえ、結果と総会の雰囲気だけでも結構dす。
聞いてどうすんの?w

>『それなり』ですよねぇ。そんな『それなり』の反対を押さえられないで、理事会で
>どんな話をしてきたのか聞きたいですねぇ。
>漠然と「やってみっか」ですか?
私は理事じゃないから、理事会でどんな話をしてたかなんて知らないよw
わざわざ自分自身が理事になるまでもなく、ちゃんと議案としてあがってきたからねw

ちなみに私は、君らが今してるような反論がでて無限ループwが続き、否決こそされないまでも、それなりに(今この掲示板でのやり取り程度に)もめるんじゃないかと想定してた。
でも、君らがしてるベランダ喫煙の正当性に対する主張ってのは、現実の総会等では簡単に抑えられちゃうような『それなり』の意見に過ぎないってこなのねwww
それとも「正当性」なんてものはそもそもなくて、漠然と「ゴネてるだけ」だったかい?www




ちなみに現在順調に、
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
をこなして、一部、
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
の状態に達しておりますwww
208: 匿名さん 
[2013-12-11 12:24:23]
>書き方だけの問題です。国語のテストじゃあるまいし。
この人の頭だと、たとえば・・・
「未就学児(小学生を含む)」
なんて文も書き方だけの問題ってことで、全くおかしいと思わないんだろうなw
普通は、
「未就学児(幼稚園児を含む)」
なんて感じの文なんだろうけどなw
209: 匿名はん 
[2013-12-11 13:11:19]
>>203
>”君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すれば”なw
私はルール文言のお話をしています。共用部に関しては「共用部(ベランダ含む)」と
書かれているから「ベランダも共用部だ」と言うわりには共用廊下の洗濯物干しは
「誰もやらないから」なんですね。
国語の勉強をもっとしてみたらいかがでしょうか?

要するにあなたのマンションではルール上は「共用廊下で洗濯物が干せる」のです
よねぇ。ウチのマンションの「ベランダジャグリング」と同じです。
※まぁ、「迷惑行為禁止」を振りかざせば『すべてをNG』にすることにできますが・・・。

>私は理事じゃないから、理事会でどんな話をしてたかなんて知らないよw
>わざわざ自分自身が理事になるまでもなく、ちゃんと議案としてあがってきたからねw
「議案としてあがってきた」? 総会がすぐ目の前にあるか、あるいは終わったって
ことですか?

>ちなみに私は、君らが今してるような反論がでて無限ループwが続き、否決こそされないまでも、それなりに(今この掲示板でのやり取り程度に)もめるんじゃないかと想定してた。
仮にも住民代表である理事が話し合って決めた内容です。数人の反対意見があるものの
対して紛糾しないで終わりますよ。
ここでの議論とは根本的に違います。そもそもここでは「ベランダ喫煙禁止の規約
改正の是非」の話はしていません。

>>208
>なんて文も書き方だけの問題ってことで、全くおかしいと思わないんだろうなw
誰もやらないが「規約では共用部の洗濯物干し可」と読める人が言えるような
内容じゃないと思いますよ。
※「~含む」は単に紛れが無くなるように分かりやすく記載してあるだけだと
※思いますけどね。
210: 匿名さん 
[2013-12-11 13:51:37]
>>206
>「人は他人に迷惑をかけなければ生きていけない」

貴方のその言葉は、他者に迷惑をかけまいとする努力をした上で、その努力を見た「他者」が使う言葉だと思います。
迷惑をかけた本人が「迷惑をかけるのは仕方がない」と言うのはただの身勝手でしかありまえん。
ベランダ喫煙は他者に対し、迷惑をかけない努力をしていると言えるでしょうか?
私は配慮の欠片も感じません。
擁護できるところは何一つないと思います。
211: 匿名はん 
[2013-12-11 14:34:43]
>>210
>貴方のその言葉は、他者に迷惑をかけまいとする努力をした上で、その努力を見た「他者」が使う言葉だと思います。
>迷惑をかけた本人が「迷惑をかけるのは仕方がない」と言うのはただの身勝手でしかありまえん。
そんな意味で使用したわけではありません。
どんなに注意しても人は他人に迷惑をかけるものです。
※迷惑をかけることを肯定するものでも、甘受を求めるものでもありません。

>ベランダ喫煙は他者に対し、迷惑をかけない努力をしていると言えるでしょうか?
しているんじゃないでしょうか?

>私は配慮の欠片も感じません。
あなたの主観が世の中の標準ではありません。

まぁ、迷惑行為については周りを見回してください。満員電車なのに後ろから
押されるのは迷惑この上ないですよねぇ。車の排ガス迷惑ですよねぇ。
212: 匿名さん 
[2013-12-11 14:38:56]
>私はルール文言のお話をしています。
え~っと?こういうのは何て言えば良いんだっけ?
そうそう!「書き方だけの問題です。国語のテストじゃあるまいし」だw

で、馬鹿のまねだけしててもしょうがないので、一応反論w
>共用部に関しては「共用部(ベランダ含む)」と
>書かれているから「ベランダも共用部だ」と言うわりには共用廊下の洗濯物干しは
>「誰もやらないから」なんですね。
え~っと・・・日本語として意味側からないんだけど・・・
国語の勉強しなおしてきてくれる?(もしかして最初の「共用部に関しては」って「喫煙に関しては」って書きたかった?w)

>要するにあなたのマンションではルール上は「共用廊下で洗濯物が干せる」のです
だから、最初から「「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すればそのとおりだ」って書いてるじゃんw
同じことをなんどもなんども・・・
国語の勉強をもっとしてみたらいかがでしょうか?

>ウチのマンションの「ベランダジャグリング」と同じです。
で?禁止されてないからってんで、誰かが実行しても文句が言えないマンションなのねwww

>※まぁ、「迷惑行為禁止」を振りかざせば『すべてをNG』にすることにできますが・・・。
ただし、ベランダ喫煙は除く(説明できるような理由はないけど、俺様がそう思うからw)
だろw

>「議案としてあがってきた」? 総会がすぐ目の前にあるか、あるいは終わったって
>ことですか?
まさか、君のところは、理事以外は総会当日に始めて議案が知らされるの?
そして、今までの話を読んでいて「終わった」なんて言葉が出てくる、読解力が私には理解できない・・・

>仮にも住民代表である理事が話し合って決めた内容です。数人の反対意見があるものの
>対して紛糾しないで終わりますよ。
どこの中国共産党だよwww

>ここでの議論とは根本的に違います。そもそもここでは「ベランダ喫煙禁止の規約
>改正の是非」の話はしていません。
自分で逸らしておいて何をいまさらwww

>誰もやらないが「規約では共用部の洗濯物干し可」と読める人が言えるような
>内容じゃないと思いますよ。
自身が、指摘されていることから話を逸らすw
しかも、そもそも自身はそういうことに対して「書き方だけの問題です。国語のテストじゃあるまいし」などと言ってドヤ顔をしてましたwww

>※「~含む」は単に紛れが無くなるように分かりやすく記載してあるだけだと
>※思いますけどね
だよねw
「ベランダ」は「共有部」で単に紛れが無くなるように分かりやすく記載してあるだけだよねw
喫煙者様の「「ベランダ」は「共用部」じゃない」なんて、単なる面白発言だよねwww




順調に、
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
をが進行し、さらに
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
の部分が増えていっておりますwww
213: 匿名さん 
[2013-12-11 14:43:40]
>あなたの主観が世の中の標準ではありません。
「10本を9本にすればいい」というのが、この人の信じてる世の中の標準www
あ、標準っていう話じゃなくて「欠片はある!(ドヤァ」って主張だった?www

>。満員電車なのに後ろから
>押されるのは迷惑この上ないですよねぇ。
「自分もそれをやっている」とドヤ顔してた人間のお言葉ですw
214: 匿名はん 
[2013-12-11 15:03:27]
>>212
>だから、最初から「「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すればそのとおりだ」って書いてるじゃんw
だからあなたのマンションではルール上は「共用廊下で洗濯物が干せる」ですよねぇ。
※ルールをきっちり守る人が出てきただけで大変になりそうだ。

>で?禁止されてないからってんで、誰かが実行しても文句が言えないマンションなのねwww
規約の観点では文句は言えません。さんざん言ってきたことですけどねぇ。

>まさか、君のところは、理事以外は総会当日に始めて議案が知らされるの?
「すぐ目の前」を『数時間前』だと思っているのだろうか?
議案が知らされるのは総会の2週間から3週間前ですね。

>自分で逸らしておいて何をいまさらwww
「話を逸らされた」と感じているのですか?
ここが「ベランダ喫煙禁止規約の是非」でしたら、私は賛成にまわりますよ。
反対しているのはむしろ嫌煙者どもですものねぇ。

>喫煙者様の「「ベランダ」は「共用部」じゃない」なんて、単なる面白発言だよねwww
「共用部(ベランダ含む)」に違和感を感じなかったのは、ベランダは共用部
だからです。ただ、通常は「共用部ルールが専用使用権付共用部に届かない」と
いうだけのことです。
※書き忘れていました。後付けの様で申し訳ございません。
215: 匿名さん 
[2013-12-11 15:27:40]
>だからあなたのマンションではルール上は「共用廊下で洗濯物が干せる」ですよねぇ。
最初から「「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すればそのとおりだ」って書いてるじゃんw
君はいったい、何度同じことを確認すれば理解できるの?www

>※ルールをきっちり守る人が出てきただけで大変になりそうだ。
だから、大変も何も
君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の人間はめったにいないので、そもそも「共有廊下に洗濯物を干す」なんてことを実行する人がいないマンションです
って書いてるだろうがwww
それにそもそも「ルールをきっちり守る人」って、「洗濯物は廊下に干せ!」って規約があるわけじゃないんだから、「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」って人さえいなければ、「ルールをきっちり守る人」がいても大変でもなんでもないけど?w

>規約の観点では文句は言えません。さんざん言ってきたことですけどねぇ。
「文句は言えません」って、君らの御説では「当然の権利」なんだろ?w
それに、誰もやらなくても危険だったり迷惑だったりする行為なら、伝説の理事(長?)様が、とっくに禁止にしてるはずだろwww
そうじゃないと「ルールをきっちり守る人が出てきただけで大変になりそうだ」からなwwwww

>議案が知らされるのは総会の2週間から3週間前ですね。
じゃあなんで「総会の議題にあがってる」って最初から言ってるのに、「総会がすぐ目の前にあるか、あるいは終わったってことですか?」なんて質問が出てくるんだ?www

>「話を逸らされた」と感じているのですか?
「逸らしてる」と”断じてる”んだよwww

>ここが「ベランダ喫煙禁止規約の是非」でしたら、私は賛成にまわりますよ。
自身で絡んできた話なのに、なんだったのかもう覚えてないのかよw
>>管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文が有るというなら、見てみたいね。
>「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを
>言っていないで、見せて差し上げればいいんではないでしょうか?
「規約はある」って意見に対して「(自分もあると思ってるくせにw)条文見せろ」ってゴネてたんだろwww

>反対しているのはむしろ嫌煙者どもですものねぇ。
いつもの妄想www

>「共用部(ベランダ含む)」に違和感を感じなかったのは、ベランダは共用部
>だからです。ただ、通常は「共用部ルールが専用使用権付共用部に届かない」と
>いうだけのことです。
「ベランダは共用部だけど、共用部ルールはベランダには届きません」
なんだこの異常な台詞はwww



順調に、
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
をが進行し、
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
の部分がどんどん増えていっておりますwww
216: 匿名はん 
[2013-12-11 15:52:29]
>>215
>だから、最初から「「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すればそのとおりだ」って書いてるじゃんw
だからあなたのマンションではルール上は「共用廊下で洗濯物が干せる」って
何度も言っているじゃないですか。いい加減理解してください。

>君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の人間はめったにいないので、そもそも「共有廊下に洗濯物を干す」なんてことを実行する人がいないマンションです
「めったにいない」は『0ではない』ということです。ルール上禁止でなければ
「めったにいない」という人が住人になったら大変ですよねぇ。

>「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」って人さえいなければ、「ルールをきっちり守る人」がいても大変でもなんでもないけど?w
そう? 「ルールをきっちり守る」は「禁止されていなければ何をやっても良い」に
つながりますよ。

>「文句は言えません」って、君らの御説では「当然の権利」なんだろ?w
「やらなければいけません」というルールのわけでもなし・・・。

>じゃあなんで「総会の議題にあがってる」って最初から言ってるのに、「総会がすぐ目の前にあるか、あるいは終わったってことですか?」なんて質問が出てくるんだ?www
だから最長でも「3週間程度先(目の前)に総会が迫っている」ってことですよねぇ。
※私の発言のどこが間違っているんだ?

>「逸らしてる」と”断じてる”んだよwww
そうですか。読み間違いです。

>「ベランダは共用部だけど、共用部ルールはベランダには届きません」
>なんだこの異常な台詞はwww
では言い直しましょう。
「専用使用権付共用部」は確かに「共用部」ですが、「共用部」ルールは「共用部」と
「専用使用権付共用部」に分かれて記載されています。「専用使用権付共用部」には
「専用使用権付共用部」のルールがあります。一般的な「共用部」ルールとは
異なります。
217: 匿名さん 
[2013-12-11 16:09:41]
>だからあなたのマンションではルール上は「共用廊下で洗濯物が干せる」って
>何度も言っているじゃないですか。いい加減理解してください。
何なのこの無限ループ?w
「「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すればそのとおりだ」って言う他人の意見を、
俺様に都合のいい「そのとおりだ」と、相手が折れて言うまで繰り返すって作戦?w
どこぞの「謝罪と賠償を!」みたいだなwww

>「めったにいない」という人が住人になったら大変ですよねぇ。
「なったら」大変だねぇw
君は毎日、自分の頭に隕石が落ちてくるんじゃないかと、心配しながら生きてるのかい?wwww

>そう? 「ルールをきっちり守る」は「禁止されていなければ何をやっても良い」に
>つながりますよ。
じゃあ、「ルールをきっちり守らない」は「禁止されていことでも良否を判断しながらする」につながるのかい?www

>「やらなければいけません」というルールのわけでもなし・・・。
うん。
だからうちは、「洗濯物は廊下に干差なければいけません」って規約があるわけじゃないんだよ・・・

>だから最長でも「3週間程度先(目の前)に総会が迫っている」ってことですよねぇ。
※私の発言のどこが間違っているんだ?
だから最長でも「3週間程度先(目の前)に総会が迫っている」ってことで、疑問文として聞かれるようなことじゃないといってるんだよw

>そうですか。読み間違いです。
国語の勉強をもっとしてみたらいかがでしょうか?

>異なります。
要約:
「ベランダは共用部だけど、共用部ルールはベランダには届きません」(ただし、理由はなく俺様がそう思ってるというだけです)w



滞りなく
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
が進行し、
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
の部分が増える一方でありますwww
218: 匿名さん 
[2013-12-11 16:13:59]
>「専用使用権付共用部」に分かれて記載されています。「専用使用権付共用部」には
>「専用使用権付共用部」のルールがあります。
そんな条文が有るというなら、見てみたいね。
「見てみたい」って言っているんですから、この後、余計なくだらないことを言っていないで、見せて欲しいもんだwww
219: 匿名さん 
[2013-12-11 16:22:39]
ちなみに、
>「専用使用権付共用部」は確かに「共用部」ですが、「共用部」ルールは「共用部」と
>「専用使用権付共用部」に分かれて記載されています。「専用使用権付共用部」には
>「専用使用権付共用部」のルールがあります。一般的な「共用部」ルールとは
>異なります。
これ、
>「共用部」と「専用使用権付共用部」が別だというなら、カッコ書きではなく「共用部ならび専用使用権付共用部」と書かなければなりません。
という意見に対して、
>書き方だけの問題です。国語のテストじゃあるまいし。
なんていっちゃう君の国語力ゆえの妄想って可能性はないのかね?w

もちろん具体的に条文を見せてくれれば別だけどねw
220: 匿名はん 
[2013-12-11 18:04:10]
>>217
>「「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の元に行動すればそのとおりだ」って言う他人の意見を、
>俺様に都合のいい「そのとおりだ」と、相手が折れて言うまで繰り返すって作戦?w
何?作戦って。
あなたが訳の分からないことを延々と繰り返すのはそんな作戦だったという
ことですか?

>君は毎日、自分の頭に隕石が落ちてくるんじゃないかと、心配しながら生きてるのかい?wwww
こんなのにも反応しないと「逃げる」って言われちゃうんだよね。

>じゃあ、「ルールをきっちり守らない」は「禁止されていことでも良否を判断しながらする」につながるのかい?www
こんなのにも反応しないと「逃げる」って言われちゃうんだよね。

>だからうちは、「洗濯物は廊下に干差なければいけません」って規約があるわけじゃないんだよ・・・
だけど「規約で禁止しているわけではないからやられても文句は言えない」ですよね。

>※私の発言のどこが間違っているんだ?
はぁ? 目の前に総会があるんでしょ。私の発言に間違いはないんですよねぇ。
文面を理解しないで他人の意見を非難しているところが間違いです。

>だから最長でも「3週間程度先(目の前)に総会が迫っている」ってことで、疑問文として聞かれるようなことじゃないといってるんだよw
「そうだ」で終わる話ですよねぇ。私の発言全てに突っ込みたいんですねぇ。

>>218
>そんな条文が有るというなら、見てみたいね。
見せて差し上げます。あなたのマンションの規約をじっくり読んでください。
ちゃんと「共用部使用規則(細則)」と「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」が
あります。

>「見てみたい」って言っているんですから、この後、余計なくだらないことを言っていないで、見せて欲しいもんだwww
他人には要求しても自分では実行できないってことですか?

>>219
>もちろん具体的に条文を見せてくれれば別だけどねw
見せて差し上げます。あなたのマンションの規約をじっくり読んでください。
ちゃんと「共用部使用規則(細則)」と「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」が
あります。
なければそれこそ「共用廊下に洗濯物が干せる」になりますよ。

そう言えば環七を西新井方面から板橋方面に向かっていくと途中の橋の上で共用廊下
部分に洗濯物や布団が干してある団地がある。団地だから仕方がないと思うけど
あそこは「共用部に物を放置してはいけない」などと言ったルールがないんだろうなと
想像しています。
あなたのマンションがそうならなければいいですね。

そうそう、この掲示板にはこんなのもあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373367/
221: 匿名さん 
[2013-12-11 18:41:44]
>何?作戦って。
ほらw
「作戦」なんて言葉にだけ食いついて、話を逸らしていくw

>こんなのにも反応しないと「逃げる」って言われちゃうんだよね。
こんなのにだけ反応して、他の事からは逃げてるんですねwww

>だけど「規約で禁止しているわけではないからやられても文句は言えない」ですよね。
だけど、君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の人間はめったにいないので、そもそも「共有廊下に洗濯物を干す」なんてことを実行する人がいないマンションなんですよw

>はぁ? 目の前に総会があるんでしょ。私の発言に間違いはないんですよねぇ。
はぁ? だから何故「総会の議題にあがってる」って最初から言ってるのに、「総会がすぐ目の前にあるか、あるいは終わったってことですか?」なんて質問が出てくるんだよ?www

>見せて差し上げます。あなたのマンションの規約をじっくり読んでください。
>ちゃんと「共用部使用規則(細則)」と「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」が
>あります。
そんなどこにでもあるって類の文言ってことは、いわゆる「マンション標準管理規約」あたりでも載ってるってことですよね?
具体的に示してもらえます?w

>他人には要求しても自分では実行できないってことですか?
自分では実行できないことを他人に要求してたのは誰ですか?www

>あそこは「共用部に物を放置してはいけない」などと言ったルールがないんだろうなと
想像しています。
>あなたのマンションがそうならなければいいですね。
「共用部に物を放置してはいけない」などと言ったルールがないうえに、「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな類の考えを持った人間が住んでるんでしょうなw

>そうそう、この掲示板にはこんなのもあります。
こういうことを言い出して、話を逸らせれば満足ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



確実に
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
が進行し、
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
の部分ばかりになってきましたwww
222: 匿名さん 
[2013-12-11 18:42:50]
>そうそう、この掲示板にはこんなのもあります。
そうそう、他人のことを「~ども」なんていったり、「:P」なんてAAを使う人間はさぞや高級な人間なんでしょうなwww
223: 匿名さん 
[2013-12-11 18:48:16]
>こんなのにも反応しないと「逃げる」って言われちゃうんだよね。
こんなのにだけ反応して、他の事からは逃げてるんですねwww
しかも実際のところ、”反応”してるだけで反論等はなんら行われず、実際のところ逃げてるだけだというwww
224: 匿名さん 
[2013-12-11 18:52:05]
>見せて差し上げます。あなたのマンションの規約をじっくり読んでください。
>ちゃんと「共用部使用規則(細則)」と「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」が
>あります。
全部、規約そのものじゃないですよね。「条文を見てみたい」の回答にはなりませんよ。
って言えばよかったのかな?www
225: 匿名はん 
[2013-12-12 08:48:56]
>>221
>だけど、君らのような「具体的に禁止と明記されてなければ何をやってもいい」ってな思考の人間はめったにいないので、そもそも「共有廊下に洗濯物を干す」なんてことを実行する人がいないマンションなんですよw
めったにいないわりには環七の例のような建物が存在しています。「共用廊下に
洗濯物を干してよい」というあなたのマンションも近いうちにそうなるかも
しれません。
※そもそも「共用廊下に洗濯物を干すことが禁止されていないマンション」の
※存在が信じられませんが・・・。

>そんなどこにでもあるって類の文言ってことは、いわゆる「マンション標準管理規約」あたりでも載ってるってことですよね?
「ググれ」と言っているわけでもなし。確実に皆さんの目に入るようどこにあるかを
明記して差し上げたのに嫌煙者どもは自分のマンションの管理規約を読むことすら
拒否するんですか?

>>224
>全部、規約そのものじゃないですよね。「条文を見てみたい」の回答にはなりませんよ。
>って言えばよかったのかな?www
「使用規則」は「規約じゃない」ってか?
※「条例は法律ではない」みたいなものですか?
226: 匿名さん 
[2013-12-12 11:50:55]
>めったにいないわりには環七の例のような建物が存在しています。
めったにないから「環七の例」とやらしかあげられないんじゃ・・・

>※そもそも「共用廊下に洗濯物を干すことが禁止されていないマンション」の
>※存在が信じられませんが・・・。
え~っと・・・こういう場合は、
「管理者レベルで○○を推奨している」なんてことはよくある
話なんじゃないでしょうか。あなたが知らない事が世界の常識
ではありません。
○○にはいるのが「共有廊下に洗濯物を干す」なの”かもしれません”。
って言えば良いんだっけ?www

>あなたのマンションも近いうちにそうなるかもしれません。
近いうちに君の頭に隕石が落ちてくるかもしれません。近いうちに君の足元の地面が崩れ落ちるかもしれません。近いうちに君のマンションで周りの住民が共用廊下に洗濯物を干し始めるかもしれません。
この「かもしれません」という言葉の、なんという万能感w

>※そもそも「共用廊下に洗濯物を干すことが禁止されていないマンション」の
>※存在が信じられませんが・・・。
さて、じゃあ、君のところの規約(もしくは「マンション標準管理規約」)から、具体的な条文をあげてもらえるかね?w
(指摘されるごとに「洗濯物を干す」という行為が、物の「放置」になったりならなかったりするキチガイwでも納得するような”具体性”を持ったやつでなw)

>「ググれ」と言っているわけでもなし。確実に皆さんの目に入るようどこにあるかを
>明記して差し上げたのに嫌煙者どもは自分のマンションの管理規約を読むことすら
>拒否するんですか?
うん。だからどのマンションであろうと、ほぼ共通している「マンション標準管理規約」で言うと、どの条文のことだと聞いてるんだけど?
ちなみに、うちのマンションの規約にはそんなのなかったよ。洗濯物に関しては「備え付けの物干し台を利用して干せ」って書いてあった。

>「使用規則」は「規約じゃない」ってか?
>※「条例は法律ではない」みたいなものですか?
君が言ってるのは「ここに載っている(だろうw)」であって、全部、規約そのものじゃないですよね。「条文を見てみたい」の回答にはなりませんよ。

君は「君はこの掲示板に書き込みをしてはいけない」って法律があるの知ってる?w
六法全集に載ってるから確認してごらん。
どこにあるかを明記して差し上げたから、そういう法律(条文)があるのは間違いないねwww
それとも、自分の国の法律集を読むことすら拒否しちゃいますか?wwwww



記憶力がないかのように
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
が進行しており、突っ込まれたことに対しては、
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
しかないような状態になってまいりましたwww
227: 匿名はん 
[2013-12-12 13:27:11]
>>226
>めったにないから「環七の例」とやらしかあげられないんじゃ・・・
あなたが「めったにない」と言っているものを一例だけでもあげたんですよ。
その「めったにない」ものが都内に存在するなんて、全国レベルで見たら
本当に「めったにない」でしょうかねぇ。

>え~っと・・・こういう場合は、
>(中略)
>って言えば良いんだっけ?www
ご自分の言葉で言ってみたらいかがですか?

>この「かもしれません」という言葉の、なんという万能感w
危機感を持つことは大事だと思いますよ。そう思いませんか?

>さて、じゃあ、君のところの規約(もしくは「マンション標準管理規約」)から、具体的な条文をあげてもらえるかね?w
無いことを確認して言っているような口ぶりに見えます。

こんなのはどうでしょうか?
----
http://www.mankan.or.jp/12_member/saisoku/honsoku/s_00_01_01.html
中高層共同住宅使用細則モデル

第3章 敷地及び共用部分等の使用

(敷地及び共用部分等でのその他の禁止行為)
第9条 区分所有者は、敷地及び共用部分等において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
(略)

(バルコニー等の適正な管理)
第10条 バルコニー等の専用使用権者は、バルコニー等の価値及び機能の維持増進を図るため、その責任と負担において次の各号に掲げるバルコニー等の適正な管理を行わなければならない。
(略)
----

>どこにあるかを明記して差し上げたから、そういう法律(条文)があるのは間違いないねwww
>それとも、自分の国の法律集を読むことすら拒否しちゃいますか?wwwww
読んでみます。1週間ほどお待ちください。
しかし私は上記のように表示いたしました。あなたも何ページに載っているか、
また表示文をここに載せてくださいますか?
228: 匿名はん 
[2013-12-12 13:32:50]
>>226
しかしこれ
----
記憶力がないかのように
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
が進行しており、突っ込まれたことに対しては、
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
しかないような状態になってまいりましたwww
----
この掲示板においてレス番を付ける方法を知らないばかりでなく、
引用の仕方も、いまだに理解していないことを露呈していますねぇ。

こいつのレスはほぼ引用しているようですが、内容がないものが多いん
ですよねぇ。逃げているだけのように見えます。

まぁ、所詮「匿名さん」ですから、逃げてもいいんですけどね。
229: 匿名さん 
[2013-12-12 13:46:14]
>あなたが「めったにない」と言っているものを一例だけでもあげたんですよ。
>その「めったにない」ものが都内に存在するなんて、全国レベルで見たら
>本当に「めったにない」でしょうかねぇ。
「めったにない」wベランダ喫煙禁止のマンションの存在とはずいぶん違う反応ですねぇwww

>ご自分の言葉で言ってみたらいかがですか?
私の言葉だとちっとも通じないんで、「ご自分の言葉」であれば理解してもらえるものかとwww

>危機感を持つことは大事だと思いますよ。そう思いませんか?
なるほどw
明日、自分の頭に隕石が落ちる「かもしれない」ことには危機感を持ってるけど、誰かがベランダでトーチジャグリングをして火事になる「かもしれない」ことには、危機感を持ったことがないとwww

>無いことを確認して言っているような口ぶりに見えます。
「見てみたい」って言っているんですから、余計なくだらないことを
言っていないで、見せてくれたらいいんではないでしょうか?w

>こんなのはどうでしょうか?
それをどう読むと「共用部」のルールは「専用使用権付共用部」には及ばないって書いてあるように読めるんですかねwww
君の理屈で言うと「バルコニー及び屋上テラス」では
 一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
 二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
 三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
 四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
 五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
 六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
 一 建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造
 二 広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用
 四 所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪
 五 その他敷地及び共用部分等の通常の用法以外の使
をしても良いと?www

>読んでみます。1週間ほどお待ちください。
がんばってくださいw

>しかし私は上記のように表示いたしました。あなたも何ページに載っているか、
>また表示文をここに載せてくださいますか?
あなたの言うことは載ってないようですが?www
230: 匿名はん 
[2013-12-12 14:26:36]
>>229
>誰かがベランダでトーチジャグリングをして火事になる「かもしれない」ことには、危機感を持ったことがないとwww
そんなこと言ってないと思いますが・・・。

>君の理屈で言うと「バルコニー及び屋上テラス」では
(略)
>をしても良いと?www
良いんじゃないですか? 専用使用権を有している場所ならば。
否定するならちゃんと反論してくださいね。

>あなたの言うことは載ってないようですが?www
どういうことでしょうか?
私はあなたの言っていた「君は「君はこの掲示板に書き込みをしてはいけない」って
法律があるの知ってる?w六法全集に載ってるから確認してごらん。 」を確認しようと
しています。

見るのは「現行日本法規」なんでいいですか?

ちょっと1週間はなめてました。確認に2カ月ほどくださいね。
231: 匿名はん 
[2013-12-12 14:35:47]
>>229
>一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
>二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
>三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
>四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
>五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
>>228 を投稿した後、確認してみましたが、上記は「(対象物件内での共通の
禁止行為)」に入っています。『共通の禁止行為』なんですから、「専用部、
専用使用権付共用部、共用部全てで禁止」ってことです。
※あやうく、だまされるところだった。
※※相変らず卑怯者だなぁ。
232: 匿名さん 
[2013-12-12 14:52:18]
>そんなこと言ってないと思いますが・・・。
じゃあ、なんで伝説の(元?)理事(長?)様は禁止にしてないの?
禁止にしてないせいで火事になっちゃう「かもしれない」んだよ?wwww

>良いんじゃないですか? 専用使用権を有している場所ならば。
>否定するならちゃんと反論してくださいね。
不学者論に負けずwww
私が反論する必要なんてないよw
君のところの理事会に(さもなきゃ次の総会ででも)「「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」は専用使用権のあるベランダでならやってもいいですよね」って質問して見れば?
現実がわかるはずだよw

>どういうことでしょうか?
>私はあなたの言っていた「君は「君はこの掲示板に書き込みをしてはいけない」って
>法律があるの知ってる?w六法全集に載ってるから確認してごらん。 」を確認しようと
>しています。
どうもこうも、君の上げた規約には、君の言うような条文はありませんでしたが?w
それに、私は自分のマンションの規約を確認して、そんな規約は「ない」といったはずですが?

>見るのは「現行日本法規」なんでいいですか?
お好きなのでど~ぞw

>ちょっと1週間はなめてました。確認に2カ月ほどくださいね。
ど~ぞ、お好きなだけw
つか、「法律(ルール)を守っていれば何をしても良い」が旗印の君たちは、あらゆるルールを完全記憶した上で「やっても良い/悪い」を判断してたと思ったのに違うんですね。
実際のとことは「俺様の記憶では禁止されてない」が行動規範だったんですねwww



やはり記憶力がないようで、
>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
いるだけになってしまいました・・・
そろそろ、「逆ギレして完全無視」に到達するものと思われます。
233: 匿名さん 
[2013-12-12 14:59:48]
>※あやうく、だまされるところだった。
>※※相変らず卑怯者だなぁ。
「だまされる」「卑怯者」ってなんだよwちょっと間違えただけじゃないかw

ちなみに、確認してみる今の今まで君自身は、ベランダであれば、
>一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
>二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
>三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
>四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
>五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
は、やってもいいって思ってたんだよなw
断言してたもんなw

やっぱり「俺様の記憶では禁止されてない」が行動規範だったんだなwww
234: 匿名さん 
[2013-12-12 15:07:48]
> >>228 を投稿した後、確認してみましたが、上記は「(対象物件内での共通の
>禁止行為)」に入っています。『共通の禁止行為』なんですから、「専用部、
>専用使用権付共用部、共用部全てで禁止」ってことです。
つか、
「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」が別途あるから「共用部使用規則(細則)」がベランダには適応されない
ってのが君の御説なんだから、
「専用使用権付共用部、共用部」の細則が別途あるんだから、「専用使用権付共用部、共用部」には「共通の禁止」は適応されない
ってのが君らの理屈のはずだけど?w
235: 匿名さん 
[2013-12-12 15:11:57]
>まぁ、所詮「匿名さん」ですから、逃げてもいいんですけどね。
おっとw
いつの間にやら「完全退却」のための前振りを済ませてたのねw
236: 匿名はん 
[2013-12-12 15:28:42]
>>232
>じゃあ、なんで伝説の(元?)理事(長?)様は禁止にしてないの?
>禁止にしてないせいで火事になっちゃう「かもしれない」んだよ?wwww
まぁ、いいんじゃないですか。

>君のところの理事会に(さもなきゃ次の総会ででも)「「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」は専用使用権のあるベランダでならやってもいいですよね」って質問して見れば?
>>231 を参照してくださいね。

>どうもこうも、君の上げた規約には、君の言うような条文はありませんでしたが?w
だからここに載せましたが、まだ何か問題ありますか?

>実際のとことは「俺様の記憶では禁止されてない」が行動規範だったんですねwww
そりゃ、記憶ですよ。間違いも起こします。しかし誰かに明文と共に「禁止されて
いる」と指摘されれば、それも記憶に加わります。

>やはり記憶力がないようで、
>>話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返し
>>回答に窮したことに対して答える価値がないという言い訳の元、逃げて
>いるだけになってしまいました・・・
>そろそろ、「逆ギレして完全無視」に到達するものと思われます。
こうやって書くことで、自分の精神の安定を図っているのでしょうね。

ちなみにだまし討ちも含めて、話を逸らしているのはあなたです。

>>233
>「だまされる」「卑怯者」ってなんだよwちょっと間違えただけじゃないかw
「ちょっと間違えただけ」だって?
六法全集の件も「ちょっと間違えただけ」で済まされるときついなぁ。

>は、やってもいいって思ってたんだよなw
まぁ、「専用使用権付共用部」は「専有部」と同等だと思っていますので、
「専有部」でやって良いかどうかが判断の分かれ目になります。

>>234
>「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」が別途あるから「共用部使用規則(細則)」がベランダには適応されない
>ってのが君の御説なんだから、
>「専用使用権付共用部、共用部」の細則が別途あるんだから、「専用使用権付共用部、共用部」には「共通の禁止」は適応されない
>ってのが君らの理屈のはずだけど?w
そういうあなたの発言を『屁理屈』と言います。
237: 匿名さん 
[2013-12-12 15:44:45]
>まぁ、いいんじゃないですか。
よそ様のマンションのことを「かもしれない、かもしれない」と騒いでた割には、ずいぶんと危機感のないことですねwww

> >>231 を参照してくださいね。
おいおいw
「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」は、共用部に対する規約じゃないか!
※あやうく、だまされるところだった。
※※相変らず卑怯者だなぁ。

>だからここに載せましたが、まだ何か問題ありますか?
「該当するようなことが書いてない」と指摘してるんですが?
私があげている六法の件、仮に「憲法9条のことだ」と言われて、納得しますか?
「そんなことは書いてない」とは言わないんですか?w

>そりゃ、記憶ですよ。間違いも起こします。しかし誰かに明文と共に「禁止されて
>いる」と指摘されれば、それも記憶に加わります。
他人に「規約を読め」と豪語してるのに、明らかに書いてあるものを知りもしなかったようですが?w

>こうやって書くことで、自分の精神の安定を図っているのでしょうね。
純粋に事実の指摘です。
ちなみにこう言うの
> そうそう、この掲示板にはこんなのもあります。
> http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373367/
は、書くと精神の安定が図れますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>六法全集の件も「ちょっと間違えただけ」で済まされるときついなぁ。
なぜ?w

>>は、やってもいいって思ってたんだよなw
>まぁ、「専用使用権付共用部」は「専有部」と同等だと思っていますので、
>「専有部」でやって良いかどうかが判断の分かれ目になります。
で?やって良いと思ってたんだよね?
なんで、違うことを話し始めるの?www

>そういうあなたの発言を『屁理屈』と言います。
なぜ?w
君の論に従ってるだけのはずだが?
『屁理屈』と言われるような間違いがあるなら、「明確」に指摘してくれないかね。
238: 匿名さん 
[2013-12-12 16:03:48]
見落としてたw

>ちなみにだまし討ちも含めて、話を逸らしているのはあなたです。
私は、もろもろ話を逸らされてても、面白いから気にせず書かれたレスに対応してるだけなんですが、君はいったい、逸らされたくない何を話をしてるつもりなんですか?w
239: 匿名はん 
[2013-12-12 16:19:35]
>>237
>おいおいw
>「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」は、共用部に対する規約じゃないか!
>※あやうく、だまされるところだった。
>※※相変らず卑怯者だなぁ。
>>231 を読み直してください。あなたが勝手に間違えているだけです。
※私は全くだましてなんかいませんよ。

>「該当するようなことが書いてない」と指摘してるんですが?
えっ、該当するようなことが書いてあるでしょ。

>私があげている六法の件、仮に「憲法9条のことだ」と言われて、納得しますか?
>「そんなことは書いてない」とは言わないんですか?w
あなたの言っていることは「憲法9条」には書いていないでしょうね。

>>六法全集の件も「ちょっと間違えただけ」で済まされるときついなぁ。
>なぜ?w
2か月もかかるものを「ちょっと間違えただけ」じゃきついでしょ。

>で?やって良いと思ってたんだよね?
>なんで、違うことを話し始めるの?www
だんだん、ごまかし始めましたね。
ちなみに「穴あけ」はダメです。壁の中は共用部で専用使用権はありません。

>>そういうあなたの発言を『屁理屈』と言います。
>なぜ?w
>君の論に従ってるだけのはずだが?
>『屁理屈』と言われるような間違いがあるなら、「明確」に指摘してくれないかね。
私の論に従っていません。
反論の窮してきたようですねぇ。

>>238
>私は、もろもろ話を逸らされてても、面白いから気にせず書かれたレスに対応してるだけなんですが、君はいったい、逸らされたくない何を話をしてるつもりなんですか?w
敢えて反応しなければ「逃げた」って言われちゃうんですよねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる