住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39
 

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

1086: 匿名 
[2015-03-22 10:45:04]
>確かにそうだわ、だって。
>タバコの煙好きの深くて臭ーい絆でむすばれた仲間同士はユルーイのね。
>ソース、ソース、相変わらずうるさいハエが飛び回ってるね。
あなたは、議論のための議論がしたいのでしょうか?何か勘違いしていますよ。
私は、『ルールを守らない喫煙者がいる=喫煙者はルールを守らない』との論理に対して、「それはおかしいでしょう。」と言う意味で『ドライバーの例』を出したに過ぎません。
それとも、ひき逃げはダメだけど、違法駐車や速度超過ならやっても構わないとお考えですか?
実際に『法令違反』という観点でみれば、頻度・割合からしても道路交通法の違反者の方が圧倒的に多いのは間違いないでしょう。
あなたは条例違反により行政罰を受けた事がありますか?そのような人が知人にいますか?
私は無いし、知り合いにもいません。
では、道路交通法違反はどうでしょう?
私はあるし、ほとんどの知人も違反の経験者でしょう。

喫煙者を非難する前に、もっと身辺を改めるべきではありませんか?
1087: 匿名さん 
[2015-03-22 10:51:45]
>>1084
マンションなら一律992さんのマンションと同じだと思いますか?
私は不特定多数の喫煙者のルールに対する認識を横浜の例を挙げて説明したまでです。
そしてそれが特殊な一例であるという情報は持ち合わせていませんが、もしそれが特殊例であるならば一般例をご提示下さい。
他人の目がある公道で三人に二人がルール無視する実態から、他人から覗かれることもないベランダでルールを遵守するなど想像できません。
1088: 匿名さん 
[2015-03-22 11:19:14]
>>1082
効果の見込めない改正になんの意味があるのでしょうか?
効果がないとする理由は既出です。
ルール違反に対して「悪しき習慣の名残り」と言いたいからかな?
1089: 匿名さん 
[2015-03-22 11:23:01]
幼児語連呼ばかりしているニコチン依存症に伴う認知を起こしているのがいる。

しかも個人特定詮索を間違えていた。
1090: 匿名さん 
[2015-03-22 11:27:13]
しかも隣のベランダ喫煙の副流煙でニコチン中毒になった気の毒な方みたいです。ベランダ喫煙が禁止されると困るので、ここにしがみついてるみたいですよ。
1091: 匿名 
[2015-03-22 11:28:59]
>そしてそれが特殊な一例であるという情報は持ち合わせていませんが、もしそれが特殊例であるならば一般例をご提示下さい。
ネットで検索しても、路上喫煙禁止の条例を制定した旨がヒットするばかりで、路上喫煙禁止のルールが守られていないとの情報は出てきませんね。
概ね効果が現れているという事ではありませんか?
無いことの証明はできませんので、『問題がある』というのであれば、あなたが問題になっている行政区の事例を提示されるべきでしょう。
1092: 匿名さん 
[2015-03-22 11:45:57]
>>1090

そんなのが現実に居るのか?

副流煙でニコチン依存症になったと言う報告や論文を日本呼吸器学会の公開されている論文を提出してみよ。
1093: 匿名さん 
[2015-03-22 11:48:58]
>>1092 だが、追記として、そのような可能性があるのは、

ベランダーではなく、親が喫煙者で未成年の子供が副流煙を吸わされているケース。

ベランダーでそういうケースがあったのが、日本国内でそのようなことがあるか?
ただ、高校生になると友人からの副流煙で喫煙者として成立するケースがあるようだが。

原因は親にある。
1094: 匿名さん 
[2015-03-22 12:05:49]
>>1091
路上にも吸殻がポイ捨てされているのは何処でも見受けられます。
この悪しき習慣の名残りは例の横浜駅でも同じ結果となりましたから、特殊例ではなく一般例であると言ってもいいでしょう。
そして他人の眼があるにも拘らず三人に二人がルール無視ですから、他人から覗き込まれることもないベランダでの喫煙を規約で禁止されても効果がないのは明らかです。
そんな効果の見込めない改正は全く無意味です。
1095: 匿名さん 
[2015-03-22 12:07:31]
冗談も通じないの?ソース、ソース、めんどくさっ。
さらばじゃー。
1096: 匿名 
[2015-03-22 14:50:19]
>>1094
>他人から覗き込まれることもないベランダでの喫煙を規約で禁止されても効果がないのは明らかです。
>そんな効果の見込めない改正は全く無意味です。
少々誤解があるようですが、規約の遵守は努力目標ではありません。
全住人には規約を遵守する義務があるし、善管注意義務が課せられた理事会・管理会社は、規約違反を放置する事はできません。
某西口のような無法地帯になるか、徹底的に是正を求めるか、そこは各組合と理事会の考え方次第ですよ。
1097: 匿名さん 
[2015-03-22 15:26:53]
>>1096
路上喫煙禁止も努力目標ではありません。
にも関わらず三人に二人は無視するし、そんな状況に対しても悪しき慣習の名残りだからしょうがないなどと言う有様です。
効果など見込める訳がありません。
1098: 匿名さん 
[2015-03-22 17:15:08]
>1071
>嫌煙者に議論を臨んではいけません。ディベートに長けた賢者です。

本当に話し相手がいない(暇人)なんだね~
タバコがトモダチ?
1099: 匿名さん 
[2015-03-22 17:17:38]

あ、反嫌煙者ね。つまりここに巣食うベランダ―。

っつか、変な単語を造るよな。愛煙ベランダ―は 笑
1100: 匿名はん 
[2015-03-22 17:21:59]
>>1097
>路上喫煙禁止も努力目標ではありません。
>にも関わらず三人に二人は無視するし、そんな状況に対しても悪しき慣習の名残りだからしょうがないなどと言う有様です。
>効果など見込める訳がありません。
ほんっと、あったま悪いなぁ。

>>1096 が「全住人には規約を遵守する義務があるし、善管注意義務が
課せられた理事会・管理会社は、規約違反を放置する事はできません。」
って言っているじゃんか。横浜西口だって夜に暴煙者が闊歩するのが
分かるんだから、その時間に取り締まりを行なえばいいんよ。
というか、もう既に行なわれているんじゃないでしょうかねぇ。
記事は2011年の物で嫌煙者が貼り付けるものとしてそれが最新情報でしょ。
それから3年。まだ問題があったら、新しい記事が見れそうですけどねぇ。

何度も言いますが、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正を行なえば、
その後は「規約違反だからベランダ喫煙やめてください」と整然と
言う事が出来ます。「俺様の考えるマナー違反だからベランダ喫煙
やめろよ」では感情論になりやめる気にならないかもしれません。
1101: 匿名さん 
[2015-03-22 20:28:44]
陰でウジウジ言うのが好きなんだろ
蛆虫とさほど変わらない嫌煙バカの価値
1102: 匿名さん 
[2015-03-22 20:48:08]
>>1101 は、70年代からタイムスリップしてきた人。

https://www.youtube.com/watch?v=G-vKydCxbp4

上記の光速で移動する宇宙船は灰皿が標準装備でなかった。
だから、T・ヘストンが隅にタバコを置く。

コレよりも遅れていて頭の中の時間が止まっている認知症発症の人。
1103: 匿名さん 
[2015-03-22 21:06:13]
今頃、小・中学校の職員室でタバコを吸う教職員が居る?

大陸なら居そうだな。

現在、若者がタバコを吸う原因を作っているのは親。
しかし、一昔前より急速に減少している。
1104: 入居済み住民さん 
[2015-03-22 21:39:27]
近所迷惑にならず部屋も汚さずどうしても喫煙したいなら、我が家の場合だけどユニットバスの天井の蓋を開け高さ70センチくらいの脚立に乗り屋根裏で喫煙してる。
1105: 匿名さん 
[2015-03-22 23:09:21]
>1104
一戸建てだとしたら、火事でいつか家を消失するだろう。
マンションだったら、なんらかの規約に引っかかるだろう。消防法的にも如何なものか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる