ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ VIII
606:
匿名さん
[2015-02-16 10:06:30]
|
607:
匿名さん
[2015-02-16 13:27:59]
いつも返ってくるコメントが苦し紛れの屁理屈に脱力感。
昭和はもう終わった。 |
608:
匿名
[2015-02-16 16:27:17]
>うちのマンションは一昨年に明文的にベランダ禁煙になったけど?w
そのようにして解決するのが当たり前ですよね。 ところが、広くて安全な道を通れだの、副流煙が及ぼす迷惑を考えて自粛しろだの、要求しているバカがいるんですよ。 本人に直接注意をするでもなく、万人が自分が思っているとおりの行動取るのが当たり前で、そうでなくてはならないと思っているらしい・・・ 実に身勝手なヤツだとおもいませんか? |
609:
匿名さん
[2015-02-16 16:54:27]
>そのようにして解決するのが当たり前ですよね。
「そのようにでしか解決できなかった」んだよw もしかして、禁止になる前に警告等なにもなかったとでも思ってる?w 警告があり、最終的には禁止になるようなことを「言われないから分からない」だの「俺様基準の押し付け」だのと言い逃れして自身の行為を省みない「実に身勝手なヤツ」が、いなくならなかったから。 |
610:
匿名さん
[2015-02-16 16:58:17]
そして、やっぱり
「広くて安全な道を通れ」 と 「他に広くて安全に通れる道があるんだから、自身に便利だからってわざわざ細くて危険な道を走るな」 の違いが理解できないんだな・・・ 依存性故なんだろうけど、自身に都合の悪いことは無視するってのが喫煙者様のデフォなんだな・・・ |
611:
匿名さん
[2015-02-16 17:57:13]
ニコチン依存症って、勝手にデフォになるんだ。
|
612:
匿名
[2015-02-16 18:08:31]
>「他に広くて安全に通れる道があるんだから、自身に便利だからってわざわざ細くて危険な道を走るな」
↑これが典型的な『俺様基準』の押し付けだという事に、全く気付いていないらしい。 全てのドライバーや歩行者が、自分と同じ感性を持っているとでも思っているのか? 危険性を一切感じていない人もいれば、危険性を認知しつつも合理性を重視したい人だっている。 10人いれば10通りの事情と考え方ある。 いずれにしても車両が通行可能な公道であるなら、当然車両は通行するし、それに文句を言うほうが間違っている。 どうにかしたいなら、ルールを変えるしかないんだよ。 キミのマンションがしたように。 |
613:
匿名さん
[2015-02-16 18:17:56]
また、道交法関連を押し付けてくるのは、ニコチン依存症のデフォだな。
|
614:
匿名さん
[2015-02-16 18:22:36]
国立病院、各自治体の公立病院の敷地内は全面禁煙がデフォだ。
これは、タバコを吸う権利を完全に排除した証明。 どんな屁理屈で言っても、聞く耳は無い。 これを守れない入院患者は、強制退院になるとか最近の院内の注意書きに見られる。 これも昭和は既に終わった。 |
615:
匿名さん
[2015-02-16 18:32:25]
>全てのドライバーや歩行者が、自分と同じ感性を持っているとでも思っているのか?
>以下略 等々の「実に身勝手な」言い訳をして、「他に広くて安全に通れる道があるのに、自身に便利だからって【わざわざ】細くて危険な道を走る」のが喫煙者様w で、その状況下で「危険だから注意してくれ」なんて事を言われた日には、 「禁止されてない」「そのくらい我慢して当然!」「俺様基準の押し付け」「車に乗るなって言うのか!」「文句があるなら禁止にしろ!」 等々の逆切れをして自身の行為を省みない「実に身勝手なヤツ」が喫煙者様w で、挙句禁止になったときには、自身の行動を反省するのではなく「そのようにして解決するのが当たり前ですよね」と謎のドヤ顔をしちゃうのも喫煙者様w |
|
616:
匿名
[2015-02-16 18:36:35]
>国立病院、各自治体の公立病院の敷地内は全面禁煙がデフォだ。
5~6年ほど前に機能評価の基準が変わりましたからね。 機能評価が何なのかとか、当時の事情なんて、あなたは全く知らないと思うけど・・・ まあ、排除したいなら禁止にする事です。 禁止の定めがないなら、黙って我慢する事です。 ルールには従いましょうね。 嫌煙者さん! |
617:
匿名さん
[2015-02-16 18:39:29]
|
618:
匿名さん
[2015-02-16 18:54:28]
|
619:
匿名さん
[2015-02-16 20:59:06]
何のコメントもないが、昔は喫煙するDr.はいた。
ナース・ステーションは煙モクモク。 今や、絶滅危惧種だろうスモーカーDr.は。 |
620:
匿名
[2015-02-16 23:12:54]
>から「やめろ(禁止にしろ)」ではなく「注意しろ(配慮しろ)」と主張してるのに、なぜか一括で禁止にしたがるのも喫煙者様w
キミがどれだけ「注意しろ(配慮しろ)」と主張・・・ いや、念力を送ったところで、何一つ変わる事はありませんよ。 喫煙可能な場所では当たり前に煙草が吸われるし、公道には車両が通行する。 しかし、ルールが変わればそれに従わざるを得ない。 もし従わない者がいたとしても、強制的に従わせる事ができる。 ところがキミはルールを変える事には賛同しようとしない。 一体キミは何がしたいの? 「世界人類が平和でありますように」みたいな事考えてれば幸せ? |
621:
匿名さん
[2015-02-16 23:22:25]
>>いや、念力を送ったところで、何一つ変わる事はありませんよ。
とうとう『念力』まで言葉が出てきた。 ジェダイのフォースかよ!?(核爆 ニコチン依存症で脳が乗っ取られるとこんな妄想まで出てくるのは恐ろしい。 麻薬か危険ドラッグにも近い。 |
622:
匿名
[2015-02-16 23:42:07]
嫌煙者って、ホント低能ばっかり・・・
|
623:
匿名さん
[2015-02-17 00:07:26]
|
624:
匿名
[2015-02-17 00:42:44]
>そうではなく喫煙場所がどんどん少なくなるのはなぜ?
煙草の副流煙には有害成分が含まれており、多くの人がその臭いを不快に感じるから。 では、お尋ねします。 国が喫煙を禁止しないのは何故? 一部の自治体では路上喫煙禁止の条例が制定されているが、駅前や繁華街などごく限られた地域しか対象とされていないのは何故? |
625:
匿名さん
[2015-02-17 08:32:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>ルールを無視した俺様基準の押し付け。
『この道は細くて危険だから他の道を通れ!』
と
『他に広くて安全に通れる道があるんだから、自身に便利だからってわざわざ細くて危険な道を走るな』
の区別がつかないのか・・・
>そういう事はドライバー個人に因縁をつけるのではなく、国や自治体に対して危険を訴えて下さい。
ドライバー個人が適正な判断できてりゃ、国や自治体に対して危険を訴える必要ないだろうがw
物の因果も理解できないんだからなぁ・・・
>ベランダでの喫煙を迷惑に感じるのであれば、喫煙者個人に因縁をつけるのではなく、理事会に対して規約の改正を提案して下さい。
うちのマンションは一昨年に明文的にベランダ禁煙になったけど?w
こういう風に禁止になるようなことをやってて、相手に因縁云々とドヤ顔してるって一体ど~なのよw