住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39
 

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

545: 匿名 
[2015-02-04 22:25:09]
>ベランダ喫煙は「不法行為」で判決が確定している
ああ、そうですか・・・
では、民法第709条と民事訴訟法に基づき、侵害された利益の賠償請求を行って下さい。

永きに渡るベランダ喫煙問題に終止符が打たれてよかったですね!
546: 匿名さん 
[2015-02-05 00:07:51]
〉ベランダ喫煙「ホタル族」に厳しい目「不法行為」の判例

判例?
最高裁判決がでたのですか?
あくまでも、いち裁判例ですよね。
確定判決ではないと思います
547: 匿名さん 
[2015-02-05 01:31:47]
平成24年の判決だぞ。とっくに確定だろ
548: 匿名はん 
[2015-02-05 12:33:57]
>>544
>ベランダ喫煙は「不法行為」で判決が確定している
うれしいですか?
だいたいこの手の記事は「嫌煙者」が喜ぶような書き方をしていますからねぇ。

>>542 がリンクを貼っていますが「http://allabout.co.jp/gm/gc/416656/ 」を
読んでみましょう。2ページ目真ん中辺りで「他の居住者に著しい不利益を
与えることを知りながら喫煙を続け、迷惑行為を防止する措置を取らない
場合には、喫煙が不法行為を構成することがあり得るとして、不法行為の
成立を認めました。」と書かれています。さてこれを読むと不法行為の成立は
「他の居住者に著しい不利益を与えることを知りながら喫煙を続け」なのです。
理解できますか?

近隣にタバコに対し異常な感覚を持つ方がいない限り、通常のベランダ喫煙では
「他の居住者に著しい不利益を与える」ことはありませんので、この不法行為には
当たりません。「タバコに対し異常な感覚を持つ人」はごくわずかしかいないと
考えられますので、あなたがそのような人なら近隣に対し、まずはアピールする
必要があります。不法行為云々はそのアピール後でしょうねぇ。
549: 匿名さん 
[2015-02-05 19:49:12]
また『嫌煙者』。

'70年末期で頭の中の情報が止まっている。
550: 匿名さん 
[2015-02-05 20:50:15]
>>548
君、タバコで口臭がひどいと、職場でウワサになってるよ。
電車に乗ると、周りがよけるでしょ。臭いって。
551: 匿名 
[2015-02-06 00:09:13]
嫌煙者さん
判例だの、不法行為が確定だの、おバカすぎて全くお話になっていません。

あっさり論破されたと思ったら、その後は誹謗・中傷、暴言だけ・・・
無知は悲しいね。
552: 匿名さん 
[2015-02-06 00:52:37]
また、嫌煙者。
これこそ上から目線等同じ。
553: 匿名 
[2015-02-06 02:00:14]
いいですか?
単に煙草を吸わない、あるいは、不快に感じるといった程度の、いわゆる『非喫煙者』と、
喫煙行為に対して異常な嫌悪感を示す、あなた方『嫌煙者』は全く別物ですから、、、
その事くらいは自覚しておいてくださいね。
554: 匿名さん 
[2015-02-06 02:33:24]
ベランダ喫煙者は他人に迷惑をかけようが裁判で負けようが
死ぬ直前まで「ベランダでタバコを吸って何が悪い!」しか言わない
555: 匿名さん 
[2015-02-06 07:11:51]
>>554
>死ぬ直前まで「ベランダでタバコを吸って何が悪い!」しか言わない
それホントか?よく考えてみ?
そんなの嫌煙者の妄想じゃん。

まあ>548に正論突かれてそれぐらいしか言い返せないんだろうが
556: 匿名さん 
[2015-02-06 07:35:02]
・あいつ臭っせー!って後ろ指さされる人生から抜け出す
・COPDや肺がんでQOLが低い人生から抜け出す

医師の力と、意思の力

557: 匿名さん 
[2015-02-06 07:45:07]
>通常のベランダ喫煙では「他の居住者に著しい不利益を与える」ことはありませんので、この不法行為には当たりません。

事実、ベランダ喫煙で有罪になったわけだが・・・
ベランダで吸うと、隣や上下の換気口から、隣戸に煙が取り込まれてしまう。
換気扇の下で吸っても同じことが起きる。排出された煙が、外気と共に隣戸の換気口に入る。

特に隣戸が涙ぐましい努力の末についに禁煙に成功した人なら、この現象は「隣のやつ、コノヤロー!!!」となる
558: 匿名さん 
[2015-02-06 07:58:46]
>>557
それコノヤロー止まりであって、不法行為にならないじゃん
559: 匿名はん 
[2015-02-06 12:21:24]
>>557
>事実、ベランダ喫煙で有罪になったわけだが・・・
その通りですが、前提条件が必要です。
「そこで、女性は手紙や電話で何度もバルコニーでの喫煙をやめるよう求めましたが、」
http://allabout.co.jp/gm/gc/416656/ 」より

>ベランダで吸うと、隣や上下の換気口から、隣戸に煙が取り込まれてしまう。
そして名古屋の判決には「一定の受忍義務がある」ということも言われています。

>換気扇の下で吸っても同じことが起きる。排出された煙が、外気と共に隣戸の換気口に入る。
「専有部でも喫煙するな!」ってことですか?

>特に隣戸が涙ぐましい努力の末についに禁煙に成功した人なら、この現象は「隣のやつ、コノヤロー!!!」となる
それも言われないと気が付かないですからねぇ。このスレの嫌煙者どものように
「俺様が迷惑に感じているんだからそれを察して何も言わなくてもベランダ喫煙
やめろよ」は通用しないわけです。
560: 匿名さん 
[2015-02-06 13:52:27]
ニュースや新聞そしてネット等々で、これだけあれやこれやと言われ続けているのに、未だに
「何も言わなくても」
で頭が止まってるんだから笑えるw

あれかね?
「歩きスマホは危険!止めろ」なんていうのも、情報は見聞きしてても、
「直接は何も言われてない!そんなの通用しない!!!(ドヤァ」
なんて感じなのかねw

561: 匿名さん 
[2015-02-06 13:56:59]
あ、そっか・・・

運転中の携帯電話使用の危険性が、禁止になる直前まで理解できなかったって人だったっけwww
562: 匿名さん 
[2015-02-06 16:38:47]
コノヤロー!と毎日両隣と上下の人々に思われて過ごすマンション生活。

判例が増えてきたら、集団訴訟が流行するかもね。
563: 匿名さん 
[2015-02-06 17:58:42]
>>560 >561 >562
とどのつまり、不法行為とまでは言えないってことね。
564: 匿名さん 
[2015-02-06 18:22:17]
五輪までに公共施設や飲食店で全面禁煙だな。

絶滅してもいい絶滅危惧種。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる