東京オリンピックが決まった湾岸エリア。購入者の皆様おめでとうございます。
中古在庫も枯渇しつつあり、価格も上昇してまいりました。
このまま買えない価格まで上がってしまうのか。まったり、ゆったり話しましょう。
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369925/
[スレ作成日時]2013-11-11 01:23:34
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう107
1:
匿名さん
[2013-11-11 02:15:01]
|
2:
匿名さん
[2013-11-11 08:04:52]
その点で安心安全なのが湾岸優良物件ですね
|
3:
匿名さん
[2013-11-11 08:58:46]
人気エリアに買うのは不動産投資の基本だよ。
|
5:
匿名さん
[2013-11-11 10:35:45]
4年売れ残り当たり前の湾岸埋立地は、、
危機通り越してるな(笑) ここで、内陸叩きするしかないね。 |
6:
匿名さん
[2013-11-11 11:32:32]
どうってことない画像、毎日毎日ご苦労さん。
ところで、これで人が死ぬって誰が思うのかね? |
7:
匿名さん
[2013-11-11 12:18:21]
4って本当に暇なんだな。
毎回毎回同じ写真ばかり貼り付けてさ。 仕事もない、友達もいない引きこもりですか? |
9:
匿名さん
[2013-11-11 13:24:00]
月曜日の朝からホントおつかれさま!
ネガが趣味なんですね(笑) |
10:
匿名さん
[2013-11-11 13:44:14]
|
12:
匿名さん
[2013-11-11 15:05:37]
|
14:
匿名さん
[2013-11-11 15:30:49]
4の写真を調べたら新豊洲市場の写真でしたね(笑)
|
|
15:
匿名さん
[2013-11-11 15:33:07]
震度5で地面がカチ割れるなんて。。
次はどうなるんだろ。。 |
16:
匿名さん
[2013-11-11 15:35:33]
地震の時、凄かったのが豊洲駅だよ。 地面から噴水して歩けなくなってた。 |
17:
匿名さん
[2013-11-11 15:40:27]
|
18:
匿名さん
[2013-11-11 15:42:47]
|
21:
匿名さん
[2013-11-11 16:34:23]
どうしても危険エリアにしたい人がいるということだね
|
22:
匿名さん
[2013-11-11 16:35:43]
フィリピン、高潮と台風で大津波 島が壊滅。
これ以上、海面上昇したらやばいんじゃないの?? |
23:
匿名さん
[2013-11-11 16:42:25]
・地球温暖化に伴う将来の海面上昇や超巨大台風の来襲に加えて、海岸保全施設の機能障害という悪条件が重なった場合は、大規模な浸水が発生する可能性があり、長期的視点に立って対策を講じていくことが必要。
・海岸保全施設の外側の埋立地においては浸水が発生する可能性があり、被害の軽減に向けた対策を講じていくことが必要。 国土交通省 |
24:
匿名さん
[2013-11-11 16:43:32]
東京湾の高潮死者、最大7600人 超大型台風で予測
中央防災会議 海抜ゼロメートル地帯のある東京都中央、港、江東区、横浜市、千葉県浦安市などで被害が大きい。水深は5メートル前後に達する。 海水は長時間滞留し、湾岸地域のうち51平方キロメートルでは50センチ以上の水深が2週間以上続く。こうした地域では最大約80万人が孤立するとみられる。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG01042_S0A400C1CC0000/ |
25:
匿名さん
[2013-11-11 16:50:32]
また、火山列島を忘れてる。
毎度の事だな。 霊峰が噴火しなくても、浅間山、更に休火山である乗鞍岳が大噴火したら? |
26:
匿名さん
[2013-11-11 16:57:00]
>>24 のアホネガまたか?
>>海抜ゼロメートル地帯のある東京都中央、港、江東区、横浜市、千葉県浦安市などで被害が大きい。水深は5メートル前後に達する。 ゼロメートル地帯が何処なのかサッパリわかっていないな。 浦安市、横浜市、港区なんかにあったか? アホッ! 江東区と江戸川区で、砂町、深川、大島、門前仲町、木場とかのエリアだろ。 なぜ地盤沈下がはっせいしたのかも知らんアホッめ! |
現在日本全体で20%程度の空室率は、 野村総合研究所のレポートによれば2040年 には40%近くまで上昇すると試算されている (野村総研「人口減少時代の住宅・土地利 用・社会資本管理の問題とその解決に向け て」)。
近い将来、日本全体で半分近い家が 空室になるというのだから相当に恐ろしい状 況だろう。
同レポートによれば、ドイツの例 を挙げながら空室率が30%を超えるとさまざ まな問題が発生すると説明している。例とし て上下水道などインフラの運営効率が低下 し、さらに管理費も増えるという(下水に流 れる水量が減ると定期的なクリーニングが必 要になるなど)。これらの費用は当然の事な がら全て利用者に跳ね返るだろう。