勝総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横濱紅葉坂【旧称:(仮称)クオス横濱紅葉坂プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 紅葉ヶ丘
  7. クオス横濱紅葉坂【旧称:(仮称)クオス横濱紅葉坂プロジェクト】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-11-05 14:17:06
 

クオス横濱紅葉坂【旧称:(仮称)クオス横濱紅葉坂プロジェクト】の情報がありましたらお知らせ下さい。
周辺環境などはどうなんでしょうか?価格帯も気になるところです。

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/momiji/

所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2 花咲町四丁目111番15(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅「南1出口」徒歩8分
東急東横線みなとみらい線「みなとみらい」駅「5出口」徒歩14分
京浜急行本線「戸部」駅徒歩13分
間取:2LD・K+DR+WIC~3LD・K+DR+WIC+SIC
面積:70.60m2~108.70m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:勝総合開発株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-11 00:18:58

現在の物件
クオス横濱紅葉坂
クオス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2、花咲町四丁目111番15(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

クオス横濱紅葉坂【旧称:(仮称)クオス横濱紅葉坂プロジェクト】

281: 匿名さん 
[2014-07-12 23:13:05]
MMのタワマンも最初は駐車場埋まってた。
住んでから車手放してガラガラになったんだよ。
立地がいいとこに住んでると、車通勤じゃない人はどんどん手放す。
月10万は浮くからね。
長期修繕計画は、駐車場の充足率がどのくらいと想定して算出されてるかは確認しときな。
284: 匿名さん 
[2014-07-12 23:16:49]
都内いかない
285: 匿名さん 
[2014-07-12 23:19:03]
管理費が数千円上がってもそれが何よ
286: 匿名 
[2014-07-12 23:24:12]
君たちは管理費が上がるだの
あれっぽっちの坂がどうだのくだらない事ばかり
これだけの立地どこにあるのか自分が住みたい所に住めばよいだけの事
もっと建設的ないい話出来ませんか?
288: 匿名 
[2014-07-12 23:38:27]
レジデンスの周りうるさいだろ。
クオスの場所一本入るから静かですよ。
レジデンスのが駅に近いのは近いね。
すごいね。すごいよ。うらやましい。
289: 匿名 
[2014-07-12 23:39:52]
車椅子、杖歩行か…

まあ誰でもいつなるかはわからないけれども。。
290: 匿名 
[2014-07-12 23:40:32]
車椅子、杖歩行か…

まあ誰でもいつなるかはわからないけれども。。

そこまで言い出したらきりないからもうやめるわ
291: 匿名さん 
[2014-07-12 23:48:22]
一つ言えるのは完璧な物件は存在しない。
紅葉坂同士で争っても仕方ない。
なぜならこんな便利な場所に誰でも住めるわけでは
ないでしょう?
だから感謝して住めばいい。
紅葉坂よりいい場所なんて私はないと思います。
レジデンスにしろクオスにしろ
普通の人は買えないんだから。
292: 匿名さん 
[2014-07-13 07:23:20]
レジデンス、分譲当時70平米台なら5000万台で買えたよね。普通の人が買う物件です。
293: 匿名さん 
[2014-07-13 07:35:40]
それ、弐と参でしょう
295: 買い換え検討中 
[2014-07-13 08:44:41]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
296: 匿名さん 
[2014-07-13 08:58:20]
>>291
同感です。横浜で将来的にも周辺環境を維持出来て、静かな場所はないですよね。感謝して住むべき、それ位気持ちに余裕がないと、ここを良いところと思えないのかもしれませんね。
297: 物件比較中さん 
[2014-07-13 09:15:54]
レジデンスも土砂災害警戒区域に掛かってますが・・・
298: 匿名さん 
[2014-07-13 10:03:56]
あそこは、花咲町からみて一番下に大きなレジデンス所有の擁壁が一段あり、その上にさらに一段高さは低いがレジデンスとクオスの両方で所有している擁壁があります。クオスは地下二階まで掘り下げてるから、仮にその擁壁がくずれても、建物基礎がそれより深い支持層にベタ基礎なんで影響はないそうです。そもそも地盤はしっかりしているので、土砂崩れする様な地質の場所ではないので他のエリアの高台物件より安定していると思いますよ。
299: 匿名さん 
[2014-07-13 11:44:59]
掃部山公園の自然を感じながら生活出来ることは、非常に大きいですね。この環境の新築マンションは出てこないと思うと非常に価値があると思うんだけどなぁ。価値観はそれぞれ大切なのは、ブランド力だけでなく、その土地をどれだけ愛して住めるかじゃないですか。私は横浜ではここが一番と思っております。
300: 物件比較中さん 
[2014-07-13 12:07:05]
299さんに同感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる