前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。
前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/
[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58
積水ハウスを語りませんか その12
881:
匿名さん
[2014-01-18 04:31:29]
省令準耐火建築物と比較するとどのくらい鉄骨が安いのかな?
|
||
882:
足長坊主
[2014-01-18 05:42:48]
|
||
883:
匿名さん
[2014-01-18 08:19:54]
素人考えですが、高いのは分かっていますがシャーウッドの集成材が何となく安っぽくて、安くても軽量鉄骨の方が安心と思ってしまいます。外壁材もダインの方が厚みがあって耐火性も高いですし。こればかりは好みで良いのでは?
寒いとかは二軒並べて住む訳ではなければ、比較も出来ないでしょうし、体感的には慣れてしまえば問題無し、と思う。 |
||
884:
匿名さん
[2014-01-18 08:21:04]
>882さん、877さんが偽物だとは何となく発言から分かりました。
真似される程大物だった事ですね。 |
||
885:
足長坊主
[2014-01-18 08:27:28]
|
||
886:
匿名さん
[2014-01-18 09:38:57]
>885さん、スレ違いで他のHMをご紹介頂きまして有り難うございます(笑)
xevo Granwoodの木質系のテクノロジーをチェック致しましたが、高耐震、省エネ、高耐久だけですね。一方、鉄骨造は地震、基礎、自然、火災、錆、天候、水、非常時対策、とあり、天災にも強そうと思いました。 工法を選ぶ基準としては、建築地が都市部かローカルか、とか、何を重要視するかにより変わるものだと思います。住み心地重視なら木質系が良いとは思いますが、首都直下大地震が予想されている都市部なら鉄骨系の方がベターなのではないでしょうか? 情報有り難うございました。 |
||
887:
匿名さん
[2014-01-18 12:52:17]
直下型なら軽量鉄骨じゃない方がいい
揺れやすく内装が被害を受けやすい ブレースが伸びてしまい余震に耐えない 軽量鉄骨の特徴は寒い、暑い、揺れるです。 過去スレを見ると良くわかります。 |
||
888:
匿名さん
[2014-01-18 13:23:27]
>887さん、家族が積水の軽量鉄骨の柱の細さを不安がっていて、先日は三階建てのビエナも検討しようかと展示場へ行って来ました。三階建ての基礎や柱で二階建てを建てれば丈夫そうですよね?基礎の厚さも柱も比べると全然違うので安心感がありました。
ただ、何となくただの箱(笑)といったイメージで、お洒落じゃない印象でした。その展示場によって建物の印象が違うのでしょうか?窓の種類も少ないですし、二階建ての展示場から見ると、三階建ては二世帯住宅向けの仕様になっていたせいか、風呂も小さくて全般的に小作りの印象でした。 聞いたところ、やはり都内の比較的狭い土地で二世帯を建てたい方が検討されているような方向けの家らしいです。近所でも三階建ての積水がありますが、どうしてか安っぽい印象なのですよね(笑)・・・・ ビエナでも二階建てと全く同じ様な仕様で造れるものでしょうか?何となく営業マンの方には聞けなかったです。 |
||
889:
匿名さん
[2014-01-18 13:29:18]
不安は正解です
座屈応力で調べてみてください |
||
890:
匿名さん
[2014-01-18 14:55:30]
座屈応力の考えがわかったところで、引数に入る確証のある数字を素人は出せませんから無意味ですね。
とりあえず実証試験してないメーカーよりは遥かに信頼できます。 |
||
|
||
891:
匿名さん
[2014-01-18 18:56:18]
ここで誰か積水ハウスの営業に
「鉄骨は地震で内装が壊れるので修理代を用意しておいてください」 って言われてなかった? |
||
892:
匿名
[2014-01-18 23:32:37]
>888
60坪以下の小さい家はどんなにがんばってもしょぼくみえる。 70坪くらいの大きさで普通にダインで建てれば、例え総二階でも立派にみえる。 せまい土地しか購入できないなら、外観はあきらめてください。 |
||
893:
2011年入居
[2014-01-19 00:55:27]
>888さん注文住宅なのだから、お洒落な家を自分で考えて指示すればいいんじゃないですか?
>880さん我が家は75坪です。火災保険は3年更新で年間約¥38,000位です。実は風災と水災に入ってなかったので、今年更新だから入っとこうと思います、竜巻なんか来たらしゃれんならんし。 同級生が内装屋の社長をしているけど、10年前にパナの鉄骨を建てたので何故と聞いたら、木造はどんなに良い家でも歪むと言っていた。3.11でも大した被害が無かったし、周りの木造の家のが壁紙が切れていたそうです。 そもそも、地震でブレースが伸びるのにどれだけの力が必要なのか?同じ力が加わったとき木造のが強いとは思えないけど。それこそ本当に歪むよね、こちらも同級生だが約10年前に木造で建てて3.11後3箇所ドアが閉まらないと言っていたよ。 |
||
894:
匿名さん
[2014-01-19 08:00:42]
東日本大震災で積水ハウスのブレースが伸びてここに書いてる人がいましたよ。
壁を壊して大変そうでした。 |
||
895:
匿名さん
[2014-01-19 08:01:59]
|
||
896:
匿名さん
[2014-01-19 08:06:01]
|
||
897:
匿名さん
[2014-01-19 10:01:01]
ブレース直すまで余震が怖くて住めないです
|
||
898:
匿名さん
[2014-01-19 10:21:36]
家が倒壊して、下敷きになって命が亡くなるよりはマシじゃないですかね?少なくとも助かる。
|
||
899:
匿名さん
[2014-01-19 12:00:15]
今時、耐震等級3とれば倒壊する建物ないんじゃないですか?
Cチャンのプレハブだけ倒壊しないで生き残るって妄想が下品で卑しいですね。 |
||
900:
匿名さん
[2014-01-19 13:40:24]
どこかのスレで紹介されていましたが、長期優良住宅でも倒壊した画像がYOUTUBEにアップされてましたよね?
近所で坪80万円の新築の木造建築がありますが、そこのお抱えの設計士が首都圏大地震が来たら倒壊するって、こっそり教えてくれました。つまりは施主さんのみが大金出して知らない訳です。その家の前を通る度に、何だか気の毒に思えてしまいます。 |
||
901:
匿名さん
[2014-01-19 16:26:55]
阪神淡路大震災を例にとると昔の瓦屋根などを持つ古い住宅は倒壊していましたがプレハブ、2x4、軸組を問わず浅い築年数の住宅では欠陥住宅でもない限り半壊以上の被害はなかったのではないですか?
軟弱地盤の六甲アイランドで旧基準で建てられた高層マンションですら建物自体の被害はほとんどなく全て現在でも健在状態です。 耐震性、長期優良住宅、スマート住宅などとメーカーのCMに煽われてどんどん住宅コストが上がってますよ。 |
||
902:
足長坊主
[2014-01-19 19:00:51]
そら大手HMはそうじゃろ。
良心的なのはやっぱ工務店じゃろ。 |
||
903:
入居済み住民さん
[2014-01-19 22:20:22]
住んでるものからすれば、揺れもしないし、そこまで寒くもない。
Cチャンだからとか、ブレース伸びてっていうのも そこいらの木造で筋違やら金物が本当に安心なのか 伸びるどころか破断するんじゃないかとも思うし。 鉄骨寒いっていうけど、まぁ、確かに真冬の朝とかは冷えるね。 でも、エアコン1台で十分温まるよ。 熱橋が気になるなんて、あらわし梁・ブレースを装備した我が家からすれば 雑魚みたいなもんだわ。 |
||
904:
匿名さん
[2014-01-19 23:30:01]
902は偽物じゃろのぅ
|
||
905:
2011年入居
[2014-01-20 00:45:53]
本震でブレースが伸びても、余震で破談は考えられないですね、そもそも伸びたブレースはターンバックを回して直す構造なのですから、ブレースを引っ張るまでは揺れが多少大きくなったとしても安心して暮らせます。
(木造だと伸びる事は無いだろうし、破断するのかな?どうやって直すの?) ただ、ダインだと外から外壁を外せないので修理代がかかるということなので、外から外せるエコルディックに我が家はしました。ダイン程ではないけれど厚みが33ミリあればそれなりに重厚だし、台風で物が飛んできても割れる事は無いでしょう。 地震対策で一番重要なのは地盤です。我が家の地盤は台地の末端の場所であり2メートル下は岩盤のように固くなってるそうです。無料で2社、積水ハウスとパナで見てもらい、古地図のコピーも貰ったので間違い無いみたいです。 (0.1のユンボーで実際に遊びで庭を掘った事があるんだけど、確かに2メートル以上はとても硬くそれ以上は掘り下げられなかった) 実際3.11の時は自宅の前が実家で大屋根の木造住宅なのだが塗り壁に多少亀裂が入ったのと、コップがひとつ割れた程度、古い大谷石の塀は手で触るとぐらついているのに、倒壊もしませんでした。 (だから我が家の場合地震よりも竜巻や増水の方が怖い。父の話だと70年ほど前に腰位まで増水したらしいので) しかし数キロ離れると瓦が落ちたり、塀が倒壊していたり酷い所は蔵まで倒壊していました。 構造体よりも土地に重点を置いた方が良いかも。 どんなにお得な場所を見つけても、調査して怪しければ避けたほうが良いし、どうしてもなら杭を打ったりして補強。 丈夫な土地が一番の地震対策ですね。 |
||
906:
2011年入居
[2014-01-20 01:22:19]
<895さん、家の中に入ってしまえば外観は見れないのだから、家の中をおしゃれに施主のこだわりの空間を作ってみてはどうでしょうか。例えばライトの色や位置だけでも雰囲気はまったく変わります。
外観が良くても、室内がありふれているとそのうち飽きますよ、自分なんかまだ室内をうろうろして、寝転がって下から部屋全体を眺めたり自己満足に浸っています。 いろんな展示場を沢山みて、空間作りの参考にしてみては。 |
||
907:
匿名さん
[2014-01-20 06:06:13]
単語の節々に素人感丸出しで笑える
|
||
908:
匿名さん
[2014-01-20 10:17:01]
>906さん、895です。お気にかけて頂きまして有り難うございます。そうですね、都内の平均的で平凡な住宅街なのでどんなHMの建物でも、全くもって豪華とは無理ですが(笑)せめてインテリアだけでも自分の好みにしたいとは夢を膨らませています。デパートの家具の展示会なども行くと欲しくなってしまい、取り置きも出来ますとの言葉にグラグラしています。
907さん、私も素人で、そのせいか全く笑えないです。906さんの一つ一つの言葉が有り難いと思っております。907さんが玄人の方でしたら、けなすだけでなくて、それなりの参考になるアドバイスをお願いしたいものです。 |
||
909:
匿名さん
[2014-01-20 11:06:41]
>我が家の地盤は台地の末端の場所であり2メートル下は岩盤のように固くなってるそうです。
台地の末端で70年ほど前に腰まで浸水、って台地の下の家は水没したってこと? どこか山奥のダムに沈む村のような話ですね。 木造の実家が塗り壁にクラック程度で済んだのなら木造でも心配ないってことだと思うけど、 2011年に入居したのが震災前で鉄骨の家に何の被害もなかったというなら安心できるけど、 震災後に完成・入居したのなら安心できませんよね。 かえって木造にしたほうが安心出来たのかも? 鉄骨のほうが地震に強いと思ってる時点でアウトのような気がしますが。 岩盤のような固い土地の上の2m分が地すべりしなきゃ高台も安心なんだけど。 |
||
910:
匿名さん
[2014-01-20 11:18:57]
都内や都市と地方でも考え方が違うわな
|
||
911:
匿名さん
[2014-01-20 11:50:34]
>908
失礼しました 906さまに書いたものではありません ユンボー ターンバック 筋違い が可笑しかっただっけです。 筋違いって寝違えたのかな(笑) 因みにシャーウッドは筋違いではないですよ・・・あっ!?筋交いか(笑) |
||
912:
匿名さん
[2014-01-20 12:33:01]
>907、911さん、成る程906さんへのコメではなかったのですね。筋違いの投稿失礼致しました(笑)
|
||
913:
匿名さん
[2014-01-20 12:36:02]
>905
>ダインだと外から外壁を外せないので修理代がかかるということなので、外から外せるエコルディックに我が家はしました。 営業マンのダインが最高峰で一番厚いとの言葉に、何となくダインと決めた素人ですが(笑)、成る程エコルドも外から外せるとの事では良さそうですね。色々聞きますとその度に、あっちこっちにグラグラ揺れてしまうので、本当に困ったものです。どなたかに決定打をお願いしたいです。 |
||
914:
匿名さん
[2014-01-20 15:00:01]
結局、壁を全て取り払わないとブレースが伸びているかすらわからないってことですね。
|
||
915:
匿名さん
[2014-01-20 15:21:13]
標準装備のシーカス付いてないのかしら?
|
||
916:
匿名さん
[2014-01-20 16:19:56]
ハイブリッドシーカス?
|
||
917:
匿名さん
[2014-01-20 17:17:34]
↑それ10月からですよ。また今の商品よりも大開口の間取りを希望する時に必要に成るもの。
|
||
918:
匿名さん
[2014-01-20 18:18:12]
ハイブリッドシーカス見てCチャンはダメだとわかった
|
||
919:
匿名さん
[2014-01-20 18:52:20]
>914
>結局、壁を全て取り払わないとブレースが伸びているかすらわからないってことですね。 違いますよ。貴方は真面目に検討すらしていなくて、批判する為にこのスレに来ているのですか? 壁の外側から検査して、ブレースが伸びて補修が必要なら工事をするらしいです。 きちんとした事を書きましょうね。 |
||
920:
匿名さん
[2014-01-20 19:07:00]
ハイブリッドシーカス見てCチャンはダメだとわかった
|
||
921:
匿名さん
[2014-01-20 19:13:05]
どうやって壁の外側からブレースが緩んでいるか検査するんですか?
レントゲン撮影? |
||
923:
匿名さん
[2014-01-20 19:42:24]
ハイブリッドシーカスはBeとISに10月から付くそうですよ。下調べぐらいしなさいな、文明の力活かしてませんね。
|
||
924:
2011年入居
[2014-01-20 19:58:44]
>911さん、すいませんね素人なもので。ユンボも庭いじりの為に中古で買って遊んでいる程度です。外構は出来るだけDIYしてます。完成するのに何年かかるかわかりません。
筋違いではなく筋交いは変換ミスですね、読み直して気が付きました。 後はターンバックではなくターンバックルですね、どうもすみません。 >909さん、70年前に台風で近くの川が氾濫したんです。今は堤防も良くなっているので安心していたのですが、最近の川の氾濫のニュースを見ると不安があります。 台地が必ずしも高台ではありません。武蔵野台地が良い例ですよね。 ちなみに我が家は関東平野の町の中。見渡す限り平地で高台ではありません。東京23区のがよっぽど坂が多いです、地すべりはおきようがありません。ただ基礎は標準の半円フーチングではなく、倍の長さのフーチングにしてもらいました。(フーチングであってる?) 入居は確かに地震後の2011年9月です。ではなぜ鉄骨が良いというと以前にも書いたけど、同級生が鉄骨のパナで10年前に建てて近所の中でも被害が少なかったからです。(近所は木造)そこは同じ時期に作られた住宅地で近所の家も築年数はほぼ同じです。 >915さん、シーカスは付けませんでした。個人的にシーカスに疑問がありました。シーカスは揺れなくするのではなく、揺れを早く抑える装置。例えばビルならば揺れが収まっても建物自体はしばらく揺れているが、住宅のように背の低い建物は地震の揺れが止まるのと同時に建物の揺れも止まりますよね。 それにシーカスを入れると33畳の大空間や1Fリビングと2F寝室には3メートルの窓を付けたかったのですが、それが出来ないとの事、それに金額が高いし。 で、シーカスなんかいらねぇとなりました。 >908さん、良くイメージを膨らましてからインテリアを買った方がいいですよ。最初に買った家具と後から買った家具を部屋に置いてみるとなんか合わなかったりするので。私も失敗して最初に買った家具をいつか買い換えてやろうと思ってたりしてます。 >914さん、木造も壁を取り払わないと破断しているのが分からないよね。ビフォーアフターの番組で取り壊してみたらビックリというのが良くあるけど、木造の方が知らぬが仏状態の人多いのでは? |
||
925:
2011年入居
[2014-01-20 20:15:06]
924の訂正です。
ブレースの検査は非破壊検査があるそうです。難しくてちんぷんかんぷんですが、詳しくはこちら http://www.ekouhou.net/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E...,2010-60402.html やっぱり木造でも非破壊検査出来るんでしょうね。 |
||
926:
匿名さん
[2014-01-20 20:40:43]
全ての壁をスキャンするんだね
震災後に検査まで相当時間がかかる 検査して緩んでたところで補修までさらに時間が その間にブレースが緩んで耐力壁が機能しない状況で放置ですね。 |
||
927:
サラリーマンさん
[2014-01-20 21:28:32]
実は住宅業界では常識なんですよね。
ただ大手HMが軽鉄やってるので批判しにくいだけで、、、。 |
||
928:
匿名さん
[2014-01-20 21:36:27]
軽量鉄骨の火事は2階の床が落ちると消防士も言うから危ないです。
|
||
929:
匿名
[2014-01-20 21:58:16]
そんな否定的なことばかり言ってたら、選択肢は100年住宅のみになってしまうぞ。
|
||
930:
匿名さん
[2014-01-20 22:03:19]
うーん、でも事実は事実ですからね、、、。
それでも積水って人もいるでしょうし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |