前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。
前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/
[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58
積水ハウスを語りませんか その12
61:
匿名
[2013-11-11 14:51:35]
|
||
62:
匿名さん
[2013-11-11 14:53:03]
60ですが意見は59に近い。尚「ふ〜〜ん」は58に対してです。
|
||
63:
匿名
[2013-11-11 16:10:11]
情報収集してCチャンに行き着いた人の理由が聞きたいですね。
|
||
64:
匿名
[2013-11-11 16:16:50]
積水は軽量鉄骨とシャーウッドがあるんやから、軽鉄がダメな人は木造、木造がダメな人は軽鉄でいいじゃないか。約1名やたらと軽量鉄骨に粘着してるやつがいるな。そんなに粘着するくらいなら、鉄骨スレでも立ち上げなさい。
|
||
65:
匿名
[2013-11-11 16:33:50]
|
||
66:
匿名さん
[2013-11-11 16:39:54]
>64
積水は重量鉄骨も商品としてあるよ。 |
||
69:
匿名さん
[2013-11-11 20:53:20]
積水ハウスでもどこでも長期優良住宅は次世代省エネ基準で同じです。
|
||
70:
匿名さん
[2013-11-11 21:30:36]
省エネ基準ギリギリなのご存知?気にしてないか!
|
||
77:
匿名さん
[2013-11-12 00:26:51]
次世代省エネ基準ギリギリなのは殆どの会社と同じ。
その水準で寒いなら殆ど全ての家が寒いことになる。 アンチ君も言ってた、聞いたとかの伝聞でない話をどうぞ。 全く説得力なし。 |
||
78:
匿名さん
[2013-11-12 00:40:37]
寒すぎるという表現は不適切で、温熱性能は標準というべき。
揺れる、にしても実験値を出してるメーカー、例えばミサワやダイワの値と比べてであって、内装が壊れやすいわけではない。 ましてや、実験値の無い一般木造住宅とは比較にならない。 |
||
|
||
79:
匿名
[2013-11-12 13:08:33]
ひどい熱橋にもかかわらず寒くないなんて不思議ですね。
床暖房だからかな? 関東も今日は急に冷え込みましたね |
||
80:
匿名
[2013-11-12 15:50:57]
朝のリビングで19℃台まで下がってましたので今季初暖房いれてしまいました
|
||
81:
匿名さん
[2013-11-12 18:47:45]
だから鉄骨周辺を断熱してるんでしょう。
木造の高高には及ばないものの、平均的な性能といえます。 高高の優先度が高い人は、それを売りにしているメーカーを選べばよいだけですね。 |
||
82:
匿名
[2013-11-12 20:00:16]
ぐるりん断熱でも2階床の熱橋はQ値計算に反映されていない
だからCチャン造の2階床は冷たい これの真偽がわかる人いる? |
||
83:
匿名さん
[2013-11-12 20:24:06]
今朝6時に起きたとき2階の廊下は17度、1階リビング18度でした。少し寒かったので勿論、副都心在住。
|
||
84:
匿名
[2013-11-12 21:36:16]
|
||
85:
匿名さん
[2013-11-13 12:28:52]
外気より著しく低下しなければ十分ではないのですか?
就寝前の何度から何度まで下がったのか、家に蓄熱する暖房を使用しているのか等の状況がわからないと何とも言えませんが。 全く光熱費のかからない、外界とある意味遮断された高高の家を好むかどうかの価値観も人それぞれでしょう。 寒冷地で次世代省エネ基準程度ですが、全く寒くなくなりました。 4mのサッシがついており、見晴らしもよくとても快適です。 |
||
86:
匿名さん
[2013-11-13 12:50:49]
>寒冷地で次世代省エネ基準程度ですが、全く寒くなくなりました。
以前の家がよほど寒かったのでしょう、の一言で終わり。 今の家が性能良くなってるのは当たり前。体が丈夫になったのかも。 |
||
87:
匿名
[2013-11-13 12:58:36]
蓄熱暖房ってまだ需要あるの?
|
||
88:
匿名さん
[2013-11-13 19:13:18]
外気より著しく低下はしないでしょう
温暖なⅣ地域では真冬の早朝でも外気温プラス10℃前後です 氷点下になる日は10℃以下になることもありますね |
||
89:
入居済み住民さん
[2013-11-13 20:09:10]
拙宅だと朝、外の気温0℃で、リビングは15℃。寝る前にエアコンは切りますので、夜中は暖房なしの状態です。皆さんとこはどうですか。
|
||
90:
匿名さん
[2013-11-14 07:52:12]
>>寒冷地で次世代省エネ基準程度ですが、全く寒くなくなりました。
>以前の家がよほど寒かったのでしょう、の一言で終わり。 そこまで断言って事は積水ハウスにお住まいですか? それとも妄想してるんですか? 「高高じゃない家は寒い」っていう思い込みがどこから来るのか不思議。 |
||
91:
匿名さん
[2013-11-14 08:19:46]
今朝だと外の気温2℃(湿度75%)で、リビングは17℃(湿度40%)。夜中は暖房なし(換気のみ)。皆さんとこはどうですか。
|
||
92:
匿名
[2013-11-14 08:37:14]
気温差15℃はすごいですね
鉄骨ですか? |
||
93:
匿名さん
[2013-11-14 08:54:03]
5時頃にトイレで起きましたが廊下は17度でした。都内、イズロイエ
|
||
94:
匿名さん
[2013-11-14 09:27:52]
>>92
シャーウッドin仙台です。 |
||
95:
匿名
[2013-11-14 09:28:52]
91=93ですか?
|
||
96:
物件比較中さん
[2013-11-14 09:39:07]
ぶっちゃけどうなのよ。築15年マンション外0℃で室温10℃前後。ばっちり結露。実家木造築45年だと朝0℃だと外も中もたぶん変わらず。起きると息が白いから。それで、15℃差はすごいのすごくないの?当たり前?
|
||
97:
匿名さん
[2013-11-14 09:59:44]
次世代省エネ基準、特にⅰ、ⅱ地域仕様なら20度差くらいあってもおかしくない。
ⅱ地域仕様の仙台でそのくらい、寒いと感じることはないよ。 高高はあくまで省エネ基準での話なんだから、省エネと寒いをごちゃ混ぜにしたらいかん。 そして高高に住みたいならそういう会社に行けばよいだけ。 |
||
98:
匿名さん
[2013-11-14 10:15:35]
同じ所の展示場で比べるとシャーウッッドのほうが軽鉄より暖かいと言う、ある社員さんのコメに対して。
シャーウッド展示場は、木のイメージを出すため床がオプションの無垢板が多いけど、軽鉄の展示場は標準の床板の所も結構ある。無垢板のぬくもりは違う。その差も結構大きいよ。 |
||
99:
匿名
[2013-11-14 11:03:30]
無垢なんて針葉樹系じゃないと温かさ感じないですよ
展示場の床はほぼ広葉樹系 その差は大きい? 大きくはないでしょう それよりも鉄骨の梁が断熱されていないことが大問題ですよ |
||
100:
物件比較中さん
[2013-11-14 11:14:52]
|
||
101:
匿名
[2013-11-14 11:25:36]
>100
日射取得無しで定常状態の話じゃないとむつかしいな |
||
102:
物件比較中さん
[2013-11-14 11:38:55]
理論上のスペックとか計算資料はいらないんだ。宣伝文句では判断できないから、施主から情報提供してもらうとありがたい。
|
||
103:
匿名
[2013-11-14 12:11:34]
うちは無暖房で気温差10℃くらいだな〜
外気温が10℃を下回るとエアコンつける感じです シャーウッドii地域仕様 ただお客さん来るともっといけるから、家の中の人数にもよりますよ |
||
104:
匿名さん
[2013-11-14 13:40:47]
ぶっちゃけさん、話切ってごめん。
>99 合板と無垢板の感触の違いは大きいよ。床は直接触れるところだから、床が無垢なら暖かく感じるよ。シャーウッドのほうが暖かいって信じるのは自由だけど、同じ条件で比べなきゃ説得出来ない。 |
||
105:
匿名
[2013-11-14 13:45:13]
実際Q値もシャーウッドの方が小さいようなので
断熱性能はシャーウッドの方がいいんだろうね |
||
106:
匿名さん
[2013-11-14 13:46:11]
103さん、ありがとう。もう2、3件ヒントになる情報あるといいのだけれど。
|
||
107:
匿名
[2013-11-14 13:52:11]
積水ハウスで断熱性能を求めるならシャーウッドのグリーンファーストゼロでかつ窓の性能を上げればいいですよ
|
||
108:
匿名さん
[2013-11-14 14:40:30]
積水も含めて割と展示場の定休日となる火曜や水曜には昼間のレスがパタッと減るのに対して、何故かそれ以外の曜日には突然昼間のレス数が急激に伸びる。
やっぱり積水の社員もしくは他社の社員がこのスレのネガ&ポジレスの大多数を占めていると勘ぐってしまう俺はおかしいのだろうか?(笑 |
||
109:
入居済み住民さん
[2013-11-14 14:56:49]
|
||
110:
匿名さん
[2013-11-14 15:32:42]
>109
窓の断熱性能が良すぎると、冬に日差しの暖かさも入って来ないと言う問題はありますね。その点どうでしょうか? |
||
111:
匿名
[2013-11-14 16:06:15]
109さん
そうですね 110さん 諦める 南面はlow-eをやめる 高性能サッシ(内側)と低性能サッシ(外側)を2重につける 3択ですね |
||
112:
匿名さん
[2013-11-14 16:11:31]
マンション含めコンクリート住宅は気密性が高いので、断熱性能も高ければ
前夜からの室内温度は下がりにくく、朝方に外気温との差が15度有っても不思議じゃない。 ましてや、マンションの場合、上下左右に部屋がある中住居なら、外気にさらされる部分が 少ない為、角部屋より保温がされやすい。 その分、温度が下がりやすい北側の部屋と窓の結露を諦めるしかないが、カビは嫌ですよね? 実家は築45年とのことで、その頃の断熱は無いも同様、土壁の家に比べればすきま風が 少ないというレベル。外気と室温が同じ温度でも不思議はないが今の住宅では有り得ない。 朝方の外気温との差は保温性が高いということで、大きいに越したことはないが、 夜暖房を切る時間と朝起きる時間が違えば20度だろうが、10度だろうが参考にならない。 旦那が夜更かしして深夜2時まで暖房してた家で、朝6時に起きた女房が20度も有ったって 喜んでいては電気代を見てびっくりするだけ。 夜10時に暖房を切っても15度以上をキープしてて、外気が氷点下という話ならOKじゃない? 朝、寒くて起きたということが無ければ良い昼間留守の家なら問題にはならないかもしれないし。 |
||
113:
匿名さん
[2013-11-14 17:42:20]
>111
シャーウッドの最高断熱仕様は寒冷Ⅱ地域の人にお勧めですか? 暖かいⅣ地域では次世代省エネ基準のⅢ地域標準仕様で十分ですか?窓からのポカポカ陽気は諦められませんから、Ⅱ地域仕様へのアップグレードはオーバースペックですかね? |
||
114:
匿名
[2013-11-14 19:27:41]
iv地域でもオススメですよ
積水ハウスでもグリーンファーストゼロを推しています。 冬の陽だまりはアップグレードしなくてもlow-eの時点で諦めて下さい。 サッシをダウングレードすれば陽だまりを楽しめますが、太陽が出ていない時は寒いですし夏場は暑いです。 |
||
115:
匿名さん
[2013-11-14 21:50:46]
結局今は標準でⅱ地域仕様を推してますからそれが標準ともいえますね。
ⅱ地域仕様なら寒いことは無いです。 省エネ的にはより高性能なところはあるのでしょうが。 |
||
116:
匿名さん
[2013-11-14 23:24:29]
では今までのⅣ地域でⅢ地域仕様では寒かったとメーカが認めているんですね。
|
||
119:
購入検討中さん
[2013-11-15 08:21:58]
ようやっと流れが良い方向になってきたのですから
つまらないコメントを入れるのはやめてもらえませんか。 お願いします。 |
||
123:
匿名
[2013-11-15 09:06:19]
iiとiiiはかなり違うよ
iiiとivはそれほど変わらない 断熱材の量の話ね |
||
124:
匿名さん
[2013-11-15 10:27:52]
要するに「ぐるりん断熱」だけでは寒いということですか。
「ぐるりん断熱」導入以前の家はどれだけ寒いのやら。 |
||
125:
匿名さん
[2013-11-15 10:29:04]
Ⅱ仕様だと断熱材増で壁厚増えて部屋が狭くなるって本当?
|
||
126:
匿名
[2013-11-15 10:55:08]
ぐるりん断熱では梁は断熱されてない
梁は一番太い部材 鉄は木の500倍の熱伝導率 |
||
127:
匿名
[2013-11-15 10:56:33]
125
今までスカスカだったところに断熱材を入れるだけ 別に部屋は狭くならない |
||
128:
匿名さん
[2013-11-15 12:17:28]
>127
積水ハウスの技術の人から狭くなるって聞いたと思うんですが、私の勘違いでしょうか? |
||
129:
匿名
[2013-11-15 12:28:06]
勘違いです
|
||
130:
匿名さん
[2013-11-15 12:33:58]
寒い、という個人の感覚で話をしても無意味。
ましてや、地域の環境も大きく異なるのに、それすら定義しないのでは。 昔の家で断熱気密低くても暖かい家があったことの意味をなぜ理解できないのか不思議だ。 語るべきポイントがずれている。 |
||
131:
匿名さん
[2013-11-15 12:38:37]
>129
ぐるリン断熱以前の仕様の家は、断熱材を厚くすると壁が厚くなりましたよね。 |
||
132:
匿名さん
[2013-11-15 12:39:08]
建て方の時に見に行きましたがパンパンに断熱材入ってたけどな〜、スカスカとか書いてる人、本当に積水の施主?
|
||
133:
匿名
[2013-11-15 12:57:20]
今のプレミアム断熱仕様ではパンパンですよ
昔の標準はスカスカですね 鉄骨は階間の梁が断熱されてないので断熱性能は知りません |
||
134:
匿名さん
[2013-11-15 13:08:18]
うちは東京都内だから標準だとおもうが、うちもばんぱんだったですよ。
|
||
135:
匿名さん
[2013-11-15 13:10:08]
|
||
136:
匿名さん
[2013-11-15 13:14:33]
>135
いまどきなら差が10度なんて当たり前。気温0度でも室温15度以上あるはず。ただ、積水ハウスの鉄骨系はどうかな。 |
||
137:
匿名
[2013-11-15 13:41:39]
暖房器具を使っていると消す時間にもよるから一概になんともいえないですよ
|
||
138:
匿名さん
[2013-11-15 13:52:52]
寒い地方で断熱最優先なら寒さを知っている地場のビルダーで建てるとか、したら?
|
||
139:
匿名さん
[2013-11-15 13:56:49]
>134
標準でパンパンなら、プレミアム選択で部屋は狭くなるはずですね 。寒冷地の積水ハウスは部屋がせまいんでしょ。 |
||
140:
匿名さん
[2013-11-15 14:09:33]
>131
あなたが語って下さい。 |
||
141:
入居済み住民さん
[2013-11-15 14:30:34]
当方、9月末鉄骨住宅(ビーエコルド)入居です。
断熱の話が出ているので、当方の仕様をお知らせします。 関東居住で気温は確認していませんが、最近の冷え込みでもエアコンを入れないで大丈夫です。 営業に勧められたので、アップグレード断熱(東北あたりの仕様?)にしました。 グラスウール100+100とか書いてあった気がします。 現在は、鉄骨の隙間にも断熱材を埋め込んであるようです。 ぐるりん断熱は、十分に暖かく感じます。 ちなみに窓は、アルゴンガス封入low-eペアガラスです。 |
||
142:
匿名さん
[2013-11-15 14:54:03]
>141
low-eでエアコンつけずに、冷え込んでる日に暖かいって、熱源は何ですか?住んでる人の体温ですか? |
||
143:
入居済み住民さん
[2013-11-15 15:29:25]
>>142さん
141です。 はっきりと分かりませんが、日が出ているときに部屋が暖められているのが夜でも下がりきらないというのが原因かなと思っています。 暖かいといっても、人によって感じ方が違うと思うので一概には言えませんが、普段から暖房が21℃設定くらいなので、暖かく感じているだけかもしれません。 ちなみに暖房はまだ使わないで済んでいます。 家の状況は、敷地が100坪、建坪は40坪程度ですので、建物の前が大きく庭になっています。 南側道路で建物の南面の長さは、10.5mあります。日当たりは抜群ですよ。 |
||
144:
匿名さん
[2013-11-15 15:42:44]
まとめ 断熱性能の低い家は、(全館暖房で無い限り)家の中に温度差が生じ易くて快適性に劣り、かつ全体として光熱費がかかる家である。 高高住宅メーカー、つられて積水ハウスまで寒い暖かい、暑い涼しい家、って大雑把で惑わす表現使うからいけない。言い方次第では食品と同じで業界あげての偽装だよ。外が寒い日に断熱性能が多少いいからって、無暖房で暖かい訳が無い。 |
||
145:
匿名さん
[2013-11-15 16:13:37]
>>144
ちゃちゃ入れんなよ。お前こそ何も情報持ってないくせに。 |
||
146:
匿名さん
[2013-11-15 16:40:09]
144さんの疑問は当然のことだろ。
誰しも熱源は何かと疑問に思うよ。 ちなみに日当たり抜群で、 今年の9月10月の暑い日に室内はどうだったか知りたいです。 |
||
147:
匿名さん
[2013-11-15 16:51:01]
>143さん
偶然ですね、うちと同じような立地条件、建坪です。プレミアム断熱、きっと快適ですね。思いやりのある営業に当たられて羨ましいです(笑)。 それにしても、断熱性能の高いlow-eアルゴンの広いサッシ窓から入って来る熱のお陰で、エアコンなしでも暖かいなんてややこしくて難しいお話ですね。 |
||
148:
入居済み住民さん
[2013-11-15 17:22:49]
141です。
>>146さん 暖かいという表現が誤解されているかもしれませんね。 私の場合、寒く感じない状態を暖かいと言っているので。 9月10月の暑い日は、少しクーラーつけましたね。 >>147さん お仲間ですね。 ハイグレード断熱には、されなかったのですか? まぁ、うちは勧められるがままに設定しただけですが。いい営業でしたよ。 いくら断熱性能が高い窓でも熱は通りますし、内側からは熱が逃げづらいと思うので、快適になるのではないでしょうか。 建てる前は、一軒家を借りていましたが、明らかにその時より家の中が寒くないです。 夜遅く帰った時、玄関はひんやりしていますが、リビングに入ると、確かに温度が違います。 1か月半程度住んでみて、非常に満足しています。 私の妻や子供が喜んでいる姿を見ると、嬉しさがこみ上げてきます。 長いローンのことは、忘れるようにしていますがw |
||
149:
匿名さん
[2013-11-15 17:34:25]
|
||
150:
匿名
[2013-11-15 17:39:38]
軒が出てれば夏は入射しないからね
|
||
151:
匿名さん
[2013-11-15 17:48:09]
結局、はぐらかされてる。温湿度計とか1個も持ってないのかね。
|
||
152:
入居済み住民さん
[2013-11-15 17:52:52]
ミサワにしなくてよかった 。。。
|
||
153:
匿名さん
[2013-11-15 18:07:59]
今度、営業さんに安い温湿度計をプレゼントしときます(笑)。
|
||
154:
匿名さん
[2013-11-15 19:05:49]
地獄のミサワ
|
||
155:
匿名さん
[2013-11-15 19:25:58]
>>153
そういう GOOD JOB を期待する |
||
156:
匿名さん
[2013-11-15 20:20:51]
なんで壁が厚くなるということに熱くなってるのかがわかりませんね。
断熱材によって性能はまちまちだし、グラスウールの100+100だって パンパンに入ってたと書かれてるように圧縮して入れてあるに決まってる。 圧縮されたからといって空気がなくなるほど圧縮されてる訳ではないので 勘違いしないように。 ただ、壁内の通気はなくなってるだろうから壁内結露は心配だな。 昔は結露で断熱材が落ちてしまい下の方はカビまみれ、上の方は無断熱状態。 故に鉄骨は寒いと言われるようになったが、今はパンパンに入れてるなら 壁内全体がカビまみれなのかな?木材の調湿機能が日本には必要なのでは? |
||
157:
匿名さん
[2013-11-15 20:38:34]
寒さはこれからですよ。
積水ハウスの家はクソ寒いです。 でも、暖房は効かないことはありませんのでご心配なく。 忘れてはいけないのは脱衣所や吹き抜け等(大空間)の寒さ対策です。 |
||
158:
匿名さん
[2013-11-15 20:42:03]
>156
只でさえこのスレは聞いた話とか想像が多くて困ってるんですよ。解体かリフォームの現場に行って、カビまみれかどうか確かめて来てから 書き込んで貰えませんか? |
||
159:
匿名さん
[2013-11-15 21:02:03]
壁の中に廃材が入れられてたのは事実だよね。
|
||
160:
匿名さん
[2013-11-15 21:18:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
換気框は評判悪いね
窓に吸気があるとコールドドラフトを助長するかもしれないですね。
うちは換気框を閉じても同じように窓が寒いので単純に窓のドラフトかと思ってましたよ。
>57みたいに消費税増税の駆け込みばっかりの変な輩がここには多いですが、気にしない方がいいですよ。
Cチャンを外したのはいい選択だと思います。