前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。
前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/
[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58
積水ハウスを語りませんか その12
930:
匿名さん
[2014-01-20 22:03:19]
|
931:
入居済み住民さん
[2014-01-20 22:07:59]
ブレースの伸びって、外部からでも歪とかで検査できるって聞いたような
伸びてしまうと嫌だけど、伸びない木材で割れるのは困るしな・・・ 火事になったら鉄骨弱いのもあるだろうけど 中途半端に燃え残っても困るよねぇ・・・ |
932:
匿名さん
[2014-01-20 22:08:03]
>924さん、ちょっと気になりました。
>台地が必ずしも高台ではありません。武蔵野台地が良い例ですよね。 武蔵野台地は23区から見るとなだらかに標高が上がっているので、武蔵野台地と呼ぶと聞きました。 「関東山地を穿ちながら縫うように流れ下ってきた多摩川は青梅を扇頂とする扇状地を形成した。この扇状地が武蔵野台地の基盤」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%8F%B0%E5%9... そうすると首都直下型地震の影響を受けそうですね。我家も地震を考えますと耐震性、耐火性などを重視して積水を検討しております。また、色々と教えて下さい。 ブレースの検査は、地震の後一棟一棟一週間以内に全部積水が連絡をとり、無料で検査をしたと聞きました。勿論壁を壊さなくて、何か機器を使って検査をするから大丈夫との事でした。どんな機器かは、素人で聞いたかどうかも忘れましたが(笑)ただ、積水の営業マンの方なら皆同じ様に説明してくれました。 倒壊はしないで、ダメージを受けたら直せるって、それだけでも立派だと思いますけどね。大金を出すだけの価値があるって事だと思います。どこに価値を見いだすか、どんな点を重視するかは施主次第だと思います。 |
933:
匿名さん
[2014-01-20 22:38:26]
どのメーカーで建てても個人住宅は要塞にゃならん。一辺が6m50のスーパー柱の都庁でさえ今年から制震補強する。
|
934:
2011年入居
[2014-01-20 22:43:55]
火事を言ったら二階の床がぬける位の火の勢いじゃ木造だって助からないよね。
何を持って危ないと言っているのか訳がわからない。 ブレースが伸びても破断はしないし、倒壊も考えられないでしょ。軽量とはいえ鉄骨なんだから。 住宅業界て、工務店がただ鉄骨が出来ないだけでしょ、大手が莫大な研究費をかけて開発した物を反対するのは自由だけど根拠がないよね。 |
935:
2011年入居
[2014-01-20 22:54:54]
都庁は重いでしょ。住宅は凄く軽いから竜巻には弱いけど地震には強く倒壊しないように作れるんじゃないですかね。
地盤が弱ければ、傾くかもしれませんが。 |
936:
匿名さん
[2014-01-20 23:15:55]
木造と比較すると軽量鉄骨の方が早く2階の床が落ちるとの事ですよ。
温度が上がると鉄はグニャリと曲がりますからね。 反面木造は表面が炭化してもすぐには剛性が失われません。 火事の時は木造の方が軽量鉄骨造よりも安全に避難出来ます。 |
937:
匿名さん
[2014-01-20 23:23:21]
火事の時は築年数や室内の部材、物などで変わるから何とも言えないよ。火事を起こさない。不燃材をなるべく使う。日頃から整理整頓して逃げやすくしておく。
|
938:
匿名さん
[2014-01-20 23:27:22]
鉄骨が柔らかくなるまで避難しないのか?木造の柱が燃えるまで避難しないのか?床が落ちるまで避難しないのか?自宅に固執し過ぎ。
|
939:
匿名さん
[2014-01-20 23:33:13]
同条件で比較した場合、
軽量鉄骨造は木造よりも火事に弱く、2階が早く落ちる。 ってことですね。 |
|
940:
入居済み住民さん
[2014-01-20 23:40:55]
同条件での比較ね
鉄骨と木造では燃えるものの量に違いがあると思うんだけど、 その辺はどうなんだろね。 全部が燃える木造と、一部が燃える鉄骨 熱量は同じじゃないなかで、単純に比較してもいいのかなと あとは火が出た場合の消火の違いとか |
941:
匿名さん
[2014-01-20 23:43:34]
その温度まで上がればどのみち木造家屋も終わり。
比較する意味なしだ。 |
942:
匿名さん
[2014-01-20 23:49:31]
消防士の体験では軽量鉄骨は2階が落ちることが多いとのことです。
軽量鉄骨の人が必死すぎて熱量とか室内の部材とか言ってるけど、薄い鉄骨が火に弱いのは常識だと思ってたけど違うの? |
943:
匿名さん
[2014-01-20 23:52:15]
軽量鉄骨造は木造よりも火災時の避難時間が短いということですね。
|
944:
入居済み住民さん
[2014-01-21 00:31:20]
必死も何も・・・常識という鉄が軟化するのに必要な熱の問題を聞いただけなんだけどね
素材としての比較と家全体の構成を踏まえた比較がイコールなの?と ま、残念ながらその状況では鉄骨・木造ともに家としてはダメだし 人が残されてたら助からんだろうけどね 火の元には注意が一番大事なことだね |
946:
匿名さん
[2014-01-21 04:12:11]
なんか木造さんは鉄骨がある温度に上がれば危ないと漫然として主張しているだけで、現実的な話に置き換えてないですよね。
果たして、鉄骨が崩落する温度において木の方が耐火性あることになんの意味があるのでしょうか。 耐震性にしても積水を批判できる人の家はどんな構造なのかくらい書いては如何ですか? 議論できませんよ。 |
947:
匿名さん
[2014-01-21 06:34:10]
安全に避難出来る時間が長く取れるという意味ですね。
鉄骨造は火事に弱いしブレース構造は木軸と構造的に変わらない。 耐力面材を使うモノコック構造とCチャンを使うフレーム構造ならモノコックの方が剛性が高いですよ。 |
948:
匿名さん
[2014-01-21 08:06:19]
その避難時間とやらはどのくらいですか?
崩落する時には外壁や石膏ボードを火が通過してるわけですが、その時の状況、とりわけ室内の状況は想像してますかね? とっくに避難してますよ? 木軸と同じ構造でも、同等サイズの軸の素材が木より鉄だと家の強度が増しますよね。 それにより、工務店の建てる木造の家とは柱の本数も耐力壁数もかなり少なくつくれるのですが、それを変わらないというのはどういうことでしょうか? |
949:
匿名さん
[2014-01-21 08:40:46]
軽量鉄骨造って日本だけの特殊構造なんですか?
|
950:
匿名さん
[2014-01-21 08:47:23]
いつのまにか防災のはなしえすか、、、
何れ其々の自宅で実感出来るよ。 |
それでも積水って人もいるでしょうし。