前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。
前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/
[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58
積水ハウスを語りませんか その12
909:
匿名さん
[2014-01-20 11:06:41]
|
910:
匿名さん
[2014-01-20 11:18:57]
都内や都市と地方でも考え方が違うわな
|
911:
匿名さん
[2014-01-20 11:50:34]
>908
失礼しました 906さまに書いたものではありません ユンボー ターンバック 筋違い が可笑しかっただっけです。 筋違いって寝違えたのかな(笑) 因みにシャーウッドは筋違いではないですよ・・・あっ!?筋交いか(笑) |
912:
匿名さん
[2014-01-20 12:33:01]
>907、911さん、成る程906さんへのコメではなかったのですね。筋違いの投稿失礼致しました(笑)
|
913:
匿名さん
[2014-01-20 12:36:02]
>905
>ダインだと外から外壁を外せないので修理代がかかるということなので、外から外せるエコルディックに我が家はしました。 営業マンのダインが最高峰で一番厚いとの言葉に、何となくダインと決めた素人ですが(笑)、成る程エコルドも外から外せるとの事では良さそうですね。色々聞きますとその度に、あっちこっちにグラグラ揺れてしまうので、本当に困ったものです。どなたかに決定打をお願いしたいです。 |
914:
匿名さん
[2014-01-20 15:00:01]
結局、壁を全て取り払わないとブレースが伸びているかすらわからないってことですね。
|
915:
匿名さん
[2014-01-20 15:21:13]
標準装備のシーカス付いてないのかしら?
|
916:
匿名さん
[2014-01-20 16:19:56]
ハイブリッドシーカス?
|
917:
匿名さん
[2014-01-20 17:17:34]
↑それ10月からですよ。また今の商品よりも大開口の間取りを希望する時に必要に成るもの。
|
918:
匿名さん
[2014-01-20 18:18:12]
ハイブリッドシーカス見てCチャンはダメだとわかった
|
|
919:
匿名さん
[2014-01-20 18:52:20]
>914
>結局、壁を全て取り払わないとブレースが伸びているかすらわからないってことですね。 違いますよ。貴方は真面目に検討すらしていなくて、批判する為にこのスレに来ているのですか? 壁の外側から検査して、ブレースが伸びて補修が必要なら工事をするらしいです。 きちんとした事を書きましょうね。 |
920:
匿名さん
[2014-01-20 19:07:00]
ハイブリッドシーカス見てCチャンはダメだとわかった
|
921:
匿名さん
[2014-01-20 19:13:05]
どうやって壁の外側からブレースが緩んでいるか検査するんですか?
レントゲン撮影? |
923:
匿名さん
[2014-01-20 19:42:24]
ハイブリッドシーカスはBeとISに10月から付くそうですよ。下調べぐらいしなさいな、文明の力活かしてませんね。
|
924:
2011年入居
[2014-01-20 19:58:44]
>911さん、すいませんね素人なもので。ユンボも庭いじりの為に中古で買って遊んでいる程度です。外構は出来るだけDIYしてます。完成するのに何年かかるかわかりません。
筋違いではなく筋交いは変換ミスですね、読み直して気が付きました。 後はターンバックではなくターンバックルですね、どうもすみません。 >909さん、70年前に台風で近くの川が氾濫したんです。今は堤防も良くなっているので安心していたのですが、最近の川の氾濫のニュースを見ると不安があります。 台地が必ずしも高台ではありません。武蔵野台地が良い例ですよね。 ちなみに我が家は関東平野の町の中。見渡す限り平地で高台ではありません。東京23区のがよっぽど坂が多いです、地すべりはおきようがありません。ただ基礎は標準の半円フーチングではなく、倍の長さのフーチングにしてもらいました。(フーチングであってる?) 入居は確かに地震後の2011年9月です。ではなぜ鉄骨が良いというと以前にも書いたけど、同級生が鉄骨のパナで10年前に建てて近所の中でも被害が少なかったからです。(近所は木造)そこは同じ時期に作られた住宅地で近所の家も築年数はほぼ同じです。 >915さん、シーカスは付けませんでした。個人的にシーカスに疑問がありました。シーカスは揺れなくするのではなく、揺れを早く抑える装置。例えばビルならば揺れが収まっても建物自体はしばらく揺れているが、住宅のように背の低い建物は地震の揺れが止まるのと同時に建物の揺れも止まりますよね。 それにシーカスを入れると33畳の大空間や1Fリビングと2F寝室には3メートルの窓を付けたかったのですが、それが出来ないとの事、それに金額が高いし。 で、シーカスなんかいらねぇとなりました。 >908さん、良くイメージを膨らましてからインテリアを買った方がいいですよ。最初に買った家具と後から買った家具を部屋に置いてみるとなんか合わなかったりするので。私も失敗して最初に買った家具をいつか買い換えてやろうと思ってたりしてます。 >914さん、木造も壁を取り払わないと破断しているのが分からないよね。ビフォーアフターの番組で取り壊してみたらビックリというのが良くあるけど、木造の方が知らぬが仏状態の人多いのでは? |
925:
2011年入居
[2014-01-20 20:15:06]
924の訂正です。
ブレースの検査は非破壊検査があるそうです。難しくてちんぷんかんぷんですが、詳しくはこちら http://www.ekouhou.net/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E...,2010-60402.html やっぱり木造でも非破壊検査出来るんでしょうね。 |
926:
匿名さん
[2014-01-20 20:40:43]
全ての壁をスキャンするんだね
震災後に検査まで相当時間がかかる 検査して緩んでたところで補修までさらに時間が その間にブレースが緩んで耐力壁が機能しない状況で放置ですね。 |
927:
サラリーマンさん
[2014-01-20 21:28:32]
実は住宅業界では常識なんですよね。
ただ大手HMが軽鉄やってるので批判しにくいだけで、、、。 |
928:
匿名さん
[2014-01-20 21:36:27]
軽量鉄骨の火事は2階の床が落ちると消防士も言うから危ないです。
|
929:
匿名
[2014-01-20 21:58:16]
そんな否定的なことばかり言ってたら、選択肢は100年住宅のみになってしまうぞ。
|
台地の末端で70年ほど前に腰まで浸水、って台地の下の家は水没したってこと?
どこか山奥のダムに沈む村のような話ですね。
木造の実家が塗り壁にクラック程度で済んだのなら木造でも心配ないってことだと思うけど、
2011年に入居したのが震災前で鉄骨の家に何の被害もなかったというなら安心できるけど、
震災後に完成・入居したのなら安心できませんよね。
かえって木造にしたほうが安心出来たのかも?
鉄骨のほうが地震に強いと思ってる時点でアウトのような気がしますが。
岩盤のような固い土地の上の2m分が地すべりしなきゃ高台も安心なんだけど。