前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。
前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/
[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58
積水ハウスを語りませんか その12
28:
匿名さん
[2013-11-10 22:53:40]
|
29:
匿名さん
[2013-11-10 22:56:43]
>聞きました、みたいな根拠の無い話を基にしても意味ない。
その通り。言った者勝ちなんかじゃないんだけど、分かっていないね。 聞きました、で終わる書き込みは無責任営業の言葉の様だから信じれない。 読んでる方は信じられる話かどうか見極めたいのに、 まとめただけとか、開き直って根拠も示さず、 比較しただけとか、必至だねとか、逃げてばかりも情報の価値なし。 |
30:
匿名さん
[2013-11-10 23:23:11]
積水ハウスが寒いというのはほぼ常識じゃないの?
断熱性・気密性が他メーカーと比べて低いよ。 そもそも営業のレベルが低くてうちの担当はQ値やC値を知らなかったからな。 |
31:
匿名さん
[2013-11-10 23:46:34]
他のメーカーと比べて暖かいと聞いたことがないね
|
32:
匿名さん
[2013-11-10 23:47:57]
寒いのが常識って言われてもeコダテ限定じゃないんですか?
うちの担当って?レベルが低いと思ったのに積水ハウスで建てちゃったってことですか? 他メーカーって言われると、どこのメーカーですかって突っ込み待ってる定番悪口みたいに思えちゃうんですけど。 おやすみなさい。 |
33:
匿名さん
[2013-11-11 02:16:08]
自分が選んだハウスメーカーの家を悪く言われてるようムキになってるだけなんだよ。
ま、気持ちはわからんでもない。 |
34:
匿名
[2013-11-11 06:25:38]
|
35:
匿名さん
[2013-11-11 07:58:28]
30はその他メーカーを列挙してみて。
一条や高高を売りにしている中小工務店、パワービルダー除けば殆ど全てが次世代省エネ基準でダンゴ状態。 ましてや分母の数を考えればね。 |
36:
匿名
[2013-11-11 07:59:56]
|
37:
匿名
[2013-11-11 08:02:09]
でも積水ハウスが構造的に気密性がとりにくいのは事実としてあるよね
|
|
39:
匿名さん
[2013-11-11 08:12:18]
積水ハウスが、ではなく鉄骨が木造に比べて取りづらいでしょう。
それでも寒冷地仕様で最低2.0は保証してますから、大抵の会社と一緒の気密性能ですね。 |
40:
匿名
[2013-11-11 08:28:36]
寒冷地仕様じゃなかったらスカスカなんですね
|
41:
匿名
[2013-11-11 08:36:08]
>内装がボロボロになったとしたら、他の家は倒壊している位
これについてはどうなんでしょう? 他のHMが軒並み倒壊するる中で積水ハウスだけが生き残るように受け取れますが |
42:
30
[2013-11-11 10:42:30]
>>35
>ttp://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php 上のスレを見ればわかるけど、 積水ハウスの断熱性能は標準ではQ値2.4と下位だよ。 C値は自信がないだろうから実邸では通常測定しないんだろうね。 実測してるハウスメーカーは一条、セキスイハイム等多数あるからね。 以上より、積水ハウスは他のハウスメーカーと比較し寒いと考えるのは当然だろう。 |
43:
匿名
[2013-11-11 11:18:20]
気密はひどいもんですよ
台所の換気扇を回すと隙間風がビュービューですから |
44:
匿名さん
[2013-11-11 11:37:51]
一条、ハイムの他にどこがありますか?
多数のハウスメーカーを挙げてください。 寒冷地仕様は今はほぼ標準化してます、最近商談した人は解ることですがグリーンファーストゼロの取り組みから、何も言わなくても入ってきます。 とはいえ、他の大手も寒冷地仕様が標準化してきてますので、そこで比べれば次世代省エネ基準通しで普通と言えますが。 スカスカというのはC値いくらからですか? 測ったことがあるのですか? 今の仕様で話さないと意味ないですよ。 |
45:
匿名
[2013-11-11 12:02:42]
>44
積水ハウスは気密施工に疎いです 今時2.0超えたらスカスカでしょう うちは計測もしましたよ その上で積水ハウスは気密性が悪いと思いました 最近のグリーンファーストゼロの気密仕様はどんな感じですか? |
46:
匿名さん
[2013-11-11 12:14:10]
都内在住のうちは数字分かりませんし1年経ってないので真冬は経験してませんが、
今朝もエアコン付ける前のリビングの室温は20度でした。今年の夏は問題無かったので、真冬も心配はしてませんけどね、ちょっと真冬の朝の室温が楽しみ。 |
47:
匿名
[2013-11-11 12:18:53]
今朝は暖かかったですよね
うちも21℃以上ありましたから |
48:
匿名さん
[2013-11-11 12:25:26]
寒いとか書いてる方どちらに住んでんの?と思っちゃいます。
後時々、積水で築何年で何シリーズの家に住んでんの?本当に住んでんの?と思うカキコもある。 掲示板だからこんなもんかと思って覗いてますけどね。 |
よって、それ以下の素人が揺れる、壊れるとか話してもなんの根拠も無い。