60年前には、薪が主流?
笑えます、戦争は米国の燃料の禁油がきっかけで始まってます。
戦争により燃料が手に入り難くなり、薪を使用して多くの山を禿山にしました。
化石燃料を森林燃料にすると約2年で全ての山は禿山になります。
世界の流れを勉強して下さい。
日本の将来計画も勉強して下さい。
化石燃料が主流なのは変わりません、温暖化も弊害はないですし最近の12年ほどの世界の気温は上昇してません、太陽の黒点活動から寒冷化するが世界の定説です。
化石燃料も元々は木等です(笑)、現在でもシベリアなどでは泥炭として新たに作られていってます。
現状のべレットストーブが暖房器具として利用価値があるなら、黙っていても普及すると思いますよ。
どうして普及しないのか、考えた事はあるの?
単に価格だけの問題だけではないと思うよ。
消費者の意見を無視して普及させようなんて虫のいいこと考えるから、普及させるのに補助金だのみになるんですよ。
反対意見も謙虚に聞けない設備普及は、まず、成功しないでしょうね。
[スレ作成日時]2013-11-09 19:05:59
地球温暖化とペレット(笑)
41:
匿名さん
[2013-12-01 14:50:24]
|
42:
匿名さん
[2013-12-01 15:01:31]
>40
割りばし用も製材用も価格は同じです。 国内木材蓄積は戦後最大となり、飽和状態にあります。 過熟した森林は炭素の吸収量が低下するので、計画的に使って、若い林をつくる必要があります。 スギを伐採して、広葉樹に転換するタイミングは今でしょうね。 スギ花粉も減るし、広葉樹なら放っておいても生えてきますから、補助金も要りません。 |
43:
匿名さん
[2013-12-01 15:04:36]
>41
枯渇の前に代替燃料が出るかもね。 |
44:
匿名さん
[2014-08-09 09:42:42]
|
45:
匿名さん
[2014-08-09 17:43:04]
RCや外壁タイルは耐久性あるけど、ヒートアイランドに加勢してるね。
エネルギーとして化石燃料は優秀だけど、建築はもっと木を使っても良いと思う。 紙も箸ももっと木を使えばいい。 |
46:
匿名さん
[2014-08-09 19:00:11]
|
47:
匿名さん
[2014-11-02 11:08:28]
燃料に供給できる年間の供給量が木質燃料だけでは追いつかない。
田舎だけなら、十分出来るから、過疎対策の事業で木質燃料化を図ってみるのは良いことです。 |
化石燃料資源はなくなりません、石油の確認埋蔵量40年は何十年も変わっていません。