山梨県で新築を考えています。山梨では「トップホームズ」が、とても評判が良いようです。そこで、「トップホームズ 」で新築された方の感想をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-11-09 17:35:57
\専門家に相談できる/
山梨の「トップホームズ」について教えてください
72:
[男性 30代]
[2016-01-21 00:24:34]
|
75:
匿名さん
[2016-02-13 12:25:32]
>展示会の家がそのまま建つ感じ
ある意味、安心と解釈しちゃっていんですかね。 展示会に行けば「あ、この家と同じのに住むわけだよね」と、リアルにイメージできるわけで。 どうですか?? |
76:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-14 02:18:26]
トップホームズとタマホームで比べて400万近く安くて最新設備が付いてくるタマホームの方が数段上であると感じました。設備が20年遅れてると感じました。
|
77:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-02-25 02:03:39]
購入しました。。契約後の打合せ機会が皆無に等しく、内装に関しても素人が作った様な仕様書にキッチン・バス・トイレ・玄関のドア等が何種類か掲載され、その中から選べ状態。一度は選んだものの後日メーカーへ問い合わせたところ、同価格で選択肢は沢山あるとの回答だったため、メーカーへ赴き直接品定めをしてメーカーからホームズへ仕様の変更依頼をしてもらった。
二階への窓ガラス搬入時窓落下、玄関瓦ズタボロ。裏に住んでいた両親が大音に気づき施主に直ぐ知らせるようホームズに指示。専務から携帯電話の留守電に詫びの連絡あり。後日改めて連絡しますと言いつつ、その後音沙汰なし。 衛星アンテナ、衛星アンテナケーブル分配器を希望したところ、自分で買ってきたら着けてやる状態。しかも、地上波アンテナケーブルと衛星アンテナケーブルは別々にするよう指示したにもかかわらず、見事に一本にまとめ分波器を使えば大丈夫ですって。ランケーブルはカテゴリー6を希望したところケーブルとハブを自分で用意したら着けてやる状態。しかも用意したランケーブルを使用せず、勝手にカテゴリー5に変更しカテゴリー5で充分対応できますってな言い草。ランケーブル、アンテナケーブルはクローゼットの壁から切りっ放しで放出し、衛星アンテナも取り付けせずに引き渡し。こんな状態で何故引き渡しをするのかと文句を言ったら、こだわりがあるようなので自分で施工するかと思いました。と訳の分からない返答。言い訳するなと言ったら、後日言われたとおりになおします。サービスでブースターも着けさせて頂きますとの事。後日仕事を休んで工事立会い。電気屋庭先でタバコを吸ってポイ捨て。ブースター必要ねぇなっと言って現場監督の指示に従わない。 引き渡しなんか、事務所に鍵を取りに行って、その場で、でおめでとうございますのひと言で終わり。 専務とは、施工前の打合せであった以降、一度も顔を合わせた事はありません。もちろん鍵を受け取りに行った時も他の客の対応をしていて出てきませんでした。 安いとは感じません。 設計は外注の二級建築士でした。窓の位置や通気口の位置等、図面と微妙に違います。点検は一度もありません。してほしければ連絡を下さいとの事。 こんな対応をされたのは、私だけだとねがいたいです。あれから数年経ち、宣伝費や人件費をかけない分、お客様に還元する会社ですと言っていた会社が、今日では宣伝をしたり社員を増やしているようなので対応は良くなっているでしょうね。また良かったことも思い出したら投稿します。 棟梁は最高でした。真面目で人柄も良く、何でも嫌な顔一つせず、一生懸命施工してくれました。 |
78:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-16 11:23:05]
2回目の投稿です。
今年で引き渡しから1年ですが特に不具合もなくきてますよ。 まだ1年なんで当たり前ですけど。 建てた後、会社から電話や訪問が来たことは1度もなし。 こちらから給付金などのことを連絡すると親切に対応はしてくれました。 メリットは囲ってる棟梁が優秀な人が多いこと。 デメリットは専務、〇黒さんの対応が総じてクソ。 見習い君の方が愛想いいですからね。 素直な感想書いて提出したけどHPに掲載はされませんでした。結構頑張って書いたんだけど。 前にも書きましたが最初から建てたい家の細かいとこまで決まってて設備にこだわりなければオススメ。 最新の設備を求めててざっくりとしか家のイメージがない人は他のとこに行った方がいいですよ。 うちは前者だったので満足してます。 |
79:
いつか買いたいさん [男性 30代]
[2016-04-12 22:37:28]
友人から評判が良いと紹介してもらいました。
先ずは 今週末のトップホームズさんの見学会に行ってきます。 |
80:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-04-13 15:50:05]
3年ほど前に購入・建築しましたが、今すぐにでも建て直したいと思ってます。
現場監督は恐らく最初だけしかもしくは来てないと思います。我が家は最悪だと思いますよ。まずは入り口の玄関が傾いており、LIXIL担当に立て付け調整しても直らず下の玄関枠を擦っております。 続いて玄関開けた目の前のクローゼットの扉が外れました。風呂場入り口の枠がパカパカ隙間あり、隙間風が入ってきます。修理出来ないので壁紙のふちをとるボンドみたいな物で隙間埋め。和室とリビングの間柱?大黒柱?の上部に指2本分の隙間がそのままです。全ての窓には隙間風がはいり、砂ぼこりが凄く風が強い次の日はざらざらしてて不快です。2階の子供部屋に天井ならば壁紙の亀裂はしかたないかとしれませんが、横の部分がベニヤ板が思いっきり浮いてきました。 アフターフォローはありません。バイト?ぽい子が電話してくるようで、話をしてもなんの連絡もなくひどい業者としか言えません。 トップホームズで建築考えてる方はよく考えてから購入の一歩を踏み込んでください。 嫁さんはこの家を早く出たいそうで、週末は実家に帰ってます。 |
81:
匿名さん
[2016-04-15 14:07:59]
トップホームズさんで相談中です。メリットだけでなくデメリットも包み隠さず教えてくださり、信頼できています。色んな疑問に納得できる回答をしてくれるので、安心して進めていくことができています。
|
82:
周辺住民さん
[2016-04-15 23:18:53]
社長が設計してくれるのですか?
近所に建築中でセンスの良さ⁉︎に気になっています。社長業や沖縄はじめとする出張で忙しいと思うのですが。地鎮祭や上棟式、引渡しは社長や専務さん、監督は来ますか? |
83:
入居済み住民さん
[2016-04-16 10:18:36]
>>82
監督の〇黒さんは来るかもしれませんが他は来ませんよ。ほぼ確実に。 社長、専務は設計決めと契約までです。それ以降は姿をうちの家族は誰一人見てません。 電話はなかなか出てくれませんが履歴残しとけば必ず折り返してきます。 アフターないと前に書いてありますけど向こうから来ないだけで直せとこちらから言えば直しにきてくれますよ、 まぁその場所を施工した下請けがですけど。 欠陥住宅みたいなことはうちにはないので棟梁に当たり外れでもあるのかな? まぁ引き渡しで監督すらも途中で帰ったのは唖然としましたけどね。 |
|
84:
入居済み住民さん
[2016-04-16 18:04:18]
3年ほど前にトップホームズさんで家を建てました。
ここのクレームでよくある社長が契約前しか顔を見ない、監督が引渡しなのに現場に来ないっていうのは当時も同じでした。当時監督も一人しかいなかったみたいだし抱えているお客さんも多そうだったからしょうがないのかななんて思ってました。今は社員も増えたみたいだしそのあたりは改善されているんじゃないかなと思いたいです。社長や専務なんてほかのハウスメーカーでも会うことないからトップホームズに限った事じゃないんじゃないですか。最初の打ち合わせだけでもそのハウスメーカーの代表が出てくるだけ信用できると思いますけどね。大手ハウスメーカーじゃ担当の営業しか出てきませんからね。 建物自体には満足しています。満足しているというか大工さんがいい人だったのでコミニュケーションが取れたから良かったです。自分はそこが一番満足できた要因です。 あと前にも書いている人がいたけどあまりオプションを勧めてこないから最初にある程度自分の建てたい家のイメージをもって行かないとあとで後悔するだろうなと思います。 |
85:
匿名
[2016-04-19 17:26:35]
80さん
残念でしたね。 84さん 社長が営業兼務なら引き渡しぐらいには 出てこなきゃ 大手メーカーと比べちゃまずいでしょ。 |
86:
匿名さん
[2016-04-20 17:49:52]
求めるものは人それぞれなのだなとスレッドを読んでいて思いました。
社長が来ると嬉しいなと感じるとは思います。 来なかったからないがしろにされたような感じはするかどうかはその人次第? 家そのものがちゃんとしてるならば良いのでは。 すべて自社施工の会社自体、あまりないのですから、 下請けの工務店が直しにくるのも一般的だと思います。 |
87:
購入検討中さん
[2016-04-23 15:11:22]
私は友人からの紹介で現在打ち合わせ中です。友人は2年前に家をたて、会社も家も良かったと本当に満足していますよ。絶対に売り込んだりしないし、低価格で良い家が建てられるって教えてくれました。実際も売り込みは全くなし、無理な家作りを勧めてくることはしないけど、家を建てた後も無理なく幸せに暮らせるようにアドバイスしてくれたのが良かったです。無理な金額で家を建てたら苦しくなってしまうことやローンの選び方など、理由もしっかりと説明してくれるので安心して進めています。悪い口コミもあったので少し心配していましたが、そんなことは全くありませんでしたよ。私は会社も社員の皆さんも満足しています。
|
90:
話だけ聞いた人
[2016-04-28 21:46:36]
最初はローン破産や他メーカーの悪い話など、話の内容は宗教ぽかった。簡単なプラン提示のあと詳しい話は契約後でここで契約しない人はほとんどいませんよと言われた。
自分のプランが明確で無かったこと、おおよその金額提示が無かったので契約しなかったが、色んなところを回ってどんな家が欲しいか明確になってきた時点で行った方が良いと思う。 |
92:
買い替え検討中さん
[2016-05-01 14:58:13]
大工さん以外の職人さんの評判とかはどうなのですか?
|
97:
入居済み住民さん
[2016-05-08 01:24:15]
大工さん以外の職人はトップホームズにはいませんよ。
全部協力業者の下請けです。 なので多すぎてどの人がどうとは言えない感じですね。 自分のとこにきた人たちは愛想悪い人もいましたが、概ね良かったです。 社長、専務の車は変わってませんよ。 ここ3年ほど見てましたがずっとアルファードでした。 ちなみに北杜市にある別の営業所も仕事で毎日通りますがポルシェなんて見たことないです。 国産車があるくらいですね。 |
99:
匿名さん
[2016-05-11 02:15:50]
え?大工も下請けじゃん。
|
100:
匿名さん
[2016-05-11 14:55:15]
私もホームページのお客様の声を見ました。
みんな喜んでいて沢山の人の感想が出ていて、顔写真や名前も出ているので信頼できました。 いろんな住宅会社のホームページを見てみましたが、こんなに多くの声が出ている会社はなかったです。 見ていたら私の知り合いも出ていたので安心しました。 |
101:
いつか買いたいさん
[2016-05-11 23:28:20]
この前
見学会に行ってきましたが なんか雰囲気良く感じました。 他のお客さん達もいた為、話ができなかったです。 今週も土日で開催されるようなので見学会に行って話聞いてこようと思います。 |
104:
購入経験者さん
[2016-05-18 23:50:15]
怪しいレスばかりですね。
社員の投稿? 売りっぱなしの会社のどこが良いの。 レス書く暇があったら、1年点検、3年点検、5年点検廻れ! 新規顧客獲得にばかり気を取られているようなので、一喝! 不備な点が、きっと見つかるよ。そしたらメンテナンスする。 その繰り返し。そのうち御社に有利な信頼できるレスが投稿される筈。 そんなこと、する訳ないですよね〜 それでも期待せずに待ってみますか |
105:
匿名さん
[2016-05-19 19:02:41]
広告のピンクの家がセンスあって可愛いですね。
高そうに思えるんですが。700万円安く建てられますってあるのでお金がない私も買えますか? 一生に一回買えるか買えないかの買い物なので打ち合わせはじっくりしたいなぁ。 |
106:
匿名さん
[2016-05-19 20:52:57]
社員の投稿がある会社なんですね。
自信がないのかな? ピンクの家、通ったことあります! |
108:
匿名さん
[2016-05-21 18:34:18]
見学会が人気で評判いいのは分かりました。
アフターや定期点検はどのくらいの頻度でありますか?いい会社なので完璧だとは思いますが。 建てたあとも満足しているってみんな言ってます不具合はないんですか? |
110:
入居済み住民さん
[2016-05-23 21:03:29]
だからアフター、定期検診なんかないですって。
それが良い人もいるし悪い人もいる。 うちは別にと言った感じ。 なんか不具合あれば言えばいいだけですし。 今のところありませんが。 何もないのにいちいち来られても話すこともなくないですか? 言えば対応してくれるんだからそれでいいかと |
114:
匿名さん
[2016-06-08 17:47:23]
家を建てて3年になりますがいまだに特に問題はありません。
工事中は何度も家を見に行きましたが、近所の工事現場と比べると基礎もしっかりと作ってくれていたし柱も多く入っていて素人の私にもあきらかに違いがわかったくらいです。 以前地震の時も近所の友達がすごく家が揺れたといっていたのに私の家はほとんど揺れを感じなくて、しっかり作ってくれているからだと感じました。 2度ほどドアの調整を依頼しましたが、すぐに対応してくれて安心でした。 |
119:
匿名さん
[2016-06-17 16:11:00]
やっぱり一戸建て住宅を選ぶときには、会社の評判、ということも大きいと思います。
このあたりは、高い買い物になるだけに慎重に選びたいポイントだと感じます。 後は、何を重視するのか、ということは人によって違うだけにそのあたりは難しいところなのかと思います。 |
127:
匿名さん
[2016-07-30 09:27:48]
去年トップホームズで建てました。
質問などあればどうぞ。 |
128:
匿名さん
[2016-08-08 05:11:01]
本当にトップホームズオススメしません!!
普通の建築にありえないことが多すぎ。 こちらに書くと、社員さんがみたらどの家の話かばれるのとまずいのではっきり言えませんが。 何にもこだわりなく、20年前のデザインでよくて、家も安いわけでもなく終わってみれば他の会社と変わらない家でよければどうぞ。あと、普通引渡しって引き渡す家でしませんか?機器の使用の説明や引き渡す家の隅々までチェックして不備がないことをお互いが確認した上でじゃないんですか?なぜ会社で?何を説明するの?? 建てた方は社長のブログみませんか?みたらポルシェ載ってるますよ。東京にあるみたいですけど。もう、こちらで建てた知り合いが不憫で可哀想!!!今さら後悔しても遅いですけどね。本当に宗教的で洗脳してくるので、説明会には気を引き締めて行ってくださいね。 |
129:
匿名さん
[2016-08-08 11:55:35]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
135:
匿名さん
[2016-08-17 21:53:51]
昨年トップホームズで家を建てました。我が家は非常に満足しています。
最近は山梨県内でもおしゃれなお家が得意な工務店は増えていますが、トップホームズは、提案される素案のプランの「おしゃれ度」は低いです。間取りは希望をほぼ叶えてくれますが、デザイン性はいまひとつといったところ。 ただ、棟梁は腕のいい方揃いだと評判だし(我が家も棟梁はとてもよかった)、設備などもフル標準でいくと、上質な家が他社よりもだいぶ安く建てられるというのは謳い文句どおりなんだろうなと思います。 設備類は、すべてLIXILが基本。お風呂は標準のものでも十分。キッチンはまぁまぁ。トイレ、洗面は、少しこだわりたいとなるとグレードアップが必要なのかな、と。そのへんはものにもよるので、追加料金などはまちまちでしょうが。 うちはトイレはLIXIL以外のものをいれましたが、基本的に施主の希望には嫌な顔ひとつせず応じてくれます。 ①特に家のデザイン性にはこだわらないけど、安く、間取りくらいは希望のもので、腕のいい大工さんに建てて欲しい、という方 ②間取り、造作の棚や造作の洗面、キッチンカウンターなど、細部までこだわりがあって、ここはこんな感じにしたい、とデザイン的なものも詳細に理想の家が定まっている方 は、おそらく満足のいく家が、同等の家を他社で建てるよりコスパよく建てられると思います。 我が家は②のほうでしたが、大手のHMではここまで細部にはこだわれなかっただろうなと思ってます。 あんまり細かいイメージは決まってないけれど、ある程度は工務店にお任せでおしゃれな家を建てたい、という方は、とりあえず広告などで、見るからにおしゃれっぽい好みの家を建てられそうな工務店へ行ったほうがいいかも。 そういった他社でイメージを固めてからトップホームズに行くもよし、そのまま他社で建てるもよしだと思います。 最後にですが、しょっぱなの相談は資金計画の相談から始まりますが、これについてはおすすめです。 「うちで建てて欲しい」という売り込みっぽい雰囲気は微塵も感じませんが、親身になって結構細かい資金計画、返済計画を立ててくれます。 それだけでも行く価値ありです。むしろ胡散臭いくらいに、本当に営業トークは全くありませんでした 笑 あとは、お話ししてくれる社長や専務(営業担当)との相性だと思いますので、相性が合って、上記の①②に該当する方なら満足できるマイホームになるのではと思います。 |
142:
周辺住民さん
[2016-09-14 11:27:12]
あれで一番いいグレードですか?
本当に勘違いもいいところ。 ちょっとした棚にもいちいちオプション料金値上げ。 すみ始めたら注文したのと違う建具がついていたり、他にも致命的なミスばかりありますよね? 気づかなかったらそのままにされていたらしい。 建築後砂利を敷いてないから、雨はねがひどくて汚れてますよ。 |
144:
匿名さん
[2016-09-17 16:14:16]
私もトップホームズで建ててもらった一人です。
特に良かったのはアフターメンテナンスはすごくいいです。 連絡すると直ぐに対応してくれます。 協力業者さんが専属直営だからとにかく対応が早い。 私の家の場合も保証期間は過ぎていましたが、無償で対応してくれたのは嬉しい限りでした。 |
157:
通りがかりさん
[2016-12-13 16:19:39]
こちらの口コミ参考になりません。
本当に気をつけてください。 わたしは絶対に勧めないし、今建てて後悔している友人をみると本当に心苦しいです。 CMや本で宣伝ばかりせずに宮大工を宣伝するならの純和風建築してみてください。 またこの投稿のすぐ後に、 「ここで決めて良かったです」「相談しています」 ですよね?? トップホームズさんはパソコンに向かう担当がいるんでしょうね。 |
158:
匿名さん
[2016-12-14 23:44:28]
トップで契約してたけど、やめました……
話は嘘ばっかだし、家は質の割に高いし、設備は20年前の設備ですかぐらいショボイし……過去に契約してた人の意見として……ホントにやめた方がいいですよ。 他の方の建てた金額が分からないから、金額は言えないけど、セキスイハイムに近いぐらいの坪単価でしたよʬʬʬ |
159:
通りがかりさん
[2016-12-17 22:54:53]
建築中です。ここの良い書き込みもそうですが、ヤ◯ー知◯袋の中に「山梨県で工務店を探しています」といった質問が2件あり、2件とも回答が全く同じでBAとなってます。一字一句同じでやたらと内容が詳しすぎるし、同じ人かなと思ったらIDが違います。それがまた怪しい。わざわざID変えてるんだなと思いました。質問者二名と回答者二名ともIDは違い、全ての方のMy知◯袋を覗いてみたんですが四人とも過去質や回答がその一件だけ。ホントにその質問と回答をするためだけに作られたIDかと思います。自作自演のように感じます。それを考慮すると、ここの良い意見も関係者がいそうな文体が多々見受けられます。
ここの書き込みで???と思った点は良くも悪くもいくつか。まず「水道屋をタウンページで」とありましたが、それはありません。私自身建てる市町村の水道局ともやり取りしましたが、ちゃんとトップさんと契約した水道屋ありますよ。 アフターフォローについて。これはホントにトップさんはありません。JIO?とかいう会社に委託している感じです。私もまだちゃんと読んでないので、どんなサービスかわかりませんが。ちなみに私の知り合いも一人トップさんで建ててますが、何も点検等ないと言っています。 建物自体はちゃんとしているようですが、皆さん仰るようにオシャレ感は全くありません。私はこれがホントに残念…。あとCMしてないって話は完全嘘です。テレビで普通にやってます(笑) 今のところうちは1900万円くらいです。延床37坪くらいです。他社が分からないので、標準仕様がどのレベルなのかわかりませんが、LIXILに関係するキッチンやらお風呂やらは中程度のグレードです。ただ洗面は安めのを付けてます。うちはお風呂は広めを希望したので少し高くなってます。LIXILでも高いグレードです。間取りは至ってごく普通です。オプション料金が現場監督の方と、トップの専務さんとで話が全然違います。一つ言えるのはオプション料金が他の工務店さんより高く取ってる感じはあります。これはトップさんに限らず、タダでやってくれる工務店もあれば数万取る工務店もあるって話の中で、トップさんは後者です。 デザインはホントに拘りがなく、もっとお洒落な家に住みたかった…と常日頃思ってます。ただ友人が言っていた一言で「確かに」と思うことが一点。その友人は住◯林◯で建ててましたが、内観は自分たちの取り扱う家具とかで全然印象が変わる…とのことでした。私もネットでいろんな内観や内装の写真を見たりしていますが、もちろん建物自体がお洒落なお宅もある中で、家具や飾り付けでとてもお洒落にしている方もたくさんいるということです。 私は気持ちを切り替えて、ソファやテーブル、照明を拘って素敵な北欧風を目指します!! あとネットで間取りについての意見を見ると下手にお洒落な間取りにすると住みにくいという書き込みが多かったです。長年住むなら普通が一番!ということです。ちなみにうちは家事動線で回遊できる形になっているので、機能的には満足です。そうやって自分に言い聞かせてます(笑) なのでトップさんに願うことは目に見えない射体?っていうんですかね、骨組みや造り(断熱材や防蟻対策など)をしっかりとして頂けたらと思っています。 |
160:
匿名さん
[2016-12-26 20:45:52]
以前にもレスしましたが、トップホームズにお任せで「おしゃれな家」は今のところ求めてはいけません。(今後はどう伸びていくか分かりませんが…)
デザインが~…という不満がある建てた方々は、それはもうひとえに自分たちの怠慢です! と声を大にして言いたい!笑 おしゃれな家に住みたかったのなら、現場見学会である程度のデザイン性は把握できるわけですから。何回か現場見学行ったって、とりたててデザイン性に長けているとは思わないですよね?他工務店のように、家具を置いたり観葉植物置いたりも一切なく、飾りっけ無しの本当に入居前の現場見学会ですから。 なんならチラシだって……おしゃれな工務店ぽくはないじゃないですか…(小声) 契約して間取りやら内装やら決めるときには、具体的なイメージを伝えないと。 雑誌切り抜いて行くなり、ネットの画像持って行くなり、自分たちで手間をかけないと。 美容院ですら、写真とかネット画像見せますよね。 我が家はカントリー風にしたくて、たくさん我が儘を叶えてもらいました! 棚の高さとか奥行きとか、本当に細部まで、棟梁と現場で何カ所も相談しました。 トップホームズで「おしゃれな家」は、設計・提案してもらうのではなく、「自分たちの希望を全部盛り込んでもらって」建つんです。 希望を全部叶えて貰えた家だと見れば、大手なんかとは比べものにならないくらい安いと思いますよ。 トップホームズでデザイン性の高い家を建てたいなら、それ相応に理想の家のイメージを細部まで作り上げてから契約しましょう。 |
163:
通りがかりさん
[2017-01-12 10:45:07]
建築中で先日も投稿したものです。先日上棟したのですが早速瑕疵があり、もう欠陥住宅となってしまいました。今日担当者に電話をしましたが、「そうですかぁ、確認します」と言ってはくれましたが何となく態度がいい加減というか、あまり悪かったと思っていないような口ぶりでした。第三者機関に相談したところ絶対処置が必要な案件です。耐震強度に関わるところなので。が、業者によっては言い訳して放置してしまうところもあるとのことで、今後トップさんがどのくらいの誠意を見せてくれるか楽しみです。また結果はアップしたいと思います。ちなみに第三者機関には「雑な業者さんのようですね、、、」と言われてしまいました。
|
164:
通りがかりさん
[2017-01-21 21:50:25]
『設備が20年前ですか…』と言われている方がいますが、設備ってキッチンとかトイレとかのことでしょうか?基本設備はLIXILから選びます。サッシも外壁もLIXILから選ぶので、ご自身のセンス次第です。要はLIXILをディスってるってことですか??LIXILって時代遅れなんですね。まぁ確かにランク低めを付けてる感じもしますが、キッチンやお風呂なんかは普通な感じですよ。
棟梁さんが言ってましたが、断熱材の施工方法はかなりしっかりしてるみたいです。他の工務店とかで大工もしてきたそうですが、このような値段でここまでこだわって丁寧な仕事をしているところはなかなかないと言ってました。 見た目も確かに大事です。でも断熱や防蟻、耐震工事など本来求めるべきモノに目を向けないと、それこそニセモノを掴まされるかもしれないですよ。まぁトップさんが高気密高断熱に特価しているかと言われたら、そうでもないですが、でも施工自体はしっかりされています。ちなみに断熱材は高性能グラスウールです。私は吹き付けが良かったんですが。 そもそもここの書き込みは家自体が実際どうだったのか、具体的に書く人が少ないから『参考にならない』んですよ。「人から良いと聞いたから決めました」とか「他の工務店より丁寧に対応してくれたから、、、」そんな書き込みばかり。値段にしても住み心地にしても、良いでも悪いでも具体的に『何が良い、悪い』を書き込んで教えてほしいです。営業の方の人柄ももちろん大事ですが、みんな知りたいのは家自体のことだと思います。人柄だけが良ければ家はいい加減でもいい、なんて人はいないのですから。 |
166:
通りがかりさん
[2017-02-19 08:46:28]
他の建設業者に比べて、悪い点と良い点が入り組んでいるコメント欄に異様さを感じます。
どちらが本当なのか。 建てた方の価値観で決めたらいいと思います。 ここ最近知り合いでトップで建てた方のとその他のところで建てた方がいます。 トップで建てた人がその他で建てた人のところへ行ったら唖然とされていました。使ってる部材、珪藻土壁のサービス、デザイン、間取りすべておしゃれで使い勝手が良かったからです。その後のアフターサービスや点検等も呼べばすぐ来てくれる対応。価格はもちろんトップよりも安い価格です。その方ははじめから本に洗脳され、他の業者をみにいくこともせず、トップと契約してしまったそうです。 家は安い買い物ではありません。 時間のあるうちにいっぱい家をみて歩き、後悔のない家を建ててください。 |
168:
通りがかりさん
[2017-02-26 06:34:19]
どこのHMでも工務店でも、良い点悪い点はそれぞれあるんじゃないでしょうか?もちろん100%満足したというお客さんもいるでしょうし、全くだめだったという人もいる。それぞれ価値観や求めるものが違いますからね。
家造りに限らず、周りを羨む人は大抵が隣の芝生は青く見えちゃってるんですよ。まぁ確かにトップさんはデザイン性には欠けるかと思いますが、それはお客側がちゃんとしたイメージを持って伝えれば、Noは言わないと思いますよ。あまりに無理難題は駄目かもしれませんが。 トップさんのサイトで現場監督のブログを見てみると結構造りに拘った家もありますよ。(建築実例紹介で載ってるものはあんまりなので、現場監督のブログを見てください)ホントに何も拘らずお任せだったんだなっていう人と、拘って注文したんだなっていう人がいることがよく判ります。なのでトップさんがデザイン性のあるものを作れないんじゃないと思います。いかにお客側が具体的なイメージを持っていけるかだと思います。 まぁこちらからするとおしゃれな提案もしてほしいところですがね、素人だし。それがないからマイナスに思われるのかな。 他の方も仰ってるように、色んなところを見学して、どんな家に住みたいか、具体的なイメージを伝えられた人は満足した人。それができない人は満足できなかったというだけではないのでしょうか。 因みに私はその中間ですね。家造りが進む中で、色んな欲が出てきて、流石に間取り変更はできなかったけど、変更できるところはドンドン変更してもらいました。間取り図が完成する前にもっと研究しておけば、さらに満足できる家になったかなと反省しているところです。工務店ばかり責めるのはいかがなものかと思いますよ。 |
169:
通りがかりさん
[2017-02-26 06:45:26]
>166 使ってる部材、珪藻土壁のサービス、デザイン、間取りすべておしゃれで使い勝手が良かったからです。
このように仰ってますが、その人はトップさんにちゃんと「珪藻土の壁がいい、このようなデザインにしてください。間取りはこんな使い勝手にしてください。」と伝えたのでしょうか?伝えたけど「出来ません」と言われたのでしょうか?伝えずにいたのなら施主の落ち度、伝えたけど出来なかったのならトップさんの力不足です。 |
170:
通りがかりさん
[2017-03-04 22:05:38]
トップホームズさんって地元山梨に誇りを持った工務店だと思うのですが、なぜ品川ナンバーなのでしょうか?山梨に居ながら品川って違和感あるのですが‥わざわざ向こうでナンバー取得してるんだったら何か寂しいですね‥
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
昔ながらの家を安く建てることができる会社です。
オプションを進めてくるような事は一切ないので安心でした。
(自分の意思でキッチンやトイレ等のグレードを上げたくらいです。)
皆さんが言うように、お金持ちの方やお洒落な家、こだわりがある場合は他のハウスメーカーの方がいいかもしれません。
社長と専務は営業&設計を担当、現場監督と大工さんが現場を担当する形です。
社員が少ないので、他社に比べると打ち合わせ回数やフォローが少ない事がデメリットです。家が建つまで何度か不安になった事もありました。
現場監督(1名)と大工さん(1名)が、責任を持って作業してくれました。
人間的に素晴らしいお二人でした。
展示会の家がそのまま建つ感じだと思います。
できた家には満足しています。