山梨県で新築を考えています。山梨では「トップホームズ」が、とても評判が良いようです。そこで、「トップホームズ 」で新築された方の感想をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-11-09 17:35:57
\専門家に相談できる/
山梨の「トップホームズ」について教えてください
72:
[男性 30代]
[2016-01-21 00:24:34]
|
75:
匿名さん
[2016-02-13 12:25:32]
>展示会の家がそのまま建つ感じ
ある意味、安心と解釈しちゃっていんですかね。 展示会に行けば「あ、この家と同じのに住むわけだよね」と、リアルにイメージできるわけで。 どうですか?? |
76:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-14 02:18:26]
トップホームズとタマホームで比べて400万近く安くて最新設備が付いてくるタマホームの方が数段上であると感じました。設備が20年遅れてると感じました。
|
77:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-02-25 02:03:39]
購入しました。。契約後の打合せ機会が皆無に等しく、内装に関しても素人が作った様な仕様書にキッチン・バス・トイレ・玄関のドア等が何種類か掲載され、その中から選べ状態。一度は選んだものの後日メーカーへ問い合わせたところ、同価格で選択肢は沢山あるとの回答だったため、メーカーへ赴き直接品定めをしてメーカーからホームズへ仕様の変更依頼をしてもらった。
二階への窓ガラス搬入時窓落下、玄関瓦ズタボロ。裏に住んでいた両親が大音に気づき施主に直ぐ知らせるようホームズに指示。専務から携帯電話の留守電に詫びの連絡あり。後日改めて連絡しますと言いつつ、その後音沙汰なし。 衛星アンテナ、衛星アンテナケーブル分配器を希望したところ、自分で買ってきたら着けてやる状態。しかも、地上波アンテナケーブルと衛星アンテナケーブルは別々にするよう指示したにもかかわらず、見事に一本にまとめ分波器を使えば大丈夫ですって。ランケーブルはカテゴリー6を希望したところケーブルとハブを自分で用意したら着けてやる状態。しかも用意したランケーブルを使用せず、勝手にカテゴリー5に変更しカテゴリー5で充分対応できますってな言い草。ランケーブル、アンテナケーブルはクローゼットの壁から切りっ放しで放出し、衛星アンテナも取り付けせずに引き渡し。こんな状態で何故引き渡しをするのかと文句を言ったら、こだわりがあるようなので自分で施工するかと思いました。と訳の分からない返答。言い訳するなと言ったら、後日言われたとおりになおします。サービスでブースターも着けさせて頂きますとの事。後日仕事を休んで工事立会い。電気屋庭先でタバコを吸ってポイ捨て。ブースター必要ねぇなっと言って現場監督の指示に従わない。 引き渡しなんか、事務所に鍵を取りに行って、その場で、でおめでとうございますのひと言で終わり。 専務とは、施工前の打合せであった以降、一度も顔を合わせた事はありません。もちろん鍵を受け取りに行った時も他の客の対応をしていて出てきませんでした。 安いとは感じません。 設計は外注の二級建築士でした。窓の位置や通気口の位置等、図面と微妙に違います。点検は一度もありません。してほしければ連絡を下さいとの事。 こんな対応をされたのは、私だけだとねがいたいです。あれから数年経ち、宣伝費や人件費をかけない分、お客様に還元する会社ですと言っていた会社が、今日では宣伝をしたり社員を増やしているようなので対応は良くなっているでしょうね。また良かったことも思い出したら投稿します。 棟梁は最高でした。真面目で人柄も良く、何でも嫌な顔一つせず、一生懸命施工してくれました。 |
78:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-16 11:23:05]
2回目の投稿です。
今年で引き渡しから1年ですが特に不具合もなくきてますよ。 まだ1年なんで当たり前ですけど。 建てた後、会社から電話や訪問が来たことは1度もなし。 こちらから給付金などのことを連絡すると親切に対応はしてくれました。 メリットは囲ってる棟梁が優秀な人が多いこと。 デメリットは専務、〇黒さんの対応が総じてクソ。 見習い君の方が愛想いいですからね。 素直な感想書いて提出したけどHPに掲載はされませんでした。結構頑張って書いたんだけど。 前にも書きましたが最初から建てたい家の細かいとこまで決まってて設備にこだわりなければオススメ。 最新の設備を求めててざっくりとしか家のイメージがない人は他のとこに行った方がいいですよ。 うちは前者だったので満足してます。 |
79:
いつか買いたいさん [男性 30代]
[2016-04-12 22:37:28]
友人から評判が良いと紹介してもらいました。
先ずは 今週末のトップホームズさんの見学会に行ってきます。 |
80:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-04-13 15:50:05]
3年ほど前に購入・建築しましたが、今すぐにでも建て直したいと思ってます。
現場監督は恐らく最初だけしかもしくは来てないと思います。我が家は最悪だと思いますよ。まずは入り口の玄関が傾いており、LIXIL担当に立て付け調整しても直らず下の玄関枠を擦っております。 続いて玄関開けた目の前のクローゼットの扉が外れました。風呂場入り口の枠がパカパカ隙間あり、隙間風が入ってきます。修理出来ないので壁紙のふちをとるボンドみたいな物で隙間埋め。和室とリビングの間柱?大黒柱?の上部に指2本分の隙間がそのままです。全ての窓には隙間風がはいり、砂ぼこりが凄く風が強い次の日はざらざらしてて不快です。2階の子供部屋に天井ならば壁紙の亀裂はしかたないかとしれませんが、横の部分がベニヤ板が思いっきり浮いてきました。 アフターフォローはありません。バイト?ぽい子が電話してくるようで、話をしてもなんの連絡もなくひどい業者としか言えません。 トップホームズで建築考えてる方はよく考えてから購入の一歩を踏み込んでください。 嫁さんはこの家を早く出たいそうで、週末は実家に帰ってます。 |
81:
匿名さん
[2016-04-15 14:07:59]
トップホームズさんで相談中です。メリットだけでなくデメリットも包み隠さず教えてくださり、信頼できています。色んな疑問に納得できる回答をしてくれるので、安心して進めていくことができています。
|
82:
周辺住民さん
[2016-04-15 23:18:53]
社長が設計してくれるのですか?
近所に建築中でセンスの良さ⁉︎に気になっています。社長業や沖縄はじめとする出張で忙しいと思うのですが。地鎮祭や上棟式、引渡しは社長や専務さん、監督は来ますか? |
83:
入居済み住民さん
[2016-04-16 10:18:36]
>>82
監督の〇黒さんは来るかもしれませんが他は来ませんよ。ほぼ確実に。 社長、専務は設計決めと契約までです。それ以降は姿をうちの家族は誰一人見てません。 電話はなかなか出てくれませんが履歴残しとけば必ず折り返してきます。 アフターないと前に書いてありますけど向こうから来ないだけで直せとこちらから言えば直しにきてくれますよ、 まぁその場所を施工した下請けがですけど。 欠陥住宅みたいなことはうちにはないので棟梁に当たり外れでもあるのかな? まぁ引き渡しで監督すらも途中で帰ったのは唖然としましたけどね。 |
|
84:
入居済み住民さん
[2016-04-16 18:04:18]
3年ほど前にトップホームズさんで家を建てました。
ここのクレームでよくある社長が契約前しか顔を見ない、監督が引渡しなのに現場に来ないっていうのは当時も同じでした。当時監督も一人しかいなかったみたいだし抱えているお客さんも多そうだったからしょうがないのかななんて思ってました。今は社員も増えたみたいだしそのあたりは改善されているんじゃないかなと思いたいです。社長や専務なんてほかのハウスメーカーでも会うことないからトップホームズに限った事じゃないんじゃないですか。最初の打ち合わせだけでもそのハウスメーカーの代表が出てくるだけ信用できると思いますけどね。大手ハウスメーカーじゃ担当の営業しか出てきませんからね。 建物自体には満足しています。満足しているというか大工さんがいい人だったのでコミニュケーションが取れたから良かったです。自分はそこが一番満足できた要因です。 あと前にも書いている人がいたけどあまりオプションを勧めてこないから最初にある程度自分の建てたい家のイメージをもって行かないとあとで後悔するだろうなと思います。 |
85:
匿名
[2016-04-19 17:26:35]
80さん
残念でしたね。 84さん 社長が営業兼務なら引き渡しぐらいには 出てこなきゃ 大手メーカーと比べちゃまずいでしょ。 |
86:
匿名さん
[2016-04-20 17:49:52]
求めるものは人それぞれなのだなとスレッドを読んでいて思いました。
社長が来ると嬉しいなと感じるとは思います。 来なかったからないがしろにされたような感じはするかどうかはその人次第? 家そのものがちゃんとしてるならば良いのでは。 すべて自社施工の会社自体、あまりないのですから、 下請けの工務店が直しにくるのも一般的だと思います。 |
87:
購入検討中さん
[2016-04-23 15:11:22]
私は友人からの紹介で現在打ち合わせ中です。友人は2年前に家をたて、会社も家も良かったと本当に満足していますよ。絶対に売り込んだりしないし、低価格で良い家が建てられるって教えてくれました。実際も売り込みは全くなし、無理な家作りを勧めてくることはしないけど、家を建てた後も無理なく幸せに暮らせるようにアドバイスしてくれたのが良かったです。無理な金額で家を建てたら苦しくなってしまうことやローンの選び方など、理由もしっかりと説明してくれるので安心して進めています。悪い口コミもあったので少し心配していましたが、そんなことは全くありませんでしたよ。私は会社も社員の皆さんも満足しています。
|
90:
話だけ聞いた人
[2016-04-28 21:46:36]
最初はローン破産や他メーカーの悪い話など、話の内容は宗教ぽかった。簡単なプラン提示のあと詳しい話は契約後でここで契約しない人はほとんどいませんよと言われた。
自分のプランが明確で無かったこと、おおよその金額提示が無かったので契約しなかったが、色んなところを回ってどんな家が欲しいか明確になってきた時点で行った方が良いと思う。 |
92:
買い替え検討中さん
[2016-05-01 14:58:13]
大工さん以外の職人さんの評判とかはどうなのですか?
|
97:
入居済み住民さん
[2016-05-08 01:24:15]
大工さん以外の職人はトップホームズにはいませんよ。
全部協力業者の下請けです。 なので多すぎてどの人がどうとは言えない感じですね。 自分のとこにきた人たちは愛想悪い人もいましたが、概ね良かったです。 社長、専務の車は変わってませんよ。 ここ3年ほど見てましたがずっとアルファードでした。 ちなみに北杜市にある別の営業所も仕事で毎日通りますがポルシェなんて見たことないです。 国産車があるくらいですね。 |
99:
匿名さん
[2016-05-11 02:15:50]
え?大工も下請けじゃん。
|
100:
匿名さん
[2016-05-11 14:55:15]
私もホームページのお客様の声を見ました。
みんな喜んでいて沢山の人の感想が出ていて、顔写真や名前も出ているので信頼できました。 いろんな住宅会社のホームページを見てみましたが、こんなに多くの声が出ている会社はなかったです。 見ていたら私の知り合いも出ていたので安心しました。 |
101:
いつか買いたいさん
[2016-05-11 23:28:20]
この前
見学会に行ってきましたが なんか雰囲気良く感じました。 他のお客さん達もいた為、話ができなかったです。 今週も土日で開催されるようなので見学会に行って話聞いてこようと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
昔ながらの家を安く建てることができる会社です。
オプションを進めてくるような事は一切ないので安心でした。
(自分の意思でキッチンやトイレ等のグレードを上げたくらいです。)
皆さんが言うように、お金持ちの方やお洒落な家、こだわりがある場合は他のハウスメーカーの方がいいかもしれません。
社長と専務は営業&設計を担当、現場監督と大工さんが現場を担当する形です。
社員が少ないので、他社に比べると打ち合わせ回数やフォローが少ない事がデメリットです。家が建つまで何度か不安になった事もありました。
現場監督(1名)と大工さん(1名)が、責任を持って作業してくれました。
人間的に素晴らしいお二人でした。
展示会の家がそのまま建つ感じだと思います。
できた家には満足しています。