野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-31 15:51:00
 

検討板1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/

<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3

521: 匿名さん 
[2013-12-28 03:38:51]
>518
駐車場2万円は屋根なしで結構遠いです。屋根有り至近ならそもそも見つからないがあれば3万円超。いずれにしてもランニングコストが将来に渡って低く抑えられる見通しがあるのは安心材料のひとつですね。

ゆとりある緑の環境、周囲に反対運動の垂れ幕もなく友好的、自主管理の実績。これらは価格からはわかりにくい価値であり、しかし、これらがまた割高の要因のひとつでもあることは否めない。ならば私は甘んじて受けようと決めました。
522: 匿名さん 
[2013-12-28 04:40:24]
そんながある事情なら桜上水ガーデン鋼重は辞退します。
523: 匿名さん 
[2013-12-28 11:45:38]
新居購入者の販売価格に
あの集団との和解金が上乗せされているのは屈辱ですね。

それが悔しいならここを買わなきゃいい、
とは言え、遺憾に思うのが人の心でしょう。
524: 匿名さん 
[2013-12-28 11:57:02]
相場で考えると、あの銭ゲバ集団への和解金は一戸あたり3000万くらいですか?
和解金に加え原告側が新居に戻って来るまでの仮住まいの費用や引越し費用も、確か被告側負担との判決でしたよね?
それもあわせると原告一戸あたり5000万くらいですか?その後、出て行く原告の権利証をいくつか買い取りましたよね?
やはり一戸あたり1億くらいで買い取りましたか?結局10人くらいが戻ってきますか?

525: 匿名さん 
[2013-12-28 12:27:18]
次期で購入を真剣に検討している者です。
ここの開発が一筋縄ではいかずいろいろあったのは知っていましたが、
ここまで生々しい描写を目の当たりにすると些か驚嘆を隠せません。
裁判で既に解決済みとは言え、地権者のままこちらに戻ってくるお宅があるのも事実だと聞いています。
同じ屋根のした、同じ思いでスタートするわけですから皆さん仲良くやりましょう。
やれ地権者だの、やれ新居住人だの、竣工してしまえばどうでもよい話しです。
過去のことは忘れ、前向きな話しをしましょうよ。
526: 契約済みさん 
[2013-12-28 13:59:10]
そうですね。分譲が終わってしまえば購入者は皆が平等な地権者なのだから先住人だの新住人だの全く関係なく対等ですよね。各住人の高い意識レベルで良いコミュニティーを築き上げ快適な集合住宅にしたいですね。2期分譲のD棟はクラブハウスと直結していて便利そうですよ。上階からは富士山ときれいな夕日の眺望が期待出来そうです。
525さん、お待ちしています。
527: 匿名さん 
[2013-12-28 15:06:29]
地権者にはお年寄りが多いのではないですか?

世田谷区は全国でも一番泥棒さんが入る地域らしいですね。
安全対策は如何になっているのでしょうか?

貸金庫は必須ですが、地方銀行では震災時には安全とは限らないかもね?


528: 匿名さん 
[2013-12-28 15:25:00]
再び貸金庫さんの登場です!
拍手と笑いでお迎えしましょう!

529: 匿名さん 
[2013-12-28 15:29:34]
525です。
ここは環境といい立地といい素晴らしいマンションです。
都内でこれほど大規模で駅3分のマンションは二度と出ない可能性もあります。
免震+地下駐車場は資産価値としても非常に高いものがあります。
私は安いくらいだと思っています。
マンション探しを始めて2年。
他にもいろいろ当たっていますが殊にこのマンションの共用施設の充実度は、他のそれと比較しても
ずば抜けて高いです。
住民の質はマンションの質だと思っています。
みんな仲良くやりましょう。
531: 匿名さん 
[2013-12-28 21:06:47]
価格が高いという意見が多いですが、日経新聞見てても今後のマンションは高くなりそうですね。この物件が1年2年遅れていたらもっと高くなるんでしょうからぞっとします。
築地や武蔵野のスポーツセンターの入札。3.11や東京オリンピックの影響ってすごいんですね。
532: 匿名さん 
[2013-12-29 10:31:38]
検討板は、「購入対象として検討している人」の情報交換の場だと思います。購入を決めているわけではないので特に懸念事項についての情報が大事です。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
533: 匿名さん 
[2013-12-29 13:00:41]
検討中だからこそ疑念も含め情報交換して心配したりほっとしたりするのは当たり前。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
535: 匿名さん 
[2013-12-29 15:58:50]
ポジティブな意見は、ほとんど契約済みの人なんじゃない?
536: 匿名さん 
[2013-12-30 00:00:53]
そりゃそうです!高い買い物なので、無理にでもポジティブにならなきゃ泣けてきます(笑)
537: 匿名さん 
[2013-12-30 14:56:11]
このマンション、デベは野村&三井で、施工が清水&大林でブランド力は抜群、しかも中身も駅近、免震、植林、豊かな共用施設と盛りだくさん。価格に納得出来れば買わない理由が見当たらない。
538: 匿名さん 
[2013-12-31 07:14:46]
大手でも、港区三菱高樹町みたいなマンションもあるから、思考停止は駄目よ。
539: 匿名さん 
[2013-12-31 07:30:50]
これから通貨政策主導でゆるやかにインフレが続くんだから、竣工の頃には、安かったねとの話になるんじゃないの
540: 匿名さん 
[2013-12-31 08:28:55]
確かにそうですね。
オリンピックの頃にはスーパーゼネコン株価は今の倍になっていると言われていますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる