検討板1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/
<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15
桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
461:
匿名さん
[2013-12-25 01:31:22]
岡本さん、男前!
|
||
462:
匿名
[2013-12-25 03:51:04]
メダルは?
|
||
463:
近隣住民
[2013-12-25 08:55:00]
周辺からの反対は、ありましたよ。団地はどちらかというと排他的で、桜上水4丁目町会から独立してましたし。近隣説明会でも怒号が飛んでました。
夏の解体工事から、今の地下基礎工事まで、ずっと毎日うるさいし、完成したら眺望を大きく遮られるし、世田谷区も開発を積極的に協力してるし、今は、早く完成して静かになって欲しいと願うばかりです。 |
||
464:
匿名
[2013-12-25 12:02:12]
なんだかぜんぜん真逆のことが並走していますね、
大丈夫ですか? |
||
465:
匿名さん
[2013-12-25 15:33:57]
地域住人と建て替え組合。
2年に渡ってのあの揉め事を消し去りたい気持ちはわかりますが。事実は消し去れませんね。 |
||
466:
匿名さん
[2013-12-25 17:20:13]
地域住人と建て替え組合ではなく、
団地内で社会派とやらに煽られた一部銭ゲバ住人と、それ以外の住人 の間違いですね。 |
||
467:
匿名さん
[2013-12-25 21:31:18]
やっぱり建て替えっていろいろ問題ありそうですね。
ここを不安なく契約できる人って、地権者住民さんのお友達とかなのかな? 自分もここちょっと考えたけど、高額の負担をして「新参者」として団地に住まわせていただく、というのはどうにも納得できませんでしたね。 |
||
468:
匿名さん
[2013-12-26 00:04:01]
地権者のために、新参モノが多くを負担する。
かつて無かった共用施設を。 それが、建て替え事業。 地権者は新規購入者に感謝すべきなんです。 |
||
469:
匿名さん
[2013-12-26 02:04:55]
消えたと思ったらまたこの話にもどったの?反対派の遠吠え、しつこいね。
|
||
470:
匿名さん
[2013-12-26 09:17:07]
でも一理ある。等価交換だからね。
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-12-26 09:19:30]
ただで新築に住めるだけでなくラウンジとかゲストルームまで付いてくるわけだから。
|
||
472:
匿名さん
[2013-12-26 09:26:15]
建て替えに際して、地権者の方々の仮住まいの家賃はどうなっているのでしょうか?
まさか、デべ持ち(これも新参者負担)では無いでしょうね? 随分、長い間賃貸し生活になりますね。 |
||
473:
匿名さん
[2013-12-26 12:34:37]
468さんのおっしゃることは間違いではない。
でもね、権利者がいなければ、こんな土地には住めない。 権利者様様という観点もあるよ。 単なる立て替えだったら、新規購入者なんてお呼びじゃないからね。 467さんは残念ですね。考え方変えればいいのに。 権利者がいることのメリットはあります。 |
||
474:
匿名さん
[2013-12-26 12:37:20]
>権利者がいることのメリットはあります。
なんでしょう?467ですが、是非お聞かせください。 |
||
475:
匿名さん
[2013-12-26 12:41:58]
割り込みます。473ではありませんが
管理費が安いのは、地権者がいるからですよ。 地下駐車場料金が安いのも地権者がいるからですよ。 こんな安い金額、他のマンションにないでしょ? 地下駐車場は安すぎですよ。 |
||
476:
匿名さん
[2013-12-26 12:44:31]
なるほど。そうなんですね。
ランニングコストは確かに魅力です。 |
||
477:
匿名さん
[2013-12-26 13:07:40]
|
||
478:
匿名さん
[2013-12-26 13:10:55]
地権者がいないマンションでは
絶対にあり得ない金額なのです。 地権者も普通の人間です。 新規購入者と何ら変わりません。 購入したお部屋の隣が新規購入者だろうが 地権者だろうがどっちでもいいのです。 不安なんてなんもないですよ。 |
||
479:
匿名さん
[2013-12-26 13:16:02]
473です。その通りです。
それ以外にも、意見は別れますが 免震構造が入っているのも権利者のおかげ。 桜の木々が残るのも権利者がいるからですね。 デベでこんなに植えないでしょ? 建蔽率や容積率だって余ってることは あり得ないですよね? すべては権利者がいるから、ゆとりができる。 それをお金で買うかどうかです。 |
||
480:
購入検討中さん
[2013-12-26 14:59:50]
473=479がいいこといってるよ!買うのは自分だからあらしや煽りに反応しないで各自判断すればいいよ!
判断しても銀行にだめといわれたらふりだしに戻るが(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |