検討板1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/
<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15
桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
441:
匿名さん
[2013-12-23 12:32:11]
変わる=開発や箱物を連想するのは、車は必須妻は専業子供は私立みたいな古い固定観念に縛られているようなものではないですか?せっかくの駅ビルが大不評だった明大前フレンテを思い浮かべてください。開発できない上北沢は商店街の代替わりなどで最近面白くなってきました。桜上水も遠からず今までとは違う動きが出て来そうです。ガーデンズ完成がそれを加速させるかもしれません。
|
||
442:
周辺住民さん
[2013-12-23 15:50:57]
桜上水の南口にはタクシー乗り場がありません
流しているタクシーも少なく、重い荷物のある時など駅から遠い自宅にタクシーを使いたくても結局歩くはめに 桜上水ガーデンズにはタクシーの待ちスペースみたいのはないのかな |
||
443:
匿名さん
[2013-12-23 16:21:09]
人の家の前にタクシー乗り場つくれって?何か勘違いしてるのかもしれないけど非常識すぎる…保育園ほしいとかいうのと根本的に違うよ…
|
||
444:
匿名さん
[2013-12-23 19:12:12]
そんな事言い出したら人の家の前にお店も何もつくれないよ
桜上水ガーデンズほど大規模な集合住宅には、それなりの公共性があっていいと思う タクシー乗り場とは限らないけど、単に住むだけじゃなく、地域への貢献が考えるのも、再開発の新しい可能性じゃないかな 里山資本主義みたいなもんさ |
||
445:
匿名さん
[2013-12-24 00:58:40]
極論スギル。
|
||
446:
匿名さん
[2013-12-24 00:59:19]
家の前の道路に店はつくれない。タクシー乗り場もスペース必要。敷地の一部を提供しろって言ってることになるんだよ…恥ずかしいよ…
|
||
447:
匿名さん
[2013-12-24 08:38:04]
駅近3分のガーデンズ居住者にはタクシーは不要。
これは駅から遠い周辺住民の要望ですよね。 居住者予定者が自発的に言い出すならまだしも、、、 周囲が勝手に言い出すのはどうなのでしょう。 |
||
448:
契約済みさん
[2013-12-24 10:18:25]
地域貢献
場所があるならタクシー乗り場もいいんじゃない どうせ駅前整備までの10年程度でしょ 恥ずかしいってどういう意味? でも、駅からはちょっと遠いんじゃないかなぁ |
||
449:
匿名さん
[2013-12-24 11:24:39]
駅北側、ガストの前のスペースはタクシーの車寄せやロータリーとして利用できるだけの
十分なスペースがあると思います。 住宅展示場も土地所有者の意向で契約解除したそうですし、 京王線立体化と組み合わせでそれなりのモノができると期待していますよ。 |
||
450:
匿名さん
[2013-12-24 12:15:39]
周辺住民です。今までも団地の敷地を無償提供して⚪︎⚪︎をつくれとかいう厚かましい人、時々いたんですよね。周辺住民が全員こういう人だと思われたくないです。
ガーデンズ周辺道路は私道と聞いています。世田谷区が私道だからと何もしてくれず団地が道路補修費を負担してくれたのは有名な話です。地域貢献をお願いするのと厚かましく甘えるのは違うと思います。 タクシー乗り場とやらをつくるとしても道路補修や固定資産税、保険料、事故でもあったら裁判費用…。庭や公園、共用施設は公開されるそうですからすでに結構負担ありそうですね。管理費の内訳など購入される方はよくチェックされた方がいいと思います。 |
||
|
||
451:
購入検討中さん
[2013-12-24 13:06:47]
桜上水ガーデンズ敷地内の各施設については
居住者以外は利用できないと理解していましたが、 如何なものでしょうか。教えてください。 メインゲートは日中(便宜上)開門、夜間閉門でカギが必要と聞きました。 |
||
452:
建替組合員
[2013-12-24 14:19:45]
日中敷地内に立ち入ることは可能です。新桜並木が以前のようなものになれば、見物に来る方もいるでしょう。ですが、敷地・施設の「利用」となると、当然のことながら、維持・管理費を支払っている居住者限定が原則となります。ただ、共用施設によっては、居住者の責任で、居住者が同伴する「来訪者」、「来客者」等が利用できる場所もあります。以前のように、子供達が団地の芝生や滑り台で遊んだりという訳にはいかなくなるでしょうね。
|
||
453:
購入検討中さん
[2013-12-24 14:54:02]
早速のご返信有り難うございます。
地権者の皆様が厳しく確認いただいているので安心して選べそうです。 その意味でも他と比べられない物件ですね。 |
||
454:
匿名さん
[2013-12-24 15:13:05]
クリスマスイブなんだから、マンコミュなんか議論してないで
もっと楽しいことしよーよ。お出かけ、買い物、恋愛。 そんな私もマンコミュみてますけど(((^_^;) |
||
455:
契約済みさん
[2013-12-24 22:51:20]
地域貢献、僕もいいんじゃないかって思います
事故の責任がどうのこうの つまらないことばかり言ってるから無駄な行政コストがかかり、税金が上がる 私有地を提供する条件をつければいいのであって、入り口でつまずいて何もできない 21世紀は違う発想とか工夫があっていい せっかく免震構造で防災施設も充実してるんだから防災拠点引き受けてもいいじゃん その分固定資産税安くしてもらいましょ ダメだ、出来ないばかり言って私権に固執せず、知恵出そうじゃないですか |
||
456:
周辺住民さん
[2013-12-24 23:00:33]
桜上水ガーデンズが動けば街が変わるかもしれません
住んでて良かった 将来に希望が出てくるご意見です |
||
457:
親同居さん
[2013-12-24 23:17:16]
|
||
458:
契約済みさん
[2013-12-24 23:39:08]
450さんは地域貢献に否定的ですが、桜上水ガーデンズの建設には周辺からの反対はほとんどなかったと聞いています
すばらしい 過去の積み重ねが周囲の人の理解を獲得したわけですか! |
||
459:
契約済みさん
[2013-12-24 23:43:56]
455=岡本です
もちろんやりまっせ |
||
460:
匿名さん
[2013-12-25 00:37:41]
品位があるマンションは桜かな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |