野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-31 15:51:00
 

検討板1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/

<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3

401: 匿名さん 
[2013-12-19 01:30:49]
手元にそれだけ残ればいいですねー!
頭金とローンを合わせて、最上階いっちゃってください!
402: 匿名さん 
[2013-12-19 01:54:07]
D,Eは他の棟より高いと断言されましまよ。
403: 匿名さん 
[2013-12-19 09:24:44]
モデルルーム、長い冬休みに入ったみたいですね。
年明けから、平日の朝は1時間遅くオープンみたいですし、
規模縮小ぎみ?
一部の営業さんは他の物件に異動してるみたい。
純粋に、販売戸数の問題ですかね。
404: ご近所さん 
[2013-12-19 09:56:38]
>402
さんざん出た話ですが、駅から遠いほぼ西向きエレベーターがABなどの半分以下などマイナス条件が多いので本来多少安くなるはず。同じような価格で出たら高く感じるということでしょう。
405: 匿名さん 
[2013-12-19 12:13:52]
先週末で第1期販売が一段落したので営業体制も変えるそうです。
第2期以降の動きも気になりますね。
営業さんからは眺望の確保されるD、E棟は強気(の価格)で行くとのコメントでした。
角部屋は低層階から1億越えだそうです~(涙)。
406: ご近所さん 
[2013-12-19 14:41:46]
そうなんだ…予定狂った…やっぱり反応よかったということですね…見通し甘かったかも…
407: 匿名さん 
[2013-12-19 17:31:40]
南向きでE棟寄りの90平米のところを1億超えで出すということですかね。E棟の90平米は南東向きなので、そこまではいかないかな。B棟の90平米よりも高値を付けようということですかね。
まぁ、D棟に関しては70から90まであるので、選択肢はいろいろあるんじゃないですか。南西向きの84平米はさすまでそこまではしないでしょうし。
408: 匿名さん 
[2013-12-19 20:10:58]
初めての投稿。

第一期は216戸中、実に9割以上契約済みのようです。

なので、第2期で、強気価格になるかは不明ですが、
少なくとも価格が下がることはないでしょう。









409: 匿名さん 
[2013-12-19 22:38:08]
でも本当は一期で250戸強売りたかったはずです。
報道発表の時にそう言ってました。

それが216戸しかあけることができなかった。
=それしか買い手がつかなかった。
しかも、216戸の1割が残っているのであれぱ、少なくとも売れ行きがいい、という状況ではないはずです。
410: 匿名さん 
[2013-12-19 23:26:09]
即完は当たり前でしょう。計算して売り出し戸数決めてるんだから。
問題は、残り300に対してどれだけの潜在需要があるか。
1期の抽選落ちは計算できる潜在需要なので、平均倍率が高かったなら強気に行けるけど。
そうでなければ、初期需要は、あらかた食い潰したわけだから、潜在需要の掘り起こしから時間かけて売っていくしかないんじゃないの?
そんなに強気になれる状況でもないように思うけど。
411: 匿名さん 
[2013-12-19 23:43:27]
営業の人から聞いたところでは、第二期は、一期と同じか、やや高いかとのことでした。
とはいえ、一期で決めた自分は、鴨ネギだったのかなー。
412: 匿名さん 
[2013-12-19 23:53:20]
まあ、客に「思ったほどの売れ行きじゃなかったんで、2期は弱めの価格でいきます。」って言う営業もいないからね。
実際のところは、わからないね。
413: 匿名さん 
[2013-12-20 00:21:29]
412の言うとおり。
即完も当たり前。購入希望入った住戸しか売りに出さないんだから、完売で当たり前。
昨今では当たり前の手法ですね。
みんな営業トークにまんまと踊らされすぎ。
414: 匿名さん 
[2013-12-20 00:42:10]
桜上水ガーデンズは高いけど、満足感の高さは格別だから、ぜひ手に入れたいな。
今年話題になった物件は池袋ブリリアや、富久クロスとかあるけど、クオリティの高さなら
桜上水が一番だと思う。
415: 匿名さん 
[2013-12-20 00:55:01]
予算何とか9000万用意したいな。そして90平米の部屋を買いたいものだな。億になってしまうなら素直に諦めるが。
416: 匿名さん 
[2013-12-20 02:15:36]
>414

クオリティの高さ

家の中・団地内の住み心地だけでは評価できないですね。
高級志向の方々からは団地形式は嫌われるらしい?

外食しない昔世代ではないのですよ!ガストしかないのでは?
銀行の貸金庫を借りようにも難しい。
開かずの踏切では気軽に駅の向こう側に歩いていけない。苛苛しましたね。
417: 匿名さん 
[2013-12-20 09:26:21]
貸金庫(たぶんセーフティケースでしょうけど)って何入れるんですか?
うちも借りたことあるけど、無駄だと思いますよ
ガーデンズのセキュリティを考えれば、家の中にクマヒラか何かの金庫が一個あれば十分

大事な取引は、昭和信用金庫か城南信金
お財布替わりの都銀は、下高井戸の住友がありますし
銀行はあっちから来るもんで、こちらが出向くものではなかったと思うのだが....
418: 匿名さん 
[2013-12-20 10:03:04]
>417

主要銀行があっても貸金庫を借りれない街(駅近)が多いです。

現実、なかなか見つからなくて困っていましたが、
ようやく借りれて使っています。
行くと出し入れする人を良く見掛けます。

貸金庫の必要のない人はその概念がないから必要ないでしょう。
必要な人はたくさんいますね。

419: 匿名さん 
[2013-12-20 10:43:57]
個人的に、ここ1年間で探していた物件の中でここはぴか一。
値段もぴか一ですが。。


420: ご近所さん 
[2013-12-20 11:21:20]
>416.418
貸金庫へ歩いて行かないでしょ?最寄り駅でなくてもいいよね。>417がいうように近くの銀行さんは出向いてくれるし日常的にはATMとネットバンクで十分だし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる