公式URL:http://s-nishijin.jp/
所在地:福岡県福岡市早良区昭代1丁目249番2
交通:地下鉄西新駅徒歩約14分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.16m²~117.21m²(※トランクルーム含む)
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社へいせい
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
サンメゾン西新エルドの情報をお願いします。
徒歩圏内にいろいろあって便利そうですね。
【施工会社を追加しました 2013/12/15 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-08 11:07:54
サンメゾン西新エルドはどうでしょう?
124:
匿名さん
[2015-02-01 14:29:43]
|
125:
匿名さん
[2015-02-01 15:27:17]
|
126:
匿名さん
[2015-02-01 15:31:04]
〉〉124
リアルな情報は参考になります。 〉〉125 荒らすのはやめてください。 |
127:
匿名さん
[2015-02-01 15:37:33]
リアルじゃないじゃーん。
ちゃんと歩いたのかなー? 何通りも行き方あるからねー。 ま、買う気もないのにってとこが笑えるんだけどw 御苦労様でーす。 |
128:
匿名さん
[2015-02-01 15:55:39]
|
129:
匿名さん
[2015-02-01 16:05:40]
実際、小学校方面は結構寂しい感じです。坂も多い場所なので周辺をしっかり見た方がいいと思います。
前述にもあるように、西新駅は体感では遠いと思います。外食するようなお店は早良街道にでれば近くにあります。近くの祖原公園は小学生くらいになれば遊べますが、園児くらいだと遊びにくい感じの公園です。 周辺環境の考察です。 |
130:
匿名さん
[2015-02-01 17:21:30]
この板は面白い。
競合デベの販売員が一生懸命ここのデメリットをカキコしている感じがする。 ここの競合はどこだろう? |
131:
匿名さん
[2015-02-01 20:44:55]
118は私だけどもしかしてデベの疑いを持たれてるんでしょうか?
最近,問い合わせたところがキャンセル待ちなのでそちらのデベと誤解されても困るなと思っています。 転勤が無い限りずっと福岡暮らしだけど狙ってる校区だけは書きますね。 ※平尾小中校区 →ここは駅から離れたところしか我が家は狙えませんでした。 ※西高宮中か高宮中校区 →ありそうで物件が少ないです。 他のご家庭はそれぞれに校区に拘りがある方々かもしれないけど 我が家はほどほど校区と駅近(遠くても10分以内)で探しています。 早良区北部って教育熱心なご父兄が多いイメージがあり興味がありましたが GM高取よりカリカリした方が多くいらっしゃるのですね。 |
132:
匿名さん
[2015-02-01 21:58:47]
買えない奴が嫌味言ってる〜
|
133:
匿名さん
[2015-02-02 02:51:26]
>>131
我が子に教育熱心になるのは当たり前だと思っています。 別に、絶対!絶対に修猷に受かって!という教育をしたい訳でなく人として恥ずかしくない大人になるための教育です。 頭だけではダメだし運動できるだけではダメ。自分の生活を守れる自立。一番難しいんです。 私はそれには親はもちろん地域関係も必ず影響すると思っています。 狙っている校区があるということでお子様の事をよく考えているんだなーと思いますよ。 私もこの校区に住んで本当に住みやすいのでこちらの物件を契約予定です。 ここは高取校区にある物件のスレッドです。 私はあなたにデベの疑いは持っていませんが同じ親ならモラルを持って投稿していただきたいな、と思います |
|
134:
匿名さん
[2015-02-02 16:48:49]
>>130
近くの住友?もしくは藤崎駅すぐの第一交通? |
135:
匿名さん
[2015-02-02 17:11:37]
GM高取よりカリカリした方が多くいらっしゃるのですね。
ってまさかあの良さげなマンションの販売員? 118は 我が家は他の校区を選びましたが駅から数分だし校区も悪くない場所なので満足しています って書いてるのに 118を名乗る131は 我が家はほどほど校区と駅近(遠くても10分以内)で探しています。 って。。。 まさかのGM高取なら幻滅。ブランドが泣くよ。 |
136:
買いたいけど買えない人
[2015-02-02 23:47:25]
この辺りのマンション(現地まで行って)といろいろなマンションの書き込みを見てます。いつか買うべく研究中。
書き混み よく分からないものが多いですね。(どのマンションのも) GMとかデベとか恐らく専門用語ですよね。 たくさん見て気づきました。 カリカリとか?ダメですよ。(≧∇≦) 駅周辺:間取りや広さが少し狭い 価格は高め(場所がいいから) 共働きに便利 買い物 郵便局 外食 マッサージ ジムなどたくさんある 子供が高学年の場合は塾通いに便利 転売 賃貸有利 当マンション周辺:のどか 日当たり良し 商店街(パチンコ屋 飲み屋) から離れている 公園がある 買い物は徒歩圏内でスーパー があるので良し 車も停めやすい 商店街は自転車や歩きで可。 (藤崎商店街のグリーンコープの道 を通ると 坂少なし。) 車の出し入れ便利 雨の日はバスで藤崎で行く ?? 夜遊びや遅くなった日は? の問題あり 夫婦で順番に運転手になる か タクシーか まあ落ち着いた住宅街ですよね。 商店街を外れればどこも細い道です。 商店街でも人目があるだけで安全かは分かりません。 商店街付近は共働きで二人とも地下鉄を利用されている方 には便利だと思います。正社員で残業が多いママは大変ですから。保育園も近いといいですね。 当マンションは子育て中心のファミリー向け 車をよく使われる方 転売は難しくても賃貸なら 校区がこの先も評判よければどうにかなりそうですね 後は、実際の部屋 間取り 設備 サービス 価格 を見て直感で ですね。 |
137:
匿名さん
[2015-02-03 13:20:02]
>>136
この、界隈の状況についてもその通りだと思いますが 本当にこのマンションコミュニティーと言う名の掲示板、 どこを見ても変な書き込みが多いですね。 136さんの様な真面目できちんとした情報と分析はありがたいと思います。 |
138:
匿名さん
[2015-02-03 13:31:01]
136さんの書き込みが真面目かどうかは分かりませんが、高取商店街まではかなり距離があります。しかもしっかりした坂もありますので、歩きも自転車もキツイなと私は感じました。
|
139:
周辺住民さん
[2015-02-03 13:45:34]
距離感は個人差がありますね。
私は遠いとは思いません。電動自転車だからかもしれません。もちろん、近いとも思いませんが商店街は本当に便利ですよ。 |
140:
匿名さん
[2015-02-03 15:41:41]
たしかに電動アシスト自転車じゃないとやってられない場所だね。
道は狭いし、坂は多いし、子供は危ないね。 |
141:
匿名さん
[2015-02-03 15:59:28]
生活水準の高いご家庭が多いです。
|
142:
匿名さん
[2015-02-03 16:24:03]
生活水準が高いご家庭は百道浜を選びそう。
|
143:
匿名さん
[2015-02-03 16:38:15]
そうとも限らないでしょ。
|
実際西新駅まで歩いてみましたが、20分かかりました。正直、毎日通勤で歩く距離ではないですね。バスがある位ですから。
昭代なのに西新と名を打つのは、いつも不思議に思います。荒江の方が近いのでは?