公式URL:http://s-nishijin.jp/
所在地:福岡県福岡市早良区昭代1丁目249番2
交通:地下鉄西新駅徒歩約14分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.16m²~117.21m²(※トランクルーム含む)
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社へいせい
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
サンメゾン西新エルドの情報をお願いします。
徒歩圏内にいろいろあって便利そうですね。
【施工会社を追加しました 2013/12/15 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-08 11:07:54
サンメゾン西新エルドはどうでしょう?
104:
匿名さん
[2015-01-30 20:19:15]
坑道だと何か問題?豊浜の地下も炭鉱の坑道があるのでは?
|
105:
匿名さん
[2015-01-30 21:27:00]
>>103
ありがとうございます。福岡は断層が市中を走っているので地震がとても心配なのです。 |
106:
匿名さん
[2015-01-30 21:29:58]
|
107:
匿名さん
[2015-01-30 21:32:03]
炭鉱や坑道やら
あちこちのスレで質問しまくってる人いますよね。 |
108:
匿名さん
[2015-01-31 20:09:24]
|
109:
匿名さん
[2015-01-31 20:42:44]
昔,姪浜が地元だった知人からトラックが通過するたびに家が揺れるという話を聞いたことあります。
地下が坑道だったところって本当にそうなるのでしょうか? 坑道埋める工事とか知らないから当時は知人が大げさな話をしてると思いましたが 炭鉱があったところは地盤調査で坑道が通ってるのを見つけた場合,どんな工事をするんでしょうね。 |
110:
匿名さん
[2015-01-31 21:40:47]
109
坑道スレ立てたら? 庶民でも手が届く良い物件。 地下鉄は遠い。リアル西新に劣等感を感じそうだが、妥協の範囲内と思われます。 |
111:
匿名さん
[2015-01-31 22:25:42]
|
112:
匿名さん
[2015-01-31 22:59:23]
|
113:
匿名さん
[2015-01-31 23:17:02]
庶民でも気軽に買える金額ではありません。
|
|
114:
匿名さん
[2015-01-31 23:37:06]
>>113
激しく同意 |
115:
匿名さん
[2015-02-01 10:03:33]
割高。駅から遠い。住所が昭代。炭鉱跡地。いいとこなくない?
|
116:
匿名さん
[2015-02-01 11:39:27]
|
117:
匿名さん
[2015-02-01 11:41:07]
|
118:
匿名さん
[2015-02-01 12:54:03]
スレが上がってるのが気になって初めて書き込む者です。
校区は大切だけど子供が修猷に合格できなかったら,ここを選ぶ利点が無さそうです。 駅から遠いし近くが元炭鉱というロケーションで安いとは言えない価格ですから。 我が家は他の校区を選びましたが駅から数分だし校区も悪くない場所なので満足しています。 子供が公立か私立のどちらになろうとカリカリしたくありませんから。 |
119:
匿名さん
[2015-02-01 13:34:23]
>>118
修猷館に合格させるためだけに、って理由じゃないです。 校区の良さは保護者の良さ。 ヤンキーみたいな親御さんとお付き合いできる自信はないもので。 もちろん、性格に難ありや変わった方なんてどこにでもいますがね。 |
120:
匿名さん
[2015-02-01 13:46:01]
>>115
杭打ち無し直基礎と言うことは決められた深さの地下を調査して地盤がしっかりしているってことですよね。 リアル?西新の建設中のいくつかはかなり深く杭打ちしています。 私はそちらのほうが地震の時心配です。 壊れなくてもかなり揺れそうです。 あなたはそちらの営業さんだろうと私は思って見ています。 こんな投稿をなさるとは会社のモラルを問われますよ。 正々堂々と自社マンションの良い部分をアピールして販売して下さい。他社のマイナスの部分はあなたが指摘されなくても利口な消費者はちゃんと認識出来ています。 消費者は予算とその他諸々の自分に必要な条件で購入しますのでご心配なく! |
121:
ご近所さん
[2015-02-01 13:55:21]
>>118
おっしゃることはごもっともです。でも修猷館校区と言う理由だけでなく、他にもあるのでしょうがここも落ち着いた良い雰囲気の校区です。 炭鉱はこの地域だけでなく福岡市内にたくさんありました。 他の地域でもこのことは頭の隅に置いて土地やマンションの取引をなさると良いと思います。 |
122:
匿名さん
[2015-02-01 14:06:51]
落ち着いた雰囲気で買い物の利便性も良い、病院にも困らない、車がなくても生活できる
とても良い校区だと思いますよ。 |
123:
ご近所さん
[2015-02-01 14:15:06]
もう一つ書き忘れました。駅徒歩15分を遠いと感じるか否かも個人の感覚の違いだと思います。健康の為1日1万歩歩いたり、わざわざ電車に乗らず自転車通勤される方もいます。外回りのセールスマンは駅近がいいでしょうが、オフィスも駅近の事務職なら少し歩く方が健康的かもです。
価値観はそれぞれ違いますのでご自分の価値観を押し付けることのない投稿であっていただきたいです。 他社のマンション販売従事者ならモラルを守りましょう! |