ついに発表になりました。情報交換をお願いします。
売主 トヨタホーム株式会社
売主・販売代理 住友不動産株式会社
販売復代理 住友不動産販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:豊通リビング株式会社
所在地 愛知県名古屋市昭和区高峯町161番(地番)
交通 地下鉄名城線「八事日赤」駅徒歩4分、地下鉄鶴舞線「いりなか」駅徒歩15分
総戸数 140戸
販売戸数 未定
用途地域・地区 第1種低層住居専用地域・第1種住居地域、第1種風致地区、文教地区
地目 宅地
建ぺい率・容積率 建ぺい率:30%、60%・容積率: 100%、200%
敷地面積 9,259.15㎡
建築面積 3,178.64㎡
建築延床面積 13,191.83㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地下2階・地上6階建(A棟)、地下2階・地上3階建(B・C棟)
間取り 2LD・K~4LD・K
専有面積 69.86㎡~129.93㎡(トランクルーム面積1.05㎡~1.10㎡含む)
バルコニー面積 12.00㎡~24.70㎡
サービスバルコニー面積 3.64㎡~6.88㎡
ルーフバルコニー面積 26.45㎡
駐車場台数 140台
自転車置場台数 223台
バイク置場台数 9台
完成年月 平成27年2月下旬予定
入居(引渡)予定日 平成27年3月下旬予定
販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
[スレ作成日時]2013-11-07 22:42:13
- 所在地:愛知県名古屋市昭和区高峯町161番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤駅 徒歩4分
- 総戸数: 140戸
アネシア八事高峯シティテラス
522:
匿名さん
[2014-12-01 23:43:29]
|
523:
匿名さん
[2014-12-02 12:10:04]
>>522
こういう同じ価値観を持った人達の集まりでないと、後々になってコンシェルジュ不要論がでてきて、揉める要素になりますよね。 |
524:
匿名さん
[2014-12-02 20:43:02]
検討物件から外れました。
理由は下記の通りです。 ●交通量が多い ●病院が近くて救急車がうるさそう ●名駅方面へのアクセスがよくない(3回試してみた) ●駅(八事日赤駅)のホームから地上までが遠い(エレベータは2台あるが、通勤・帰宅時は混雑) ●電波塔が気になる |
525:
匿名さん
[2014-12-02 23:58:43]
>>524
恐らくその辺のおばちゃんに聞いてもデメリットとしては似たような結果になるだろう。 そういう意味では極めて庶民的な判断であり、結局買わない人間の理由としてはそんなものだろう。 その上で、どこが検討物件に残ってるのか聞きたい。 |
526:
匿名さん
[2014-12-04 18:13:55]
病院が近いのは安心材料ともとれるから考え方はそれぞれだと思うかな。
しかし、随分と敷地の広いマンションですね。 こんな広いところには住んだことがないから敷地内を歩くだけでも距離があるのかなと思いますが、良くいえば気付かないうちにしっかり運動できてたりして。 それと、駐車場が多いみたいじゃないですか。 これで取り合いになることはなさそう。 3箇所に分かれてるみたいだけど、各レジデンスに割り当てられるのかな。 |
527:
匿名さん
[2014-12-12 23:14:11]
生活環境は、いいですね。
第一種低層住居専用地域で風致地区なら、マンション周辺の環境は維持されますから。 光熱費などが高圧一括受電システムなどの導入で安くなるのもいいと思います。 駅周辺も大規模開発されるんですか? |
528:
匿名
[2014-12-13 09:01:02]
八事日赤の周りの開発について計画されているのでしょうか
|
529:
匿名さん
[2014-12-13 09:43:16]
日赤病院の増築の話ぐらいですね。
駅近くに小さくてもスーパーが出来ると良いのですが…。 |
530:
匿名
[2014-12-13 10:37:56]
スーパーが出来るといいですし人気でると思います。
|
531:
匿名さん
[2014-12-14 16:23:42]
最近はネットスーパーも普及していますが、
何かのついでに行ける場所にスーパーがあると便利ですね。 |
|
532:
匿名さん
[2014-12-21 00:46:04]
ランドマークレジデンスの1階の部屋はほんとに地下ですね・・・・
歩道を歩く人から丸見えになりそうです。 あと価格帯が広いから、いろいろな生活感覚の人が集まることになるので意見がまとまらなそうですね。 |
533:
匿名
[2014-12-21 01:54:31]
確かに名駅や栄への利便性はいまいちですよね
|
534:
購入検討中さん
[2014-12-21 16:38:11]
まだランドマークレジデンス側の物件って残っているのかな?
2階以上がいいんだけど・・・。 |
535:
匿名さん
[2014-12-21 18:37:57]
前の道路がカーブしながらの坂道なんで、二階だとちょうど車からの視線と同じくらいで丸見えになりそうですよ。
|
536:
購入検討中さん
[2014-12-21 21:33:31]
535さん、情報ありがとうございます。
2階なら大丈夫かと思ってました。 3階以上で残っている物件はあるのでしょうか? |
537:
物件比較中さん
[2014-12-21 23:42:52]
あります。
|
538:
購入検討中さん
[2014-12-22 01:00:35]
情報ありがとうございます。
ところで金額は 4500万を越えてしまうのでしょうか? |
539:
匿名さん
[2014-12-22 15:30:14]
たしか坪単価の平均が220位だったと思います。
|
540:
匿名さん
[2014-12-23 07:09:41]
南棟は3790万円が1階で、下の方だと4500万円位の値段でした。
下の方は残り少なかったです。 |
541:
匿名
[2014-12-23 09:36:34]
かなり人気があるんですね。値段は検討範囲内ですが、道路から近いので騒音がひどいかもと思い躊躇しています。
|
543:
匿名さん
[2015-01-12 16:55:26]
中京テレビの隣のマンションですか。
もう少し広い間取りがよかったなぁと感じてしまうのは私だけでしょうか。 坂道なので、3階以上の方がいいんですね。 すごく参考になります。 どの部屋が残っているのかわかるといいんですけど。 |
544:
物件比較中さん
[2015-01-14 19:26:59]
現地を見ましたが、道路とマンション建物が凄く近いです。
1階は丸見え、2階も向かいの歩道から部屋の中が見えるし市バスと同じ目線ぐらい。 敷地内の坂を見た感じ、急勾配という程では無いのかな。 実際に歩いてみないと分かりませんが。 |
545:
契約済みさん
[2015-01-17 15:58:14]
目の前は都市計画道路できるし。
|
546:
購入検討中さん
[2015-01-17 23:56:53]
>>545
噂のローソンの裏から植田一本松まで抜ける道の事ですか? |
547:
匿名さん
[2015-01-19 09:50:30]
入居まであと2か月足らずですね。
もう完売かと思ってましたが入居までには無理なのかな。 もうすぐ、もうすぐって思ってましたが時間かかりそう? |
548:
ご近所さん
[2015-01-21 00:46:44]
546さん、ご指摘のとおりです。
|
549:
匿名さん
[2015-01-21 07:56:23]
>>548
用地買収もされて無さそうで全然道路工事する雰囲気が無いのですが…何年ぐらい先の話ですか? |
550:
土地勘無しさん
[2015-01-22 06:17:13]
2年以内には着工ですね。
|
551:
土地勘無しさん
[2015-01-22 06:17:13]
2年以内には着工ですね。
|
552:
ママさん
[2015-01-24 11:33:42]
2年以外にできるでしょうか。
|
553:
販売関係者さん
[2015-01-28 00:57:48]
2年以外にできるでしょうか。
|
554:
匿名さん
[2015-01-28 07:46:31]
ローソンの裏の道を通ってみたけど、今は道幅が狭くて乗用車がすれ違うのがやっとだね。
10年ぐらい前から噂はあったようだけど、やはり拡幅のための用地買収が上手く行ってないのかねえ? ここの営業マンは「道が開通したら目の前の交通量が減って静かな環境になりますよ」とか言ってるのかな。 |
555:
購入検討中さん
[2015-01-29 00:52:37]
何も触れていないでしょ、多分。
|
556:
匿名さん [男性 40代]
[2015-01-29 12:32:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
557:
匿名さん
[2015-01-30 01:22:26]
|
558:
購入経験者さん
[2015-01-30 08:51:59]
駅近で静かな所なんて殆どないよ。五月蠅いかどうかも個人差があるし。駅近検討してるならそれくらいは妥協しないと買えないよ。駅遠で静かな所を買うか、駅近で賑やかな所を買うかじゃない?駅遠で賑やかな所もあるけどね(笑)
|
559:
匿名さん
[2015-01-30 10:17:10]
パークハウス東山は駅から徒歩4分だけど、静かそうじゃないか(笑)
|
560:
匿名さん
[2015-01-30 10:39:21]
そこ買えばいいじゃん。その分坂道が急だけどね。100%の家なんてないんだから。どのマンションでも戸建でもデメリットを探せばいくらでもでてくる。
|
561:
匿名さん
[2015-01-30 10:58:51]
>>560
ここは敷地内の坂道が急だけどね(笑) |
562:
匿名さん
[2015-01-30 16:27:00]
|
563:
匿名さん
[2015-01-30 23:19:35]
プラウド昭和楽園町テラスが完売したみたいですね。こっちの方が戸数が多いから仕方ないのかな。あと何戸残っているんでしょうか?
|
564:
購入経験者さん
[2015-01-31 08:20:06]
>561
敷地内はエレベーターで移動出来るでしょ。ああ言えばこう言うタイプだな。相手にした自分がバカだった。(笑) |
565:
匿名さん
[2015-01-31 09:15:32]
>>564
建物横の階段か坂を登るように説明されましたけどね~(笑) |
566:
匿名さん
[2015-02-01 01:31:33]
建物横の階段か坂を下るように説明されませんでしたか?
|
567:
購入経験者さん
[2015-02-01 08:46:47]
|
568:
購入検討中さん
[2015-02-01 13:29:36]
|
569:
匿名さん
[2015-02-02 06:57:44]
営業マンが売りたいがために中に入れたかもしれませんよ。
騒音が気になるお客に現地確認させたら、本当にうるさかったみたいな…。 私は外観しか見てませんが、気になる北のサブエントランスを見に行ったら未だ全然出来てませんでした。 |
570:
購入検討中さん
[2015-02-02 07:19:50]
ここの内覧会はいつですか?
|
571:
匿名さん
[2015-02-04 13:39:58]
こちらのキッチンに使われている、フィオレストーン天板って初めて見ました。
こういう色もなかなか無いですし、高級って感じがしますね。 全体的に仕様が良いのでしょうか? 建物自体、まだ完成してないと思うのですが、完成していないから うるさかったとか、そういう訳ではないのでしょうか? |
572:
匿名さん
[2015-02-04 13:53:16]
>>571
別のマンションでも同じ天板を使っていたところがありました。そこの営業さん曰く、フィレオストーンが人造ものなのに対し、天然ものである御影石の方が高価だが、結晶の圧縮度?みたいなのはフィレオストーンの方が高く、液体が染み込みにくいとのことでした。 細かいとこで違うかもしれませんが、大体こんな感じです。ご参考になれば。 |
573:
匿名さん
[2015-02-05 08:03:24]
|
574:
匿名さん
[2015-02-07 17:04:01]
実物を見に行きましたが外観が隣の賃貸マンションと大差ないような感じで残念でした。
外壁もバルコニーのガラスも暗い色のせいでしょうか? ちなみにバルコニーのガラスは、日が当たると透けて目隠しになってませんね。 |
575:
匿名さん
[2015-02-07 17:26:05]
>>574
>外観が隣の賃貸マンションと大差ないような感じで残念でした。 たぶん、本人が気付かない間に「凄いもの」に変換されてたんだね。 実際、価格:3,790万円~6,190万円と普通のファミマンだから そこは許してあげてちょーだいね。 ちょっと高いように見えてもそれは場所代だからね。 周辺地域で言えば2800万-4000万とかそんなイメージで考えりゃごく普通って事だね。 昭和区で300万UP、八事イメージで200万UP、地下鉄そばで300万UP。 数字は適当だけどざっくりこんなところよ。 あとは購入者が個人、家族、親族、仕事とか土地勘、環境、現住所諸々勘案して選ぶのみだね。 実際こういう場所を嫌って郊外に広めのマンションなり戸建てなり買う人の方が 圧倒的に多いんだしさ。 |
576:
ご近所さん
[2015-02-08 15:28:53]
一日中救急車のサイレンが鳴りっぱなしですよ。サイレンの音が聞こえると安心する人しか住めません。知り合いのお医者さんはサイレンの音がするとつらい当直のことを思い出し、心拍数があがると言ってました。
|
577:
匿名さん
[2015-02-09 01:18:40]
>>576
おばちゃん、周りもボコボコマンション出来とるで |
578:
匿名さん
[2015-02-09 01:20:49]
>>576
>知り合いのお医者さんはサイレンの音がするとつらい当直のことを思い出し、心拍数があがると言ってました。 おっちゃん、知り合いの医者に言っといてくれ 「あんたは人間としてはええ人やけどそんな事言ってるから医者として3流なんや」と。 |
579:
ご近所の奥さま
[2015-02-09 12:52:08]
>>578
お医者さんの当直はすごく大変だと思います。心理的なプレッシャーも多いのはチョット考えれば分かりそうなものなのに。救急車の不適切使用しそう。 |
580:
匿名さん
[2015-02-09 22:45:12]
|
581:
どーもさん
[2015-02-10 07:11:30]
医者として三流なのは儲けるためにたくさん薬を出す人ですよ。身近にいませんか。
|
582:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-02-10 22:13:05]
>>579
医者なんて医療費という税金を食い潰していて平気な顔している どれほど無駄が多いか、、、税金で食っている公僕なんだから有り難がる必要なし 医者はもっと謙虚になれ |
583:
匿名さん
[2015-02-10 22:53:55]
>>582
大学病院の医者の激務知らないの? お前、未来永劫病院行かないの? 大体、3割だろうが10割だろうが病気になったら病院に行くし、薬もらうだろ。 国民健康保険払ってない奴が病院行く時だけ保険料払うとか、 生活保護者が医療費無料で、かつ貰った薬を売って小銭を稼いでるとか、 ローラパパみたいに外人に不正受給の食い物にされてるとか、 色々見直さないと駄目な点は多々あるけどな。 税金で食っている公僕は、文字通り公務員。 もしかして、お前公務員なんじゃないのw |
584:
匿名さん
[2015-02-10 23:21:30]
|
585:
医師
[2015-02-11 00:09:40]
>>582
これって一般の大多数の方々の意見じゃないと信じたい。 |
586:
匿名さん
[2015-02-11 09:00:53]
|
587:
匿名さん
[2015-02-11 10:10:04]
医者ネタは要らないので、この物件の話をお願いします。
|
588:
とくこさん
[2015-02-11 11:13:02]
そうだー!
モデルルームは高級感もありセンスもあって、この辺では一番良かったです。 オプションの説明も丁寧でした。 もちろんお値段はその分しますが。 |
589:
匿名さん
[2015-02-12 22:49:59]
祝日の夜も工事してました。
暗い時間帯にローソンの方から見ると隣の賃貸物件と見分けが付かない。 完成したらライトアップとかして綺麗になるのかなあ。 |
590:
匿名さん
[2015-02-14 11:08:12]
589さん
大規模マンションの割には外観デザインが落ち着いていて けして安っぽくなくて良いなと思っていたのですが そんな感じしませんか?隣の賃貸と同化している感はないけどなぁ。 |
591:
匿名さん
[2015-02-14 12:19:23]
八事界隈はN社がずっと取り組んできて、後発で自分達より高い値段つけて大規模だから、P教信者含めて火病起こしているんでしょう。N社も残りが二面墓ビュー+低仕様物件と、崖っぷち駅遠物件なので必死でしょうね。
|
592:
匿名さん
[2015-02-14 13:09:58]
>>590
そんな風には感じませんでした。 ローソン側から見たときに嫁さんからも「どっちがアネシア?」と聞かれたぐらいで。 前の道路から近すぎるのも駄目なんだと思いますよ。 騒音や覗かれる懸念はもちろん、貧乏くさい感じがします。 セットバックさせて植栽帯等で綺麗にして豪華そうに見せたら良かったのに。 |
593:
匿名さん
[2015-02-14 15:02:57]
買わない人は文句言う
買えない人も文句言う 当然ほとんどの人は買わないんから ネット上で見ると文句が多くなる これはしょうがないね |
596:
匿名さん
[2015-02-15 12:25:04]
今はどこでもそうだと思いますが。
|
597:
匿名さん
[2015-02-15 15:22:19]
|
598:
匿名さん
[2015-02-16 03:43:18]
>>597
自分は596さんと同じ「どこでも」って感覚だぜ |
599:
ご近所さん
[2015-02-16 23:31:25]
道路沿いの1階の人あんな丸見えでいいのかな
ほぼ動物園の檻みたいになってるけど・・・ |
600:
匿名さん
[2015-02-16 23:46:10]
近くのN社物件(P.Y.G.)には勝てると思って動物園の檻住戸でも良しとしたんじゃないでしょうか?
|
601:
検討中の奥さま
[2015-02-18 13:52:56]
>>600
P.Y.Gには完全にやられてますけどね、実際は。 |
602:
匿名さん
[2015-02-18 21:32:27]
パプアニューギニア
|
603:
購入検討中さん
[2015-02-18 21:37:05]
Pなんてライバル視していない。あと何戸残っているの?
|
604:
匿名さん
[2015-02-18 21:54:19]
トヨタホームはM社S社N社に戦いを挑んでいるが、相手にされてない感はあるな。
先ずはハウスメーカーでもあるD社と戦わないと。 |
605:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-18 22:44:26]
|
606:
匿名さん
[2015-02-20 11:05:35]
敷地面積が9,259.15m²と広いのに、公道からの距離を十分にとっていないんですね。
ランドスケープを確認致しましたが、駐車場は全て平置きになるのでしょうか。 この駐車場の面積を確保するのにセットバックができなかったようにも思えますね。 |
607:
匿名さん
[2015-02-20 19:56:03]
>>603
ライバルにならない? |
608:
匿名さん
[2015-02-20 20:45:44]
どれ位残ってるか誰わからないのかな?
|
609:
検討中の奥さま
[2015-02-21 21:10:56]
>>608
4月から売ってるのに、まだ売れ残ってるんでしょうか。やはりタイミングが悪かったんでしょうね。 |
610:
匿名さん
[2015-02-24 20:14:42]
|
611:
匿名さん
[2015-02-24 21:06:16]
>>610
そうなんですか。大きさはどうなんでしょう。ワンボックスカーは、入りますかね。 |
612:
匿名さん
[2015-02-25 21:11:02]
|
613:
匿名さん
[2015-03-01 14:04:42]
|
614:
購入検討中さん
[2015-03-02 02:34:29]
マンションレビューで偏差値71もあるんですね。
昭和区内で5位だから投資向きなんですかね? |
615:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-03-02 06:43:17]
内覧会行きましたが、感想は70点でした。
|
616:
匿名さん
[2015-03-02 10:53:07]
偏差値で高くて昭和区内で5位ですか?
とてもその様に見えませんよね。 道路から低層階の部屋の中が丸見えで、車の騒音や排気ガスも気になりそうです。 |
617:
匿名さん
[2015-03-03 00:01:47]
|
618:
匿名さん
[2015-03-06 09:01:09]
名城線使って通勤する人なら良いのかもしれません。
車を使って通勤する人なら、機械式の駐車場と言うのは かなりストレスを感じると思いますが、休みの日とか、 時々しか車を使わない程度なら、機械式だったとして問題は無さそうです。 |
619:
匿名さん
[2015-03-06 16:47:37]
そもそも車通勤なら駅近の物件を検討すべきでは無いのでしょう。
100%平面駐車場でスーパーが近くにある郊外の物件を選ぶべきかな。 |
620:
匿名さん
[2015-03-06 17:51:08]
>>619
ここは少し高めの部屋なら平面でしたよ。 |
621:
匿名さん
[2015-03-07 22:22:51]
そういえばオフィシャルの物件が3月5日に更新されていますが、未だに完成年月が2月予定に下旬になっています。
いつになったら完成するのでしょうか? |
戸数の多いマンションだからこういうサービスがあるのかな。