元金均等返済と変動金利のスレです。
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方、検討中の方、話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/
[スレ作成日時]2013-11-07 15:13:46
元金均等返済と変動金利 その2
81:
匿名さん
[2013-11-10 20:29:34]
|
||
82:
匿名さん
[2013-11-10 21:52:18]
|
||
83:
匿名さん
[2013-11-10 21:54:22]
>80
元利極論者は、何が何でも競売にしないと気が済まないらしいので、放っておいた方がいいですよ(´・_・`) |
||
84:
匿名さん
[2013-11-10 21:59:09]
>82
元利にも元金にもできる。それでいいじゃん。 |
||
85:
匿名さん
[2013-11-10 22:04:08]
>83
毎年5万軒くらい競売行きになってるから気をつけてね。 |
||
86:
匿名さん
[2013-11-10 22:05:50]
|
||
87:
匿名
[2013-11-10 22:09:46]
元利均等だけど、毎月元金均等並みに繰り上げ返済できません、、、、
|
||
88:
匿名さん
[2013-11-10 22:24:18]
|
||
89:
匿名さん
[2013-11-10 22:35:11]
|
||
90:
匿名さん
[2013-11-10 22:41:45]
>89
そのパターンだと繰り上げ資金に手をつけないといけない事情があったということだから元金ならもっと早く競売行きだったな。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2013-11-10 23:19:37]
>>75
??? 元利で借りようが元金で借りようが月々に住宅ローンに回せる金額は一緒でしょ?同じ人が元利にするか元金にするかで比較してよ。なんでそこでギリギリって話が出てくるの? 元金の初回返済額の設定で元利で借りれば元金より得なの。分かる? |
||
92:
匿名さん
[2013-11-10 23:22:50]
元金の人は金利が多少上昇して月々の返済額が5-10万上昇しても問題無い人なんだろうし、それだけ余裕の有る返済してるんだからここで元利と必死に戦わなくてもいいんじゃない?
まさか元金で借りて繰り上げしないなんて無謀な人はいないだろうからw |
||
93:
匿名さん
[2013-11-10 23:26:32]
そんなに心配なら、借入額を減らす(物件価格を抑える)のが一番!
無理な借入すると、破綻・破綻で頭がいっぱいになっちゃいますよ |
||
94:
匿名さん
[2013-11-10 23:37:27]
元金の人は余裕ある人だから逆に保証料ケチって元金にしなくてもと思ってしまいます。
|
||
95:
匿名さん
[2013-11-10 23:42:59]
>91
ん~結構流動的と思うけど、特に、減税期間で繰り上げは先の場合 例えばローンは12万、8万を積み立て、 全部を10年後繰上げするか、車の買い替えに一部使うか修繕に使うか、使途は自由だけど 定年までに完済するには、4万は必ず繰り上げとか、結構アバウト 金利が上がれば、グレード落として、繰上げを増やすとか調節するでしょ 暴騰したら、買い替えやめる、手放すとか選択肢はいろいろ 最後は、自宅駐車場を貸すとか、なんでもありで |
||
96:
匿名さん
[2013-11-10 23:53:36]
変動が暴騰したら、返済どうしよう・どうしようばかりだけど
変動(短期金利が暴騰)ということは、バブルってるだろうから、 3000万の土地が8000万とか、もしかしたらウハウハかもしれないし 売却益で何駅か郊外の築浅中古マンションにでも引っ越せば、 ローン無しで住み替えできるかもよ 相場的には、1990年頃の土地・株高、債券安の間逆 債券高、土地・株安の逆バブルに近いと読んでるけど・・・ |
||
97:
匿名さん
[2013-11-11 00:16:42]
|
||
98:
匿名さん
[2013-11-11 00:19:55]
|
||
99:
匿名さん
[2013-11-11 01:11:20]
>97
元金が元利より有利なリスクヘッジってないよね? |
||
100:
匿名さん
[2013-11-11 02:01:12]
|
||
101:
匿名さん
[2013-11-11 02:21:36]
>85
詳しい人ですかね?ぜひ競売者のうちで、住宅ローン破綻者で元金と元利の比率を教えていただきたいものです。 |
||
102:
匿名さん
[2013-11-11 02:25:00]
>91
だからわかったってば。ムキになんないでよ。。。 |
||
103:
匿名さん
[2013-11-11 02:28:21]
|
||
104:
匿名
[2013-11-11 10:04:45]
繰り上げ返済を全くしない前提では、元金均等返済と変動金利は相性がいいです。ただ、繰り上げ返済のし方では家計の経済力で好きな方を選べばいいのでは。
|
||
105:
住まいに詳しい人
[2013-11-11 10:11:08]
> 変動が暴騰したら、返済どうしよう・どうしようばかりだけど
> 変動(短期金利が暴騰)ということは、バブルってるだろうから、 > 3000万の土地が8000万とか、もしかしたらウハウハかもしれないし > 売却益で何駅か郊外の築浅中古マンションにでも引っ越せば、 > ローン無しで住み替えできるかもよ 無理ですね 地価が高騰するということは、引っ越し先の土地も高騰しているし、賃貸の家賃も高騰しているので、自分が住んでる家は、インフレリスクに対して全く無意味である 得するのは、2件以上の家(もしくは土地)を持っている人だけである。 |
||
106:
匿名さん
[2013-11-11 11:34:23]
>>104
繰上げを全くしない前提だと元利は手元にお金が残るので元金にメリットが有るとは言えませんね。 そもそも金利上昇への耐性がゼロの元金は元利より繰上げの重要度が高いので元金で借りて繰上げしないなんて無謀極まり無いと思います。 元利では繰上げは常識ですが元金の人はしない人が多いようなのでビックリです。 |
||
107:
匿名さん
[2013-11-11 11:37:43]
>104
全く繰り上げしない前提だと変動金利との相性は元利の方がいいんじゃない? 現実的には元金さんでも支払い初期も無理しない金額に設定するよね? 実際には住宅ローンにかける枠は決まってて支払額は元金でも元利でも同じことが多くなる。 今のように低金利が続くと毎月支払額が減って元利の人に追いつかなくなるよ。 支払額下がるの見越して初期に無理してる人は別ですが。 |
||
108:
匿名さん
[2013-11-11 11:53:08]
ほんのごく一部の方でしょうが、思い込みの激しさにはびっくりです。
元金の人の多くはまったく繰上げしないと思ってるんでしょうかね? 元利・元金関係なく、変動で借りる以上、繰上げはするでしょうに・・・ |
||
109:
匿名さん
[2013-11-11 11:55:42]
繰上返済なんて掲示板で話してもしょうがないでしょ?
家庭の事情なんだから。 ギリギリ返済の人は元利均等しか選択の余地はないのだからね。 そりゃ無謀に見えるでしょうよ。 |
||
110:
匿名さん
[2013-11-11 12:28:59]
|
||
111:
匿名さん
[2013-11-11 12:58:34]
有益な情報よりもくだらない足の引っ張り合いが増えてきて読む時間が無駄に思えてきた。
今までどうもありがとう。 |
||
112:
匿名さん
[2013-11-11 13:12:18]
|
||
113:
匿名さん
[2013-11-11 13:49:49]
繰上金額は家庭の事情。
ダメだ、こりゃ。さようなら。 |
||
114:
匿名さん
[2013-11-11 13:59:42]
結局双方の一部の人が、意地を張って自己主張しすぎなのがノイズになっているだけなんだよな。
個人的には、繰上しないなら元金と言う主張が最も違和感が大きいけど。 繰上げる金額は各家庭の事情やリスク許容範囲によって異なるから、どれだけ繰上げるかは個人によるけど、元金の方が元利より金利上昇リスクに対しては脆弱であることはシステムから明確なので、この低金利で残債が多い初期により多く繰上げることによって、金利上昇リスクにより大きくヘッジを掛けるべきだと個人的には思うよ。 まぁ8割がたの人は、元金のメリットは1千万あたり数万の保証料のみ、元利のメリットは返済自由度のオプションのみ、この低金利だとどちらのメリットも誤差の範疇だから好きなほうでよい、と言う結論で納得しているようだけどね。 |
||
115:
匿名さん
[2013-11-11 14:31:30]
でも金利が上がり出すと誤差では無くなって来るよ
|
||
116:
匿名さん
[2013-11-11 15:21:05]
変動が繰り上げ必須?
別にこれだけ低金利のうちは慌てて繰り上げなくてもいいんじゃない? その分を貯蓄してればリスク対策は同じ。 金利が上がってから繰り上げで十分でしょ。 減税期間は尚更。繰り上げれば損する人もいるだろうし。 |
||
117:
匿名さん
[2013-11-11 15:55:59]
繰り上げ≒繰り上げもしくは繰上げ用貯蓄と読み替えるでしょ、ふつう。
|
||
118:
匿名さん
[2013-11-11 16:41:12]
元金さんってあまり繰上げを重要とは考えていない人が多いね。
元金だからこそ重要なのに。 |
||
119:
匿名さん
[2013-11-11 16:48:31]
|
||
120:
匿名さん
[2013-11-11 16:48:52]
1千万あたり2万として0.02%。
1年あたり571円。1ヶ月あたり47円元金より元利が余計にコストが掛かります。 その見返りが5年125%ルールならば安いなって思うんですが、それすらも勿体無いと思う人もいるということですね。 人それぞれです。 |
||
121:
匿名さん
[2013-11-11 17:28:15]
>115
ふと興味が湧いたので、計算して見た。 金利が上昇した時は誤差とはいえない、と言うのは正しいし、このまま35年間0金利が続く可能性は非常に低いと考えられる。 とは言え、どの程度の時期にどの程度の金利上昇が起こる可能性があるか、と言う予想が無ければ定量的な比較検討はできない。 政策金利が上昇する時期について可能性を検討すると、まず来年の消費税増税、次いで再来年の消費税増税、この2年間は金融緩和と経済対策で切り抜ける必要があり、政策金利が上昇する可能性はほとんどない。 消費税10%後にも順調に経済成長がありインフレ2%が継続したとしても、まずは経済対策を止めても持続的な成長があるか、次いで金融緩和の縮小しても持続成長が見込めるかなので、政策金利が上がる可能性はここ5年はほとんど無いと予想される。 個人的には、おそらく米国の出口戦略を見ても分かるとおり、景気指数が好転し緩和縮小と言う話が出ただけで景気指数が後退する一進一退を繰返し、順調な回復は10年後あたりになる可能性が高いと予想しているけど、リスク管理の面から5年後を目安にする。 政策金利が上昇する規模について可能性を検討すると、2%のインフレが継続する状況であれば2%前後上がり、今の1%弱から3%程度までは上がる可能性は十分にありえる。 更に景気過熱する場合は抑えるために+0.5%~1%程度は上がる可能性があるので、リスク管理の面から4%を目安にする。 当然金利が上がった後は下がる可能性が高いのでどの程度の期間上がるかは不明だけど、仮に3000万35年0.775%で10月実行として5年後に0.225%+1%、その後毎年1%ずつ上昇し8年後に4%に到達、その後年1%2年間下がって2%になった後、11年目に3%になり最後まで3%が継続すると仮定する。 5年ルールや125%ルールを無視したとして、元利は約定返済額が固定3%の115,455を超えることが無いので毎月115,455返済、元金は一時的に115,455を超えるので115,455を越えている間は約定返済額のみ支払、それ以外は毎月115,455返済とする。 元金 最高支払:141,411・総支払額:40,252,080・減税払戻:2,488,217・完済時期:345ヶ月 元利 最高支払:115,455・総支払額:40,659,127・減税払戻:2,498,906・完済時期:353ヶ月 勿論常に元金と同じだけ元利も支払った場合は、元利は元金の上記金額と同一になる。 参考に、フラット1.8%繰上げなしの場合総支払額は40,457,513で減税払戻は2,695,410だね。 ついでに繰上げない場合の元金は、最高支払151,429で総支払額は42,448,348になる。 固定3%との差額と言うのはあくまでも目安で、銀行審査金利が4%と言われているから多くの人がそれほど無理なく負担できると考えられる金額なので、当然繰上げる金額を増やしておけば元金も元利も更に総支払額を圧縮できる。 変動にある程度不利な金利予想をしてもフラットと同程度に収まるので、団信や繰上げの柔軟性を考慮すると変動を選ぶメリットは把握できると思う。 元金と元利は、途中2万5千円前後毎月余分に負担せざるを得ないか、1000万あたり2~3万円前後余分に保証料を払って追加負担せずに生活水準を維持することも出来るし、余裕があるなら同額負担することも選択可能な自由度を持つか、と言う違いでしかない。 個人的には元利をお勧めするけど、総利払いに大きく響く返済初期の金利がこれだけ安いと、長い眼で見た時は結局誤差程度と言って差し支えないと思うよ。 それよりも、計画的に軽減で繰上げるリスク管理を行うか行わないかの差の方がかなり大きく感じるね。 |
||
122:
匿名さん
[2013-11-11 17:30:32]
|
||
123:
匿名さん
[2013-11-11 18:39:30]
繰上げが家庭の事情次第という、ビックリ発言。
新たな名言だな。 |
||
124:
匿名さん
[2013-11-11 18:47:25]
>121
わかりやすい試算ありがとう。 でもその程度の金利上昇は想定の範囲過ぎて差が出ないのが予想がつく。 元利は想定外のリスクヘッジだから、せめて10年後バブルなみの7%の5年ルール発動くらいでやってほしかったな。 |
||
125:
匿名さん
[2013-11-11 18:51:38]
>120
数万円が勿体ないのではなくて、他でもっと効果的な対策してるからこれ以上必要無い、なんだよ 対策の想定が甘くて後で泣く人は居るかもしれないけどね ここの元利派は金利3%を想定する、35年で借りるが20年で返せるでしょ? 誰に聞いても十分な対策と言ってもらえるレベル それ以上対策は要らないと言う人が居ても当たり前 |
||
126:
匿名さん
[2013-11-11 18:59:40]
この元金さん何言ってるの?
スレの前提は同じ人が元金・元利を選んだ場合の比較なんだけど。 |
||
127:
匿名さん
[2013-11-11 20:41:35]
家庭の事情で一切繰上げ出来ないで金利が上昇した場合の試算して欲しいわ
|
||
128:
匿名さん
[2013-11-11 21:32:06]
元金に都合が悪くなるだけです。
くだらない議論はやめましょう。 |
||
129:
匿名
[2013-11-11 22:09:24]
元金均等返済で返済額軽減の繰り上げ返済してます。元金の減りが早いし、減った分、翌月の繰り上げ返済にまわしてます。金利上昇にも十分耐えれます。
|
||
130:
匿名さん
[2013-11-11 22:40:33]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
繰上するでしょうから
10年以上、完済を延ばせる
充分と思うけど
元金なら15年も返済すれば
1Rマンション並みに返済額減るし
備えは充分と思う