元金均等返済と変動金利のスレです。
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方、検討中の方、話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/
[スレ作成日時]2013-11-07 15:13:46
元金均等返済と変動金利 その2
21:
匿名さん
[2013-11-08 19:20:17]
|
||
22:
匿名さん
[2013-11-08 19:20:34]
ああ、後最終的な利払いも10年間繰上げずに置いていた分が響いて僅かながら元利の方が増えちゃって、
元利総支払額:33,031,710 元金総支払額:32,992,053 元金元利差額:39,657 広がっちゃうので、 >固定3%との差額を10年間は貯蓄して10年後に繰上、以降固定3%との差額を毎月繰上で8~9万程度、元利より元金の方が得。 条件を変えるのは計算が面倒だからもう投げ出し。 |
||
23:
匿名さん
[2013-11-08 19:27:52]
前スレで出てた10年繰上げせずに控除取りつつ、十年目以降返済額軽減で20年で完済すると元金との差は一千万あたり一万数千円って所ですかね。
|
||
24:
匿名さん
[2013-11-08 19:49:51]
|
||
25:
匿名さん
[2013-11-08 19:51:24]
むしろ保証料の差が意外と少ないんだなと思った。
|
||
26:
匿名さん
[2013-11-08 20:02:12]
>18
銀行が違うからなんとも言えないが保証料減った分戻り率が下がってるかも 2500万円35年の場合 保証料 51.5万円 5年後完済 31.6万円(61.35%) 10年後完済 18.6万円(36.11%) 15年後完済 10.2万円(19.80%) 20年後完済 5万円(9.70%) ソースは http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/kinri_kawase/loan/ |
||
27:
匿名さん
[2013-11-08 20:10:10]
まぁ、銀行によって違うので、目安程度にしかならない事は理解してね。
自分でローン償還表を作れば、自分の好きな条件で検討出来るよ。 |
||
28:
匿名さん
[2013-11-08 20:19:55]
>19
実際はみずほは元利しか扱ってないんで適当なこと言ってる可能性は大いにある。 元金と元利どっちがいいかっていう話をしたら、保証料は金利上乗せと同じような保証料の減り方だから残債の減りが早いと保証料の減りも遅くなるので元金のほうが戻ってはくるけど、元利にして残債を同じように減らせば保証料の減り方が同じでも払ってた保証料が多い分多く戻るっていう説明だった。 もし保証料の減らし方だけは本当だとすると、10年繰上しないなら、みずほでは借りないほうがいいってことだなと。 |
||
29:
匿名さん
[2013-11-08 21:03:35]
|
||
30:
匿名さん
[2013-11-08 21:13:42]
グレーだった保証料の差もほぼ解明出来た事だし、元利と元金の違いはこれでだいたい明らかになったんじゃない。
結局、最初から言われていたように保証料の差は数万円元金が得、その分元利が返済額調整自由度が大きいって事と5年125%のオプション付与。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2013-11-08 21:25:39]
これだけ低金利だとどっちでもほぼ同じ
元利の方がちょっっっとだけ破綻する可能性低い 元金の方がちょっとだけ保証料が安い 繰り返すがどちらも差はほぼ無い |
||
32:
匿名さん
[2013-11-08 22:02:29]
|
||
33:
匿名さん
[2013-11-08 22:29:58]
わたしが、借入のときに、
保証料の返金について聞いたら 繰上時点の保証会社(グループ会社ですが別の組織)の規定に基づいた計算だから 今の時点で、将来繰上時の御約束できる金額は無いと聞きました。 きっと延滞金や貸倒の引当金とか懐事情で、変えるんでしょうね。 |
||
34:
匿名さん
[2013-11-08 23:09:13]
今は減税があり、なおかつ低金利だから最初の10年は元利がより有利になりますね。
私も元利で借りました。 ただこのスレにたまにでてくる、返済額をそろえれば~とか言う人は現実味がありませんね。 125%ルールは正直言って破綻回避には全くメリットだと思えないので そこまでする手間をかけるなら元金で借りて放っておきます。 繰上げ返済が趣味の方は違うのかもしれませんが。。。 |
||
35:
匿名さん
[2013-11-09 00:24:03]
>>32
というより発生確率の違いを感じる。 |
||
36:
匿名さん
[2013-11-09 00:27:04]
|
||
37:
匿名
[2013-11-09 01:46:36]
>36
125%の意義には懐疑的な自分だけどその繰り上げへの指摘は言い過ぎ 利子合わせるため計算上は毎月繰り上げるになってるが、実際は半年に一度程度元金との差額+αを繰り上げれば十分 差額は少し増えるけどわずかなもの |
||
38:
匿名さん
[2013-11-09 03:03:17]
>31
元利は返済自由度が高いので破綻を回避できるケースがあるだけで、破綻回避だけが目的じゃないから。 >34 >36 >5にも書いたし既に>37も答えているけど、 >元利で借りて定期的計画的に繰上げるのは別に元金と条件を合わせるためじゃなく、元金との僅かな差額で繰上げると言うのは説明のための例であって、実際は固定3%との差額以上を目安に繰上げるよ。 >繰上げるのは金利変動リスクに対するヘッジが目的の上、1回繰上げるのは好きな時間にインターネットで15分程度の手間だし、毎月が面倒なら年1回でも十分だし。 >そうすると結果的に元金のメリットがほとんどなくなっちゃうけど、目的は元金のメリットを無くすためとは違うから。 |
||
39:
匿名さん
[2013-11-09 05:12:02]
比較の為のシミュレーションと実際どう返済するかをごっちゃにして現実的じゃないって言う人が毎回出てくるのは何故?
|
||
40:
匿名さん
[2013-11-09 06:30:24]
都合が悪いだけでしょ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
金銭差があまり無い事に気付いて、自由をとれば良かったと後悔してる元金
保険の効果が限定的なことに気付いて、保証料損したと後悔してる元利
認めたくないから相手を否定し自分の選択の優位さを大げさに言い募る
だが、当然無理があるし、間違いもある
それを、きちんと仕組み理解して選んだから選択に自信のある元利or元金が淡々と指摘する
ずっとこの構図
前スレをよく読めばわかるが、正しく具体的な例などで冷静に指摘してる人ほど反対の選択に理解を示してるよ
逆に片方にこだわる人は元金は即破綻(←貯蓄ないの?)とか、元利はギリギリ(←ギリギリなら元金元利関係ないからよ?)など極端な事を言ってる