元金均等返済と変動金利のスレです。
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方、検討中の方、話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/
[スレ作成日時]2013-11-07 15:13:46
元金均等返済と変動金利 その2
481:
匿名さん
[2013-11-22 07:53:58]
|
482:
匿名さん
[2013-11-22 08:31:04]
で、5年125%ルールが何で銀行にとってメリットなのか分からないので金融に詳しい人説明してくれない?
しっかり担保とってるなら先延ばししないでその時に回収したほうが良くない? |
483:
匿名さん
[2013-11-22 09:08:51]
話題ずらしに成功したみたいだけど、銀行にメリットがあると言う事と借りた人にメリットがあると言う事が、相反するとは限らないからね。
Win-Winの関係になることも当然ある。 125%ルールが消費者に対してメリットしか無いと言う事実と、銀行の流動性や不良債権リスクとは直接の関係はない。 |
484:
匿名さん
[2013-11-22 09:09:07]
なんか自分の狭い知識だけでモノを語ってる人がいるな。。。
ある意味そこまで自信満々に語れるってすごいね。 |
485:
匿名さん
[2013-11-22 10:52:50]
125%ルールは借り手側にメリットがあるのは事実なんだから
銀行にとってメリットだろうがデメリットだろうが関係ないよね。 このルールのおかげで破綻する可能性は 元金 > 元利 ってのも変わらないし。 |
486:
匿名
[2013-11-22 10:53:31]
金利上昇局面五年ルール適用で銀行は利息の取り分がふえる。債務者は返済額は変わらないが元金の減りが遅くなる。
これが銀行にメリットないねかー。 もっと前の議論だと金利上昇局面だと知識のある人は関係ないのが議論できてたが、五年ルールはメリットを訴えてる人は金利上昇局面以降しんどいなー |
487:
匿名さん
[2013-11-22 11:11:18]
元金からは、がっぽり利息取れまんがな。ウシシ。
|
488:
匿名さん
[2013-11-22 11:21:55]
どのみち金利上昇局面では、元金も元利も利払いが増えるんだから(当然だよね)
上がった金利を、今から多く利息を払わないといけないか(元金) 利息をツケとして5年間先延ばしにして対策をとるのか(元利) の違いでしかない。 元利派の言ってるメリットは、125%ルールが発動するくらいの急激な金利上昇局面なら 元金で利息が払えなくなって破綻するより、5年間でもツケを先延ばしにして対策とるほうが優位でしょ? ってことなんだよね。 これがメリットだと言ってる。 |
489:
匿名さん
[2013-11-22 11:29:00]
なんか 銀行VS元利 みたいな議論になってたけど
そうじゃないでしょ? 元金VS元利 でどっちがメリットあるか。が重要でしょ。 銀行にとってのメリット・デメリットなんて俺たちには関係ないってw |
490:
購入検討中さん
[2013-11-22 11:32:22]
125%ルールが適用され続けると銀行は35年経たないと資金回収出来ないんですけど。
何処が銀行にとってメリットなの? |
|
491:
匿名さん
[2013-11-22 11:38:26]
>486
銀行は、差し押さえして担保割れするとか流動性が悪いなどのリスクを回避し、増えた金利を受取ることができる。 借り手側は、十分余裕がある場合上がった金利分を加算して繰上げる、破綻したり生活レベルを下げたくない場合上がった金利分は後に回して計画通りの繰上を行う、と言う選択肢をもてる。 >金利上昇局面五年ルール適用で銀行は利息の取り分がふえる。 は別に銀行だけのメリットではなく、借り手にも大きなメリットはあるね。 |
492:
匿名さん
[2013-11-22 11:39:48]
|
493:
匿名さん
[2013-11-22 11:43:13]
ノンバンク系だと金利が低い分、5年125%採用してない所とか有るよね。
|
494:
匿名
[2013-11-22 11:56:09]
>488の言っている事凄くわかるよ。
危機管理能力が低い人が多いよね… まっどっちに転んでも、銀行屋さんには 関係ないんだけどね。 今のうちに出来るだけ元金は減らしてた方が得策 だと思うよ。 いくら説明しても、分からない人はこの先も理解 する事は無いから、相手にするだけ時間の無駄だよ。 |
495:
匿名さん
[2013-11-22 12:18:08]
危機管理の観点では明らかに元利が有利だね。
元金は目先の保証料の差額に目がくらんだのでしょ。 |
496:
匿名さん
[2013-11-22 12:28:05]
|
497:
匿名さん
[2013-11-22 12:48:18]
|
498:
匿名さん
[2013-11-22 12:52:47]
|
499:
匿名さん
[2013-11-22 13:08:09]
変動金利は指標が短プラ(政策金利)であるとおり、その時の短期金融市場で資金の調達を行っている。
125%ルールが適用されると、調達コストと受け取る利息が逆ザヤなってしまう。 sony銀行などのネット銀行は、通常の変動と違い、短プラではなく、金利スワップを利用しており、毎月金利が変更(見直しは年二回)になるので、その月の調達金利にいくらか利ざやを乗せた金利が貸出金利になっていると思われる。当然5年125%ルールは逆ザヤになってしまうので採用していない。(その代わり銀行系より金利が低い) |
500:
匿名さん
[2013-11-22 13:10:41]
|
本気で言ってるとしたら本当金融学んだほうがいいよ。
企業への貸出は無担保や既に貸し出した額の担保割れもザラ。
そもそも企業融資は継続的なものでズルズル貸さなければいけなくて不良債権を拡大するハメになる。
一度きりかつ担保もしっかり住宅ローンとはわけが違う。
それぐらい指摘するまでもなく気づこうよ。