いま住んでいるマンションは全戸にあるポーチ又はアルコープがあります。
理事会の名前でそのポーチ又はアルコープに生協の宅配の発泡スチロールの箱を
置いてもよいとの通達がありました。
正確に書くと、「不在時に生鮮食料品を受け取る為の箱をアルコープに設置
してもよい。ただし設置期間は1日とする」といった内容です。
現在はエアコンの室外機以外はいかなるものも築造、設置してはいけないことに
なっています。正式には総会にかけて細則を変更するとの言葉もありました。
共用廊下側に物を置いていけないのは、避難通路の確保、美観の確保、
安全の確保(物を落とされたりする事件起きる可能性があるため)の為と思って
いますが、一部住人(生協の個人配達利用者)の利便性の向上のために理事会が
暫定措置とはいえ仕様細則の変更を宣言できるものでしょうか?
[スレ作成日時]2008-07-05 17:36:00
仕様細則の変更の暫定運用は理事会の決定のみで可能か?
2:
住まいに詳しくなりたい人
[2008-07-05 17:37:00]
|
3:
元大規模理事
[2008-07-06 15:07:00]
>>01
>現在はエアコンの室外機以外はいかなるものも築造、設置してはいけないことになっています。 これが間違いのない内容でしたら、『設置』と言うのが「生協の宅配の発泡 スチロールの箱」に対しても有効なのかが、議論の分かれるところだと思います。 現在の使用細則が「生協の宅配の発泡スチロールの箱」も設置してはいけないの だとすれば現使用細則を違反させる行為となりますので、理事会の暫定措置は 間違いだと思われます。「使用規則を違反することは許せない。」と暫定措置を 解除させるよう文書で要求するのが良いかと思われます。 しかし理事会としては現時点では禁止されていない、すなわち行っても良い ことを理事会の名前で「良い」と宣言し、置きっぱなしを制限するために期限を 設けたという理解なのではないでしょうか? |
4:
03
[2008-07-06 19:02:00]
>「使用規則を違反することは許せない。」と暫定措置を
>解除させるよう文書で要求するのが良いかと思われます。 もしその文書で、理事会が、暫定運用を停止したら、今度は、利用者側から、文書がでてきますよ。 生協利用者と非利用者の間で対立を招きますよ。 そこで理事会は、間をとりもつような暫定運用を考えたのだと思います。 結局、総会で決着させるしかないのですが、総会は年1度だし、そこまでまって、 生協利用者とスレ主のような反対者といざこざを放置するより、理事会は暫定ルールとした上で 現実的な対応をしたのだと思う。 |
5:
元大規模理事
[2008-07-06 19:44:00]
>>04さん、
名前の部分に 03 と書かれてしまいますと、私が発言したように思われてしまいます。 >>03 と >>04 の両方の発言では私が精神分裂してそうに思われます。さて、 >もしその文書で、理事会が、暫定運用を停止したら、今度は、利用者側から、文書がでてきますよ。 >生協利用者と非利用者の間で対立を招きますよ。 そもそもこのすれ主が暫定運用することに疑問を感じています。現時点で生協利用者と 非利用者間の対立の火種ができてしまっていると思います。 ただし、理事会が規約違反をする行為を容認するのは許すべきだとは思いません。 >そこで理事会は、間をとりもつような暫定運用を考えたのだと思います。 そもそも今回の事は対立が予想されることなので、暫定運用で明確にしたことが間違って いたと言わざるを得ないのではないでしょうか? >結局、総会で決着させるしかないのですが、総会は年1度だし、そこまでまって、 >生協利用者とスレ主のような反対者といざこざを放置するより、理事会は暫定ルールとした上で >現実的な対応をしたのだと思う。 もしも理事会が現在の規約違反を知っていて、許可を与えたのならばその行為を糾弾しても 構わないのではないかと思います。逆に規約違反でないことを知っていて許可を与えたの ならば、理事会は何を言われても整然と説明すれば良いだけです。 なお、理事会が規約違反であるのを知っていたのであれば、私は暫定運用などせずに 臨時総会を開いて是非を明確にすべきだったと思っています。 |
6:
匿名さん
[2008-07-06 19:53:00]
理事会に生協利用のメンバーが多かったのではないか、と疑ってしまいますね。
暫定でもまずアンケートを全戸でやってから、決めるべきだったのではないですか。 |
7:
住まいに詳しくなりたい人
[2008-07-06 20:05:00]
スレ主です。
ご意見ありがとうございます。 今までアルコープなどに生協などの入れ物をおくことにあまり抵抗はありませんでした。 しかし1ヶ月ほど前に物の投げ込みが発生しており共用廊下側にものを置くことに不安を 感じています。 掲示板に張り出された投げ落としの現場写真から分かるのは以下のとおりです。 投げ落とされたものは生ゴミらしきもの 被害はサイクルポートの屋根の破損(修理済み) サイクルポートの屋根は金属を折り曲げたものですがグシャリと曲がっており、大きな 隙間が出来ていました。あの屋根があれほどの破損をするのですからかなり高層階から 落とされたが、かなり重いものを勢いをつけて落としたと思われます。 今のところこの投げ落としが故意なのか過失なのかも分かりません。(子供のいたずらで あっても死亡事件になっていたかもしれません) いまのところ警察に届けたり、被害防止の具体的な話も出ていません。 そんな状況下で1日という限定はありますがケース(発泡スチロール製の箱やプラスチック製の 折コン等)を共用廊下側に放置してよいと理事会は判断し暫定運用を宣言しています。 その宣言の仕方はA4サイズ1枚を掲示板に張り出しただけです。 結構重要な宣言だと思うのですがこんなものなんでしょうか? |
8:
匿名さん
[2008-07-07 03:22:00]
>なお、理事会が規約違反であるのを知っていたのであれば、私は暫定運用などせずに
>臨時総会を開いて是非を明確にすべきだったと思っています。 廊下に生協BOXを置くくらいの判断で、臨時総会を開くのも面倒じゃないの。 いずれ総会で決着がつくし。 >理事会に生協利用のメンバーが多かったのではないか、と疑ってしまいますね。 いいがかりでしょう。生協利用者から理事会に強い要請があったとは思いますが。 |
9:
匿名さん
[2008-07-07 03:24:00]
投げ込み事件と生協BOXの話がリンクするとは思えないが。
|
10:
元大規模理事
[2008-07-07 10:28:00]
>>07 by スレ主 さん
>結構重要な宣言だと思うのですがこんなものなんでしょうか? どうでしょうかね? 理事会メンバーによって変わるのではないかと 思います。 「放置してよい」の部分は表現が間違っているような気がしますが、 この文(あなたの気持ち)をそのまま理事会に質問してみたら いかがでしょうか? >>08 さん >廊下に生協BOXを置くくらいの判断で、臨時総会を開くのも面倒じゃないの。 私の話の前提が「理事会が規約違反であるのを知っていた」です。 どんな些細なことでも理事会が規約違反を明らかな表現で容認する のは間違っていると思います。多くの住民の強い声がある場合でも 規約変更が必要なので、すぐに実行に移したければ臨時総会を開く べきだと私は思っています。 |
11:
マンコミュファンさん
[2008-07-07 10:33:00]
臨時総会を開いたら開いたで、臨時総会を開く経費や時間に文句付けるんだろうね。
こういう人は。 |
|
12:
理事会版から出張中
[2008-07-07 14:44:00]
規約や細則では曖昧な部分を、総会で決議する前提で、一部暫定的な処置を理事会が行ったということですね?
議案の内容や細則の変更は不明だし、スレ主は「暫定を定めていいのか?」が本題ですよね? 既に生協利用者が多数居て、一定の処置(注意や張り紙)を行ったが改善されず、かといって罰則規定もないし、このスレでも意見分かれたように現細則では曖昧。 無秩序に放置されるよりは「1日限り」の縛りを確保して暫定処置に踏み切った。 っとも考えられます。 他の人も言われているように細則の変更を決議する臨時総会を求めては?? ただ、決議されても否決されても、ルール守らぬ人が出そうですが・・・・ |
13:
12
[2008-07-07 14:50:00]
おっと、多数の人が出張してた・・(笑
|
14:
匿名さん
[2008-07-07 14:58:00]
廊下に生協BOXを置くくらいの判断で、臨時総会を開くのも面倒じゃないの。
いずれ総会で決着がつくし。 と書いた者です。 規約違反と大げさに書いている人がいますが、使用細則の軽微な変更に過ぎませんよ。 これくらいの暫定運用を禁じてしまうと、円滑な管理組合運営が事実上不可能になりますね。 |
15:
元大規模理事
[2008-07-07 17:09:00]
>>14
>規約違反と大げさに書いている人がいますが、使用細則の軽微な変更に過ぎませんよ。 おおげさですか? >これくらいの暫定運用を禁じてしまうと、円滑な管理組合運営が事実上不可能になりますね。 使用細則の軽微な部分であっても禁止されていることを、理事会が独断で許可するのは 危険なことです。だんだん住民の要求が広がって行き、重大な部分にまで許可せざるを 得なくなることもあります。 もちろん私は使用細則で禁止されていない曖昧な部分に関しては、規約や使用細則の 範囲で暫定運用するのは反対しておりません。 私も今回のスレ主の理事会の運用は使用細則の曖昧な部分であるために「一日限りで 許可」という暫定運用にしたと想像しています。したがって当然臨時総会などを開く 必要はないと思っています。しかし、スレ主が「理事会が禁止事項を許可した」と おっしゃっているようなので、私は「使用細則違反だったら許可したらダメ」と 言っているだけです。 へたくそな日本語で申し訳ございませんが、これで通じますでしょうか? |
16:
14
[2008-07-07 17:18:00]
>>14
大げさですよ。使用細則の軽微な変更レベルの話しだし、 暫定というからには、実行した結果問題がわかれば取りやめるのも可能。 さらに、総会で、使用細則変更の議決をとると明言している。 つまり暫定ルールは総会までの時限ルールだし、理事会の独断というのは誇張すぎる。 |
17:
14
[2008-07-07 17:22:00]
使用細則などというものは、デベロッパーが大雑把に決めたもので、ナンセンスなことが多く、
今回の件のような、生協利用など住民の多数が利用するサービスに対応していないことも多い。 使用細則を憲法のように厳格適用して、本来の生活利便性をないがしろにするほうがデメリットがある。 今回の場合も、暫定ルールで試験運用して、最終的に、総会で決議をとるというステップを踏んでいるのに、理事会の独断と決め付けるのはいかがなものかね。 |
18:
元大規模理事
[2008-07-07 18:11:00]
>>16 by 14 さん
>大げさですよ。使用細則の軽微な変更レベルの話しだし、 例えば「ポーチ内にエアコン室外機以外の一切の物を置くことを禁ずる」といった 使用細則があったとします。この状態において現状黙認状態であり、住民の強い 要望があっても、理事会が「不在時に生鮮食料品を受け取る為の箱をアルコープに 設置してもよい。」を明言してはいけないと理解しています。この次に「ポーチに 自転車を置くことを許可しろ。」「ポーチに物置設置を許可しろ。」と要求が 大きくなることは想像できませんか? どこまでが「軽微」なのかも明確になって いない以上、一度許可したことの延長上にある要求を拒むことは難しいものです。 >暫定というからには、実行した結果問題がわかれば取りやめるのも可能。 >さらに、総会で、使用細則変更の議決をとると明言している。 一度許可した事を取りやめるのも容易ではありません。 >つまり暫定ルールは総会までの時限ルールだし、理事会の独断というのは誇張すぎる。 >>01 を読む限りにおいては理事会の独断と思えます。 また、一時的にでも既得権を持った人の抵抗は非常に強いと思います。 >>17 by 14 さん >使用細則などというものは、デベロッパーが大雑把に決めたもので、ナンセンスなことが多く、 >今回の件のような、生協利用など住民の多数が利用するサービスに対応していないことも多い。 ナンセンスだったら使用細則を変更すれば良いのですが、ナンセンスだからと 言って理事会が無視することを先導するのはどんなものでしょうか? 理事会としては「次回の総会で決議するから待ってください。」という方が理に かなっていると思いませんか? >使用細則を憲法のように厳格適用して、本来の生活利便性をないがしろにするほうがデメリットがある。 私は黙認することを否定していません。したがって厳格適用を薦めているつもりは ありません。あくまでも「許可をすべきではない」と言っています。 >今回の場合も、暫定ルールで試験運用して、最終的に、総会で決議をとるというステップを踏んでいるのに、理事会の独断と決め付けるのはいかがなものかね。 「ポーチに生協の箱を置いてよい」と試験運用した場合、どんなことが判明して それが次回総会の決議に影響を及ぼすものでしょうか? それがないと試験運用にも なりません。「何人ぐらいが置いているか?」を数えるのもいいでしょうが、 この数はアンケートを取るだけで分かりますよね。 上でも言いましたように使用細則違反を許可することは非常に危険です。総会で 決議されるのを待つべきだと思います。 |
19:
14
[2008-07-07 19:00:00]
「ポーチに自転車を置くことを許可しろ。」「ポーチに物置設置を許可しろ。」などと
極端な要求が来たばあい、毅然と断るのが理事会の努めです。 生協のBOXの一時おきと、自転車やも物置は性質が違う、認められないと説明すればいいのではないですかね。大げさに考えすぎです。 >>一度許可した事を取りやめるのも容易ではありません。 心配なら、期限を切って暫定ルールとして、試験運用すればいい。 運用結果を持って、細則変更にまで持っていくか、暫定ルールを取り下げるか、判断すればいい。 住民アンケートをとってみることもできよう。 今回のケースも総会で決議をとると明言されているから、暫定ルールの期限は切られている。 問題はない。 >「何人ぐらいが置いているか?」を数えるのもいいでしょうが、 >この数はアンケートを取るだけで分かりますよね。 消費者調査は仕事でしているから、専門的な見地からコメントできるが、アンケートは意識を取っているのにすぎず、実際の行動を予測するのは不可能なくらい難しい。 今回のケースでも、一体何世帯ぐらいが、生協の箱を外に出しっぱなしにするのか、短時間しか置かない家もあるし、1日だけのところを何日も出している家もあるだろう。 実態としてどの程度の世帯が、どのくらいの時間数おいているかどうかは、暫定ルールをもとに実行しないとわからないよ。 |
20:
14
[2008-07-07 19:08:00]
「ポーチに生協の箱を置いてよい」と試験運用した場合、どんなことが判明して
それが次回総会の決議に影響を及ぼすものでしょうか? 非常に明確に結果がでるじゃないですか。具体的なデータや、実体験を持って、生協BOXを廊下に置く是非が総会で、採決できますよ。 廊下に、1日限りという約束で、約束を守って廊下に生協BOXを置くという家が何世帯。 守らずに2日以上置く世帯が何世帯、実際にでるのかがわかる。 さらに生協BOXが置かれた場合のマンション内の景観がどのくらいダメージがあるかも、 実際に目にすることができる。 具体的なデータや実体験を元に、総会で決議をとれるからいいと思いますよ。 (アンケートなどの意識調査では、回答者は、タテマエを書くから、実態を予想できない。 ルールを破って、何日も放置しますと回答する奴はいないからね) |
21:
匿名さん
[2008-07-07 19:15:00]
基本的に理事がやることは解任しない限り止まらないでしょう?
それが理事の権限というものです |
22:
匿名さん
[2008-07-07 19:43:00]
理事会の認識として、
1.使用細則で「エアコンの室外機以外はいかなるものも築造、設置してはいけない。」と 規定しているのは、簡単に移動することができない物の「設置」を禁止するのが趣旨で あり、簡単に移動ができる物の一時的な保管までをも禁止しているとは言い切れない。 2.明らかに使用細則違反ではあるが、現状を考慮して期限付きで認める。 の二つが考えられるが、2.であるならば、理事会の越権行為である。 |
23:
元大規模理事
[2008-07-07 19:51:00]
>>19 by 14 さん
>「ポーチに自転車を置くことを許可しろ。」「ポーチに物置設置を許可しろ。」などと >極端な要求が来たばあい、毅然と断るのが理事会の努めです。 ごめんなさい。 「ポーチに生協の箱を置く」のは許可できるほど軽微なことで「ポーチに自転車を 置くことを」は極端な要求であることがよく分かりません。どこで線引きがされて いるのでしょうか? あなた個人の判断ではその線引きは絶対に出来ません。 >生協のBOXの一時おきと、自転車やも物置は性質が違う、認められないと説明 どのように性質が違うのでしょうか? 私が断られた住民ならば「理事会に生協 利用者がいるからそれだけ許しているんだ」と判断するかもしれません。 そう思われることは理事会活動として不利益が生じます。 |
24:
14
[2008-07-07 20:01:00]
>>23
例え話に反応して書いているだけので、細かく突っ込まれると、答えに困りますよ(笑) 物置や自転車と、大きさも置く時間も違うものと一緒にされてもね。 ポーチが大きいマンションなら、自転車くらいという話にエスカレートするのは、まだわかりますが、物置ですか? はあ?と思いませすね。常識の範囲のレベルですがね。 どこに線引きですか。。。。 そういう頑な考え方だから、使用細則にこだわるわけね。 「理事会に生協 利用者がいるからそれだけ許しているんだ」と判断するかもしれません。→ 生協利用者の何名から署名がありましたとすれば満足?(笑) |
25:
14
[2008-07-07 20:03:00]
理事会の認識として、
1.使用細則で「エアコンの室外機以外はいかなるものも築造、設置してはいけない。」と 規定しているのは、簡単に移動することができない物の「設置」を禁止するのが趣旨で あり、簡単に移動ができる物の一時的な保管までをも禁止しているとは言い切れない。 当然1の立場に立っての判断だと思いますよ。 2はたしかに理事会は暴走しているでしょうね。 |
26:
14
[2008-07-07 20:06:00]
1.使用細則で「エアコンの室外機以外はいかなるものも築造、設置してはいけない。」と
規定しているのは、簡単に移動することができない物の「設置」を禁止するのが趣旨で あり、簡単に移動ができる物の一時的な保管までをも禁止しているとは言い切れない。 1の判断だと、自転車はグレー、(移動はできるが、駐輪場がない限り持って行き場がない、置きっ放しとなり、事実上占有する)、物置はクロ(移動もできない、明らかに設置物) という判断になるでしょう。 |
27:
14
[2008-07-07 20:11:00]
生協BOXはグレーでも白に近いということなんでしょうね。
他にも、雨の日の傘たてや傘(雨の日だけ置いている、しばらくして傘が乾いたら収納) ダスキンマットとか、グレーのものが結構あるね。 それらもそれぞれ判断して、規約化していけばいいのでは。必ずしも暫定ルールで試験運用することもないけど。 理事会で暫定ルールというのは、噛み付くやつがいるということもよくわかった、勉強になった。 |
28:
元大規模理事
[2008-07-07 20:14:00]
|
29:
住まいに詳しくなりたい人
[2008-07-07 21:43:00]
スレ主です。
理事会からのお知らせにはこのようにありました。 「現在各戸玄関前のスペース(アルコープ)へ生協のボックスを設置されている方が散見されます。本来アルコープには専用使用権がございませんので、他の共用部分同様に私物を保管することが出来ません。・・・中略・・・くれぐれもマナーを守り、決してボックスを放置しないようにご注意ください。」 この文面から分かることは理事会は生協のボックスをアルコープに設置(放置) することは規則に違反していると認識していることです。 また現在の規則では 物品等の設置 イ 敷地または建物の外周その他の共用部部、施設に看板、広告、標識等の工作物の 築造、設置をすること。 ロ 共用部分を不法に専有したり、物品、塵芥等に放置すること ハ 外部階段等緊急時の避難通路となる場所へ私物を放置すること 以下略 となっています。 帰ってみると同じ階で生協のボックスを置いてある世帯は15世帯中2世帯です。 朝メモした世帯と同じです。約7パーセントの世帯が朝から晩まで置きっぱなしのようです。 そしてこのあたりは水曜日に生協が来ているらしいので少なくとも月曜から水曜まで 設置(放置)するんでしょうね。 |
30:
14
[2008-07-07 22:00:00]
規則に違反していると認識 → 残念ながら理事会は暴走中
15世帯中2世帯が、月曜日から水曜日まで生協BOXを出しっぱなし→一日限りで置くという 暫定ルールすら守られていない。 理事会の暫定ルールも可能性ありとしていたが、このような実態では無理だな。 スレ主さんは、引き続き実態調査を継続して、理事会に、暫定ルールは生協BOXの勝手な放置を 助長しているだけである旨を報告して、ルール撤廃を求めたほうがいいね |
31:
匿名さん
[2008-07-07 22:14:00]
どうでもいいですよ
|
32:
22
[2008-07-07 22:52:00]
|
33:
14
[2008-07-07 22:56:00]
|
34:
匿名さん
[2008-07-08 00:12:00]
>>29
やっぱり、理事会も現状の対応には苦慮してるように思えるな。 なので、暫定だけど明確なルールを提示して「せめてこれは守れい!」という感じ? その上で、総会で圧倒的多数の否決になれば「生協BOXも含めて明確に禁止」できるわけで。 生協BOXは、配送業者と折衝すればもう少しマナーも改善できますよ。 ただ、配達時のBOXは「食べ物」だからね・・一時的に置いて1日放置される状態も理解できない(笑 どちらにしても「生協BOX」だけの問題じゃなくなる可能性が高いので、早めに決着したいのは理事会メンバーのほうじゃないかな。 |
35:
14
[2008-07-08 00:23:00]
>>その上で、総会で圧倒的多数の否決になれば「生協BOXも含めて明確に禁止」できるわけで。
生協BOX置かせろとうるさい住民を押さえ込む高等テクニックだとしたら理事会もなかなかやるな。 生協利用者の言うとおり、暫定ルールを試行したら、案の上、BOX放置でまくり。 こりゃだめでしょうと実証をしてから、生協BOXを置くことを禁止する。 こういうシナリオかな? |
36:
匿名さん
[2008-07-08 08:52:00]
なに妄想してんだか
|
37:
匿名さん
[2008-07-08 09:25:00]
せっかく理事会が認めた緩和ルールすら守られていないのだから、
生協BOXを置くのは全面禁止にすべきでしょう。 |
38:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 09:25:00]
シナリオとか(笑)
かなり意識が高いと思われるマンションでも、重大な議題(たとえば管理費値上げ)でもない限り、委任状がほとんどで理事側の思うままでしょう? |
39:
匿名さん
[2008-07-08 09:38:00]
>>38
生協利用者の数が多ければ、否決される可能性もあるよ。 それから議決権行使書もあるし。委任状のみ、議決権行使書なしは、理事会が暴走するから、 それこそ危険だよ。 もちろん、理事側の独断で総会議案が決まることもあるが、裏で管理会社の思惑が働いていることもある。38みたいな考え方をする組合員ばかりだと理事会も管理会社もやりたい放題だけど、 スレ主さんのような賢い組合員のいるマンションだと勝手に暴走はしないと思うけどね。 自分も理事会やっているけど、理事会というのは、1人の組合員の投書や苦情に真剣に対応するし、 例えば、総会議案に質問状なんかきたら緊急理事会で質問に対する検討をしたりするけど。 理事側の思うがままというなさけない管理組合もあるかもしれないけど、みんなそうだとは思うなよ。結構、みんなの意見を聞きながら苦労してやっているぞ、現場の理事会は。 |
40:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 10:35:00]
>>39
私もいちおう意識が高いと思われるマンションの理事長ですよ。 ですが過半数の出席はありませんし、議決権行使書の提出もほとんどありません。 これが現実でしょう?違いますか? ですから理事側の思うがままというのは、最後は理事側の決断次第であるし、 恨まれるのも仕事のうちなのです。 |
41:
大規模元理事(都内)
[2008-07-08 11:22:00]
>最後は理事側の決断次第
個々のマンションの理事会の考え方にもよるけど、私のいるマンションでは 理事会では「個々の価値判断で意見がわかれそうな事」は理事会内だけで 決断(決定)ではなく、なるべく「総会ではかる」傾向でした。 明確な線引きはなかったけど、急を要しないもの、使用細則とか規約変更の類 通常の支出ではないもの といったものは理事会判断で決定しませんでしたね。 ただし、よくやっているのは「試験運用」。 今回の件みたいな場合はとりあえず、期間を限定してトライアルを実施します。 そして、アンケートを配布するなどして各組合員からの意見を募集かな。 厳しい意見(反対)が数件あった場合は、試用後、理由を添えて運用を戻しています。 特に、アルコーブ・ポーチ・専用庭・自転車置き場など共有部分の利用方法については グレーな部分もあり、個々の価値観・考え方で慎重に対応が必要だと思います。 また、細則の変更などは理事会で決定する権限ないのでは? 少なくとも普通決議の上で変更しないと管理規約から逸脱する越権行為になりませんかね? |
42:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 11:48:00]
普通決議の委任状くらい理事に集まるんですが、意味がわかりませんか?本当に理事??
でそちらのマンションは過半数が出席するの? うちは細則の運用は、理事会とは切り離し委員会形式としています。 駐車場・エントランス・健康施設等の共用部は、現場の裁量によるところが多く、 文面化しにくいですから。 |
43:
匿名さん
[2008-07-08 11:52:00]
少なくとも私たちのマンションでは総会出席率約5割、議決権行使書3割ですがね。
試験的運用も時々やります。 理事会は執行機関であり決定権はありませんからね。 総会決議は勿論、住民アンケートや公聴会もやります。 理事会の思うがままというのは理解できないというか、運営が幼稚なだけです |
44:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 12:05:00]
なんだ結局「思うがまま」という言葉の揚げ足を取りたいだけか。
議決権行使書が3割だなんて(笑)、またずいぶん粉飾したね(大笑) |
45:
匿名さん
[2008-07-08 12:15:00]
マンコミュファンさん お前こそ荒らしただけだろ。粉飾とか決めつけているし、脳内中毒だろうな。
委任状が多いのは、総会案内書の説明が悪いだけだよ。 総会に出席できない人は、議決書の行使をしてくださいと書き添えればOKだよん。 委任状を集めたがるのは、管理会社の罠なの。まともな理事会はそうはさせじと手を打つわけ。 マンコミュファンなら、もっと勉強したら(大笑い) |
46:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 12:24:00]
じゃあ管理会社の罠ってなんですか?
そうはさせじって、なにをさせないんですか?? |
47:
匿名さん
[2008-07-08 12:33:00]
|
48:
匿名さん
[2008-07-08 12:42:00]
それにしても議決権行使が3割なんて驚異的ですね。信じられないのも無理はない。
うちも規約改正の定足数確保のため1軒1軒お願いしてやっと集まったことがある。それでも委任状がやっと |
49:
43
[2008-07-08 12:51:00]
>>それにしても議決権行使が3割なんて驚異的ですね。
そんなもんかな。委任状に比べて議決権書が出にくいってよくわからない。 出しにくいフォーマットになってない? そもそもうちのマンションは総会出席率は5割ってところが、関心の低いマンションよりはだいぶましなのかな。この間の総会も、特別議案の3/4を通したけど、委任状頼りではないけどね。 もっとも、議決権書で反対票を入れる人は少数だけどね。 |
50:
41
[2008-07-08 12:54:00]
先日、総会やりましたが、うちのマンション(200戸越)では、議長への委任状+議決権行使書で
すでに特別決議の必要賛成数が集まっていました。(よってシャンシャン総会(笑)) 必要数が集まるかは、理事会の(途中の議事録含めた)適切な説明/報告、組合員の民度、管理会社 の情熱(?)によると思います。(まぁ 築数年というのもありますけどね) |
51:
サラリーマンさん
[2008-07-08 13:00:00]
>総会出席率約5割、議決権行使書3割
よほど特殊なマンション・特殊な議題でも無い限り、難しい数字でしょうね。 分譲マンションを渡り歩き理事も経験した私の個人的感覚では、 出席20%・委任状40%・議決権10%・返答なし30%という感覚です。 特にお願いして議決権書をもらってもオール賛成で委任状と変わらないし、 議決権書で「全部反対」する人は、常にいましたが、どこの世界でも変わった人は居ます。 |
52:
43
[2008-07-08 13:04:00]
出席20% すくなすぎ。ここでうちのマンションと30%違いがある。
議決権10% ここが30%か、20%の違い。 返答なし30% というのも多いし。 マンションによって違いは大きいね。 |
53:
サラリーマンさん
[2008-07-08 13:07:00]
>>52さんは何戸ですか?
いまうちは250戸で半分も来たら会場がありませんわ |
54:
匿名さん
[2008-07-08 13:22:00]
総会出席率約5割、議決権行使書3割
これは私から見ても無理と思うわ・・・ |
55:
52さん
[2008-07-08 13:34:00]
うちは全棟あわせて350戸です。会場は、近隣の公民館を借りてます。郊外ですから、会場費も安いもんです。会場にあわせて出席者を絞るのは本末転倒ですね。
都会だと会場手当ても大変なのかな? それにしても出席率2割はうちのマンションじゃ考えられない。 議決権の割合だって、出席率が高いのだから高くて当然ですよ。都会のマンションと違って、 住民のつながり濃いのかな?都会だと投票率も低いそうだし、うちの地方みたいに首長選挙だと 投票率8割みたいな地方とは違うのかも。 出席率20%で議決権10%ということは、30%の出席者+議決権行使者で過半数とれば、普通議決は通りますね。全体のたった15%の意見で、使用細則の変更できてしまうので、 総会議決といっても軽いもんですね。そんなのでいいのですか?恐ろしい話ですね。 |
56:
匿名さん
[2008-07-08 13:45:00]
話を元に戻すと、大の大人が200人近くも雁首揃えて『生協の箱が居る・要らない』のレベルで議論・討論しているんですか??それはそれですごい光景ですね。田舎とか都会とかじゃなく関心(笑)します。大規模修繕とかそういう議題ならわかりますけどね。
|
57:
52さん
[2008-07-08 14:02:00]
>話を元に戻すと、大の大人が200人近くも雁首揃えて『生協の箱が居る・要らない』のレベルで議論・討論しているんですか??
『生協の箱が居る・要らない』の話など、数ある総会議案の一部分でしょ。もっと大きい議題もある中で、生協の箱など小さいことではありますが、使用細則変更は議決が必要です。 議決権書の行使でもいいので、雁首そろえる必要もないですけど。 |
58:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 14:10:00]
結局、使用細則変更程度なら出席せず委任状で十分のようだね。 あたりまえだけど。
なにが言いたかったのか(笑) |
59:
入居済み住民
[2008-07-08 14:43:00]
>>55
議決権総数の半数以上の出席がないと、総会自体が成立しません。 |
60:
55
[2008-07-08 15:06:00]
|
61:
匿名さん
[2008-07-08 15:38:00]
|
62:
匿名さん
[2008-07-08 15:42:00]
生協の箱なんか、忙しい理事会で取り上げるような問題でしょうか??
うちは管理人さんに一任してますよ。 見苦しければ直す。その繰り返し。それだけ。 |
63:
61
[2008-07-08 15:42:00]
流れに身を任せて・・・
都内 約400戸 賃借率は20%強。外部オーナー入れると30%強。 総会出席は、30〜50戸(理事除く) 会場は徒歩圏内で広めの有料施設を借りてる 書面も含めた回収率は、90%〜。 むろん、書面回収の催促活動は結構しています。 |
64:
入居済み住民No.59
[2008-07-08 15:53:00]
委任は積極的でないにしても、おそらくは可とする意思表示だと思うのですが。
積極的な意思表示だけを抜き出したものだったのですね。失礼。 外部オーナーからもそれだけ取れるって、すごいですね。 うちは、、諦めています。まだ3/4特別決議ができるからいいけれど。 |
65:
52さん
[2008-07-08 16:16:00]
>>総会出席は、30〜50戸
都会のマンションは出席者すくないねえ。 うちのマンションの比率だと、少なくとも150戸以上(昨年実績だと200戸)はいくからね。 話がずれるのは当然かな。 |
66:
匿名さん
[2008-07-08 16:24:00]
せっかくの休みなにつまらない議題で潰したくないわな
議案の説明が悪いのではないですか? そんなに集まりすぎるのは。 |
67:
匿名さん
[2008-07-08 16:30:00]
田舎特有の顔を出さなきゃ気まずいというのがあるのでしょう
|
68:
52
[2008-07-08 17:37:00]
>>67
痛いところをつかれましたが、それは否定できませんねえ。 人間関係は濃厚なので、会合はすべからく盛り上がりますね。 しかし、総会の出席者がたった1割もいかないとは驚きです。 書面決議込みとはいえ、そんな総会決議でいいのかな? 軽いもんですね。 |
69:
通りすがり
[2008-07-08 18:11:00]
もし中古マンションを買うとしても、管理組合の総会出席率が10%というようなマンションは買いたくないなあ。要するに管理に対して無関心ということでしょ。
やばいことになっているのだろうね。 |
70:
匿名さん
[2008-07-08 19:40:00]
各位
当日出席率が低くても、必ずしも関心が低いとは限りませんぞ。 悪いケースは、組合員が関心持つ議案がない。 良いケースは、事前に説明会や資料配布でコンセンサスがとれている。 などです。 まぁ都心部のマンションはご近所さん付き合いを嫌うとか無関心層が多いという傾向はある気がしますが・・・ |
71:
匿名さん
[2008-07-09 13:19:00]
悪いケース
出席率(書面でなく)高くても・・・ 議案を理解しないまま出てきて、理解しないまま帰る人。 総会の意味をよく理解してないで「参加」だけする人。 ・議案の審議中に関係ない質問をしたりする人 ・住民トラブルとかマナーとかで雑談を始めてしまう人々 ・決議したのに、あとで文句言ったり聞いてないとかいう人 ・家に帰って主人に聞いてから決めたいとかいう主婦 よいケース 出席率低くても・・・ 適切な議案書及び説明資料が事前に配布され、または、説明会等が開催され 議案内容を理解した上で意思決定し書面により意思表示できる人が多い組合。 |
72:
通りすがり
[2008-07-09 13:28:00]
良いケース????
出席率低いマンションはいうことは? 適切な議案書及び説明資料が事前に配布されても、読まずにポイ捨て 説明会等が開催されも、総会以上に出席率低し。 議案内容は理解されていないから、委任状ばかりで、議決権行使書は少数。 委任状をかき集めてようやく過半数となるということじゃないのか? 悪いケースであっても、出席率が高いだけでも、最低限の管理組合に対する参加は担保されているしよ。無関心なマンションよりずっとましである。 |
73:
匿名さん
[2008-07-09 13:38:00]
自分自身理事も経験したけど、今の理事会や管理会社を基本的に信頼してるし委任状出して欠席してるよ。私は。 細かい不満はもちろんありますけどね。
|
74:
匿名はん
[2008-07-09 15:38:00]
>>73
なぜ議決権行使書ではなく、委任状なのかしらね。 信頼しているのなら、議決権行使書で、全議案に賛成してあげればいいのに。 委任と結果は同じに見えるけど、積極的に賛成の方がより同意してますよという意思が明確ですよ。 |
75:
匿名さん
[2008-07-09 15:45:00]
総会出席率低い&委任状ばかりというのは、無関心のあらわれで、議案提案書も読まれてませんという証拠じゃないですかね。
書面により意思表示に委任状は含まれるけど、議決権行使書とは意味が違うと思います。 |
76:
匿名さん
[2008-07-09 15:55:00]
いや読んでますよ 委任状は議長宛ですから執行部一任(全部賛成)ということですよ
|
77:
通りすがり
[2008-07-09 16:54:00]
|
78:
近所をよく知る人
[2008-07-09 16:56:00]
>>74
議案は、理事会の多数決の結果 白紙委任状は、議長(=通常は理事長)に任せますという意味 かなりの確率で、議決権行使賛成と白紙委任状は同じ事を指します。しかし、必ず同じとは限りません。 少し例を挙げると以下のような場合があります。 理事会の多数決で上程されたが、理事長個人(議長)は反対であった場合 理事会での審議の結果は最適だと思われたが、総会で見落としていた点を指摘され、気が変わった場合 |
79:
匿名さん
[2008-07-09 16:59:00]
いやありますよ。動議にも耐えるよう包括委任したら何か悪いんですか?
|
80:
近所をよく知る人
[2008-07-09 17:19:00]
総会では、上程された議案以外の決議はできません。
従いまして、動議というものはあり得ません。 |
81:
匿名さん
[2008-07-09 17:26:00]
そうだった。動議ではなく議論・討論(による変化)に訂正します。
|
82:
通りすがり
[2008-07-09 17:33:00]
>>79
議決権行使書があるのに、あえて委任状を使うというのは、苦しい言い訳。 議案提案書を読むのは面倒、信頼しているからすべてお任せするというなら堂々と委任状でも いいと思うが、議案提案書は読んでいる、細かいところには不満があるが、あえて委任状というのは 分裂してませんか? 議決権行使書とは、議案ごとに賛成、反対、棄権を○するだけだろうし、議案提案書を読み込んだ人なら即座に意思表示できるはず。 委任状を出す人は、無関心か、理事会におまかせという話でしょ。どこまでいっても。 議案提案書を読み込んで、議決権行使書で意思表示するとでは、真剣さが違います。 |
83:
通りすがり
[2008-07-09 17:37:00]
|
84:
近所をよく知る人
[2008-07-09 18:22:00]
委任状=白紙委任と仮定するから、話がおかしいのではないですか。
議案書だけで賛否判断できるなら、議決権行使書を使います。 委任状とは本来そこに記載された者に委任するもので、質問があったり、総会の成り行きも含めて、代理人に判断を委ねるのが委任です。 さらに加えるなら、議長が委任状を受け取っても、そこに「○○の回答が△△だったら反対」などと明確に記載してあれば、議長の意思に関わらず反対票を投票する事を委任したことになると思います。 |
85:
通りすがり
[2008-07-09 18:56:00]
>>84
言い訳がましいです。 そこに「○○の回答が△△だったら反対」などと明確に記載してあれば、・・・・・ なに言っているの? おかしいぞ。 素直に議決権行使書の○×つけて提出しな。(大笑い)議案ごとに意思表示できるし、 集計する理事会や管理会社の手間が大変だよ。 |
86:
匿名さん
[2008-07-09 19:02:00]
委任状出している人から、言い訳がましいあとづけの理由が書かれているが、素直になれよ。
あんたは面倒だから、理事会や管理会社におまかせだから、委任状だしているのだろ。 (無責任とはあえていわないよ。信頼するという判断をしているのだから) 議案提案書をよく読んでいるが、委任状という人がいたが、これは行動として分裂しているだろ。 議案提案書をよくよんで検討したら、議決権行使書出せるだろ。 悩みすぎて決断がつかない場合でも棄権の意思表示もできる。 |
87:
近所をよく知る人
[2008-07-09 19:50:00]
私は毎回出席しています。
委任状と議決権行使書の使い方を誤解する人がいると思ったので書きました。 管理組合の仕組みも管理規約も今日では非常に洗練されて良いものになっています。 要らないものなんて最初からついてませんよ。 |
○ 使用細則
でした。誤字ですみません。