いま住んでいるマンションは全戸にあるポーチ又はアルコープがあります。
理事会の名前でそのポーチ又はアルコープに生協の宅配の発泡スチロールの箱を
置いてもよいとの通達がありました。
正確に書くと、「不在時に生鮮食料品を受け取る為の箱をアルコープに設置
してもよい。ただし設置期間は1日とする」といった内容です。
現在はエアコンの室外機以外はいかなるものも築造、設置してはいけないことに
なっています。正式には総会にかけて細則を変更するとの言葉もありました。
共用廊下側に物を置いていけないのは、避難通路の確保、美観の確保、
安全の確保(物を落とされたりする事件起きる可能性があるため)の為と思って
いますが、一部住人(生協の個人配達利用者)の利便性の向上のために理事会が
暫定措置とはいえ仕様細則の変更を宣言できるものでしょうか?
[スレ作成日時]2008-07-05 17:36:00
仕様細則の変更の暫定運用は理事会の決定のみで可能か?
42:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 11:48:00]
|
43:
匿名さん
[2008-07-08 11:52:00]
少なくとも私たちのマンションでは総会出席率約5割、議決権行使書3割ですがね。
試験的運用も時々やります。 理事会は執行機関であり決定権はありませんからね。 総会決議は勿論、住民アンケートや公聴会もやります。 理事会の思うがままというのは理解できないというか、運営が幼稚なだけです |
44:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 12:05:00]
なんだ結局「思うがまま」という言葉の揚げ足を取りたいだけか。
議決権行使書が3割だなんて(笑)、またずいぶん粉飾したね(大笑) |
45:
匿名さん
[2008-07-08 12:15:00]
マンコミュファンさん お前こそ荒らしただけだろ。粉飾とか決めつけているし、脳内中毒だろうな。
委任状が多いのは、総会案内書の説明が悪いだけだよ。 総会に出席できない人は、議決書の行使をしてくださいと書き添えればOKだよん。 委任状を集めたがるのは、管理会社の罠なの。まともな理事会はそうはさせじと手を打つわけ。 マンコミュファンなら、もっと勉強したら(大笑い) |
46:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 12:24:00]
じゃあ管理会社の罠ってなんですか?
そうはさせじって、なにをさせないんですか?? |
47:
匿名さん
[2008-07-08 12:33:00]
|
48:
匿名さん
[2008-07-08 12:42:00]
それにしても議決権行使が3割なんて驚異的ですね。信じられないのも無理はない。
うちも規約改正の定足数確保のため1軒1軒お願いしてやっと集まったことがある。それでも委任状がやっと |
49:
43
[2008-07-08 12:51:00]
>>それにしても議決権行使が3割なんて驚異的ですね。
そんなもんかな。委任状に比べて議決権書が出にくいってよくわからない。 出しにくいフォーマットになってない? そもそもうちのマンションは総会出席率は5割ってところが、関心の低いマンションよりはだいぶましなのかな。この間の総会も、特別議案の3/4を通したけど、委任状頼りではないけどね。 もっとも、議決権書で反対票を入れる人は少数だけどね。 |
50:
41
[2008-07-08 12:54:00]
先日、総会やりましたが、うちのマンション(200戸越)では、議長への委任状+議決権行使書で
すでに特別決議の必要賛成数が集まっていました。(よってシャンシャン総会(笑)) 必要数が集まるかは、理事会の(途中の議事録含めた)適切な説明/報告、組合員の民度、管理会社 の情熱(?)によると思います。(まぁ 築数年というのもありますけどね) |
51:
サラリーマンさん
[2008-07-08 13:00:00]
>総会出席率約5割、議決権行使書3割
よほど特殊なマンション・特殊な議題でも無い限り、難しい数字でしょうね。 分譲マンションを渡り歩き理事も経験した私の個人的感覚では、 出席20%・委任状40%・議決権10%・返答なし30%という感覚です。 特にお願いして議決権書をもらってもオール賛成で委任状と変わらないし、 議決権書で「全部反対」する人は、常にいましたが、どこの世界でも変わった人は居ます。 |
|
52:
43
[2008-07-08 13:04:00]
出席20% すくなすぎ。ここでうちのマンションと30%違いがある。
議決権10% ここが30%か、20%の違い。 返答なし30% というのも多いし。 マンションによって違いは大きいね。 |
53:
サラリーマンさん
[2008-07-08 13:07:00]
>>52さんは何戸ですか?
いまうちは250戸で半分も来たら会場がありませんわ |
54:
匿名さん
[2008-07-08 13:22:00]
総会出席率約5割、議決権行使書3割
これは私から見ても無理と思うわ・・・ |
55:
52さん
[2008-07-08 13:34:00]
うちは全棟あわせて350戸です。会場は、近隣の公民館を借りてます。郊外ですから、会場費も安いもんです。会場にあわせて出席者を絞るのは本末転倒ですね。
都会だと会場手当ても大変なのかな? それにしても出席率2割はうちのマンションじゃ考えられない。 議決権の割合だって、出席率が高いのだから高くて当然ですよ。都会のマンションと違って、 住民のつながり濃いのかな?都会だと投票率も低いそうだし、うちの地方みたいに首長選挙だと 投票率8割みたいな地方とは違うのかも。 出席率20%で議決権10%ということは、30%の出席者+議決権行使者で過半数とれば、普通議決は通りますね。全体のたった15%の意見で、使用細則の変更できてしまうので、 総会議決といっても軽いもんですね。そんなのでいいのですか?恐ろしい話ですね。 |
56:
匿名さん
[2008-07-08 13:45:00]
話を元に戻すと、大の大人が200人近くも雁首揃えて『生協の箱が居る・要らない』のレベルで議論・討論しているんですか??それはそれですごい光景ですね。田舎とか都会とかじゃなく関心(笑)します。大規模修繕とかそういう議題ならわかりますけどね。
|
57:
52さん
[2008-07-08 14:02:00]
>話を元に戻すと、大の大人が200人近くも雁首揃えて『生協の箱が居る・要らない』のレベルで議論・討論しているんですか??
『生協の箱が居る・要らない』の話など、数ある総会議案の一部分でしょ。もっと大きい議題もある中で、生協の箱など小さいことではありますが、使用細則変更は議決が必要です。 議決権書の行使でもいいので、雁首そろえる必要もないですけど。 |
58:
マンコミュファンさん
[2008-07-08 14:10:00]
結局、使用細則変更程度なら出席せず委任状で十分のようだね。 あたりまえだけど。
なにが言いたかったのか(笑) |
59:
入居済み住民
[2008-07-08 14:43:00]
>>55
議決権総数の半数以上の出席がないと、総会自体が成立しません。 |
60:
55
[2008-07-08 15:06:00]
|
61:
匿名さん
[2008-07-08 15:38:00]
|
でそちらのマンションは過半数が出席するの?
うちは細則の運用は、理事会とは切り離し委員会形式としています。
駐車場・エントランス・健康施設等の共用部は、現場の裁量によるところが多く、
文面化しにくいですから。