地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
9021:
匿名さん
[2016-12-28 10:21:04]
Eの方が残ってるのに、先にGが捌けちゃったらどうするんだろうw
|
||
9022:
匿名さん
[2016-12-28 12:05:36]
|
||
9023:
通りがかりさん
[2016-12-28 15:07:34]
|
||
9024:
口コミ知りたいさん
[2016-12-28 15:48:46]
|
||
9025:
マンコミュファンさん
[2016-12-28 16:55:31]
ただの煽りにまともに答えるのもアレだけど、リアルな話、精々展示した家具が一部つきますぐらいでしょ。この売れ行きからするとね。
実際の部屋やエントランスが観れるようになれば、外観が出来た時と同じように加速するだろうし。 |
||
9026:
匿名さん
[2016-12-28 17:02:21]
>>9025 マンコミュファンさん
モデルルーム使用の部屋は実質もう新築ではないようなものなので、値引きあってしかるべきでしょう。契約者にとっても、不公平な話ではないので、煽りでもなんでもなく購入戦略の一つです。 |
||
9027:
名無しさん
[2016-12-28 17:23:11]
モデルルームとなると、きっとオプションでいろいろ取り付けますよね、
そーゆーのって元に戻すものなんでしょうか??それともそのオプション付きで、値段変わりません、みたいなお得感なのかな。 どっちにしろ、そのモデルルームになって少しはお手頃になるだろうと思われる部屋は、きっと超早い者勝ちか、抽選になるんでしょうかね。 |
||
9028:
匿名さん
[2016-12-28 17:27:18]
|
||
9029:
匿名さん
[2016-12-28 19:16:49]
>>9027
以前に8800万円のモデルルーム使用部屋を1割引きしてもらったうえで、もうすぐ完売で モデルルームの家具も不要になるということで、 +電子ガスコンベック無料サービス +食洗器無料サービス +80万のALFLEXソファセット +90万円のALFLEXダイニングテーブルセット +30万円のシモンズのベッド×2 +モデルルームのテーブル装飾に使っていた高級食器セット +その他装飾小物サービス で購入しました。モデルルーム使用部屋ということで少し室内の床や角に傷がありましたが、 こちらが指摘した場所は全部新品と交換するということで、ほんのミリ単位の柱の傷も床の フローリングも全部取り換えてもらったのでお得感満載でしたよ。 ただし、モデルルームの装飾はワンセットしかないので運ですよね。 |
||
9030:
匿名さん
[2016-12-28 19:19:31]
あーあと、リビングは天井カセットエアコンデフォでしたが、その他の各ベッドルームの
エアコンは全部サービスで付けてもらいました 笑 これだけでも40万はするでしょうね。 上手くやればお得です。 |
||
|
||
9031:
匿名さん
[2016-12-29 13:42:40]
モデルルーム使用部屋だから値引きがあって当然と言うのは、全く違います。
定価でも買いたいという人がいるなら、定価で売るに決まってるでしょ。 なんで、不必要な値引きをして、早い者勝ちか、抽選にする必要があるのか、売り主の立場にたてばすぐわかりそうですが。 望み薄ですが、ここから急に販売が停滞して、1年以上長期在庫化するようなケースで、始めて大幅な値引きの可能性が出てきます。 どーせいらないから、家電・家具つけますよ、ぐらいなら早期でも望めます。 |
||
9032:
匿名さん
[2016-12-29 22:17:22]
来年の展開が楽しみですね。
1月から5月くらいが最終タイプが選べるぐらいですかね。 |
||
9033:
匿名さん
[2016-12-29 23:10:48]
|
||
9034:
匿名さん
[2016-12-30 00:46:01]
|
||
9035:
eマンションさん
[2016-12-30 23:38:44]
|
||
9036:
名無しさん
[2016-12-31 08:45:20]
|
||
9037:
匿名さん
[2016-12-31 09:03:19]
|
||
9038:
マンション検討中さん
[2016-12-31 11:26:10]
ここのスレの特徴は、スルーすればいい内容のネガにもすかさず何人も⁉︎反論する点ですよね。そういう所が必死過ぎると思われます。
|
||
9039:
匿名さん
[2016-12-31 12:57:54]
ここ選んで住む人って、何かしら港区か田町あるいは山手線10分圏内とかに住む理由か、今引っ越しやお金使わないといけない理由がある人で、
金融引き締めスタートや再開発がある程度目に見えてきて大衆が喜ぶ5年前後くらいまでを住んで次を考える知識層とか、専門系職種で裕福な人とか、大手管理職や外資系で激務な人とか、港区の学区を狙いたいとか、港区で会社経営してるから色んなメリット考えてとか、地盤リスクあるけど長期的に割安と考えてここをBay and holdしたいとか、そんな賢明な人が買うのか かなと思ってたんですけど、 なんかコメント見てるとそこそこ高いマンション買う人達な割に大衆っぽくてアレですね・・ これって、周辺住民の荒らしがいるとかって影響なんですかね? この民度の方達と管理組合やロビーで顔合わすことを考えると微妙な気持ちになりますね |
||
9040:
匿名さん
[2016-12-31 13:00:21]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |