地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
8561:
匿名さん
[2016-12-14 13:12:04]
|
||
8562:
匿名さん
[2016-12-14 13:20:18]
|
||
8563:
eマンションさん
[2016-12-14 13:25:27]
またGFTとの比較ですか!!
今までのスレ読んでないのでしょうか、、もうその比較ネタは既出されすぎて飽きました。 それぞれ良い点悪い点はあるし、個人の好みなので、 どっちがいい物件だ、とかそういう言い方はやめないと、いつまで経ってもGFTとの比較スレばかりになります。 どっちもそれぞれの良さがありますから。 |
||
8564:
マンション検討中さん
[2016-12-14 13:25:49]
GFT内覧したけど、写真見る限り細かい作りや専有部はクラッシィのほうがいいと思った。
耐震性能とか外廊下、ゴミ捨て場が遠いのを我慢できればここもいい物件だよね。 |
||
8565:
匿名さん
[2016-12-14 13:30:12]
>>8562 匿名さん
ここの方がGFTより環境がいいことは確か。駅距離はほぼ同じとして高層階でレインボーブリッジや東京タワーも見える部屋なら考えるが、低層階の倉庫ビューや向かいの古ビルビューなら運河&アイランドビューのここの方がいい。 |
||
8566:
匿名さん
[2016-12-14 13:42:16]
芝浦はまともなスーパーはアイランドのピーコックだけ。そこまでの距離も大事。
|
||
8567:
匿名さん
[2016-12-14 13:44:54]
|
||
8568:
匿名さん
[2016-12-14 13:51:02]
|
||
8569:
匿名さん
[2016-12-14 13:54:04]
GFTとの相対論はいつの時代も止みませんねwGFTもクラッシィも素晴らしいポテンシャルがあるんですから、ただ比較するならまだしもどちらかを異様に貶すのはどうかと思いますよ。議論が尽くされたとおり、一方には他方にないものがあり、また、価値観は様々ですから、絶対的優劣をつけることはできませんよ。ちなみにこの物件は色々揃ったコンビニも大きなドラッグストアもリニューアルハナマサもすぐ近くにあるので、GFTがどうかとかはさて置きとても利便性は高いですよ。外廊下がやっぱちょっとなぁとは思いますが、何年後か新駅周辺の整備が進んだ頃には十分リセールの需要はあると思いますよ。
|
||
8570:
検討板ユーザーさん
[2016-12-14 13:54:51]
|
||
|
||
8571:
匿名さん
[2016-12-14 13:55:43]
自動車ディーラー店舗ビューの低層部屋のことを誤って倉庫ビューとか言われたのでしょう。でもあの部屋はその分激安ですし、それが気にならない人にとっちゃ良いですよね。
|
||
8572:
匿名さん
[2016-12-14 14:04:17]
芝浦地区はおそらく都内で1番多くの再開発と隣接している住宅地であり、都心部ならではの湾岸一の交通利便性と湾岸ビューを併せ持つという部分から湾岸では間違いなくナンバーワン、都心3区内陸を含めても将来的上昇見込みがトップクラスの地区ですから資産性に心配はいりません。内覧終わってない方、ぜひ楽しんでくださいね。部屋からスマホで撮った眺望写真がピンボケしててちょっと凹んでます。
|
||
8573:
匿名さん
[2016-12-14 14:11:20]
小規模だけど品の良いマンションを建てているから、ブランドとしてのクラッシィは確立していると思う。規模的には不動産専業には負けるのは仕方がないが。
|
||
8574:
マンション検討中さん
[2016-12-14 14:13:11]
>>8572 匿名さん
このマンションからは湾岸ビューは見えないけどね。汚い運河と屋形船ビューでしょ。アイランドやGFTのレインボービューとは比較にならない。 |
||
8575:
名無しさん
[2016-12-14 16:03:07]
>>8574 マンション検討中さん
その通りですね!運河と船の景色はとても良くて、それぞれ違った良さがあるのでアイランドやGFTとは優劣の比較できませんね。 私は内覧の時、色々忙しくて写真を撮る暇がなかったのですが、リフォーム業者の方が、「景色が良くて思わず撮ってしまいました」と写真を送って頂きました。 内覧でお呼びした専門家の方も、この景色は稀少性があるので、高層階に限らず、低層階の価値も十分に高いですねとおっしゃってました。 実物見れば、ここのコンセプトを気に入って購入を検討している方なら、GFTの方が良かったかなぁ..という不安は吹き飛びますよ! ![]() ![]() |
||
8576:
匿名さん
[2016-12-14 16:17:34]
>>8572 匿名さん
浜松町、品川のビッグネームに挟まれて、田町の影は薄くなることはないんだろうか。今でも明らかに品川、浜松町駅構内や周辺にある店は富裕層向けの店が多い。新駅に大型商業施設も出来そうな雰囲気。TGMMにはどんな店が入るんだろう。界隈で働くサラリーマンのランチをターゲットにしたような店の塊になるのはやめて欲しい。 |
||
8577:
匿名さん
[2016-12-14 16:41:10]
>>8568 匿名さん
GFTって見に行ったけど高層マンションとは言っても34階くらいしか無いから、ホントに眺めが良いのは最上階付近だけ。中層階以下は湾岸の倉庫含む中小ビル密集ビューだよ。レインボーブリッジもほとんど見えない。 |
||
8578:
匿名さん
[2016-12-14 16:48:19]
|
||
8579:
匿名さん
[2016-12-14 16:52:03]
|
||
8580:
匿名さん
[2016-12-14 16:54:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
単純な比較だと圧倒的にGFTの方が上です。板マンのクラッシィと同じ土俵で比較すること自体ナンセンスです。