地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
8241:
匿名さん
[2016-11-30 08:57:18]
タワーはタワーで魅力的なのは分かりますし、一度住んでみたいなぁと涎垂らしてますが、15年後とか20年後とかに修繕管理費が5万超になると駐車場と合わせて9万/月になって一般家計では結構厳しくなりますよね。。その程度のお金は気にしない富裕層向けの物件なら問題ないでしょうが、湾岸な武蔵小杉に生い茂るタワー達は普通の年収1,000万やそこらの世帯だと思うので、ある意味末恐ろしい面もありますよね。修繕費が上がる前に売るという考えもあるでしょうが、買う側もその辺りは精査するでしょうから、どうなることやら。タワーはまだまだ歴史が浅いのでサンプルが少ないですが、今後10年で色々と露見するんでしょうね。
|
||
8242:
匿名さん
[2016-11-30 08:58:12]
×湾岸な武蔵小杉
○湾岸や武蔵小杉 |
||
8243:
匿名さん
[2016-11-30 09:03:58]
ここの世帯年収は平均で1500から2000あたりだと思うよ。
|
||
8244:
匿名さん
[2016-11-30 09:07:50]
|
||
8245:
匿名さん
[2016-11-30 09:24:12]
タワーも最初はそこまで高くないですが10年から15年後の伸びが相当なんです
|
||
8246:
匿名
[2016-11-30 09:27:53]
>8244 匿名さん
そうですね。港区19階建ての1K〜2LDK新築マンションで管理費4万前後のところもあります。共有部一緒ですが管理費入れたらこちらの方が安いです。 タワー=管理費高いは違いますね。 |
||
8247:
匿名さん
[2016-11-30 09:55:13]
>>8243
そんなにあるかなw この金利下では年収の7倍くらいまでは安全ローンと言われてるから2000近くあれば他に行くと思うけどwそういう層は年収の5倍でも億ション買えるわけだし。ましてやキャッシュで買えるような人は言うに及ばず。 |
||
8248:
名無しさん
[2016-11-30 13:25:36]
ここは普通年収600-800世帯だと思うけど、
|
||
8249:
匿名さん
[2016-11-30 14:26:04]
夫600で妻子無職だと親の援助なしには厳し過ぎるw
夫婦共に600とか若いDEWKSまたはDINKSが多そうかな。 MRでは結構ベビーカー子供連れが多かったように思う。 |
||
8250:
匿名さん
[2016-11-30 14:27:51]
|
||
|
||
8251:
匿名さん
[2016-11-30 16:39:16]
北東角Gタイプの3Fって坪340万なんですね。
まぁ北側お見合いだし公開空地から見えなくもないから こういう価格設定になってるんでしょうが。 田町駅徒歩9分の新築分譲マンション3LDK77m2角部屋と 言われると何だか破格に見えます。 こういう価格的に歪んだ部屋は いつか買う人が出てきそうですね。 |
||
8252:
匿名さん
[2016-11-30 16:56:26]
先着順がまた二戸減って一桁になってしまいました。最近は売れ行きが良いようですね。
http://www.classy-club.com/shibaura/outline.html 多分あと25戸くらいで、いよいよ在庫は2割程ですね。まぁこのペースで売れ続ける訳ないと思いますがw来年度上半期くらいには売り切れるかもですね。 |
||
8253:
匿名さん
[2016-11-30 17:03:02]
http://view.tokyo/?p=30082
物件の写真が気になっている方、こちらのブログがアップデートされてますよ。最近はこちらのブログより新しい近況写真が掲示板にアップデートされますがw 私が昨日みたところ、もう仕上がってました。タワー駐車場やエレベーター等、機械の最終整備を進めている段階ですね。植栽等ももう終わってました。 |
||
8254:
匿名さん
[2016-11-30 19:07:26]
|
||
8255:
匿名さん
[2016-11-30 19:22:44]
先着順も2戸売れたんですね。どこが売れたんだろうか。
|
||
8256:
匿名さん
[2016-11-30 19:35:40]
この勢いをみると、まだ在庫あるから竣工までゆっくり様子みようとしてた検討者も、ゆっくりしてられないとなって、一気に進みそうな気がしますね。
|
||
8257:
匿名さん
[2016-11-30 19:44:48]
ここ1ヶ月、すごいペースで売れてますね
やはり外観が完成したからでしょうか 今週MRいけないので、ざっくりとでも残個数を知りたいです。 |
||
8258:
検討板ユーザーさん
[2016-11-30 19:47:33]
>>8251 匿名さん
3階だけではなく、Gタイプは総じて、角部屋にしては割安って印象ですが、グロスが高くて中々はけないですね。 最もお得だったのは2階住戸の4部屋ではないですかね。 下階や隣に住戸がなかったり、小さいお子さんのいらっしゃる家庭とかは安心でしょう。Gが内廊下で良いと言う意見もありましたが、それよりもバルコニーが広く、梁も無くてガラス張りのため採光も良好なBCDは魅力的に感じます。特にBなんて、ワイドスパンな上に2LDKでこんなに大きなバルコニーは贅沢すぎ。早々に売れていて、残念です。 |
||
8259:
匿名さん
[2016-11-30 20:27:15]
|
||
8260:
通りがかりさん
[2016-11-30 20:48:26]
>>8258 検討板ユーザーさん
確かにそうですね。最後の建築段階で、2階に関しては防水コンセントも追加されたようですし、いいなぁー!と思ってました。 エントランス付近などの音が入りやすいというデメリットもありますが、ハード面でしっかりカバーしてますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |