住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

8061: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:56:40]
晴海DTの営業に、クラッシイ芝浦は場所が悪いと言われました。他社のネガを客に言うのも最低ですが。
8062: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:59:30]
>>8060 検討者さん
冊子になってるのに?わざわざ検討プランだけ切り取ったとか…しないでしょ
8063: 匿名さん 
[2016-11-20 23:59:50]
梁が目立つマンションは、どうしても気分が萎えますよね。コストダウンなのか、設計のうまい下手の問題なのか、素人にはよく分かりませんが。。。
8064: 匿名さん 
[2016-11-21 00:02:54]
>>8061 マンション検討中さん

こういう投稿は根拠のないただの荒らし投稿なので皆さんスルーでお願いします。
実際ここの立地は悪くありませんし、ここでDTのことをとやかく言うと、DT住民までここに招き入れてしまって荒れるだけなので。
8065: 匿名さん 
[2016-11-21 00:04:04]
>>8061 マンション検討中さん

晴海より芝浦の方が場所が悪いって言ってるの???
謎過ぎる。笑
8066: 検討者さん 
[2016-11-21 00:08:31]
>>8062 マンション検討中さん

検討プランの図面だけホッチキスでまとめて頂きました。
貴方がアップしてらっしゃったのって両面バルコニーのプランですよね?
両面バルコニーのプランも素敵だなと思い、せっかくなので図面を見てみたいと思っただけだったんですが…
なんだかお気を悪くしてしまったようですみません。
MRに行って頂いてこようと思います。
失礼しました。
8067: 匿名さん 
[2016-11-21 01:41:12]
>>8066 検討者さん

アップされてたのは両面バルコニーのDタイプだよ。
横長リビングで洋室も完全アウトフレームの綺麗な四角形で廊下側に窓も無い素敵な間取りだよ。
天井高は他タイプと同じですね。
詳細はMRで図面貰って確認してね。
8068: 匿名さん 
[2016-11-21 08:35:20]
>>8066 検討者さん

営業に電話すれば直ぐに送ってくれるでしょう。
敢えて不特定多数が書き込む掲示板で依頼するのは意味不明なんですが。
8069: マンション検討中さん 
[2016-11-21 09:15:14]
そろそろロビーやエントランスも最終仕上げの頃でしょうか?早く見たいですね!
8070: 匿名さん 
[2016-11-21 09:57:29]
入居説明会にて、2階住戸にはバルコニーに防水コンセントと照明が追加されたと伺いました。2階住戸は早々に売れてましたし、このタイミングでの告知なら販売とはなんら関係ないですが、それでも生活の質を高めるために必要な改善をやってくれるのは、やはり住友商事らしい、生活者目線に立った素晴らしい姿勢だと思いました。
他にも、wifiでつないで赤外線にて電化製品のコントロールができるHEMS機器は2台無償設置され、ハンズフリーキーもあるらしく、そんなに便利なものがあるのかと感心しました。ハンズフリーキーは、借地権で一億を軽く超えるプレミスト白金台の営業の方が「高級物件なのでここが違います!」と強くアピールしていて、いいなーと思っていたので、まさかクラッシィでも使えるとは思いませんでした。1本1万ちょっとの追加オプションではありますが、エントランス、郵便受け、駐輪場、エレベーターなど全てハンズフリーで鍵をポケットに入れた状態で開くみたいです。営業が緩いのは個人的には好きですが、もう少し、この辺も訴求すればいいのになーと思ってしまいました
8071: クラッシ 
[2016-11-21 10:09:59]
>>8070 匿名さん
ハンズフリーキーって本当ですか?営業に何も言われてないけど、、
8072: 匿名さん 
[2016-11-21 10:26:20]
本当です。プレミスト白金台と全く同じものでした。
エントランスは持ってるだけで半径2m以内で自動で開き、サブエントランス/エレベーターなどは赤外線センサーに手をかざすと検知器が作動して開くそうです。郵便受けも、センサーに手をかざせば、自動的にパカッと開くそうです。
私も営業の方には一言も言われてないし、パンフにも書いてないので知りませんでしたので、驚きです。
結構便利だと思いますよ。
8073: 匿名さん 
[2016-11-21 10:33:00]
ハンズフリーは助かりますね
MR行った際にエレベーターにも鍵の認証システムがあるときいたので、エントランス、エレベーターの二箇所がハンズフリーでスムーズですね
パンフとかに書けば良いのに
8074: マンション検討中さん 
[2016-11-21 10:43:52]
もう図面とかも善意でアップする必要ないと思います。私は検討者ですが、実際にモデルルームも行きましたし、足を運んでみてます。図面とかのアップをここで要求する人は地方にいる方で足を運びにくい方なのですか?そうでないなら、図面くらい販売会社に請求するなりなんなりしてください。わざとこの物件の揚げ足取りをしたいだけに感じます。
8075: 匿名さん 
[2016-11-21 10:45:12]
>>8073 匿名さん

ハンズフリーキー私も申し込みました!
個人的にはあったらいいなぁと思っていたので、かなりのポジティブサプライズでした。
8076: 匿名さん 
[2016-11-21 10:48:30]
同感です。
自分も説明会で突然知ったので、嬉しくて即申し込みしました。
1本あたり一万ちょいの追加オプションなので、パンフレットには書けないのかな。残念ですね。
ちなみにシブタニのキーでしたね。HPなどみるとより分かりやすいです。
各住戸のドアには対応してないですが、エントランスや、メールボックスはとても便利だと思います。

検討してる方はオプションではありますが、1つのメリットとして考えていいと思います。
8077: 名無しさん 
[2016-11-21 12:29:02]
Gタイプの高層階はもう完売って感じ?
8078: 契約者 
[2016-11-21 12:36:52]
11,13,16階はまだ売っていない
8079: 匿名さん 
[2016-11-21 13:55:21]
>>8070 匿名さん
ハンズフリー申し込みました。個人的にはHEMS器が無料で貰えて、携帯からエアコンと電気とTV録画予約が出来るの機能は便利で嬉しかったです。
8080: 匿名さん 
[2016-11-21 14:07:07]
>>8078 契約者さん
まだ売ってないと言っても、買いたいって要望出せば買えるでしょ?
ちなみにGの低層はどんな感じでしたか?
8081: 匿名 
[2016-11-21 15:36:02]

>>8072 匿名さん
住友不動産の最近のマンションでは
普通ですよ?
8082: 匿名さん 
[2016-11-21 16:04:09]
ノンタッチキーと間違えてませんか?
例えば、デゥトゥールですと(代表的な最近のスミフ物件としてあげるだけで、こちらの物件と比較してネガする意図はありません。)、MIWAノンタッチキーの採用みたいですね。
オプションでそちらの物件にもこっそりハンズフリーキーがあるのかどうかはしりませんが、どちらにせよ嬉しい知らせでした。
8083: 匿名さん 
[2016-11-21 16:35:21]
ハンズフリーで検索すると、raccess(miwa)、tebra(シブタニ)というのがあるらしい。
同等のシステムかどうかわからないけど、最近分譲のマンションではそれなりに採用されてるようにみえる。
私が最近契約したマンションも、パンフに確かハンズフリーキーとか書いてあったような気が(今手元にないんで確認できないけど)。
8084: 匿名 
[2016-11-21 16:40:59]
>>8078 契約者さん
16階は売っちゃったらしいよ、
8085: 通りがかり 
[2016-11-21 18:33:01]
>>8082 匿名さん

シブタニの、Tebraです。
実質は、ノンタッチ(バッグに入れたままでドアが開く)ですが、名称は「ハンズフリー」と書いていました。

確かに住友や三井など、物件によっては採用してるとこ結構ありますよね。
クラッシィでも使えるとは思ってなかったので良かったです。
8086: マンション検討中さん 
[2016-11-21 20:10:24]
ハンズフリーキーって営業さんに聞いてないな。なんでだろう
8087: 匿名さん 
[2016-11-21 20:13:28]
ハンズフリーキー良いですね〜
あと各階ゴミステーションさえあれば良かったんだけどなぁ
8088: 匿名さん 
[2016-11-21 20:21:08]
>>8087 匿名さん
確かに各階にゴミステーションがあるとよかったですよね。今住んでるところはあるので、ゴミを持ってエレベーターに乗るのかと思うと少し違和感あります。ただ、総合的にいい物件だと思いますので住むのが楽しみです。
8089: 匿名さん 
[2016-11-21 21:16:43]
ノンタッチキーとハンズフリーキーは違います。
ノンタッチは、鍵を近くにかざせば反応するもので、クラッシィでも標準仕様ですね。Suicaみたいなもんです。
ハンズフリーキーは、バックに入れたままで大丈夫。
8090: 匿名さん 
[2016-11-21 21:45:09]

塩害が心配です。
海も近いですから洗濯物も洗濯物も乾かなそうです。
8091: 匿名さん 
[2016-11-22 00:18:04]
>>8090 匿名さん

なら湾岸エリアどこも住めないから、他の掲示板へ!
8092: 2253 
[2016-11-22 00:31:26]
いよいよ完成も近づいてきましたね。
静かで落ち着いた一角なので、ファミリー・ディンクス・隠家派の
いずれでも住みやすいと思います。
下記概要が決まりました。保育園入園予定のお子様がいらっしゃる方は
参考にしてください。

▽「2017-平成29年度版保育園入園案内」(東京港区)
<<サウスゲートスレ4869にUP済
8093: 匿名さん 
[2016-11-22 00:40:13]
久しぶりに現地行った。想像より良かった。昨年買っておけば良かった。自分には価格高くて買えなくなった。キャンセル出ないかな。
8094: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-22 00:45:44]
>>8093 匿名さん
買いたいところは完売ですか

8095: 匿名さん 
[2016-11-22 02:00:52]
>>8092 2253さん

いつもご当地情報のUPありがとうございます。
いつも参考にさせて頂いてます。
札の辻再開発も水面下で具体化が進んでいるんですね。
超高層複合施設、歩行者デッキであの一帯がどう変わるのか今から楽しみです。
8096: 匿名さん 
[2016-11-22 03:13:28]
この開発、結構でかいですね
クラッシィから近いし周辺物件の資産価値もあがりますね
http://www.decn.co.jp/?p=79192
8097: 匿名さん 
[2016-11-22 06:53:30]
一番の欠点は耐震なところだね
やっぱり割高。
8098: 匿名さん 
[2016-11-22 07:38:02]
>>8097 匿名さん

そのネタも散々既出ですよ。

準大手デベの最新の耐震構造が採用されているわけで、一般論として、この規模でこの価格帯の物件としては至って標準的って結論です。
8099: マンション検討中さん 
[2016-11-22 08:25:05]
>>8096 匿名さん
この開発は盲点でした、インパクト大きそうですね
8100: 匿名さん 
[2016-11-22 08:39:42]
ココの物件はホントに周辺が静かでいいですよね。この前通りがかったら植栽も良い感じに仕上がってて(というか日曜なのに作業してて)内覧会前までの完成に向けて最後の仕上げという感じでした。割高かどうかは初心者がグツグツ言っても意味ないですし、玄人にだって分かりません(10年後に凄い売り時、というか市況が高騰するかもしれないし、逆も然り)。今、この価格でこの物件が買えて、それで買いたくて、契約して、住めるなら、それが最高に幸せじゃないですか。
8101: 匿名さん 
[2016-11-22 09:03:49]
確かに三田三丁目四丁目開発って今まで取り上げられなかったけど、かなりの大規模開発ですね
企業も、商業施設も期待できそうで田町、芝浦、三田周辺が盛り上がりそうですねー
8102: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-22 09:16:48]
東側が開けているいい場所だなぁと思うけど、目の前の船の騒音は大丈夫かな?
十数年前には、ここの船に住んでいる人もいて、朝になるとエンジンかけて現場に来てた。
今は仕事が減って、そんなに動いてないから朝でも静かなんだろうか。
8103: 匿名さん 
[2016-11-22 17:19:01]
モデルルームが現地に移るのっていつ頃なんですかね?
8104: 匿名さん 
[2016-11-22 17:30:01]
>>8103 匿名さん

4月以降でしょ
8105: 匿名さん 
[2016-11-22 17:32:23]
>>8104 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございました。あそこの賃料分経費削減のためにもっと早く移るのかと思ってました。
8106: マンション検討中さん 
[2016-11-22 18:51:38]
これだけ再開発ラッシュで、田町駅の改札や構内自体は変わらないんですかね。改札を増やすであれ、これ以上人が増えた場合に通勤ラッシュ時に耐えられないと思うのですが
8107: 匿名さん 
[2016-11-22 18:58:51]
>>8106 マンション検討中さん
勝どき駅や武蔵小杉駅でも問題になっているようで、急な開発による負の側面ですよね。
8108: 匿名さん 
[2016-11-22 20:54:22]
>>8104 匿名さん
嘘つくな!1月だよ。しっかりした事書けよ。
8109: 匿名さん 
[2016-11-23 00:29:13]
>>8108 匿名さん
三田のモデルルームは来月までってこと⁇意外と早く閉じちゃうんですね。
8110: 匿名さん 
[2016-11-23 01:07:48]
知らんがな〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる