住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

8041: 匿名さん 
[2016-11-20 22:27:44]
>>8040 匿名さん
図面見てください!角部屋以外もそうです。我が家はD.E検討者
8042: 匿名さん 
[2016-11-20 22:29:46]
>>8041 匿名さん

よろしければ、図面見せていただけませんか?
8043: 匿名さん 
[2016-11-20 22:35:04]
>>8038 匿名さん

おっしゃる通りここの3次元空間は標準ラインはクリアしていると思います。

一部洋室の下がり天井を気にされている方がいらっしゃいますが、MRを見られた方ならご理解頂けるかと思いますが、カーテンボックスと一体化していて厚さも薄く目立たないような工夫がされていました。

ちなみに私が一番気にするの階高より有効床面積が減ってしまう柱のインフレームがあるかですね。

その点こちらのLDは完全アウトフレームで逆梁ハイサッシュのフラット天井なのはいいですね。洋室側もほぼアウトフレームとなっているので総合的に見て優秀な部類でしょう。
8044: 匿名さん 
[2016-11-20 22:40:54]
Fタイプの検討者ですが、Fはリビング、主寝室が2m40〜50(階によって異なる)、一番低い下がり天井部分でも2m10〜20でした。
気になったので、たった今図面を確認しました。
まぁせいぜい幅40〜50㎝の下がり天井だろうし、我が家は全然気にしてません。
リビングがアウトフレームで綺麗な形状なので十分です。
8045: 匿名さん 
[2016-11-20 22:42:05]
>>8042 匿名さん

図面は文字が小さくわかりずらいので、MRの方に問い合わせされた方が間違いないと思います。
お役に立てずごめんなさい。
8046: 匿名さん 
[2016-11-20 22:51:46]
2m10〜20㎝でも十分低いと思うけど・・・
8047: 匿名さん 
[2016-11-20 22:56:02]
>>8046 匿名さん

天井高ではなく、下がり天井部分ですよ?
洋室の一部分だけ下がり天井になっているのは普通だし、下がり天井部分が2m10というのも一般的だと思いますが…


8048: 匿名さん 
[2016-11-20 23:06:15]
>>8046 匿名さん

タワマンのGFTでも窓際の下がり天井は2.16mです。最近の物件では一般的ですね。

http://mansion-madori.com/blog-entry-2622.html

どのマンションでも完璧な間取りなんて早々ある訳ではなく上を見たらきりが無いので、予算の中で自分の価値観と照らし合わせ、許容できる範囲で最適な間取りを選べばいいだけだと思いますよ。
8049: 匿名さん 
[2016-11-20 23:08:55]
最近のマンションは、どこもかなりコストダウンしてるんですね…
8050: 匿名さん 
[2016-11-20 23:09:34]
>>8028
天井高190と騒いでる部分は一般的にはサッシュ高と言われる部分であって天井高とは言いませんよ。南面のサッシュ高はリビング面に比べると低めになっていますが、ダイレクトウインドで足元からガラス面なので洋室の開放感は十分あるかと予想します。外観から見ても、AとGタイプの南と北面の洋室窓はかなり大きく素敵だなと思います。

8051: 匿名さん 
[2016-11-20 23:09:46]
最も低いところで2.1-2.2mあれば一般的だと思います。1.9mとの差は数十センチですが、体感的にはこの差は大きいので、プラン選択の時には注意が必要ですね。
8052: 匿名さん 
[2016-11-20 23:17:29]
>8050
図面を見る限り、1900の部分はサッシュ高ではなく下り天井高ですよ。カーテンボックスの位置とは別になっています。誤解を招く表現をしないように。
8053: 通りがかりさん 
[2016-11-20 23:17:32]
確認しました。
Bタイプ以外は、すべてのタイプにどこかしら1900もしくは1950の記載あります。
(すべてのタイプで、どれかの洋室。たとえばDとEに関しては外廊下側の二部屋の、窓側のライン)

しかし皆さん仰るように、かなり細い幅ラインで描かれてるので、本当に気にならないと思います。
自分の現在住んでるマンションも同じようにありますし、
皆さん言うように他物件でも普通みたいですし。

ということで、この件に関して、物件の良し悪しの検討の議論に値するのか疑問です。

そろそろ違う話題に…!
8054: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:25:09]
>>8036 さん
何かしら妥協はありますが、高くなり過ぎて妥協の度合いが大きくなってきますよね
他の新築同価格帯がここ以上に仕様・立地・専有面積で総合的に考えると悪くなってきているので、比較するとポテンシャルだけはありそうなここに期待したくなります
上手に開発とイメージの醸成が進み、資産価値が上がらずとも横ばいくらいになってくれれば・・・くらいの淡い期待です
8055: 匿名さん 
[2016-11-20 23:33:30]
>>8053 通りがかりさん

同感です。
では違う話題をば…
先日ここからすぐ近くのハナマサに行ってみたのですが、思った以上に魅力的なスーパーでした。
2階まであり品揃えで不足を感じることはなさそうだったのが嬉しい驚きでした。
業務スーパーではありますが、小分けの生鮮食品などもあり、お値段もお手頃でした。
8056: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:39:32]
細いラインとは限らないです。希望タイプをそれぞれご確認ください。以上
細いラインとは限らないです。希望タイプを...
8057: 匿名さん 
[2016-11-20 23:45:19]
何?何??次は下がり天井の話?笑
このマンションはネタ尽きないな。こんな見られてる掲示板ないでしょ。3日見ない間に更新スピード早すぎ。
8058: 検討者さん 
[2016-11-20 23:47:02]
>>8056 マンション検討中さん

リビングも含めた全体の図面図が見たいのですが、アップしていただけませんか?
あと、通常部分の天井高は2m40〜50ですよね?
図々しく、色々お願いしたり伺ったりしちゃってすみません。
8059: 匿名さん 
[2016-11-20 23:51:17]
>>8058 検討者さん

検討してるのに図面もないの?業者?
8060: 検討者さん 
[2016-11-20 23:54:54]
>>8058 検討者さん

検討しているプランの図面しか見当たらなくて…
せっかくなので他のプランの図面も見てみたかったんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる