住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

8021: 匿名さん 
[2016-11-20 18:17:54]
>>8020 匿名さん
本当に普通のことで騒がれ過ぎてカオスww
8022: 匿名さん 
[2016-11-20 18:45:17]
だいぶ仕上がってる感じでしたよ
だいぶ仕上がってる感じでしたよ
8023: 匿名さん 
[2016-11-20 18:48:17]
>>8020 匿名さん
2500~2600が普通の今に1950とか普通じゃねえよ
無理ポジしすぎだろ
8024: 匿名さん 
[2016-11-20 19:03:42]
>>8023 匿名さん

お疲れ様でした。一部の下がり天井の話してるんだよ。読解能力が中学生の従兄弟より劣っているね。人生苦労してるんだろうね。
8025: 匿名さん 
[2016-11-20 19:08:34]
>8024
こういう個人攻撃は、いずれにしても止めるべき。あなた、よっぽどむしゃくしゃしているんだね、、、って書かれたら嫌でしょう?

それはさておき、一部の下り天井といっても、さすがに2mを切るのは都心ではまず見かけないのが事実です。
8026: 評判気になるさん 
[2016-11-20 19:15:06]
>>8025 匿名さん

今時190cm近い人もそこそこ見かけるのに、195cmはちょっと低すぎじゃないか。
8027: 匿名さん 
[2016-11-20 19:21:52]
>>8024 匿名さん

もちろん下がりの話してるんだよ
50cm~60cm下がるなんて今時聞いたことないよ
人の事より自分の理解力磨いたら?
8028: マンション検討中さん 
[2016-11-20 19:24:29]
>>8016 匿名さん
この点線 天井高1900とありますが、これは下がり天井とはちがいますか?カーテンボックスではなさそうですし、幅もあるので下がり天井高部分かと思いました。間違っていたらすみません。
Aタイプ以外にもあるようです。
この点線 天井高1900とありますが、こ...
8029: マンション検討中さん 
[2016-11-20 19:56:50]
普通じゃない?
そうなんですか!??
都心のマンションに住んでいますが、今の住んでるところは洋室だけでなくLDKにも下がり天井たくさんあります。ちなみに築3年です。。
普通に190とかですよ。むしろもっと低いところもあったり。

洋室に幅広いのがあると、確かに狭く感じるのは事実です。LDKにあっても幅はかなり細い間取りばかりなので、圧迫感などは感じないと思います。モデルルームでも気になりませんでした。

8030: 匿名さん 
[2016-11-20 20:09:52]
>>8028 マンション検討中さん

やはりAタイプですね。
リビングの図面も見せていただけますか?
8031: 匿名さん 
[2016-11-20 20:17:14]
普通だよ。まったくもって普通。色々な家歩き回ればわかる事だと思うが。
8032: 匿名さん 
[2016-11-20 20:28:15]
>>8015
その通り。最近のマンションだと上の階のほうがプレミアム住戸になっているのに、
ここは上の階ほど天井が低いんですよね。
あと、Aの南側は昭和臭がする。
8033: マンション検討中さん 
[2016-11-20 20:40:24]
>>8009 さん
8001です
私も検討の経緯や予算感が似ています
高くなりましたし、このタイミングだと物件も限られるという消去法的な部分もありますが、一方で今後新築が出て来る数も少ないですし、建築費高騰などもありますから、後で振り返った時に悪くないタイミングだったとなると良いなと思ってます
8034: 匿名さん 
[2016-11-20 20:46:42]
>>8032 匿名さん
名前赤いけど。笑
8035: 匿名さん 
[2016-11-20 20:49:03]
>>8034 匿名さん
下げしたら赤くなりますよ?
なんだと思ったの?
8036: マンション 
[2016-11-20 21:25:20]
>>8033 マンション検討中さん
全く同じ(笑)、
妥協するしかないのでしょうか。
8037: 匿名さん 
[2016-11-20 21:31:07]
>>8032 匿名さん

私も分譲で購入すると坪単価600万ほどのマンションに賃貸で住んでますが、下がり天井酷いです。笑
多分下がり天井部分は1m90くらいだと思われます。
因みに築3年くらいかな?
分譲だと手の届かないマンションですが、そんなマンションでもこんな状態なので、下がり天井で1m95は普通だと思いますよ?
というか、そもそも中住戸はそのような下がり天井ではないので、下がり天井が気になる方は角部屋以外の間取りを選べばいいだけですよね。
よって、下がり天井はこのマンションをネガる要因にはならないと考えます。
8038: 匿名さん 
[2016-11-20 21:43:40]
頑張って人生の無駄遣いしてる人がいますが、彼のおかげで改めて一般論や相対化と話題が広がりますね。結論としては、幾つかの億ション未満程度の板状マンションを見てきた方なら異論ないと思いますが、3次元的には至って標準的ですよね。順梁でサッシュ高2.2なら文句なかったのですが、階高低めを所与の条件とするとどうしても構造上無理ですね。人それぞれ気になる点はありながら消化するのでしょうが、私はそれが階高です。
8039: 匿名さん 
[2016-11-20 22:16:34]
Aタイプ以外もそうですよ。
8040: 匿名さん 
[2016-11-20 22:19:45]
>>8039 匿名さん

AとGだけでしょ?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる