住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

7901: 匿名さん 
[2016-11-17 07:06:55]
>>7891 匿名さん

ネガでもないと思いますよ。書いてる本人は本質的にネガな人でしょうが、書いてある内容は至って正常なこと。このまま売れなければ確実に値下げに追い込まれますから。いつかはわかりませんが。
7902: 通りがかりさん 
[2016-11-17 07:07:24]
>>7900 匿名さん

年度明け値下げするのを待ちましょうか。
しなければ別のマンションを買うだけですし。
7903: 匿名さん 
[2016-11-17 07:52:52]
自作自演お疲れ様!
7904: 匿名さん 
[2016-11-17 07:59:54]
中古より安い新築なんて言われてたけど、中古が落ちて来ちゃって割安感は完全に失われましたよね。芝浦エリアで新築中古に拘りなければ。GFTも明確に坪単価が落ちてきています。低層階ではありますが。個人的にはこの物件のこの立地の方が好きですが、今の価格のままであと何十戸も売るなんて気が遠くなります。営業さんもデベからの値下げ容認を心待ちにしてるかもしれませんね苦笑。
7905: 匿名さん 
[2016-11-17 08:18:41]
アイランド物件やCMTよりは既に高いね。まぁ築年数考えれば当たり前という考えもあるけど、事実それらより高い。また、GFTも(中古の値引き相場5-10%)を適用すれば坪360程度がチラホラあるから、こっちもほぼ変わらないところまで落ちてきてる。ここの物件の値が魅力的だったのは今は昔。このエリアに絞って探している人にとっちゃあそもそも築浅物件が殆ど無いので上記のどれかから買うしかないけど、ちょっと視野を広げて中央区の水際を見ればもっと安い値で高いスペックの物件買えてしまうし、立地ではなく物理的な物件そのものに特色がないから、営業さんも外部環境頼みになっちゃうね。階高ミニマムの天井高2450、外廊下、耐震、天カセなし、カップボードなし、トランクルームなし、キッチン洗面台観音開き、共用施設ゼロ、これらは全てありがちだけど、価格的魅力がないなら我慢が難しい。シーザーストーンだけでは生きていけない。
7906: 匿名さん 
[2016-11-17 08:29:10]
>>7905 匿名さん

相場が上げ基調だったからこのスペックでもこの立地ならこの価格で売れるっしょ!ってノリだったんだと思います。当初は竣工前完売余裕的なことを営業さんも仰ってましたが、分からないものですね。これだけ残るといつか値引かれるので、そうなるとそれがこの物件の価格となってしまい、既契約者さんとしては不愉快ですよね。。
7907: 匿名さん 
[2016-11-17 09:11:26]
値下げはあったとしても、早くて引渡し後1ヶ月〜2ヶ月、それまでに人気の部屋は売れてしまっている可能性は高いので、待てる人は待つ、好きな間取り・階数を買いたい人は買えば良い。単純な話です。
7908: 匿名さん 
[2016-11-17 09:31:28]
>>7905 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。
この物件のマイナス要素を並べるとイマイチですね。
中央区水際のもう少し安くて高スペック物件はどちらですか?低金利・増税前に買ってしまいたいです。
7909: 匿名さん 
[2016-11-17 09:51:22]
>>7908 匿名さん
中央区で限定されているのなら、色々な物件をまとめているスレ見たら探せると思いますが。
7910: マンション検討中さん 
[2016-11-17 09:52:51]
中央区水際とは、晴海とか、その辺りでしょうか。

結局いつもの結論になりますが、
タワマン仕様の共有施設などがお好みの方は、視野を広げて見ると選択肢が広がるのでいいと思います。

自分に関してですが、タワマンがどうしても苦手なので、中規模マンションを探しています。
中央区(日本橋方面)などもマンションいろいろあるので見てはいますが、70㎡~なんてなるとかなりいい値段ですよね…

中古が今はお得なんだろうと理解してますが、やはり大きな買い物となると新築で欲しくなってしまいます。

買い時って難しいですね。そろそろマンション市況的に下がる時期かな、と思いつつ、じゃぁいつまで待てば、て話にもなりますしね。

クラッシィもちょっと値下がりするといいですね。
7911: 匿名さん 
[2016-11-17 10:01:15]
タワマンが好きな方と中規模マンションが好きな方は分かれますね。当たり前ですが好みで選んで自分で納得が一番です。
7912: 匿名さん 
[2016-11-17 10:14:37]
>>7907

売れてしまっている可能性は低いと思うので焦る必要はないでしょう。過剰なポジな方が過去にそのような言い方をされていましたが、結局何カ月経っても3割残ってますし4月になってもそのくらい残ってますよ、今の環境なら。万一金利が騰がるようなことがあればそれこそ値下げ必至ですし。
7913: 匿名さん 
[2016-11-17 11:12:45]
>>7894 匿名さん

例えばどこですか?
7914: 匿名さん 
[2016-11-17 11:24:50]
>>7912 匿名さん

4月の引き渡し開始まではまだ半年近くありますが、現にタイプによって完売しているものや残りが少なくなってきているのも事実ですし、金利が上がってから値下げされても総支払額は変わらない訳で、待ってても選択肢が狭まるだけかと。

金利が上がるということは、景気が良くなっているということなので、値下げもされず、金利だけ上げられたら目も当てられないですけどね。

まぁ全て自己判断ですね。
7915: 匿名さん 
[2016-11-17 11:45:28]
>>7912 匿名さん
売れてしまっているというのは良い間取りと階数のことですよ。
すでにA、B、Cはほとんど売れ、Dも残り数個です
7916: eマンションさん 
[2016-11-17 11:57:08]
信じてもらえないかも知れませんが、住友商事の友人に聞いた話だと、ここの値下げはあり得ないだろうと聞きましたよ。
こことは別の某物件は、立地が悪く、駅からも遠くて、社内でもなんであんなとこ仕入れたんだ的な空気で、売れ行き悪く、相場も上がり基調ではないので、値下げに踏み切ったらしいですが、それでもその決議をするまでは相当大変なプロセスだったそうです。
ここは、その物件と比べると全く状況違いますし、それこそリーマン級の何かが起きない限り、値下げはなさそうです。仮にあったとしても、4月ではなくて、もっと先でしょうね。
まぁ、常識的にここまで財務体力がある売主で、引渡しも4月に切り替えた余裕があるなら、どう考えても4月に値下げはあり得ないことはわかりつつも、皆さん煽ってるだけだとは思いますがw
あまり知識がない方がそれを信じてしまうと不幸なので、一応言っときます。
7917: 匿名さん 
[2016-11-17 12:04:58]
竣工後に残戸を「棟内モデルルーム使用住戸」として実質値下げして売っていく、というのはよくあること。
7918: マンション掲示板さん 
[2016-11-17 12:09:31]
>>7915 匿名さん
スムログのモモレジさんの記事にある通り、物件内の間取りや階数による価格の歪みで5%ぐらい違いますからね。仮に5%ねびかれたって、みんな買わなかった残り数個の売れ残り部屋なら、果たしてそれはお得なのか。それまでの無駄な検討時間と賃貸支払いとか考えたら、あまり筋の良い選択とは思えません。私もこの物件が唯一無二のあたり物件だとは思いませんので、他の中古や新築検討するのは良いと思いますし、ここがないと思えば他を買えば良いです。ただ、可能性の低い値下げを期待して、この物件に粘着し続けるのは、やめた方が良いかと。
7919: 名無しさん 
[2016-11-17 12:10:38]
>>7917 匿名さん
仮にあるとして、少なくても1年以上先でしょうね。
7920: 匿名さん 
[2016-11-17 12:20:27]
>>7919 名無しさん

その頃には芝浦エリア最大の広告塔であるTGMMが完成しちゃいますけどね〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる