地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7841:
匿名さん
[2016-11-15 15:41:55]
|
||
7842:
匿名さん
[2016-11-15 16:01:58]
|
||
7843:
マンション検討中さん
[2016-11-15 16:48:18]
60点くらいですか。この価格帯ならもう少し高くてもよかったのですね。素人なので参考になります。これ位の価格で欲しい物件に出逢えず焦ってます。マンション購入は、天井高や外廊下など、どこかで妥協は必要ですね。
|
||
7844:
匿名さん
[2016-11-15 16:52:20]
|
||
7845:
匿名さん
[2016-11-15 17:40:52]
|
||
7846:
匿名さん
[2016-11-15 17:42:51]
|
||
7847:
匿名さん
[2016-11-15 17:45:07]
>>7840 マンション検討中さん
マンションは立地が一番なのでここが気に入ったならよいのでは? ただ周囲のタワマンと比べると割高、もし売却する時は周囲のタワマンよりは安くなるでしょうが。 住み替え前提じゃないなら、値下がりは問題ないし、他のマンションのグレードを知ることないので、結果的に満足度は高くなると思います。 |
||
7848:
匿名さん
[2016-11-15 17:49:39]
|
||
7849:
匿名さん
[2016-11-15 17:49:52]
|
||
7850:
匿名さん
[2016-11-15 17:55:37]
|
||
|
||
7851:
匿名さん
[2016-11-15 17:56:43]
10年違うと坪40程度下落します。タワマンの付加価値が+5-10%程度なので、こちらの方が安くなることはないでしょう。
|
||
7852:
匿名さん
[2016-11-15 18:18:40]
>>7850 匿名さん
築15年超えてくるとちょっと敬遠されがち。5年後にココがCMTより安いというのはあまり想像つきませんね。ただ、CMTの一次取得者が圧倒的勝ち組であることに変わりありません。あの価格では二度と出てきません。 |
||
7853:
匿名さん
[2016-11-15 18:50:04]
|
||
7854:
マンション検討中さん
[2016-11-15 19:35:06]
皆様いろいろ教えて頂きありがとうございます。
やはり立地は良いのですね。ただ家族の都合で住み替えの可能性があります。新駅や田町再開発があっても、中古は安値と覚悟したほうがいいようですね。 芝浦の空気はいかがでしょうか? |
||
7855:
匿名さん
[2016-11-15 19:50:15]
>>7854 マンション検討中さん
長期的に見れば、再開発されるところとされないところで大きく差別化が図られる中、この芝浦4丁目はまだまだ伸びる(ここが伸びなければ他も伸びない)と言える環境が整っているので、損をしなければ良い程度に考える実需家庭に残された数少ない新築物件ではないかと思いますよ。 |
||
7856:
匿名さん
[2016-11-15 19:51:48]
|
||
7857:
匿名さん
[2016-11-15 19:52:08]
>>7854 マンション検討中さん
直近の書き込みをみると中古が安値と言っている人は一人だけで、他の方はある程度値は保てると仰ってますよ? この物件に関しては、芝浦の中でも立地はいい方ですし、グレードもそこそこ、耐震・外廊下・共用施設がないと言ったデメリットは裏を返せばランニングコストが安いというメリットにもなりますし、ある程度値が保てると私も思います。 空気というのは、雰囲気ということでしょうか? 芝浦の雰囲気は活気がある印象です。 ただこの物件は一本通りを入った場所に位置しているので、活気はあまりなく静かな印象です。 |
||
7858:
匿名さん
[2016-11-15 19:58:38]
|
||
7859:
検討板ユーザーさん
[2016-11-15 20:00:46]
|
||
7860:
匿名さん
[2016-11-15 20:05:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
見ての通り、可もなく不可もなくといった感じです。価格を考えるとすこし物足りないかな。
まあ60点くらいでしょう。