住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

7821: 匿名さん 
[2016-11-14 10:10:53]
田町は普通に便利っしょ。
山手線も京浜東北線もコンコース短くてすぐ乗れるし、都営線2線も使えてそれぞれ目黒線、京急と相互直通運転してるからどこに行くにもホント困らん。

そもそも田町民は行き先によって家から使いたい路線の最寄りの改札に行くだけだから乗り換え云々は関係無いし。笑
7822: 匿名さん 
[2016-11-14 12:03:49]
2年も売ってて、まだ売れ残ってるんだ
7823: 匿名さん 
[2016-11-14 19:35:13]
田町駅はコンコース短くてJR乗るのに便利だし、徒歩圏に新駅もできる。
特に田町駅は京浜東北線と山手線が並走していて、ホームに先に着いた方に乗れる。この便利さを一度味わうと、他の駅が凄く不便に感じる。ターミナル駅でさえ不便に感じるよ。京浜東北線の快速停車駅でこれができるのは田町駅と浜松町駅だけです。
7824: 匿名さん 
[2016-11-14 20:43:52]
田町の交通は、とても便利だよ。焼きたてパン屋があれば、もっといいんだけどね
7825: 匿名さん 
[2016-11-14 21:08:21]
芝浦ふとう駅もあるよ
7826: 匿名さん 
[2016-11-14 21:35:14]
>>7813 名無しさん

画像アップありがとうございます!参考になります。サブエントランスやエレベーターホールも吹き抜けて欲しかったですが、それより意匠が大事ですので、今度私もみに行きます!
7827: 匿名さん 
[2016-11-14 22:16:32]
http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?s=クラッシィハウス芝浦&x=24&y=10

結構整備されてますね。思いの外南側がダイブ仕上がってるようです。エントランスの中は最後なんですかね。あと4週間くらいで内覧な気がしますが、こっから急ピッチですかねw
7828: 匿名さん 
[2016-11-14 23:54:58]
>>7822 匿名さん

戦略的に残しているだけですよ。売り急ぐ必要は一切無いので。
7829: 名無しさん 
[2016-11-15 00:08:40]
>>7828 匿名さん

戦略的に残してる...????
7830: 匿名さん 
[2016-11-15 00:38:13]
GFTの中古は酷い事になってるね。
7831: 匿名さん 
[2016-11-15 08:02:26]
>>7830 匿名さん

どちらに住んでも良いよと言われたらGFTを選ぶんですが、我が家は車好きで住んでからのコストがヤバいのでGFT購入には踏み込めませんでした…。駐車場と修繕管理費で7万はヤバい(笑)。住んでる人は羨ましい!
7832: 匿名さん 
[2016-11-15 09:07:59]
>>7831 匿名さん

後悔先に立たず
7833: マンション検討中さん 
[2016-11-15 11:40:14]
お部屋の造りは大変気に入ったのですが、15階以上は天井高240とのこと、最近のマンションでは低い方ではないでしょうか?
また運河沿いですが、ねずみや害虫の心配は皆さん許容範囲内なのでしょうか?
素敵なマンションですが、周りのタワーマンションに比べやや見劣りしてしまいますが、良いマンションですよね。
営業さんが、湾岸タワマンに住む老夫婦がMRを見に来られた際、最初は冷やかしかと思った…という話を聞いて、ランク下な物件なの?とひっかかりました。
長文失礼しました。
7834: 匿名さん 
[2016-11-15 12:06:11]
>>7833 マンション検討中さん

eマンションさんお久しぶりですね!
相変わらず独特な文章をお書きになりますね。
もうすっかりeマンションさんのファンになってしまいました!
7835: 匿名さん 
[2016-11-15 12:31:53]
eマンションではなくマンション検討中に改名されたのですね!
7836: 匿名さん 
[2016-11-15 12:42:50]
>>7833 マンション検討中さん


ここのMRはAタイプなので天井高245ですが、圧迫感は皆無でした。
理由はフラットな天井にあると思います。

最高天井高が高くてもギロチン天井や下がり天井が目立つつくりだと、どうしても視界に入ってしまい数値ほど広く感じません。

ここの3D空間設計は優秀な方だと思いますよ。
7837: 匿名さん 
[2016-11-15 12:50:48]
>>7833 マンション検討中さん

運河沿いだからどうこうというのは港南芝浦のマンションで聞いたことないですね。
むしろ飲食店やスーパーなど食材を扱っている店舗が足元にある方がよく聞きます。
7838: 匿名さん 
[2016-11-15 14:33:52]
植栽は思いの外に貧弱ではなく、規模に合ったモリモリ具合でしたよ。
植栽は思いの外に貧弱ではなく、規模に合っ...
7839: 匿名さん 
[2016-11-15 14:35:28]
あと、エントランスももう少しという感じでした。サブエントランスはまだこれからでしたが、このペースで進めていただけたら11月中には大方仕上がるように思いました。
あと、エントランスももう少しという感じで...
7840: マンション検討中さん 
[2016-11-15 15:14:59]
7836さん、7837さん、ありがとうございます。初めてマンションを購入する者で、真剣に検討しております。
先ほどはまとまりない文章で失礼いたしました。
こちらのマンション高級感はありそうですか?
7841: 匿名さん 
[2016-11-15 15:41:55]
>>7840 マンション検討中さん

見ての通り、可もなく不可もなくといった感じです。価格を考えるとすこし物足りないかな。
まあ60点くらいでしょう。
7842: 匿名さん 
[2016-11-15 16:01:58]
>>7836 匿名さん

最低でも天井高250はないと優秀とは言えません。この価格帯であれば260は欲しいところです。
7843: マンション検討中さん 
[2016-11-15 16:48:18]
60点くらいですか。この価格帯ならもう少し高くてもよかったのですね。素人なので参考になります。これ位の価格で欲しい物件に出逢えず焦ってます。マンション購入は、天井高や外廊下など、どこかで妥協は必要ですね。
7844: 匿名さん 
[2016-11-15 16:52:20]
>>7843 マンション検討中さん

内装はリフォームでいくらでもかえられるので、かえられない部分を重視した方がよいかと思います。
7845: 匿名さん 
[2016-11-15 17:40:52]
住まいサーフィンのユーザー評価は平均72.3点ですね。
総合的に見て悪くない物件だと思います。
ご参考まで。

https://www.sumai-surfin.com/re/32195/
7846: 匿名さん 
[2016-11-15 17:42:51]
>>7842 匿名さん

ここは天井高250からあるよ。
7847: 匿名さん 
[2016-11-15 17:45:07]
>>7840 マンション検討中さん

マンションは立地が一番なのでここが気に入ったならよいのでは?
ただ周囲のタワマンと比べると割高、もし売却する時は周囲のタワマンよりは安くなるでしょうが。
住み替え前提じゃないなら、値下がりは問題ないし、他のマンションのグレードを知ることないので、結果的に満足度は高くなると思います。

7848: 匿名さん 
[2016-11-15 17:49:39]
7849: 匿名さん 
[2016-11-15 17:49:52]
>>7847 匿名さん

確かに立地はいいですよね。
周囲のタワマンとの比較ですが、アイランドやCMTとは10年違うのを考慮しても安くなる感じでしょうか?
7850: 匿名さん 
[2016-11-15 17:55:37]
>>7849 匿名さん

いいとこ同じかなと。

7851: 匿名さん 
[2016-11-15 17:56:43]
10年違うと坪40程度下落します。タワマンの付加価値が+5-10%程度なので、こちらの方が安くなることはないでしょう。
7852: 匿名さん 
[2016-11-15 18:18:40]
>>7850 匿名さん

築15年超えてくるとちょっと敬遠されがち。5年後にココがCMTより安いというのはあまり想像つきませんね。ただ、CMTの一次取得者が圧倒的勝ち組であることに変わりありません。あの価格では二度と出てきません。
7853: 匿名さん 
[2016-11-15 18:50:04]
>>7846 匿名さん

ダルビッシュとか大谷が住んだら、凄い圧迫感を感じるだろうね。
7854: マンション検討中さん 
[2016-11-15 19:35:06]
皆様いろいろ教えて頂きありがとうございます。
やはり立地は良いのですね。ただ家族の都合で住み替えの可能性があります。新駅や田町再開発があっても、中古は安値と覚悟したほうがいいようですね。
芝浦の空気はいかがでしょうか?
7855: 匿名さん 
[2016-11-15 19:50:15]
>>7854 マンション検討中さん

長期的に見れば、再開発されるところとされないところで大きく差別化が図られる中、この芝浦4丁目はまだまだ伸びる(ここが伸びなければ他も伸びない)と言える環境が整っているので、損をしなければ良い程度に考える実需家庭に残された数少ない新築物件ではないかと思いますよ。
7856: 匿名さん 
[2016-11-15 19:51:48]
>>7850 匿名さん
アイランドグローヴ以外の中古タワマンは、ここより安くなってると思うよ。
7857: 匿名さん 
[2016-11-15 19:52:08]
>>7854 マンション検討中さん

直近の書き込みをみると中古が安値と言っている人は一人だけで、他の方はある程度値は保てると仰ってますよ?
この物件に関しては、芝浦の中でも立地はいい方ですし、グレードもそこそこ、耐震・外廊下・共用施設がないと言ったデメリットは裏を返せばランニングコストが安いというメリットにもなりますし、ある程度値が保てると私も思います。

空気というのは、雰囲気ということでしょうか?
芝浦の雰囲気は活気がある印象です。
ただこの物件は一本通りを入った場所に位置しているので、活気はあまりなく静かな印象です。
7858: 匿名さん 
[2016-11-15 19:58:38]
>>7854 マンション検討中さん

ここの立地は首都高や旧海岸通りに面していないのと、運河沿いで静かなため、芝浦の中でも恵まれた住環境だと思いますよ。
7859: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-15 20:00:46]
>>7857 匿名さん

言葉足らずですみません。
空気が汚いかどうかという意味でお尋ねしました。
7860: 匿名さん 
[2016-11-15 20:05:47]
>>7854 マンション検討中さん

ここで聞いても購入者の願望混じりの予想がほとんどですから、もっとほかの場所で聞いた方がよいですよ。
7861: 匿名さん 
[2016-11-15 20:07:48]
>>7859 検討板ユーザーさん

ここの近くには高速道路もありませんし、交通量の多い幹線道路から一本入った所に位置しているので、排ガスの心配などはないと思いますよ。
ちなみに、他はどんな物件と比較していらっしゃるんですか?
市況全体が割高なので、手が出そうな検討対象物件が減ってきて私も困ってるんですよねー
7862: 匿名さん 
[2016-11-15 20:09:59]
>>7860 匿名さん
それを言うなら、周辺中古タワマン住民の願望混じりの何年経っても、古びたタワマンの方が高いって意見の方が見苦しいですけどね。
7863: 匿名さん 
[2016-11-15 20:19:06]
このマンションの唯一の価値は新築ってだけだからなぁ。
中古になったら売りが1つもないのは辛すぎますよ。
7864: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-15 20:28:26]
>>7861 匿名さん

教えてくださりありがとうございます。
同じくです!悩みますね。
他検討しているのは、晴海のドゥトゥール、パークタワー中央湊です。もう残り少ないようですが。同じような感じでしょうか?あとはプラウド駒沢公園です(高そうですが)
7865: 匿名さん 
[2016-11-15 20:37:00]
>>7864 検討板ユーザーさん

それならマルチポストにならない程度に、各マンションの検討板でも聞いた方がよいですよ

7866: 匿名さん 
[2016-11-15 20:48:19]
>>7861 匿名さん

幹線道路から一本入ったところでも排ガスの影響はあります。
7867: 匿名さん 
[2016-11-15 21:50:17]
http://diamond.jp/articles/-/107337?display=b

これは面白いですね。
7868: 匿名さん 
[2016-11-15 22:33:58]
>>7864 検討板ユーザーさん
タワマンは共有部が充実していて良いですよね。
私はこちらは共有部が少ないので、タワマンと比較する際に管理費や修繕費も含めて選択しています。
あとは好みかなあと思います。
7869: マンション検討中さん 
[2016-11-15 23:40:51]
>>7868 匿名さん
こちらは、最初の修繕費(から5年置きに5回(最初の額より5倍)まで上がる予定と聞いて、共用部が少なく外廊下の割に高いな〜と思ってます。
7870: 匿名さん 
[2016-11-15 23:54:42]
>>7863 匿名さん

ここは芝浦港南エリアで現時点最後の新築物件で、今後も用地はコスモ前くらいしかないことを考えると、芝浦港南エリアではこの先ずっと最も築浅の物件の位置付けになります。

他エリアも供給がこれだけ絞られると7867さんの記事にもあるように極端な下落リスクも低く資産価値は維持されやすいと思う。

さらにアイランドやCMTとは築10年程離れているので周辺タワマンの修繕積立金が年々値上がりしていくなか、ここの低管理費は中古になってもウケると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる