地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7621:
匿名
[2016-11-08 01:01:31]
|
||
7622:
匿名さん
[2016-11-08 01:20:56]
エレベーターはそこそこ良いスペックでしたね。
60戸に一つあればまぁ十分でしょう あとは現地販売始まればそこそこ売れるんでしょうね。 上でどなたかおっしゃってましたが、グローバルフロントで平米104万円は低層会です。タワマンでは階層ごとの値段は大きく異なるので正確な情報をお願いします。 |
||
7623:
匿名さん
[2016-11-08 01:32:48]
現地見てきましたが、エントランスまわりのクオリティは想像を超えました。やはり、4m程あるガラス自動ドアはインパクト強いですね。なかなかお目にかかれないレベルのグレードです。写真では分かりにくいですが、歩道から10m近くセットバックされてて、奥行き感もあります。植栽も豊富で、是非、現地で見てみると良いかと思います。
![]() ![]() |
||
7624:
匿名さん
[2016-11-08 02:07:20]
|
||
7625:
匿名さん
[2016-11-08 07:15:28]
|
||
7626:
名無しさん
[2016-11-08 08:15:18]
|
||
7627:
匿名さん
[2016-11-08 08:20:05]
|
||
7628:
匿名さん
[2016-11-08 08:20:55]
|
||
7629:
匿名さん
[2016-11-08 08:22:26]
|
||
7630:
匿名さん
[2016-11-08 08:24:11]
別にたくさん残ってるからって私を含め契約した方は物件を気に入ってこの割高と言われる価格だろうと買えるのだからいいじゃないですか。静観しましょう。また、残っててウダウダ言ってる方は値下げするのを待てばいいじゃないですか。
買える価格になったら買えばいいのですし。他物件とかをどうこう言うのもおかしいですよ |
||
|
||
7631:
匿名さん
[2016-11-08 08:40:31]
ふと思いましたが値下げを待つというのは、
期間に余裕があるからでしょうか?実需でも急ぐわけでなく下がったら引越す?ぐらいという事ですよね。 私は時期が決まっているので余裕がなく悩みです。 |
||
7632:
マンション検討中さん
[2016-11-08 08:54:20]
|
||
7633:
匿名さん
[2016-11-08 08:59:22]
やばい、、この進捗で既にエントランスが結構いい感じ、、完成したらかなりすごいんじゃないか
GFT住民でちょくちょく掲示板見てますが、エントランスは期待して良いですね |
||
7634:
匿名さん
[2016-11-08 09:02:03]
写真ありがとうございます!!
エントランスの格好良さはスミフではないですが住友系列の意地でしょう |
||
7635:
マンション検討中さん
[2016-11-08 09:12:36]
|
||
7636:
匿名さん
[2016-11-08 09:29:16]
ティッシュ配る暇があったら公式HPにブログ的な感じで建築の進捗とか芝浦の優位性とかウェブ通じて宣伝広告した方が安くて効果的だと思うんですが。
ティッシュ配る人件費等に対しどれほどのリターン(集客)があったかちゃんと分析した上でティッシュ配ってるんだろうか。本当に不思議。 |
||
7637:
匿名さん
[2016-11-08 09:31:36]
板状マンションの中でエントランスの高さを大きくとっているのはなかなか良いですね。中はリフォームできますが入り口は共有部でマンションの顔ですから大事ですね。
|
||
7638:
匿名さん
[2016-11-08 09:32:51]
駐車場ダクト→仮設でした
鰻昇降機→1800mmx2000mmでした あとは何ですかねw?植栽?外廊下?スラブ厚? 植栽は見てみなきゃわかりませんね。 外廊下はこの前のライトアップ画像見る限り外観はオシャレですね。 スラブ厚?225-250mmってとても一般的ですね。 売れ行きは不明です。 ここ数週間で契約したというレスが嘘でなければ 公告されないまま売れてることになります。 これは謎。 |
||
7639:
匿名さん
[2016-11-08 09:34:45]
|
||
7640:
匿名さん
[2016-11-08 09:43:52]
ここが完売したらグローリオ田町みたいに誰も話題にしない忘れられた感じになりそうで心配です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かご室サイズ 間口1800mm×奥行2000mm×高さ2350mm
地震管制運転、かご内防犯カメラ、マルチビームドアセンサー、自動着床修正制御付きのフルスペックです。
当然ながら、ネガ情報はデタラメでしたね。