地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7321:
匿名さん
[2016-10-29 00:34:05]
確かに。引渡し4月にした時点で焦ってない。
|
||
7322:
匿名さん
[2016-10-29 00:34:20]
ちなみに時期はリーマンショックの直後で、不動産業界全体が在庫抱えてものすごーく暗いムードだった時です。いまはそこまで悪い状況ではないので、チャレンジしてみないと分かりませんがね。値引きを一回断られても、何回か訪問を重ねて諦めら表情を浮かべながら名残惜しそうにするのも手かもしれません。ああ、あと頭金はMAX4000万まで用意できると言ったら営業の顔が急に変わりましたね。笑
|
||
7323:
匿名さん
[2016-10-29 00:39:14]
竣工後でないと難しいのは確かに周知の事実ですね。裏返せば多くの検討者が竣工後は値引きを期待するのが事実(デベロッパーにしても、管理費負担があるので、数か月待つ理由はない)。最初はオプション無料とかから始めるでしょうが。いずれにしても絶対口外しないことが条件になるだろうから、値引きされたことは漏れては来ない。頭金の額で変わるとは初耳でしたが、確かに個別交渉の世界なので、なるべく属性が良いという印象付けも必要ですね。
|
||
7324:
匿名さん
[2016-10-29 02:43:37]
>>7303 匿名さん
ここは今の都心新築の中では間取り広い方。 最近はグロス価格を抑えるために3LDKで60平米台とかよくある。 3LDKなら最低でも70平米以上は欲しい。 うちは3LDK買っといて、しばらくは2LDKとして広々リビングで使う予定。 |
||
7325:
匿名さん
[2016-10-29 09:35:32]
|
||
7326:
匿名さん
[2016-10-29 11:05:57]
エントランス側の仕上がりが気になりますね!気がつけばもう10月も終わりです。内覧会て12月なんですよね?写真に期待〜
|
||
7327:
匿名さん
[2016-10-29 11:20:55]
|
||
7328:
匿名さん
[2016-10-29 11:38:39]
|
||
7329:
匿名さん
[2016-10-29 13:55:00]
どなたかが今週末写真を撮ってアップでしてくださるやにおっしゃってたので楽しみにしております!
|
||
7330:
匿名さん
[2016-10-29 15:49:39]
いつもの方ではないですがアップします。今日はエントランス周りを工事していました。曇りで写りは微妙です。
![]() ![]() |
||
|
||
7331:
マンション検討中さん
[2016-10-29 16:30:08]
アップありがとうございます!
残るはロビーだけですね! 外廊下なのはほんとに残念ではありますが、素敵に仕上がってますね |
||
7332:
匿名さん
[2016-10-29 17:36:46]
曇ってるけど、結構いい感じ
実際に自分の目でみにいきます! |
||
7333:
匿名さん
[2016-10-29 17:42:55]
>>7331 マンション検討中さん
うち廊下に住んだことないので信憑性はないかもしれませんが、今はこの物件のような外廊下の板状マンションに住んでます。 外廊下側に窓があるのは日当たり、風通しを考えるとすっごく快適ですよ キャナルサイドでこのサイズなら外廊下、ダブルバルコニーが最高だと思います。 予算が少し足りないので、、迷ってますが |
||
7335:
匿名さん
[2016-10-29 19:29:53]
どこのマンション掲示板も批判する人いるからね。
|
||
7336:
マンション検討中さん
[2016-10-29 21:52:50]
|
||
7337:
匿名さん
[2016-10-30 00:06:11]
<マンションの資産価値が落ちない都心アドレスランキング>
1位 南青山 11位 赤坂 21位 松濤 2位 神宮前 12位 元麻布 22位 南平町 3位 渋谷 13位 西麻布 23位 勝どき 4位 港南 14位 芝浦 24位 月島 5位 上大崎 15位 六本木 25位 恵比寿 6位 下目黒 16位 三田 26位 三田(目黒) 7位 西新宿 17位 恵比寿西 27位 東(渋谷) 8位 六番町 18位 九段北 28位 本郷 9位 三栄町 19位 高輪 29位 西五反田 10位 市谷左内町 20位 紀尾井町 30位 東山(目黒) ※現在の価格の高い安いではなく、今後、現在の価格から下がりにくい場所という意味です。 |
||
7338:
匿名さん
[2016-10-30 10:48:46]
|
||
7339:
匿名さん
[2016-10-30 11:04:44]
これは都心に住むの3月号に載りましたね。作成は東京カンテイというマンション市場調査会社の市場調査部というところですね。
|
||
7340:
匿名さん
[2016-10-30 11:06:45]
たしかに港南、芝浦、三田ランクイン&高ランクですね!!
|
||
7341:
匿名さん
[2016-10-30 11:08:58]
|
||
7342:
匿名さん
[2016-10-30 11:33:19]
マンション探してるのですが、恥ずかしながらこのランキングの存在を知りませんでした。
たしかに港南、芝浦、三田がオールランクイン、クラッシィには追い風ですね |
||
7343:
匿名さん
[2016-10-30 11:38:42]
雑誌を買わないと選考理由がわかりませんが、クラッシィに追い風なのはまたがないでしょうね
|
||
7344:
匿名さん
[2016-10-30 12:05:41]
|
||
7345:
匿名さん
[2016-10-30 12:21:29]
|
||
7346:
匿名さん
[2016-10-30 15:03:14]
友人が契約者ですが、内覧会は12月中旬らしいですよ。
|
||
7347:
匿名さん
[2016-10-30 15:14:37]
|
||
7348:
匿名さん
[2016-10-30 16:48:21]
芝浦って大腸菌だらけなんだって!
水辺歩きたくなくなったー。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161030-00010007-agora-soci |
||
7349:
匿名さん
[2016-10-30 17:04:31]
もちろん運河は嫌いではないですが、だからこそポンプ場の整備が予定されてるんですよー
5、6年後にはキレイな水になる予定だったと思います。 |
||
7350:
匿名さん
[2016-10-30 17:05:15]
|
||
7351:
匿名さん
[2016-10-30 17:06:28]
|
||
7352:
匿名さん
[2016-10-30 17:47:23]
|
||
7353:
匿名さん
[2016-10-30 19:37:11]
>海水浴ができる様になるかもしれませんね。
それはさすがに無理。しかし天王洲アイル近辺くらいにはなって欲しいね。 |
||
7354:
匿名さん
[2016-10-30 20:01:03]
>>7353
アイルは周辺が倉庫や火力発電所など景色が悪すぎるのと、寂れ感が苦手だな。可能なら豊洲みたいな水辺になってほしいな。あそこまで完璧で開放的で美しくするのは無理だろうけど、参考にしてほしい。 |
||
7355:
匿名さん
[2016-10-30 20:03:22]
東京の水辺の美しさは、新豊洲、豊洲、台場、東雲、有明の順番かな。新豊洲が他を圧倒気味。
|
||
7356:
匿名さん
[2016-10-30 22:25:34]
>>7354
今日、品川から天王洲でハロウィンのイベントがあって行ってきましたよ。 倉庫は寺田倉庫のことですか?倉庫の建物がレストランやおしゃれなインテリア ショップになってて水辺の景観に溶け込んで良い感じでした。 運河沿いに店がたくさん出ていて人で賑わってて良かったです。 クラッシイ前の運河もああいう風になると良い雰囲気になると思いますから 今後の発展に期待ですね。 |
||
7357:
匿名さん
[2016-10-30 22:37:16]
ハロウィンクルージングも楽しそうでした。次回は芝浦でもこんなイベントがあるといいなと
思いました。芝浦運河祭りを運営している地元の商店街の有志とかで動きあるんですかね? http://halloween-jamboree.com/ ![]() ![]() |
||
7358:
匿名さん
[2016-10-30 22:52:41]
天王洲キャナルフェスは、対岸のテレビ東京の天王洲スタジオやその隣のパナソニック映像でも色々とイベントをやっていて両岸とも賑やかでした。ボンドストリートは運河ルネサンスの先行例なのでしょうが、芝浦始め他の地域にもどんどん広がっていくといいですね。
http://view.tokyo/?p=29304 |
||
7359:
匿名さん
[2016-10-30 23:01:33]
芝浦でも活用されていない運河沿いの活用が少しづつ始まったようです。鹿島橋の脇に小さいですがカフェダイニングのようなものができるようで、工事されてます。再開発よりもこういう店が運河沿いにたくさん増えることで人が訪れる魅力ある街になるのではないでしょうか?ちょっと、この近所のマンションの住民掲示板をROMして回って見つけて拝借しました。
![]() ![]() |
||
7360:
匿名さん
[2016-10-30 23:08:31]
11/7オープンのFOCUSという名前のカフェだそうです。このあたりの運河沿いは遊歩道はありますが人が少なくてかえって寂しいので、こういう運河ビューの店が所々に出来ると天王洲のように休日に人が集まる雰囲気になって、街の魅力が増していくと思います。正直言ってTGMMが出来ても街の魅力は上がらないと思います。自由が丘や代官山のように、都内の人の休日の過ごし方として「今日は○○に遊びに行こう!」の○○に入るような街に芝浦がなって欲しいですね。
![]() ![]() |
||
7361:
匿名さん
[2016-10-30 23:14:55]
確かに。
街は自然発生的に変化/発展していく方が面白いです。その意味で7360さんが紹介されているFOCUSなども、ボンドストリートの寺田倉庫のような変化の起爆剤となっていく可能性がありますし、是非そうなって欲しいです。 |
||
7362:
匿名さん
[2016-10-30 23:28:51]
たぶん、こういう店が少しづつできる→人が集まり始める→その人を目当てにまた店ができる、
の好循環が生まれると街の魅力が上がりそれが地価にも影響していく気がします。 TGMMのようなビルは都内には腐るほどあり、田町駅前に新しいオフィス主体のビルが2棟できた ところで、ミッドタウンや六本木ヒルズには勝てないし、田町駅利用のサラリーマンが増える だけでしょうね。 そのサラリーマンも飲みに行くのはTGMMのビル内か、新橋か、というのではだめですよね。 天王洲の寺田倉庫はそういう意味で運河沿い活用の起爆剤になろうと頑張っている感じがします。 芝浦にもそういうイノベーターがいるといいんですが、頭の固い古くからの商店街のオヤジでは 無理ですかねえ。 |
||
7363:
匿名さん
[2016-10-30 23:44:03]
クラッシィの前の運河は幅も広くて、運河と言うよりも池の風情が感じられます。これを活かして水の方に顔を向けた開発、例えば井の頭公園の周りのような感じになるとホントに素敵だと思います。
|
||
7364:
匿名さん
[2016-10-31 08:47:25]
井の頭は淡水なのであまり参考にはならないが、シンガポールのクラークキーなどは運河沿いの賑やか創出の開発成功例だから都も見習ってほしいものだ。
|
||
7365:
匿名さん
[2016-10-31 09:06:04]
なんか7354だけ発言ズレてますね。
|
||
7366:
匿名さん
[2016-10-31 09:41:03]
垂れ幕はマンションのどっち側に付けられるんですか?
|
||
7367:
マンション検討中さん
[2016-10-31 12:04:02]
運河沿いが綺麗になったら最高ですね!
|
||
7368:
匿名さん
[2016-10-31 12:35:05]
二、三年以内に綺麗になる予定とのこと。
途中までは綺麗に舗装されているので、現地に行けばイメージわきますよ |
||
7369:
匿名さん
[2016-10-31 12:49:33]
|
||
7370:
匿名さん
[2016-10-31 16:55:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |