住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

7121: 匿名さん 
[2016-10-27 14:55:05]
都心で言えば羨望の土地に建つような新築マンション自体が激減してるだろうし(もう土地がない)、管理組合が果たすべき機能も今より大きくなっているでしょうね。資産価値を維持するために必要な投資をする際、やはり同じマンション内でも利害は対立するでしょうから、ファシリテーション能力というか、理事長の管理能力が問われますね。
7122: 匿名さん 
[2016-10-27 15:17:09]
>>7121 匿名さん

そう言った意味では共用施設が少ない当物件はジムやキッズルームなどの利用有無で住民間で揉める事も無いので管理運営し易いでしょうね。
7123: eマンションさん 
[2016-10-27 15:18:12]
>>7112 匿名さん
グローヴ住民がここ見ているんですね?検討中ですか?
7124: 匿名さん 
[2016-10-27 15:28:43]
本当の下限という意味では300で見ても良いかもですね。
仮に3パターンで収益シミュレーションするなら、MIN300/MID340/MAX380とかで私なら試算します。
7125: 匿名さん 
[2016-10-27 15:50:40]
>>7124 匿名さん
同じ試算でグローブやCMT、GFTはどうなると思いますか?
7126: 匿名さん 
[2016-10-27 16:20:02]
>>7125 匿名さん
7124さんではないけど、やはりタワーマンションは人気があるので、相場は若干高めになると思います。
今でも芝浦、港南の同じ時期のタワーと非タワーではタワーの方が高い傾向。中古売り出し価格見てると大規模であればあるほど高いような気がししますね。
7127: 名無しさん 
[2016-10-27 16:24:02]
>>7125 匿名さん

その頃築20年のグローブは同じか、少し低いぐらい、GFTはプラス20〜30ぐらいでしょうか。

目安として、タワマンは資産価値+5-10%、毎年坪4万円下落だとすると、一般的にはそんなものかと。
7128: 匿名さん 
[2016-10-27 17:00:47]
>>7113
大体その通りですが、「2024 羽田空港アクセス新線(7年後)」は無理ですね。
JR東からは構想が発表されているだけで計画レベルへの落とし込みが未だなされていない、国の補助金頼みだが国交省にその気はない等が要因です。まず20年はかかると見た方が良いでしょうね。
7129: 匿名さん 
[2016-10-27 17:03:02]
>>7127 名無しさん
その計算だとGFTは最悪でも330の買値に戻り、クラッシィは300で360から坪60マイナスのリスクがあるということですね。
7130: 匿名さん 
[2016-10-27 17:16:01]
これは納得感のある数字ですね。今買っても、上手くいけばアップサイドはあるが、どうしても高騰した時期なのでダウンサイドは大きくなる。リーマン直前のマンションの騰落率とその数年前の物件の違い。ただ、今他の物件を昔の価格で買えないのも事実で、そんな中でどう判断するかということでしょう。
7131: 匿名さん 
[2016-10-27 17:40:11]
まぁ、あくまでも最悪シナリオですよ。
どちらにせよ、賃貸のほうが良かった...ということになる可能性は極めて低いかと思いますし、クラッシィよりも今の中古市場でGFTやグローブ買ったほうが大きく儲かるってこともないかと。中古をいくらで買えるかによりますが、トントンか、クラッシィの方が良いぐらいじゃないですか。それに加えて、新築の気持ちよさを味わえるなら、私はクラッシィが良い気がします。

ちなみに、三井健太さんの収益予想では、10年後の売却価格は-5%の予想でした。
つまり、ちょうど340ぐらいですね。今の市況では、相当いい方ですね。
7132: 匿名さん 
[2016-10-27 18:03:47]


>>7131 匿名さん
五パーマイナス、実需なら大万歳ですわ。
7133: 匿名さん 
[2016-10-27 18:10:43]
>>7077

三井健太さんの予想に合致しますし(今後の異様な再開発を加味すると控えめにも思えますが)、修繕費管理費込み9万円強でこの物件に住めるとなると胸熱ですね。無論投資家の方には妙味がないでしょうが、私は実需で、改めて聞くと安心します。

7134: マンション検討中さん 
[2016-10-27 18:16:45]
専門家が有料で提供してる情報をここに無断で貼り付けるのは違法行為ですよ?削除依頼したほうがいいと思います。
7135: 匿名さん 
[2016-10-27 18:37:57]
>>7134 マンション検討中さん
何という法律に違反しているのですか?
7136: 匿名さん 
[2016-10-27 18:48:07]
三井さんの予測は、個別の再開発の影響までは読み込んでいないので、マクロ的な相場や物件概要からの算定です。再開発などを加味すれば、もう少し高くなるかもですね。
7137: マンション検討中さん 
[2016-10-27 18:48:41]
>>7135 匿名さん
著作権侵害です。著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金です。
7138: 匿名さん 
[2016-10-27 19:04:37]
>>7131 匿名さん

プロがここの10年後の売却価格をたったの5%減と試算しているなんて心強いですね。
やはりマンションは立地だと改めて思います。
7139: 匿名さん 
[2016-10-27 19:20:50]
>>7137 マンション検討中さん
著作隣接権とのなんの関係があるんでしょう。
著作権にしても、この程度の引用は問題ないと思われます。
7140: 匿名さん 
[2016-10-27 19:40:09]
>>7109
プライムパークスは、品川あたりに勤めているなら充分圏内じゃない?
免震だし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる