地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7021:
匿名さん
[2016-10-26 23:31:01]
|
||
7022:
匿名さん
[2016-10-26 23:34:24]
>>7018 匿名さん
関係ないんだから暇だろう。違うの?笑 |
||
7023:
マンション比較検討中さん
[2016-10-26 23:34:31]
>>7020 マンション検討中さん
もし私が貴女なら迷わずタワマンに決めてる気がする でも検討中ということは、共用部がなくてもなお惹かれてる何かがここにはあるってことだよね? 正直そこまでの良さがある物件でもないように思うんだけど、貴女が思うこの物件の良さを教えて欲しい |
||
7024:
匿名さん
[2016-10-26 23:35:32]
やたら中古推す人いるけど私は絶対に新築派。
10年使い古された共用施設に入居後いきなり修繕積立金値上げとか勘弁。笑 |
||
7025:
匿名さん
[2016-10-26 23:36:04]
>>7021 匿名さん
そうやって検討者を頭から否定するのやめませんか?このマンションが売れない理由の1つに、契約者と思われる人がそうやってアンチタワマンの価値観を押し付けて検討者を否定することがあると思います。 芝浦で検討する以上、タワマンも含めて検討するのは避けて通れないんですから、タワマンを頭から否定してはいけないと思います。 |
||
7026:
マンション検討中さん
[2016-10-26 23:38:43]
>>7023 マンション比較検討中さん
単純に芝浦のポテンシャルと、小学校に近いことですかね。ただ、タワマンの共用施設や内廊下は、いらないと思っていたものの、実際見てしまうと魅力的なので迷っています。アイランドも、GFT北の低層も、ここと同じくらいの金額で買えてしまいますからね。 |
||
7027:
匿名さん
[2016-10-26 23:44:28]
|
||
7028:
マンション比較検討中さん
[2016-10-26 23:45:41]
|
||
7029:
匿名さん
[2016-10-26 23:49:28]
週末、クラッシィの写真を一杯撮影してアップします。
皆さん、お楽しみに。 |
||
7030:
匿名さん
[2016-10-26 23:49:48]
>>7025 匿名さん
ジムを否定しただけでタワマンは否定していません。あくまで一意見を言ったまで。 価値観は人それぞれかんだから非タワマン派の意見だってあって然るべきでしょう。 そもそもここはタワマンじゃないんだから非タワマン派の方が多数ですよ。 検討者ならね。 |
||
|
||
7031:
マンション検討中さん
[2016-10-26 23:49:59]
>>7028 マンション比較検討中さん
GFTの小学校は7年後ですよ。アイランドは築年数が古いので躊躇します。一長一短なんですよね。 |
||
7032:
匿名さん
[2016-10-26 23:51:19]
|
||
7033:
マンション検討中さん
[2016-10-26 23:52:33]
>>7030 匿名さん
タワマン派、非タワマン派という区分け自体が検討者を否定してるのでは?私はタワマン派でも非タワマン派でもない中立で、両方見学して検討しています。タワマン否定が強すぎると、逆にタワマンコンプレックスでもあるように見えてカッコ悪いのでよしたほうがいいかと。 |
||
7034:
匿名さん
[2016-10-26 23:58:52]
|
||
7035:
マンション検討中さん
[2016-10-27 00:04:32]
タワマンでもタワマンでなくてもどっちでも構わないという検討者を排除するような発言や態度ですよ?
タワマンと比較するだけで、タワマン派は帰れというような発言が書き込まれますよね? タワマン検討中の人がなんでここみてるの?みたいな発言ですよ。芝浦を検討中の人で、タワマンは全く見ないなんて人は少数派では?そういうスタンスだから1.5年でたった100戸も売れないんですよね。ここが売れない理由が非常によくわかりました。 |
||
7036:
匿名さん
[2016-10-27 00:06:36]
日本人は新築、新車にこだわるよねー。自分も以前はそうだったけど、いちど中古マンションや中古車を買ってみたら、意外と自分は偏見を持ってただけだということに気づいた。むしろ、程度が良くて自分の好みに合うものが見つかれば、無理して完成前から現物見ないで新築マンション買ったりするより利点も多いんじゃないかと思ってる。マンションでも車でも新品は新品プレミアムがついてるから買ってちょっと使ったら中古評価になって価値は3割減とか言うじゃん?なら、3割減になったものを買った方が良いという判断もあるね。マンションについてグダグダ言ってる榊という評論家の言ってることは全く信用してないけど、この記事↓だけは一理あるなと思った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00000026-zuuonline-bus_all |
||
7037:
匿名さん
[2016-10-27 00:14:40]
来年は三井は都心部で新築マンションの供給はしないらしい。もう、立地がないし、
今、建てても高くなりすぎて売れないからだそうだ。 少子化で人口減が見えてきている今、もう新築がバンバン建つ時代は最終局面なのかもね。 その最終局面で最後の高価な都心新築マンションを買うべきか? 一生に一度の買い物だから新品を買いたいという気持ちは分かるけど、横浜の杭偽装 みたいな事件があるから新築が絶対に安心とも言えないし、一度考えるのもいいかもね。 |
||
7038:
匿名さん
[2016-10-27 00:15:26]
このスレ軽く8000行きますね
熱く語れる良い物件です 週末の写真、期待してます!! あ、タワマン派はタワマン没落論が最近多く、非タワマン派は資産価値に過敏になってて両者気にしすぎな感があるので、心ない書き込みがあっても心を大きく持ちましょう |
||
7039:
匿名さん
[2016-10-27 00:17:29]
>>7035 マンション検討中さん
タワマンのデメリットを書き込んでる投稿はあったけど、タワマンを検討している人を排除したり帰れというような投稿はなかったけれども… 当然のことながら、タワマンのデメリットを挙げることは、タワマン検討者さん、住民さんを否定する意図があってのことではありませんし。 高い買い物をする上で必要な議論だと私は思いますが… |
||
7040:
匿名さん
[2016-10-27 00:22:12]
三井はくじらタワーどうするのかな(来年ではないけど)
1000戸以上の大型タワマンで 実需層はごっそり持っていかれそう |
||
7041:
マンション検討中さん
[2016-10-27 00:23:11]
>>7039 匿名さん
7011、7014さんのコメントはまさに排除するような発言では?こういう発言が検討者の足を遠のけてることを自覚すべきです。 |
||
7042:
匿名さん
[2016-10-27 00:23:40]
>>7026
タワマンの共用部はやっぱり豪華だしワクワクするね 砂の塔でタワマンに初めて入った菅野美穂みたいになる 笑 プールとかジムとかラウンジとかお荷物!とか言われても、 実際泳いでる人や超高層ラウンジでくつろいでる人見ると 「いいなあ!」と思うしね。 タワマンの大きくて豪華なロビーや内廊下見ると悩ましい 気持ちわかります 笑 |
||
7043:
匿名さん
[2016-10-27 00:24:36]
>>7035 マンション検討中さん
タワマンが好きか、非タワマンが好きか、それは個人の価値観です。 それぞれメリット、デメリットがあるのでどちらがいいと言うわけではなく好みの問題です。 タワマンを検討されているのなら湾岸タワマンスレで「オススメのタワマン教えて!」って唱えれば各タワマンのメリットデメリット含め様々な情報が得られるでしょう。 |
||
7044:
マンション検討中さん
[2016-10-27 00:28:07]
>>7043 匿名さん
これも遠回しにタワマンスレにいけ、というコメントですよね。タワマンのことを一言も話してはいけない、比較してはいけないのかと。 芝浦でタワマン、否タワマン関係なく探してる人はここに書き込んではいけないのですか? |
||
7045:
匿名さん
[2016-10-27 00:31:50]
|
||
7046:
匿名さん
[2016-10-27 00:32:45]
>>7041 マンション検討中さん
決して排除とは言えないような内容だと私は思いましたが、感じ方は人それぞれですもんね。 色んな価値観の方が、自分の考えを押し付けることなく、建設的な意見交換が出来るスレになればいいですね。 |
||
7047:
匿名さん
[2016-10-27 00:43:37]
>>7045
不動産相場が上がってきた10年だから値下がりは無いけどね。逆に、たとえば今、アイランドが新築分譲ならクラッシイより間違いなく高くなるでしょう。でも、中古だからクラッシイと同じくらいか交渉次第では安くなる可能性もあるよね。別にアイランドを勧めるわけではないけど、そう考えると中古タワマンも悪くはないんじゃない? |
||
7048:
匿名さん
[2016-10-27 00:59:17]
>>7047 匿名さん
う〜ん、アイランドは良い物件だと思うけどやっぱり同じ値段出すなら新築がいいよ〜 仲介手数料3%かかるしフルリフォームしなきゃだし修繕積立金が上がってから住むのはやだよ〜 そもそもこれから芝浦はサウスゲートやTGMMで盛り上がるのに安値で売り出す人なんているのかな〜 |
||
7049:
匿名さん
[2016-10-27 01:06:46]
>>7044 マンション検討中さん
くだらないね。来るなと言われれば来ないのかい?あなたが来なくても誰も困らないよ |
||
7050:
匿名さん
[2016-10-27 01:07:51]
>>7048
たしかになー、ちょっと前まで坪330万くらいでもあったけど、そういう安いのや 間取りがいいのは売れるの早いから高いのばっか残っちゃうんだよね。 業者に登録して良い間取りが出るのを狙ってGETしないと良い中古は買えない。 それが難しいとこ。 |
||
7051:
匿名さん
[2016-10-27 01:19:26]
>>7044 マンション検討中さん
餅は餅屋ですよ。 クラッシィのことならここで聞けばいいし、タワマンのことならタワマンスレで聞けば良い。 実際に住んでる方の感想なども聞けてここで聞くより参考になると思いますよ。 |
||
7052:
匿名さん
[2016-10-27 02:25:08]
>>7042 匿名さん
私は砂の塔見てドラマだとわかっていてもやっぱりタワマンは無理って思っちゃいました。 あれだけ豪華なマンションでもじゃあ有明に住みたいかと言われると芝浦のクラッシィの方がいいです。笑 |
||
7053:
匿名さん
[2016-10-27 02:46:35]
TBTはどう?
|
||
7054:
匿名さん
[2016-10-27 03:45:51]
この100戸規模で、この更新スピード。何かを期待させる。この掲示板に出てきた、人気物件と言われる物件より明らかに投稿が多い。それだけ物件がないのか?
あと、先着は1戸増えたね。13戸だってよ。売れてない売れてないって、食いつくかな? それにしても都心で70㎡で7490万は安いと感じてしまうのは私だけか? |
||
7055:
匿名さん
[2016-10-27 04:20:24]
安すぎ!!!
|
||
7056:
匿名さん
[2016-10-27 07:59:52]
>都心で70㎡で7490万は安いと感じてしまうのは私だけか?
その感覚はちょっと前までの分譲マンションの価格を知らないからなんだよね。 これ私が作ったものじゃないけど... ![]() ![]() |
||
7057:
匿名さん
[2016-10-27 08:23:23]
|
||
7058:
マンション検討中さん
[2016-10-27 08:29:51]
>>7057 匿名さん
再開発とか関係ないよ、単純な時期の差 白金とか当時となんら変わってないし オリンピック後にはまた白金で坪400の時代に戻るよ。そのときにここが坪360で売れるかはよく考えたほうがいいね。 |
||
7059:
匿名さん
[2016-10-27 08:35:23]
GFTが売り出された当時、坪330も高すぎるというのがプロの評価でした。2013年の相場だとTGMM、サウスゲート開発完了後の折り込み済みの値段が坪330というのが不動産屋の意見。
つまりTGMM開発後に市況が戻れば、芝浦新築タワマンでも坪330が適正価格ということになります。それでもここが安いと思うのか、もう少し冷静に考えたほうがいいですね。 |
||
7060:
匿名さん
[2016-10-27 08:42:36]
>>7056 匿名さん
いい時代があったもんだ。 それぞれの今の中古の売り出し価格と分譲時の価格を比較すると買う気が起きなくなる。笑 相場は変わるものだからつべこべ言ってもしゃあないけどね。 ってことで今買えるならやっぱり新築かな。 |
||
7061:
匿名さん
[2016-10-27 08:44:55]
|
||
7062:
匿名さん
[2016-10-27 08:46:53]
プロの見解って、、それが当たっていれば株なり不動産なり皆んな儲かってるか損して無いんですよね。。まさにgftはプロの意見を裏切ったわけですし
あと、今賃貸住んでると垂れ流し状態ですから金利の低い今が狙いだかって方もいるんじゃ無いですかね |
||
7063:
匿名さん
[2016-10-27 08:51:13]
時代がまったく異なると言えるくらい昔の話じゃないからね。芝浦のタワマンが坪240万くらいだったのは、たった10年くらい前の話。そして、マンション価格が急に今みたいな値段になったのは、ここ一年の話。最近は新築マンションが苦戦して中古マンションが活況だということは何を物語るのか?マンション購入初心者はよく考えた方がいいね。
|
||
7064:
匿名さん
[2016-10-27 08:54:29]
初心者集団がわかった口をきいてるのは滑稽だけど、じゃあ10年後全ての再開発が済んでツボ330だったとして、それって損なのかな?年あたりの減価がツボ3万でしょ?実需ならこんな安い賃料で将来性抜群エリア住めるなら最高じゃん。まぁ10年後にこの地がonly 330というのもあり得ないと思うけどね、初心者から言わせてもらうと。
|
||
7065:
匿名さん
[2016-10-27 09:09:20]
>>7064 匿名さん
初心者でも購入時の諸費用や売却時の手数料などを計算に入れましょう。500万はかかります。あと管理費修繕費、固定資産税も考慮すると、330で10年後売れた時の月家賃換算で15万といったところ。多少お得くらい。 |
||
7066:
匿名さん
[2016-10-27 09:18:59]
|
||
7067:
匿名さん
[2016-10-27 09:38:31]
|
||
7068:
匿名さん
[2016-10-27 09:41:12]
十五万で75平米超で港区、新築、再開発エリアってリーズナブルでしょ
しかも、中規模&プライバシー重視の物件って限られてて良くも悪くもですが差別化できてるし |
||
7069:
匿名さん
[2016-10-27 09:47:32]
>>7056
またアイルの住民が自作の表持ち出して10年前は安かった、中古が買いという方向の話始めてる。だから中古の話とか興味ないし。芝浦の新築の単価が330に戻るのなら、中古も同様にその価格にさがるということ。10年落ちだと新築の2割落ちが相場なのでWCTも坪240くらいになるということです。さらに、中古は3パーセントの手数料や高くなった修繕費、リフォーム代、磨耗した設備、旧式の設備を考えたら買う気になりません。中古の話は他でやってください。 |
||
7070:
匿名さん
[2016-10-27 09:54:45]
それにしても売れ行きが何ですね。先着順も、だいぶ昔に11戸だったのが徐々に増えて13戸と増えていく始末・・・。カバーがとれたら売れ行きスピードアップという説もあったが全然そんなことないし。検討者としては焦りは禁物、竣工値下げ待ちでじっくり行くという戦略でも良さそう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンション内のジムはだいたいショボからいらない。
プールも25mは無いと泳いだ気がしない。