住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

6981: 匿名さん 
[2016-10-26 20:04:21]
CMTはデベが「都心でのリーズナブルな商品を提供するためコスト面を重視した。」と公式にコメントしているくらいなので住民の属性はクラッシィと比べるまでも無いと思います。
6982: 匿名さん 
[2016-10-26 20:05:02]
>>6979 匿名さん
GFTは運河沿いにあるしベイビューなんだから湾岸マンションでは?ツインパークスもベイビューがあるなら湾岸マンションだと思いますが…
6983: 匿名さん 
[2016-10-26 20:05:06]
>>6978 匿名さん

サラリーマン的な考えに立つと今期はもうどうでも良いのでしょう。収益立つのも来期だし今期に広告費上積みする予算なんかないんでしょう。3割残しで引渡しですね。
6984: 匿名さん 
[2016-10-26 20:10:17]
>>6980 匿名さん

>>6980 匿名さん
抽選公募イコール契約成立じゃないからね。誰かが買うと言ったから、第4期8次販売1戸!と公募して、じゃあ契約結ぼうという段になったらやっぱ諸事情により買いません、と言われたパターン。それはそのまま先着順に回されますよ。何週間か前に売れる予定で出した住戸が結局契約に至らなかったのでしょうね。
6985: 匿名さん 
[2016-10-26 20:15:27]
>>6983 匿名さん

3割かぁ、36か37か分からんが大変だなぁ。1割、多くて2割弱なら今の市況だとたまにあるけど、、
6986: マンション検討中さん 
[2016-10-26 20:25:42]
結局芝浦で、タワマンでもないのに坪360は高すぎたということ。GFTの坪330も高すぎると叩かれた。市況がこのまま悪化すれば再開発後で坪330がいいとこでしょう。
6987: 匿名さん 
[2016-10-26 20:33:42]
>>6971

>坪単価もありますが大きいのは金利でしょう
>2007年ごろのフラット35の金利は35年固定で3%前後
>今は1%をきることも珍しくはありません


それはそうだけどね、2007年頃、デベ1.60%優遇で変動金利は0.875%、変動にもかかわらず、それからずっと2016年もその金利で固定されたまま。今のフラット35と大して変わらない。単に金利が安く買いやすかっただけで属性は同じだよ。
6988: 匿名さん 
[2016-10-26 20:40:41]
>>6986

ただ、デベが儲けようとして高値出してるわけじゃないけどね。結局建設コストが高騰しているからその値段付けないと利益が出ない。だけど、坪単価360万でグローブ時代みたいな広い部屋作ったら1億超えちゃってそれこそ誰も買えないから、できるだけ共用部に金をかけないで部屋を狭くして買える値段に価格を抑えてるだけ。だから、いま新築を買うことが本当に吉なのか考えないとね。日本人は新築にこだわるけど、グローブだって非常に管理状態がいいし、駅から近いしグローブの中古買って壁紙張り替えるだけで実は新築と変わらなかったりする。修繕費も前の持ち主がある程度払ってくれてるわけだし。どうしても新築にこだわりたい人は否定しないけど、今は新築よりも中古を見るべきだと思うけどね。
6989: 匿名さん 
[2016-10-26 20:47:53]
共用部に金をかけてないから、やれダウンライトじゃないとかエレベーターがしょぼいとか田の字だとか部屋が狭いとか間取りが悪いとか言われるんだよね。そういうの我慢して新築にこだわるかは人それぞれの考えだけど。仕様が良いのは明らかにタワーマンション。資産性が高いのもタワーマンション。俺なら今どうしても芝浦にマンション買いたいなら腰を据えて中古の出物を2年くらいチェックしまくるかな。マンションに払えるのは坪330万までだな。
6990: 匿名さん 
[2016-10-26 20:50:03]
なんで中古の話が出てくるのでしょうか?グローヴ住民を装ったアイル住民でしょね。ここが割高と言うならば、坪330まで下がるというならば中古も同じですよ。芝浦で1割下がるなら他の地区で新築や中古を買えば2割は下がるでしょね。
6991: 匿名さん 
[2016-10-26 20:52:15]
>>6988 匿名さん

理屈は分かるけどグローブは築10年だから気がひけるな。
GFTなら欲しいけど高いし。
新築価格は確かに上がってるけど中古価格だって上がってるんだから、新築より中古って一概に言えないと思う。
結論今は買い場じゃないってことなんだけど、芝浦に限って言えば今後の新たな供給も見込めないし悩みどころ。
6992: 匿名さん 
[2016-10-26 20:59:38]
もっと長期的に見ないとね。7年8年後を見据えると本当に素晴らしい立地だと思うけどね。
6993: 匿名さん 
[2016-10-26 21:04:40]
>>6989 匿名さん

共用部が充実してる=資産性が高いは同意しかねるな
無駄に豪華な共用部なんてただの金食い虫だよ
ランニングコストの増加を考えると恐ろしい
あと、仕様が良いのは明らかにタワマンってのも断定的すぎるな

ただマンションに払えるのは坪330万てのは同意
つーか一般家庭が払えるのはせいぜいそんなもん
高すぎるよね今の市況

6994: 匿名さん 
[2016-10-26 21:26:49]
初心者が匿名掲示板に集まり必死にマウントしあう憩いの広場「シッタカスクエア」へようこそ。尤もらしいことを書き込めば誰かが反応してくれますが、将来を保証する情報など何もありませんので、どうしても話し相手が欲しいときを除き訪れないことをお勧めします。
6995: 匿名さん 
[2016-10-26 21:29:24]
>>6994 匿名さん
ん(笑)?
6996: 匿名さん 
[2016-10-26 21:50:29]
たった123戸売るのにどんだけ時間かかってんだよって話

[一部テキストを削除しました。管理担当]
6997: 匿名さん 
[2016-10-26 22:05:27]
>>6996 匿名さん

2015年4月くらいからですかね。1.5年。

あと1.5年はかかるでしょうが、デベはそれを良しとする姿勢としか思えませんよね、全く宣伝打たないしあまりやる気ないのかな。
6998: 匿名さん 
[2016-10-26 22:14:28]
凄い叩かれようですね。
私は少し価値観が違うのですが、タワマンが好きな方も多いと思います。ただこちらにレスも必要ないのではと思いますが、何かが気になるのでしょうね。

検討者ですが全体が出来るのを待っています。
6999: 匿名さん 
[2016-10-26 22:16:05]
>>6993
豪華な共用部でも1000戸以上で出しあえば、1戸あたり管理費はめちゃくちゃ安かったりする。
で、管理費安いのに豪華な共用部に満足できる。
戸数が少ないと管理にそれほど金をかけられないので、たとえば共用部の補修などにも時間が
かかったりするうえに、分担する管理費が1000戸マンションより高かったりする。
なので、共用部が簡素なら管理費が安いとは単純には言えない。ただ、ここは管理費が㎡あたり
185円程度なので最も安いタワーマンションよりも安いことは事実だが。
7000: 匿名さん 
[2016-10-26 22:20:16]
>>6999 匿名さん
平米あたり数十円の話で本質を見誤ることないよう、各人が価値観を見つめ直すことが大事ですよね。
7001: 匿名さん 
[2016-10-26 22:26:08]
全く関係ありませんが、7000スレ達成ですね
小規模マンションでここまでの書き込みは類を見ないですね。
やはり、ポテンシャルの高さが際立ってます。
7002: 匿名さん 
[2016-10-26 22:29:27]
>>7001 匿名さん
注目度は高いんですよ。ただ、結局買わない、という人が多いのでレスばっか積み上がってしまってる。クオリティやポテンシャルにケチはつけられませんが、それでもちょっとパフォーマンス比で高すぎるんじゃない?ということなんだと思います。買える人は普通にハッピーですよ。
7003: 匿名さん 
[2016-10-26 22:34:40]
ここでいろいろと良いこと悪いこといじられるのをネガが多いと言ってる契約者がいる
みたいだけど、ここは検討板なんだから、ある程度いろんな意見が出るのは当たり前。

この物件をイマイチと思ってて自分の興味ある他の物件のほうが良いと思ってても、
他人の意見を聞くために自由な見解を書きこむこともあるだろう。だから契約したん
なら、ここ見ないで住民板で話していればいい。

検討者が契約者板にネガ書きこむのは明確なルール違反。それはやっちゃいけない。
ただ、検討板ならちょっと興味持っただけの人も含めて、いろんな意見が出るのは
当たり前だ。
7004: マンション検討中さん 
[2016-10-26 22:35:58]
〇〇住民を装った〇〇等々、勝手な推測で他の物件まで貶めるのやめませんか!
7005: 匿名さん 
[2016-10-26 22:43:59]
>>7003 匿名さん
私もそう思います。あまりにヒステリックになりすぎているかと。まだ完売していないということは、いろいろな考えを持って検討中の人がいるのですから
7006: 匿名さん 
[2016-10-26 22:46:17]
>>7003 匿名さん

どうでもいいけど、この人いつも改行が変だからすぐ分かっちゃう(笑)
貴方も暇ねぇ

7007: 匿名さん 
[2016-10-26 22:50:18]
>>7002
ここを高すぎると言ったらどこも高過ぎるよね。いま、坪350万のマンションなんてむしろ都内新築では一番安いくらい。問題は、高価格が不動産相場のアゲじゃなくて、単に材料費建築費の高騰のしわ寄せであること。不動産相場の上昇なら高くてもそれだけ資産性が高くポテンシャルがあるという理解もできるけど。結局、高価格であることが問題なのではなく「割高」ではないのかということがここに限らず言われているわけだよね。最近まで見ても近所のGFTは安い部屋は坪270万からあり、最多価格は330万くらいだった。その前は言うまでもないよね。別に経済状況が劇的に改善しているわけでもないのにマンション価格だけが高騰している。もちろん芝浦は再開発期待のサウスゲートエリアで港区。そういうことを考慮して、この価格は適正、妥当と見るか?そこが問題だよね。
7008: 匿名さん 
[2016-10-26 22:58:46]
価格が適正であれば、即とは言わなくても割とスムーズに完売まで行くね。GFTのケース。
割安であれば、申し込み抽選、即完売。そんなの最近はほぼないけど以前の芝浦、港南の
タワマンでは第〇期抽選即完売はときどきあった。
最近は、マンションに適した立地が無くなってきて、即完売させると後が続かないから、
どこも住不のやり方真似てきて安くして早期完売することにこだわらなくなってきてるから、
それも価格高騰の一因だと思う。
7009: マンション検討中さん 
[2016-10-26 22:59:12]
タワマンの管理費について言われてるけど、たかだか平米100円くらい。10年住んでも70平米なら100万いかないくらいの差だよ。坪単価にすると坪4円ってとこ。その差のために坪30も割高な物件を選ぶのは賢い選択かな?
例えばジムがあるマンションなら、ジムに入会しなくていい分会費がうくよね、それだけで元が取れる。コンビニ併設の便利さとか、コンシェルジュに行ってらっしゃいませと言われる生活、そんな付加価値で10年100万なら全然高くないと思うんだけどどうだろう。
7010: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:01:56]
>>7008 匿名さん
9ヶ月で883戸完売させたGFTと、1.5年で100も売れてないここを比較するのは流石にフェアじゃない。GFTは2014年でスカイズと共に日本一売れたマンションだからね。
7011: 匿名さん 
[2016-10-26 23:07:39]
そもそも、こことGFTとアイランドと比べますか?
住む人はあまりかぶらないかと。
7012: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:09:11]
>>7011 匿名さん
価格帯と場所が近いんだから当然比較されますよ?逆にあまりかぶらないという理由はなんでしょう?私はここもアイランドもGFTも比較検討してます。
7013: 匿名さん 
[2016-10-26 23:11:23]
>>7010 マンション検討中さん

確かにここまで販売スピードが違うとビビるね。ポジでもネガでもなく素直に両者極端。
7014: 匿名さん 
[2016-10-26 23:11:45]
>>7009さん

タワマンが嫌だからここ検討してるのに、タワマン信者が熱心に布教活動してきて胸焼け気味
もちろんタワマンはタワマンで素晴らしいですよ
豪華でしょうし、共用部も充実してるでしょうし
ただ人によって価値観は違うんです
焼き魚が食べたいから何の魚にしようか迷ってる時に、ステーキの良さを懇々と語られているような気分…笑
7015: 匿名さん 
[2016-10-26 23:13:21]
>>7009 マンション検討中さん

ここより坪30も安いタワマンが芝浦港南にこれからできればのタラレバの話ですよね?

そんな物件できるわけ無いじゃん。笑



7016: 匿名さん 
[2016-10-26 23:13:22]
とりあえずネガさんは暇なんだろう。
自分の人生に関係ないマンションの掲示板に書き込みなんて。もっと違う事に時間使いなよ。
7017: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:16:39]
>>7014 匿名さん
タワマンでもそうでなくてもいい、という価値観の方が一般的ですし、私もそのような価値観でフェアに見てるので役に立つ情報ですが…
そこまでタワマンか否かって判断材料になります?住みたいところがたまたまタワマンかそうでないかの差でしかないのでは?
7018: 匿名さん 
[2016-10-26 23:17:40]
>7016

すぐこういう風に、書き込んだ人のことをあれこれ想像して、どこの住民に違いないとか暇だろうとか、書くの止めてもらえますか? 荒れる原因になるだけです。
7019: 匿名さん 
[2016-10-26 23:21:38]
>>7009 マンション検討中さん

前にスーモの特集でマンション購入の失敗談に使わない共用施設が1位にランクインしてたよ。

ここはドラッグストア、コンビニ、郵便局、銀行、スーパーが近場にあって日用品は何でも揃うし、みなとパーク芝浦のジムは港区民限定だけど格安で使えるし、ここの立地だと共用施設を物件内に持つメリットがそもそもあまり無いんだよね。

不要な共用施設はいらないと思う人が集まればいいんでないかな。
7020: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:26:12]
>>7019 匿名さん
ここからみなとぱーくまで10分以上かかりますよね?マンション内のジムなら部屋から雨に濡れずにいけますし、やはり近隣にあるのとマンション内にあるのでは利便性が違いますよ。
雨の日なんかはとくにね。
7021: 匿名さん 
[2016-10-26 23:31:01]
>>7020 マンション検討中さん

マンション内のジムはだいたいショボからいらない。
プールも25mは無いと泳いだ気がしない。

マンション内のジムはだいたいショボからい...
7022: 匿名さん 
[2016-10-26 23:34:24]
>>7018 匿名さん
関係ないんだから暇だろう。違うの?笑
7023: マンション比較検討中さん 
[2016-10-26 23:34:31]
>>7020 マンション検討中さん

もし私が貴女なら迷わずタワマンに決めてる気がする
でも検討中ということは、共用部がなくてもなお惹かれてる何かがここにはあるってことだよね?
正直そこまでの良さがある物件でもないように思うんだけど、貴女が思うこの物件の良さを教えて欲しい
7024: 匿名さん 
[2016-10-26 23:35:32]
やたら中古推す人いるけど私は絶対に新築派。
10年使い古された共用施設に入居後いきなり修繕積立金値上げとか勘弁。笑
7025: 匿名さん 
[2016-10-26 23:36:04]
>>7021 匿名さん
そうやって検討者を頭から否定するのやめませんか?このマンションが売れない理由の1つに、契約者と思われる人がそうやってアンチタワマンの価値観を押し付けて検討者を否定することがあると思います。
芝浦で検討する以上、タワマンも含めて検討するのは避けて通れないんですから、タワマンを頭から否定してはいけないと思います。

7026: マンション検討中さん 
[2016-10-26 23:38:43]
>>7023 マンション比較検討中さん
単純に芝浦のポテンシャルと、小学校に近いことですかね。ただ、タワマンの共用施設や内廊下は、いらないと思っていたものの、実際見てしまうと魅力的なので迷っています。アイランドも、GFT北の低層も、ここと同じくらいの金額で買えてしまいますからね。
7027: 匿名さん 
[2016-10-26 23:44:28]
>>7020 マンション検討中さん

GFTだったら、みなとパークまで直ぐだからGFT内のジムでひと汗かいた後で、みなとパーク内のプールで泳ぐって事もできるよね。
7028: マンション比較検討中さん 
[2016-10-26 23:45:41]
>>7026 マンション検討中さん

小学校までの距離ならアイランドもさほど変わらないし、GFTはあと数年で近くに小学校が出来るって聞きましたよ!ご存知なかったですか?
7029: 匿名さん 
[2016-10-26 23:49:28]
週末、クラッシィの写真を一杯撮影してアップします。
皆さん、お楽しみに。
7030: 匿名さん 
[2016-10-26 23:49:48]
>>7025 匿名さん

ジムを否定しただけでタワマンは否定していません。あくまで一意見を言ったまで。
価値観は人それぞれかんだから非タワマン派の意見だってあって然るべきでしょう。
そもそもここはタワマンじゃないんだから非タワマン派の方が多数ですよ。
検討者ならね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる