地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
6781:
匿名さん
[2016-10-24 19:48:08]
|
||
6782:
匿名さん
[2016-10-24 20:00:05]
>>6773 匿名さん
そんな仕様にしたら全タイプ億ションになって検討対象外なってしまうので私的には今の仕様で十分です。笑 ちなみに私も実需で検討してます。 芝浦港南は職住近接で鉄道空港アクセスも良く、港区の行政サービスも受けられる割にお手頃なので実需にこそ魅力的だと思います。 |
||
6783:
匿名さん
[2016-10-24 22:05:58]
|
||
6784:
匿名さん
[2016-10-24 22:27:04]
でも、もしも売らなきゃならなくなった時、ランドマーク性のあるマンションは大規模で管理に金かけられる分、管理会社も多くの人を派遣していて管理もいいから経年劣化感が少なく資産価値が落ちにくいし、目立つマンションは内見申し込みも入りやすいんだよね。外廊下よりも内廊下の方が人気が高いのも事実だし。実需って言っても、いずれは売るか子供に譲るかするんだし、長期に資産価値が保てるマンションに越したことは無い。そういう意味ではあえて芝浦港南の大規模タワマン中古を選ぶのも一つの手。ただ、クラッシイは資産価値が落ちやすいいと言っているわけじゃないので誤解なきよう。
|
||
6785:
口コミ知りたいさん
[2016-10-24 23:34:01]
|
||
6786:
匿名さん
[2016-10-24 23:43:32]
>>6784 匿名さん
管理面も120戸のスケールにしては維持対象が少ないため目が行き届きやすく良好な物件になるのではと考えています。 綺麗に維持さえできれば大規模に限らずとも芝浦港南の物件はサウスゲート計画で注目されている通り将来的に資産価値は維持しやすいのではないでしょうか。 |
||
6787:
匿名さん
[2016-10-25 00:06:46]
|
||
6788:
マンション検討中さん
[2016-10-25 00:34:57]
|
||
6789:
匿名さん
[2016-10-25 00:42:55]
|
||
6790:
匿名さん
[2016-10-25 01:03:30]
マンションの廊下などの共用部が外だとどうしても汚れるしね。内廊下だと掃除機で頻繁に清掃入るからいつまでも汚れが少ないし、何年かに一回はカーペット自体も入れ替えるからね。外廊下も悪いわけじゃないけど。
|
||
|
||
6791:
匿名さん
[2016-10-25 01:13:06]
|
||
6792:
匿名さん
[2016-10-25 01:57:56]
確かに芝浦アイランドはランドマークだし有名だから芝浦の中古マンションとして検討者はつきやすいよな。港南のワールドシティも然り。人気中古マンションランキングに出てくるのは大規模マンションが多い。
|
||
6793:
匿名さん
[2016-10-25 01:58:32]
>>6790 匿名さん
内廊下も通気性が悪い、臭気がこもる、火災時に煙の逃げ道が無い、光熱費が高い、カーペットの汚れが目立つなどのデメリットもありますので一概にどちらが良い悪いではなく好みの問題ですね。 http://matome.naver.jp/m/odai/2136081431108643501?page=1 個人的にはマンションはホテルと違い生活の場なので日常のゴミ出しによる臭気や万が一の火災を考えると外廊下の方が安心できます。 |
||
6794:
匿名さん
[2016-10-25 02:18:05]
|
||
6795:
匿名さん
[2016-10-25 02:27:44]
|
||
6796:
匿名さん
[2016-10-25 08:02:59]
>>6793
通気性が悪い、臭気がこもる、火災時に煙の逃げ道が無い、光熱費が高い、カーペットの汚れが目立つ 内廊下タワーマンションに賃貸で住んだことあるけど、上の通気性が悪い以外はいずれも当てはまらなかった。 |
||
6797:
匿名さん
[2016-10-25 08:47:52]
空調が入ってて掃除も行き届いていれば内廊下は実に快適。住んだことがあればわかる。
ゴミの臭気とかなんのことやら。 ただ、管理費は高めになる。 |
||
6798:
匿名さん
[2016-10-25 09:07:18]
|
||
6799:
匿名さん
[2016-10-25 09:09:04]
|
||
6800:
匿名さん
[2016-10-25 09:21:18]
|
||
6801:
匿名さん
[2016-10-25 09:30:46]
|
||
6802:
匿名さん
[2016-10-25 09:46:58]
|
||
6803:
匿名さん
[2016-10-25 09:50:39]
6797だが、自分が住んだマンション(小規模低層)の管理費は平米400円ぐらい。
快適な内廊下にはその程度は必要かも。まあエレベーターも30戸で2基とか、けっこう贅沢だったけど。 |
||
6804:
匿名さん
[2016-10-25 10:12:51]
ネガさんはそれなりに何か悔しい思いがあってこの掲示板に書き込みしてるのが滲み出てますね。
|
||
6805:
匿名さん
[2016-10-25 10:18:01]
|
||
6806:
匿名さん
[2016-10-25 10:19:37]
>>6805 匿名さん
6805は某スレでの拾い物だけど、一覧にしてありなかなか興味深い。 |
||
6807:
匿名さん
[2016-10-25 11:07:30]
現在、分譲2戸1EVの絨毯敷き内廊下ですが、この物件を検討しています。
内廊下は稀にですが、臭気がこもったりも確かにありますし、カーペットが汚れた場合など交換されるまでの数日は気分が悪かったです。廊下が短いのは良かったですね。 私は外か内かというよりは、長い廊下をグルッと回る必要があるマンション(内廊下のタワマンなども含め)は避けたいです。玄関からエレベーターホールまで1分近くかかったり、さらに同じ階の人と永遠とエレベーターを待つだなんて、辛いです。 ここは、エレベーターから遠い住戸でも精々2戸分歩く程度ですよね。エレベーターホールはガラス張りだし、雨で濡れるなんてこともほとんど気になりません。1フロア3-4戸毎にエレベーターがついてるのは快適そうです。 団地みたいなエレベーターまで永遠と100m以上歩き、アルコープも浅くてドアが開いてるとすれ違いにくく、クランクインもなくてリビング丸見えみたいな外廊下はたしかにイヤですが、それとは全く違います。 外廊下VS内廊下という表面上だけの比較だと判断間違えますね。 |
||
6808:
匿名さん
[2016-10-25 11:24:18]
>>6805−6
アイル住民の大好きな表と自作自演、さすがにそこまでやったらバレます。結局ここで、ずっとネガしているのがWCTという事実、芝浦への執着が正直気持ち悪いです。中古自体スレ違いだし、モノレール駅には毛頭興味ないので本当に付きまとうのはやめていただけませんか。 |
||
6809:
匿名さん
[2016-10-25 11:35:02]
>>6808 匿名さん
アイル住民とはなんのこと?俺はクラッシィも興味は持っててネガするつもりも無いけど、どの発言がネガ?クラッシィに興味を引かれてるのは、立地が良く道路に面して無いから静かだろうことと、再開発期待の芝浦エリアで駅から比較的に近いことですよ。ちなみに今は豊島区在住です。管理費の表はこういう風にまとまった分析はなかなか無いので、ダウンロードさせてもらっただけ。検討板にネガティヴな話は一切書き込みするなというなら書き込みません。失礼。 |
||
6810:
匿名さん
[2016-10-25 11:41:27]
|
||
6811:
匿名さん
[2016-10-25 11:47:24]
アイル住民やCMT住民としてはマウンティングするのにちょうどいい物件ですからね
|
||
6812:
匿名さん
[2016-10-25 11:50:33]
今時廊下もダウンライトじゃないんだね。
階高ないから埋め込みにできなかったのかね? |
||
6813:
匿名さん
[2016-10-25 11:51:03]
サウスゲートスレも同様の手口で荒らしていたようです。この手合いは放っておくのが一番。
|
||
6814:
匿名さん
[2016-10-25 12:14:37]
|
||
6815:
匿名さん
[2016-10-25 12:15:31]
廊下ダウンライトじゃないは流石に嘘でしょ?
|
||
6816:
周辺住民さん
[2016-10-25 12:20:26]
|
||
6817:
匿名さん
[2016-10-25 12:28:59]
くだらない。
|
||
6818:
匿名さん
[2016-10-25 12:54:04]
|
||
6819:
匿名さん
[2016-10-25 12:55:06]
|
||
6820:
匿名さん
[2016-10-25 12:57:01]
|
||
6821:
匿名さん
[2016-10-25 12:59:28]
丸ライトがしょぼくてダウンライトに見えないんだよね。もっと高級感のあるライトにできなかったのか。
|
||
6822:
匿名さん
[2016-10-25 13:08:34]
>>6816 周辺住民さん
CMTの方がはるかに安かったんだよな。坪220万くらい? |
||
6823:
匿名さん
[2016-10-25 13:09:52]
外ライトは昼間に見ればわかるけど、全部同じ形状の飛び出し式ですよ。
ご確認あれ |
||
6824:
匿名さん
[2016-10-25 13:24:01]
|
||
6825:
匿名さん
[2016-10-25 13:46:15]
|
||
6826:
匿名さん
[2016-10-25 14:16:54]
|
||
6827:
匿名さん
[2016-10-25 14:29:01]
ダウンライトじゃなくてもいいんだけど、飛び出し式でも凄い安っぽいライトなのがなー。高級感のあるライトじゃなくて、ホームセンターで980円って感じのライトだよ、昼に見るとわかるけど
|
||
6828:
匿名さん
[2016-10-25 15:28:34]
ダウンライトですよ
MRのアルコーブのライトもダウンライトだったので確実です |
||
6829:
マンション検討中さん
[2016-10-25 15:32:43]
マンションの廊下のライトなんて、どーでもよくないですか??
住んでも誰も気にしないレベルですよね。 |
||
6830:
匿名さん
[2016-10-25 15:44:13]
たしかに、、むき出しの蛍光灯じゃなければ問題ないです
外観は全体的にはポジティブなので皆さんもいってますが、あとはエントランス、アクアコリドーも含めた総合的な外観でしょう |
||
6831:
匿名さん
[2016-10-25 15:49:26]
|
||
6832:
匿名さん
[2016-10-25 16:00:16]
|
||
6833:
匿名さん
[2016-10-25 16:01:13]
もう一丁
![]() ![]() |
||
6834:
匿名さん
[2016-10-25 16:44:04]
|
||
6835:
匿名さん
[2016-10-25 16:58:27]
拡大してみたけど、なんで出っ張ってるの?別にライトくらい構わないとは思うけど、こんな照明は初めて見た。
マンションって完成前は共用部見れないから、意外なところで安っぽ〜い感じになっちゃってることが、ままある。 某マンションではエレベーター外扉が防犯窓付きの量産団地仕様だったことを完成後に初めて知った購入者が文句言ってた。パンフレットに載ってた高級感溢れるエレベーターホールはロビー階だけだったらしい。ちゃんと共用部の細部もイラスト書いて説明してほしいよね。 ![]() ![]() |
||
6836:
匿名さん
[2016-10-25 17:07:28]
検討者ですが、外観もよく見えて来てあとはエレベーターの情報がとても気になっています。外側から見た感じ26人乗りの割にエレベーター横幅が思っていたより狭く感じるのですがまさか奥行のある細長いエレベーターなのでしょうか?
|
||
6837:
匿名さん
[2016-10-25 17:17:09]
|
||
6838:
匿名さん
[2016-10-25 18:22:17]
普通に外観かっこいいですね。
細かいところはあまり気にならないので、クラッシィを検討してる方はかなりこだわりの強い方でしょうね |
||
6839:
匿名さん
[2016-10-25 18:23:42]
ライト、そこそこかっこいいじゃないですか
|
||
6840:
匿名さん
[2016-10-25 18:31:34]
ネガさん、指摘が難癖だよ。普通に外観は予想よりかっこいいし高級感があり、大衆マンションのいわゆる外廊下とはちょっと違う。内容がくだらない。
|
||
6841:
マンション検討中さん
[2016-10-25 18:38:42]
|
||
6842:
名無しさん
[2016-10-25 19:11:50]
ライトもCG通りいい感じですね。
まぁ、こんなものは資産価値に0.1%の影響もないと思うので、どうでもいいですが。これで台無しとか言ってた人の感性には驚きです。 未だ嘗て、ここまで細部まで議論が盛り上がった物件はあったんですかね?w 良くも悪くも、すごいですね。 |
||
6843:
検討板ユーザーさん
[2016-10-25 19:18:34]
|
||
6844:
匿名さん
[2016-10-25 19:21:26]
|
||
6845:
匿名さん
[2016-10-25 20:46:03]
まさかエレベーターはこんなんじゃないよね?
![]() ![]() |
||
6846:
匿名さん
[2016-10-25 21:00:24]
>>6845 匿名さん
これどこの物件のエレベーター? ぱっと見クラッシィのエレベーターだと勘違いする方もいるかもしれないのに、こういうの投稿する意味が分からない。 もしかしたら勘違いさせるのが目的かな? だとしたらあまりにも悪質な投稿だね。 いつもの方だとは思うが。 |
||
6847:
匿名さん
[2016-10-25 21:05:16]
>>6807 匿名さん
ここの問題は、エレベーター複数台使えるわけではないということ 1台しか使えない 約18-19階分の3-4戸の住人全部が1台しか使えない 例えば15階に住んでて下に行こうとしてちょうど逃したら、14階以下で下る人全員、1階から上がる人全員、 16階より上から呼んでる人全員が当然ながらみんな先に乗る。 待ってるうちにどんどん使う人が来る の悪循環で大変なことになるのでは?と 似た設計のマンションってありますかね? |
||
6848:
匿名さん
[2016-10-25 21:15:23]
画像検索した結果、「プラチ◯コート中延」ってマンションのエレベーターらしいですね。
勝手に関係のない物件の画像はアップしない方が無難ですよー それかもしかしてネガさんが住んでる物件ですかね? |
||
6849:
匿名さん
[2016-10-25 21:28:10]
エレベーター4基くらいはあるんでしょ?
|
||
6850:
匿名さん
[2016-10-25 21:45:28]
|
||
6851:
匿名さん
[2016-10-25 21:49:41]
外廊下照明よりエレベーターの方が、住人の快適度、資産価値に大きく影響してくるのにこれほどまでに詳細が不明ということが不安。どなたかMRで実物写真でもご覧になられた方はいらっしゃいませんか?
|
||
6852:
匿名さん
[2016-10-25 21:54:57]
|
||
6853:
匿名さん
[2016-10-25 21:56:06]
>>6851 匿名さん
幅が狭いです。見た目は全く26人乗りではなく、私は、正直に、あれを見て少し萎えました |
||
6854:
匿名さん
[2016-10-25 21:56:36]
宅急便や食材宅配さんとかがでっかいカートで一緒にエレベーターを利用するのですよね。 せめて業務用がもう一基でもあればよかったのですがそうなるとセパレートにならないから作れなかったのでしょうが。エレベーター問題が最後のネックでもあり、情報がなさすぎて踏み切れないところです。早く実物を見せていただきたいものです。
|
||
6855:
匿名さん
[2016-10-25 21:56:56]
|
||
6856:
匿名さん
[2016-10-25 22:02:01]
>>6853 匿名さん
やはり… 建物の外から実際に見ましたがガラスの中まではよく見えず不安がよぎって帰って来ました。 国内の有名メーカーで26人乗りを検索すると奥行があって細長い使いずらそうな図面のタイプが出て来たのでさらに不安になりましたがその通りだったとは。情報ありがとうございました。 |
||
6857:
eマンションさん
[2016-10-25 22:03:45]
|
||
6858:
匿名さん
[2016-10-25 22:05:23]
|
||
6859:
匿名さん
[2016-10-25 22:06:43]
26人乗りの住居用エレベーターは国内メーカーで作ってるところないですからね。飲食店などで使う業務用の細長いタイプだと思います。現地を見る限りは。
|
||
6860:
匿名さん
[2016-10-25 22:08:06]
|
||
6861:
匿名さん
[2016-10-25 22:08:30]
皆さんやっぱ見ちゃったんですね。あれは一回生で見た方が良いですよ。
|
||
6862:
匿名さん
[2016-10-25 22:09:29]
>>6858 匿名さん
まさにそれを妄想しておりました! ベビーカーが複数乗れるとかって、、、、奥行があるだけ横幅がなければいちいち乗り降りして譲り合わねばならないではないですか。やはり、向こうから積極的に話して来ないということにはそれなりの理由があったのですね。 |
||
6863:
匿名さん
[2016-10-25 22:12:09]
|
||
6864:
匿名さん
[2016-10-25 22:12:17]
デベとしては全力で青田買いしたかったでしょうが今の時代こうして全て詳らかになるのでお手上げですかね笑。エレベーター、貨物用の中では最高級です。
|
||
6865:
匿名さん
[2016-10-25 22:12:44]
>>6860 匿名さん
いやいや、上の階行きのベビーカーが自分の前に入るといちいちベビーカーを外に出してもらって降りる羽目になりますよ?ただでさえ一台しかなくて待ち時間が長いのに、乗り降りに時間がかかると余計待ちますので死活問題です。 |
||
6866:
匿名さん
[2016-10-25 22:15:41]
|
||
6867:
匿名さん
[2016-10-25 22:15:56]
>>6863 匿名さん
見た目は超平凡です。ただ、26人乗りと言うのだから奥行きは凄いあるはずです。乗り心地なんか分かるわけないですが、見た目がこの上なく平凡でオフィスビルでは見られない代物なのは確かです。ちなみに私は契約者です。さすがにイラっとしました。 |
||
6868:
匿名さん
[2016-10-25 22:16:40]
>>6865 匿名さん
住人の方同士であれば百歩譲って譲り合うこともやむなしでしょうが別に業務用がないので宅急便や生協やネットスーパーさんなんかも同乗ですよね。一回見送るどころでは済まない事態に遭遇することも何度も起こりそうなのですが。 |
||
6869:
匿名さん
[2016-10-25 22:18:16]
|
||
6870:
匿名さん
[2016-10-25 22:19:19]
>>6868 匿名さん
誰が検討者で誰が単なるネガなのか分かりませんが見に行けば分かります。期待していたワイドな高級仕様ではないことだけは確実にお分かりいただけるでしょう。私は正直にショックでしたよ。 |
||
6871:
匿名さん
[2016-10-25 22:20:12]
|
||
6872:
匿名さん
[2016-10-25 22:20:56]
[自作自演行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
||
6873:
匿名さん
[2016-10-25 22:22:08]
|
||
6874:
マンコミュファンさん
[2016-10-25 22:22:41]
|
||
6875:
匿名さん
[2016-10-25 22:23:42]
業者以外も、ゴミ置き場も一階なのですからゴミも一緒に乗るんですよね。お洒落な外観でせっかくいい感じに作っているのにこんな落とし穴があっていいのでしょうか.... まだ実物を目の前にしないと信じられませんががっかりするのがオチでしょうか。
|
||
6876:
マンション検討中さん
[2016-10-25 22:24:54]
業務用のエレベーターがないのは結構いやだね。ネットスーパーの搬入とかちあわせするとエレベーターを見送らなきゃならないし。普通それなりの物件には業務用のエレベーターが別についてるし。業者のおっさんと同じエレベーターなんて気分が良くないですね。
|
||
6877:
匿名さん
[2016-10-25 22:29:43]
たぶんこれの右下の奴に近いのかな?
![]() ![]() |
||
6878:
匿名さん
[2016-10-25 22:32:17]
>>6870 匿名さん
正直なご感想ありがとうございます。私もエレベーターが想像通りの文句無しなら購入に踏み切ろうというところまできていたので、それほどまでに他の要素は気に入っていただけにショックですね。 |
||
6879:
匿名さん
[2016-10-25 22:32:32]
まぁいいや、今週末見に行ってみよう。
この間行った時は見えなかったんだけど… 向かいのトリニティからは見えるんだろうなぁ。 頼み込んで見せてもらいたいくらい(笑) |
||
6880:
マンション検討中さん
[2016-10-25 22:37:36]
少しでも不利な話がでたらすぐにネガネガってなんなんでしょうか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ランドマーク性があって豪華な共用施設があるタワマンの方が客寄せになるので民泊のターゲットになりやすいよ。