住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

6761: 匿名さん 
[2016-10-24 09:45:22]
>>6760 匿名さん

全く面白くない。
6762: 匿名さん 
[2016-10-24 11:32:10]
ネガのポジ装いとか、、ネガの方達は何が楽しくてやってるのかよくわかりません
6763: 匿名さん 
[2016-10-24 13:32:03]
今日の1245くらいです。
今日の1245くらいです。
6764: 匿名さん 
[2016-10-24 13:34:35]
もう一個
もう一個
6765: 匿名さん 
[2016-10-24 14:17:40]
>>6763 匿名さん

うぉー、晴天でキランと光ってる!
タワークレーンが無くなってスッキリしましたね(*^_^*)
6766: 匿名さん 
[2016-10-24 14:46:00]
>>6763 匿名さん

逆光で誤魔化している感あり。
6767: 匿名さん 
[2016-10-24 15:03:13]
写真は嘘をつかない。笑
6768: 匿名さん 
[2016-10-24 15:32:37]
エントランス周りができないと何とも言えませんよね。でも今日みたいに晴れた日は芝浦は気持ち良いですわ。
6769: 匿名さん 
[2016-10-24 15:37:45]
6763は逆光ではないです。日本語の定義、しっかり勉強しましょう!
6770: 匿名さん 
[2016-10-24 15:51:56]
晴れてていいですね。自分でも見に行きたいです!
クレーンも撤去されて改めて、変化をもたせた単調にならないよいデザインと感じました。
6771: 匿名さん 
[2016-10-24 17:18:16]
遠目だと良さそうだけど、外廊下をアップで撮ると微妙な感じになってしまうんですね。
6772: 匿名さん 
[2016-10-24 17:22:45]
この写真と同じ感じで昼間に撮った写真を見てみたいな。
この写真と同じ感じで昼間に撮った写真を見...
6773: 匿名さん 
[2016-10-24 17:23:55]
凄い盛り上がってるので資料請求してこの物件について軽く勉強してみましたが、今の市況だとこの仕様ならまともな値付けと言えるでしょう。仕様は無難に高級マンションのそれを押さえてますよね。ただ、グロスはそこらへんのタワマンと変わりませんから競争力があるとは言えなそう。この価格なら他当たるって人が多いんでしょうね。新駅や田町駅前の再開発が家を買う条件なんて実需いないでしょうし。実際、それがゆえに割高でもないのに売れ行きが遅いのかもしれません。販売ペースを詳しく知らないのでこれ以上は控えますが笑。たらればですが、このマンションはCタイプの部屋を無くして1フロア6戸(1エレベーター3戸)にすれば容易に内廊下に設計できたでしょうね。価格がとか管理費がとかモノは言いようで、内廊下・ワイドスパン・ダブルバルコニーをベースとしたマンションにしていれば、もっと高額になってもそういう需要層を押さえられるので、良かったのかなと個人的には思います。
6774: 匿名さん 
[2016-10-24 17:28:27]
>>6772 匿名さん

>>6605
以降にご所望の写真がアップされてますよ。
6775: 匿名さん 
[2016-10-24 17:40:48]
>>6773 匿名さん

実需でここを魅力的に思う人はあんまりいなさそうですよね。だけど投資物件としては魅力がなさすぎるから現状になってる気がします。
6776: 匿名さん 
[2016-10-24 17:55:48]
>>6775 匿名さん

>>6775 匿名さん
実需なら需要はあると思いますよ。投資物件としては対象にならないので、現状で実需が90世帯ほど購入してると言えます。職住近接を実現してくれる高仕様のマンションは今後も一定の需要があるでしょう。

問題は値付けです。田町でなければならない実需なんてそういないでしょう、彼らはある程度しっかりした行政のある都心エリアならどこでも良いというところからスタートします。そうなるとこの価格帯では妙味に欠けると思う人が多いのでしょう、それがゆえ市況的には高くない物件なのに販売ペースがスローなのかと。


6777: 匿名さん 
[2016-10-24 19:14:58]
どんな仕様(←立地含め)だって価格に見合うものなら販売から2年程度で売れますよ。不動産に限った話でもないですが。仮にココが全戸億ションでもその価格に対しパフォーマンスが高ければ売れます。契約者の年収層が変わるだけ。逆に坪単価が3割安くても見たこともない絶望的な仕様なら売るのに苦労するでしょう。年が明け引渡しが始まって2割3割余ってるなら「高い」のかもしれません。それが仕様に照らして市場が下した判断であり、その結果に対し「この地は将来性が高い」とか「共用施設が少ないからランニングコストが低い」とかポジってもあまり意味がない。そういう色々な条件を勘案した結果、市場は「高い」と判断して残ったんだから。

ただ、契約者の方がそれを気にする必要も全くないでしょう。だって、実需たる契約者さんはココが気に入って買ったわけで、実際ココは住み良いでしょうし、財布が許したから買ったのでしょうし、将来ココの資産価格がどうなるかだなんて神のみぞ知るわけですから。気に入った物件を思い切って買う前向きな決断ができたなら、今市場がどう考えてるとか最高にどうでも良いですよね。そもそも今の段階で7割売れてるなら売れ残ってるなんて表現が不当とも言えますが。契約者さん、ネガはどこにでも湧きますが、ネガのもっともらしいコメントにテンションを下げてしまうようなことがないようにしてくださいね。この地の新築マンションを買えたなんて最高じゃないですか!

6778: マンション検討中さん 
[2016-10-24 19:18:16]
まもなく契約するモノですが、投資物件にならなくて私は助かります。そしてタワマンは、はなから検討外です。そういう人向けですよ。
どこぞのタワマンではバックパック背負った外人の出入りが激しくて問題というニュースみたりすると余計そう思いました。
なぜかここではタワマン並みの盛り上がりをみせてますが、ここはほんと静かに住みたい実需向けだと思います。今のご時世、ランドマーク的マンションじゃないとどこも売れ残りが多いですよね。ここも同じかと。
6779: 匿名さん 
[2016-10-24 19:35:09]
>>6772 匿名さん

これエレベーターホールだけではなく、外廊下のライトも一部しか点いていないみたいだね。
試験運転中(?)だから一部しか点けてないのかな?
それと、写真向かって左側の外廊下(ライトが一部しか点けてない方)はダウンライトだけど、右側はダウンライトじゃないのは何故なんだろう。
早く全体のライトが点いた姿が見たい。
6780: 匿名さん 
[2016-10-24 19:36:33]
>>6778 マンション検討中さん

ここもairbnbで民泊の対象にならないとは言えませんよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる