住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

6021: 匿名さん 
[2016-09-29 10:09:08]
ここは全室運河ビューの永久眺望だから低層も売りやすいというのはデベ側とすれば楽なところじゃないかな。グロスが高い高層が先に売れているとは意外だね。
6022: 匿名さん 
[2016-09-29 10:29:51]
ホントに30程度なら、結構選択肢なくなってきてますね。

とはいいつつダブルバルコニー準角のE、ほぼ内廊下純角のGは結構残ってるから、このあたり狙ってる人はまだ落ち着いていけそう。
6023: 匿名さん 
[2016-09-29 16:43:44]
先週はまだ37戸はありましたよ。皆さん行かれて無い方もいるのですね。

もう少しちゃんとした意見交換しましょう。
6024: マンション検討中さん 
[2016-09-29 16:47:18]
>>6023 匿名さん

内訳はどんな感じでしょうか?
6025: 匿名さん 
[2016-09-29 16:55:50]
37=3割ですね。まだ落ち着いて見てられます。
建物内MRができたら行ってみるのが楽しみです!
6026: 匿名さん 
[2016-09-29 19:55:04]
>>6021 匿名さん

ここもシティテラス品川イーストの様に運河ビューを全面に押し出した売り方をした方が良いのかな。
6027: 匿名さん 
[2016-09-29 20:06:21]
>>6026 匿名さん

いや、ここの売りは立地でしょ。
6028: 匿名さん 
[2016-09-29 20:07:56]
>>6026 匿名さん

屋形船や釣船を毎日眺めたって嬉しくないでしょう。寧ろ逆効果。
6029: 匿名さん 
[2016-09-29 20:08:52]
>>6027 匿名さん

ここの立地は最強。
6030: 匿名さん 
[2016-09-29 20:11:43]
>>6029 匿名さん

この人、ポジに見せかけたネガだから、皆さんスルーでお願いします。
6031: 匿名さん 
[2016-09-29 21:22:58]
GFTが2016年度グッドデザイン賞を受賞しましたね。これで芝浦の資産価値も更に向上するでしょう。
6032: マンション検討中さん 
[2016-09-29 22:28:20]
反対側はまだカバーされてて見えませんでした。
反対側はまだカバーされてて見えませんでし...
6033: 匿名さん 
[2016-09-29 22:33:15]
随分カバーが外れてきましたね。
早くエントランスと廊下側を確認したいなぁ。
6034: 匿名さん 
[2016-09-29 22:53:58]
>>6032 マンション検討中さん

おお!
Aタイプの南側バルコニーと立体駐車場が露わになってますね!
エントランスの吹き抜け部分早く見えないかな〜
6035: 通りすがりさん 
[2016-09-29 23:00:36]
>6031

近くのマンションがグッドデザイン賞を受賞したから地域の資産価値が上昇するというのはいかにも無理なロジックでは。むしろGFTが地域一番マンションとしての地位を確立し、周辺との格差が開くだけと思うが。

念のため、私はGFTに何の利害関係もない通りすがりですが、あまりにロジックが無茶なので。
6036: 匿名さん 
[2016-09-29 23:02:08]
屋形船だけではなく、作業船も停泊してるんですね。
6037: 匿名さん 
[2016-09-29 23:38:49]
芝浦エリアの中古相場を牽引しているGFTの価格が上昇すれば、芝浦の中古相場全体も当然上昇します。
そうなると周辺の物件は相場に対して割安感が増すようになりますので、結果的に芝浦全体の資産価値が底上げされることになります。



6038: 匿名さん 
[2016-09-29 23:41:02]
>6037

見事な、「風が吹けば桶屋が儲かる」だな。
6039: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-29 23:42:28]
>>6037 匿名さん
そんな無茶な…
グッドデザイン賞はGFT単独の価値で、芝浦全体の価値アップではないでしょう。TGMMなどの周辺開発ならともかく、グッドデザイン賞受賞はGFTの価値だけがあがるだけですよ。いくらなんでもむちゃくちゃですよ。
6040: 匿名さん 
[2016-09-30 00:05:05]
まーGFTが今の価格を維持してくれれば芝浦の相場も下がらないし他の物件も資産価値を維持しやすくなるんじゃないですかね。逆も然りだけど。
6041: 匿名さん 
[2016-09-30 00:08:13]
そうすると、周辺エリアの古マンションの価格が下がってくると、他の物件の価格もつられて下がってくるってことか。ふーーーん。
6042: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-30 00:13:14]
中古になると、その地域でランドマーク性のあるマンションとその他のマンションの価格差が新築の時よりも開きます。GFTが受賞してこの地域のランドマークマンションとなり、アイランドと並んで評されるようになると、アイランドやGFTの価格だけが維持されて、その他のマンションは市況の変化で真っ先に暴落します。つまり市況が悪化してもアイランドやGFTはそこまで下がりませんが、それ以外は真っ先に値下がりするでしょうね。
6043: 匿名さん 
[2016-09-30 00:23:48]
グッドデザイン賞はたしかパークタワー芝浦とアイランドも受賞していましたよね。直接的な影響はなくても芝浦のマンションが評価されることは、全体の相場が安定する要因になるので悪い話ではないと思います。
6044: 匿名さん 
[2016-09-30 00:26:45]
思いましたがGFTやアイランドのスレはもうないのでしょうか?良い物件だと思うので専用の方で話される方が更に盛り上がりそうですね。
こちらの物件はタワマンとは違う魅力で選ばれると思うので、皆さんの評価とは別かも知れませんね。
6045: 匿名さん 
[2016-09-30 00:27:11]
色んな意見が有るとは思いますが、GFTによって芝浦の知名度が上がることは周辺地域のマンションにとって決してマイナスでは無いと思います。来年は、このマンションがグッドデザイン賞を受賞する事になれば素晴らしいですね。
6046: 匿名さん 
[2016-09-30 00:34:57]
晴海のパークタワーも受賞ですね。ということは、晴海の相場もここと同じく安定。

・・・ていうか、グッドデザイン賞は立地とかではなく建物に対する評価だから、近くにあろうがなかろうが関係ないんでないの? むしろこの物件が受賞する可能性があるのかどうか、という議論ならわかるが。
6047: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-30 00:38:15]
>>6046 匿名さん
その通り。GFTの受賞がここの資産価値向上になるとか無理ポジにもほどがある。むちゃくちゃ
6048: 匿名さん 
[2016-09-30 00:50:51]
>>6046 匿名さん

このマンションはデザイン性に優れているので受賞する可能性は高いと思います。
6049: 匿名さん 
[2016-09-30 00:53:04]
住友商事のマンションは単独で受賞したことなさそうですね。
グッドデザイン賞はお金を払って応募した中から選ばれるので、ディベによっては応募してないところも多いでしょう。
住商が応募してないのか、応募した上で受賞してないのかわかりませんが、是非、この物件では応募頂いて、来年度の受賞を目指して欲しいですね。
6050: 匿名さん 
[2016-09-30 00:58:15]
>>6049 匿名さん

同意です。受賞すればクラッシーのブランドイメージも向上しますね。
6051: マンション検討中さん 
[2016-09-30 01:07:18]
来年度選ばれたいですね!
6052: 匿名さん 
[2016-09-30 01:09:51]
単純にオシャレな建物が増えれば景観もステキになるので街としての魅力も上がるのではないでしょうか?

現に私はアイランド周辺の雰囲気が気に入ったので芝浦で物件を検討しています。

街に魅力が無ければ建物単体の評価が全てかもしれませんが、芝浦は立地的にもとても便利で雰囲気も素敵なので街として魅力的だと思います。
6053: 匿名さん 
[2016-09-30 01:22:44]
板状の中規模マンションとしては外観凝ってると思うけどなあ。2018年のグッドデザイン賞十分あると思う。
6054: 匿名 
[2016-09-30 01:43:12]
グッドデザイン賞には応募しなそうな気がしますけどね。
結構ギラギラしたマンションを造ったり賃貸では管理したりする会社は応募してますね。
6055: マンコミュファンさん 
[2016-09-30 01:50:01]
>>6053 匿名さん
取るなら2017年ですね。完成してることが条件なので、竣工した年度が一般的です。期待しちゃいます。

まぁ、ただ、グッドデザイン賞取ったからってそこまで大きく資産価値に影響するわけでもないですけど
6056: 通りがかりさん 
[2016-09-30 01:59:55]
>>6054 匿名さん

三井不動産では、今年は◯件受賞!!と社内報でも回ると聞きました。
せっかくデザインに力入れてるんだから、出さないのはもったいないなぁ
6057: マンション検討中さん 
[2016-09-30 02:15:33]
そもそもグッドデザイン賞はあればベターですが、ないのが普通なのであまり気にしなくて良いかと思います。
それよりも、この立地のとキャナルヴューがどこまで評価されるか、芝浦、田町、品川が再開発でどれほど注目を浴びるかが重要ですね。偉そうなことを申し上げてすみませんが、マクロな視点で見た方が良いと思います。
6058: 匿名さん 
[2016-09-30 02:44:40]
個人的にはブリリアタワークラッシィの代々木公園が気になります。
6059: 匿名さん 
[2016-09-30 03:21:06]
>>6058 匿名さん

高そう
6060: 匿名さん 
[2016-09-30 03:24:27]
住商はグッドデザイン賞応募しないから、無いよ‼︎
6061: 匿名さん 
[2016-09-30 06:58:46]
近くに有名なマンションが多くある事は良いで、芝浦も人気の街になると期待。
エントランス来週見たい。
6062: 匿名さん 
[2016-09-30 08:02:32]
募集したってただの板状マンションが受賞できるわけないじゃん。受賞してるマンション見たら、ここが受賞できそうにないのは一目瞭然。
6063: 匿名さん 
[2016-09-30 08:12:06]
>>6062 匿名さん
皆さんわかっていての発言だと思いますよ。

6064: 匿名さん 
[2016-09-30 08:41:33]
>>6062 匿名さん

そんな寂しい事言わないで下さい。
6065: 匿名さん 
[2016-09-30 08:47:47]
>>6062 匿名さん

募集→応募
6066: 匿名さん 
[2016-09-30 08:48:27]
グッドデザイン賞は単なるデザイン評価でははなく、新しいコンセプトとかが評価される。
自分のマンションも受賞しているがそういう評だった。
最近は乱発だね。
6067: 匿名さん 
[2016-09-30 09:42:11]
グッドデザイン賞の住宅部門は応募総数が10年前の数倍に増加してきているので倍率はより高くなってきていますと、去年あたりだったか委員がインタビューで答えていたよ。グッドデザイン賞の認知度が上がってきたので応募するデベが増えてきたようなので住商にも期待。
6068: 匿名さん 
[2016-09-30 10:02:29]
>>6066 匿名さん

http://www.daiwahouse.co.jp/release/20150929102831.html

共同売主の大和ハウスさんの2015年にグッドデザイン賞を受賞した物件を見ると、外観のデザインだけでなく、住戸の独立性設計や周辺地域との景観の共有なども評価ポイントのようですね。

クラッシィも設計に色々と工夫点が見られるので、評価に値すると思いますよ。
6069: 匿名さん 
[2016-09-30 10:29:28]
三井不動産のサイトに受賞歴が載ってましたが、やはり名だたるマンションが受賞していますね。

http://www.mfr.co.jp/philosophy/brand/award/
6070: 匿名さん 
[2016-09-30 10:31:54]
三井不動産のプレスリリース

https://www.atpress.ne.jp/news/112729
6071: 匿名さん 
[2016-09-30 10:32:43]
>>6069 匿名さん
CMTも受賞してたよ。たしか。
6072: 匿名さん 
[2016-09-30 11:08:08]
板状だと取れないって、良いデザインかどうかが大きさとか形状で決まると思ってるセンスの方もいるんですねw
6073: 匿名 
[2016-09-30 11:13:53]
>>6069 匿名さん
お金出せば貰える賞なのご存知ないようで。
6074: 匿名さん 
[2016-09-30 11:17:18]
CMTが取ってたんだ。悪意はないんだけどCMTって外観かなりカッコ悪くないですか。昔は応募自体が少なかったみたいだから応募すれば受賞みたいな感じだったのかねえ。グローヴ、PT芝浦、GFTは受賞するだけあるかなと感じるけど、CMTはちょっと変化球系。そして我らがクラッシイが受賞したらグッドデザイン賞巡りできる街になりますね。板状も過去に沢山受賞していますから期待しましょう。
6075: 匿名さん 
[2016-09-30 11:35:05]
営業担当者を替えてもらった方いますか?
6076: 匿名さん 
[2016-09-30 13:07:28]
>>6075 匿名さん
私はないです。他の物件見てたときに替えてもらいたいと思ったことはありますが、やはり言いづらいですよね。
6077: 匿名さん  
[2016-09-30 13:11:53]
CMTは共用施設はよい。セブンイレブンもあるしバーラウンジもある、眺望もよい。
6078: 匿名さん 
[2016-09-30 13:20:43]
>>6077
でも間取り半端なく悪いよね。半年前に4部屋ほど内見しましたけど、どの部屋も間取りがよくなかった。
6079: 匿名さん 
[2016-09-30 14:16:48]
>>6075 匿名さん
こちらではないですが以前担当さんを変えて頂きました。
6080: マンション検討中さん 
[2016-09-30 17:03:03]
クラッシィの良さは共有部分がない⇒①管理費・修繕費が他と比べて1万円/月程度安い⇒②将来の管理費&修繕の増額率も低い⇒③30年後は500万円~700万円程度の差がついている

上記は想定ですが、②までは確かなので、30年で400万円程度の差は確実につきますね

6081: 匿名さん 
[2016-09-30 18:09:50]
>>6075 匿名さん

どんなところが気になるんですか?
6082: マンション検討中さん 
[2016-09-30 19:52:22]
>>6080 マンション検討中さん
その分、値段も安いとはいかないんだよね
6083: 匿名さん 
[2016-09-30 19:59:01]
私もCMT検討しましたけど、すれ違う人とかも含めて、そこに住むイメージを持てなかったです。
今でこそ単価はそこまで大きく変わらないですが、分譲当時のターゲット層はだいぶ違ったでしょうから、その影響もあるのかなと思いました。

そもそも、私は同じマンションの人とジムで汗流すのも気乗りしないです。その辺は、好き嫌いの話だと思うので、共用施設充実の大規模タワーがいい人はCMTが良いのでしょうね。
6084: 匿名さん 
[2016-09-30 20:11:55]
全体で通過率3割程度(最近低下傾向)なので、確かに倍率的には難易度は高くありません。
しかし、応募に数十万必要なので、分母としてもそれなりにデザインに自信があるモノしか出されないわけですし、数十万お金を払って、頑張って準備しても7割は落選すると考えれば、それなりにハードル高いです。
モンドセレクションとは違って、金出せば概ね貰えるというほど簡単ではないですよ。
6085: 名無しさん 
[2016-09-30 20:40:23]
>>6082 マンション検討中さん
まぁ、確かにそう感じるかもしれませんが、今の相場でタワマン並みの共有設備がついてると、クラッシィレベルの値段じゃ買えないので、相対的には安いと言えるんじゃないですかね

それにプラスαで将来のメンテコストも500万くらい浮きますし〔差がでるし〕。
6083さんも言ってますが、タワマンの集団生活をあまり好まず共有設備は最低限で良いと考える層には、かなりドンピシャな物件だと思います!!
私自身、かなり前向きに検討してますので、上記がポジティブ偏っているかもしれませんが、あながち間違っていないかと

6086: 匿名さん 
[2016-09-30 21:04:52]
>クラッシィの良さは共有部分がない⇒①管理費・修繕費が他と比べて1万円/月程度安い

共用設備がこれでもか!?というくらいたくさんついてて、クラッシーより管理費が安い
マンションが近所にあるんだけどね。時代の違いだね。
6087: 匿名さん 
[2016-09-30 21:06:53]
ってかさ、修繕費こんな安くて修繕できるんかね?
6088: 匿名さん 
[2016-09-30 21:32:15]
6089: 匿名さん 
[2016-09-30 21:44:19]
しかしたった123戸なのにこれだけの時間かけて大変だねぇ
6090: 匿名さん 
[2016-09-30 21:46:40]
>>6088 匿名さん
これをみると、建物よりも運河沿いに作った庭園が評価されたみたいですね。確かにかなり大きな庭園で素敵です。

総合設計上必要な公開空地は「水辺沿い空地」とし、敷地面積の半分以上にもなる約5,800㎡の親水広場を運河沿いに確保。四季を楽しめる親水庭園を実現するため手本としたのが、計画地に近接する浜離宮と芝離宮。日本を代表する2つの離宮は、計画地と地質や環境が似ているため、同様の生態系を再現できれば豊かな緑を再現できると考えた
6091: 匿名さん 
[2016-09-30 21:52:27]
このマンションは植栽が少ないのが残念です。
6092: 匿名さん 
[2016-09-30 22:00:18]
>>6090 匿名さん
ここの敷地面積が1,729.25m2なので、GFTにはこのマンションの敷地の3倍の広さの庭園があるみたいですね。すごい!ここは敷地面積がせまく、殆ど植栽がないのが残念ですね。
6093: 匿名さん 
[2016-09-30 22:02:27]
>>6091 匿名さん

まーエントランス側はトリニティ芝浦緑地に面していて、バルコニー側は芝浦西運河緑地に面しているから都心物件にしては恵まれた立地じゃないですかね。
6094: 匿名さん 
[2016-09-30 22:05:32]
>6093

隣りのURの緑地にパラサイトするのはいかがなものかと・・・。
6095: 匿名さん 
[2016-09-30 22:06:56]
>>6093 匿名さん

他力本願
6096: 匿名さん 
[2016-09-30 22:11:11]
共用部&植栽なしだから管理費が安い。
6097: 匿名さん 
[2016-09-30 22:13:59]
>>6096 匿名さん
安いには理由があるってことですね。GFTにそんな巨大なプライベートテラスがあるなんて知らなかったのでびっくりしました。
植栽もマンションの価値の一部なんですね、グッドデザイン賞は色々勉強になります。
6098: 匿名さん 
[2016-09-30 22:25:05]
値付けさえ失敗しなければこの物件自体はイケてると思うんですが。
6099: 匿名さん 
[2016-09-30 22:47:18]
>>6098 匿名さん

同感。もうちょっと下がればコスパの良い手頃物件。今の価格だと価格の割に惜しい物件。
6100: 匿名さん 
[2016-09-30 23:33:23]
6101: 匿名さん 
[2016-09-30 23:36:03]
>>6090 匿名さん

万全の災害対策がほどこされている点も評価されたようですね。
グッドデザイン賞って、単に建物の見栄えだけでは評価される訳じゃ無いんですね。

「建物は免震構造とし、地下を造らず防災センターや電気系の機械室を2階よりも上に設け、津波や高潮に対して絶対的な安心感のある建物とした。」
6102: 匿名さん 
[2016-09-30 23:41:10]
>>6101 匿名さん
ここも地下がない免震構造だからGFTと同水準の災害対策がされてますけどね。
6103: 匿名さん 
[2016-09-30 23:44:23]
>>6102 匿名さん

耐震ですよ。
6104: 匿名さん 
[2016-09-30 23:51:33]
ネガも羨んで書き込みしちゃうクラッシィすごいですね。ただの通りすがりですがGFT民も羨んで書き込み?グッドデザイン賞自慢したい物件クラッシィ。
契約者は嬉しいでしょうね。
6105: 名無しさん 
[2016-09-30 23:52:35]
共用部があまりないので修繕費が安いんですよ。
共用部が不要な人にはもってこいですね
6106: 匿名さん 
[2016-09-30 23:52:59]
知ったかしなさるな!
自分の目でモデル行って確認したら?
私は明日行くので、グッドデザイン賞応募するか聞いて来るね〜。
6107: 匿名さん 
[2016-09-30 23:54:29]
>>6104 匿名さん
植栽も共用施設も災害対策もないクラッシィに羨む人なんているの??
6108: 匿名さん 
[2016-09-30 23:54:53]
>>6104 匿名さん
グッドデザイン賞はGFTね。
ここは、応募するか聞いて来るよ。
どっちでも良いけど。
6109: 匿名さん 
[2016-09-30 23:58:05]
>>6094 匿名さん

URの緑地というか、港区立トリニティ芝浦緑地(芝浦港南区民センター前広場)ですね。
6110: 匿名さん 
[2016-10-01 00:04:04]
>>6109 匿名さん
トリニティ緑地とは隣り合ってないけどね。
エントランスから見えるのは古臭いURマンション。そのマンションを抜けると緑地が見える。
6111: 匿名さん 
[2016-10-01 00:14:34]
>>6107 匿名さん
あなたみたいに検討してないのに書き込みする人だよ。笑

6112: 匿名さん 
[2016-10-01 00:18:10]
>>6108 匿名さん
知ってますよ!GFTが受賞したっていうのをやたらこのスレで書いて自慢してる人いるので、よっぽどクラッシィにアピールしたいのでしょう。それほどネガがわくクラッシィは魅力的だという事ですね。
6113: 匿名さん 
[2016-10-01 00:20:04]
>>6112 匿名さん
むちゃくちゃな論理だな(笑)
6114: 匿名さん 
[2016-10-01 00:22:28]
>>6113 匿名さん
そう?興味ある物件や悔しかったり、羨ましかったりしないとマンション名検索しないでしょ?
6115: 匿名さん 
[2016-10-01 00:22:47]
>>6112 匿名さん
GFTが受賞して、芝浦全体が盛り上がってここにも良い影響があるよねっていう話だったんだけど、いつからここのネガにすり替わったんだ?被害妄想もここまでいくと笑えるな(笑)
よほどアイランドやGFTにコンプレックスがあるとみえる
6116: 匿名さん 
[2016-10-01 00:24:02]
>>6112 匿名さん

無理ポジは止めようね。
6117: 匿名さん 
[2016-10-01 00:26:18]
>>6115 匿名さん

>>6115 匿名さん
いやいや、GFTが受賞しても芝浦変わる訳ないでしょ。笑
今まで受賞したマンションの隣マンションや周辺が相場上がったかい?笑
調べようよちゃんと、恥ずかしいよ
6118: 匿名さん 
[2016-10-01 00:29:51]
>>6117 匿名さん
おれもそう思うよ?
でもここのポジさんがそういってGFTのグッドデザイン賞を話題にしたんだけど?
ここを貶すためにGFTの話題になったわけじゃない。ちゃんとスレの流れみたら?
6119: 匿名さん 
[2016-10-01 00:35:22]
アイランドできて芝浦の価値は上がりましたよ。
6120: 匿名さん 
[2016-10-01 00:36:30]
GFTのグッドデザイン賞がここの資産価値にプラスとかむちゃくちゃな論理でポジ自らGFTを話題にしといて、ちょっとGFTとの比較でここの植栽の少なさを書かれると、GFT民がここの物件を羨んでグッドデザイン賞を自慢しに来たという話にすり替える。
どこまで自分本位なんだか…ここの無理ポジはやばいよね。アイランドとかGFTへのコンプがすごいのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる