地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
6021:
匿名さん
[2016-09-29 10:09:08]
ここは全室運河ビューの永久眺望だから低層も売りやすいというのはデベ側とすれば楽なところじゃないかな。グロスが高い高層が先に売れているとは意外だね。
|
||
6022:
匿名さん
[2016-09-29 10:29:51]
ホントに30程度なら、結構選択肢なくなってきてますね。
とはいいつつダブルバルコニー準角のE、ほぼ内廊下純角のGは結構残ってるから、このあたり狙ってる人はまだ落ち着いていけそう。 |
||
6023:
匿名さん
[2016-09-29 16:43:44]
先週はまだ37戸はありましたよ。皆さん行かれて無い方もいるのですね。
もう少しちゃんとした意見交換しましょう。 |
||
6024:
マンション検討中さん
[2016-09-29 16:47:18]
|
||
6025:
匿名さん
[2016-09-29 16:55:50]
37=3割ですね。まだ落ち着いて見てられます。
建物内MRができたら行ってみるのが楽しみです! |
||
6026:
匿名さん
[2016-09-29 19:55:04]
|
||
6027:
匿名さん
[2016-09-29 20:06:21]
|
||
6028:
匿名さん
[2016-09-29 20:07:56]
|
||
6029:
匿名さん
[2016-09-29 20:08:52]
|
||
6030:
匿名さん
[2016-09-29 20:11:43]
|
||
|
||
6031:
匿名さん
[2016-09-29 21:22:58]
GFTが2016年度グッドデザイン賞を受賞しましたね。これで芝浦の資産価値も更に向上するでしょう。
|
||
6032:
マンション検討中さん
[2016-09-29 22:28:20]
反対側はまだカバーされてて見えませんでした。
![]() ![]() |
||
6033:
匿名さん
[2016-09-29 22:33:15]
随分カバーが外れてきましたね。
早くエントランスと廊下側を確認したいなぁ。 |
||
6034:
匿名さん
[2016-09-29 22:53:58]
|
||
6035:
通りすがりさん
[2016-09-29 23:00:36]
>6031
近くのマンションがグッドデザイン賞を受賞したから地域の資産価値が上昇するというのはいかにも無理なロジックでは。むしろGFTが地域一番マンションとしての地位を確立し、周辺との格差が開くだけと思うが。 念のため、私はGFTに何の利害関係もない通りすがりですが、あまりにロジックが無茶なので。 |
||
6036:
匿名さん
[2016-09-29 23:02:08]
屋形船だけではなく、作業船も停泊してるんですね。
|
||
6037:
匿名さん
[2016-09-29 23:38:49]
芝浦エリアの中古相場を牽引しているGFTの価格が上昇すれば、芝浦の中古相場全体も当然上昇します。
そうなると周辺の物件は相場に対して割安感が増すようになりますので、結果的に芝浦全体の資産価値が底上げされることになります。 |
||
6038:
匿名さん
[2016-09-29 23:41:02]
|
||
6039:
検討板ユーザーさん
[2016-09-29 23:42:28]
>>6037 匿名さん
そんな無茶な… グッドデザイン賞はGFT単独の価値で、芝浦全体の価値アップではないでしょう。TGMMなどの周辺開発ならともかく、グッドデザイン賞受賞はGFTの価値だけがあがるだけですよ。いくらなんでもむちゃくちゃですよ。 |
||
6040:
匿名さん
[2016-09-30 00:05:05]
まーGFTが今の価格を維持してくれれば芝浦の相場も下がらないし他の物件も資産価値を維持しやすくなるんじゃないですかね。逆も然りだけど。
|
||
6041:
匿名さん
[2016-09-30 00:08:13]
そうすると、周辺エリアの古マンションの価格が下がってくると、他の物件の価格もつられて下がってくるってことか。ふーーーん。
|
||
6042:
検討板ユーザーさん
[2016-09-30 00:13:14]
中古になると、その地域でランドマーク性のあるマンションとその他のマンションの価格差が新築の時よりも開きます。GFTが受賞してこの地域のランドマークマンションとなり、アイランドと並んで評されるようになると、アイランドやGFTの価格だけが維持されて、その他のマンションは市況の変化で真っ先に暴落します。つまり市況が悪化してもアイランドやGFTはそこまで下がりませんが、それ以外は真っ先に値下がりするでしょうね。
|
||
6043:
匿名さん
[2016-09-30 00:23:48]
グッドデザイン賞はたしかパークタワー芝浦とアイランドも受賞していましたよね。直接的な影響はなくても芝浦のマンションが評価されることは、全体の相場が安定する要因になるので悪い話ではないと思います。
|
||
6044:
匿名さん
[2016-09-30 00:26:45]
思いましたがGFTやアイランドのスレはもうないのでしょうか?良い物件だと思うので専用の方で話される方が更に盛り上がりそうですね。
こちらの物件はタワマンとは違う魅力で選ばれると思うので、皆さんの評価とは別かも知れませんね。 |
||
6045:
匿名さん
[2016-09-30 00:27:11]
色んな意見が有るとは思いますが、GFTによって芝浦の知名度が上がることは周辺地域のマンションにとって決してマイナスでは無いと思います。来年は、このマンションがグッドデザイン賞を受賞する事になれば素晴らしいですね。
|
||
6046:
匿名さん
[2016-09-30 00:34:57]
晴海のパークタワーも受賞ですね。ということは、晴海の相場もここと同じく安定。
・・・ていうか、グッドデザイン賞は立地とかではなく建物に対する評価だから、近くにあろうがなかろうが関係ないんでないの? むしろこの物件が受賞する可能性があるのかどうか、という議論ならわかるが。 |
||
6047:
検討板ユーザーさん
[2016-09-30 00:38:15]
|
||
6048:
匿名さん
[2016-09-30 00:50:51]
|
||
6049:
匿名さん
[2016-09-30 00:53:04]
住友商事のマンションは単独で受賞したことなさそうですね。
グッドデザイン賞はお金を払って応募した中から選ばれるので、ディベによっては応募してないところも多いでしょう。 住商が応募してないのか、応募した上で受賞してないのかわかりませんが、是非、この物件では応募頂いて、来年度の受賞を目指して欲しいですね。 |
||
6050:
匿名さん
[2016-09-30 00:58:15]
|
||
6051:
マンション検討中さん
[2016-09-30 01:07:18]
来年度選ばれたいですね!
|
||
6052:
匿名さん
[2016-09-30 01:09:51]
単純にオシャレな建物が増えれば景観もステキになるので街としての魅力も上がるのではないでしょうか?
現に私はアイランド周辺の雰囲気が気に入ったので芝浦で物件を検討しています。 街に魅力が無ければ建物単体の評価が全てかもしれませんが、芝浦は立地的にもとても便利で雰囲気も素敵なので街として魅力的だと思います。 |
||
6053:
匿名さん
[2016-09-30 01:22:44]
板状の中規模マンションとしては外観凝ってると思うけどなあ。2018年のグッドデザイン賞十分あると思う。
|
||
6054:
匿名
[2016-09-30 01:43:12]
グッドデザイン賞には応募しなそうな気がしますけどね。
結構ギラギラしたマンションを造ったり賃貸では管理したりする会社は応募してますね。 |
||
6055:
マンコミュファンさん
[2016-09-30 01:50:01]
>>6053 匿名さん
取るなら2017年ですね。完成してることが条件なので、竣工した年度が一般的です。期待しちゃいます。 まぁ、ただ、グッドデザイン賞取ったからってそこまで大きく資産価値に影響するわけでもないですけど |
||
6056:
通りがかりさん
[2016-09-30 01:59:55]
|
||
6057:
マンション検討中さん
[2016-09-30 02:15:33]
そもそもグッドデザイン賞はあればベターですが、ないのが普通なのであまり気にしなくて良いかと思います。
それよりも、この立地のとキャナルヴューがどこまで評価されるか、芝浦、田町、品川が再開発でどれほど注目を浴びるかが重要ですね。偉そうなことを申し上げてすみませんが、マクロな視点で見た方が良いと思います。 |
||
6058:
匿名さん
[2016-09-30 02:44:40]
個人的にはブリリアタワークラッシィの代々木公園が気になります。
|
||
6059:
匿名さん
[2016-09-30 03:21:06]
|
||
6060:
匿名さん
[2016-09-30 03:24:27]
住商はグッドデザイン賞応募しないから、無いよ‼︎
|
||
6061:
匿名さん
[2016-09-30 06:58:46]
近くに有名なマンションが多くある事は良いで、芝浦も人気の街になると期待。
エントランス来週見たい。 |
||
6062:
匿名さん
[2016-09-30 08:02:32]
募集したってただの板状マンションが受賞できるわけないじゃん。受賞してるマンション見たら、ここが受賞できそうにないのは一目瞭然。
|
||
6063:
匿名さん
[2016-09-30 08:12:06]
|
||
6064:
匿名さん
[2016-09-30 08:41:33]
|
||
6065:
匿名さん
[2016-09-30 08:47:47]
|
||
6066:
匿名さん
[2016-09-30 08:48:27]
グッドデザイン賞は単なるデザイン評価でははなく、新しいコンセプトとかが評価される。
自分のマンションも受賞しているがそういう評だった。 最近は乱発だね。 |
||
6067:
匿名さん
[2016-09-30 09:42:11]
グッドデザイン賞の住宅部門は応募総数が10年前の数倍に増加してきているので倍率はより高くなってきていますと、去年あたりだったか委員がインタビューで答えていたよ。グッドデザイン賞の認知度が上がってきたので応募するデベが増えてきたようなので住商にも期待。
|
||
6068:
匿名さん
[2016-09-30 10:02:29]
>>6066 匿名さん
http://www.daiwahouse.co.jp/release/20150929102831.html 共同売主の大和ハウスさんの2015年にグッドデザイン賞を受賞した物件を見ると、外観のデザインだけでなく、住戸の独立性設計や周辺地域との景観の共有なども評価ポイントのようですね。 クラッシィも設計に色々と工夫点が見られるので、評価に値すると思いますよ。 |
||
6069:
匿名さん
[2016-09-30 10:29:28]
|
||
6070:
匿名さん
[2016-09-30 10:31:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |