地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
5781:
マンション検討中さん
[2016-09-22 18:21:32]
|
||
5782:
匿名さん
[2016-09-22 18:27:12]
|
||
5783:
匿名
[2016-09-22 19:00:59]
>>5782 匿名さん
先日モノレールからの写真をアップした者です。 物件目当てで見ると近いと感じるかも知れませんが、はたして他の人がどれだけ気にしているかと思ったら、そうでもないと。だから逆梁にした配慮かとも感じました。個人的にはモノレールからの目線がきになる方は7階以上を選択と思いました。 |
||
5784:
匿名さん
[2016-09-22 19:13:34]
|
||
5785:
匿名さん
[2016-09-22 20:03:37]
夜に明かりをつけて、カーテン閉めなければ、モノレールだけでなく、アイランドから中の様子が見えるでしょうね。それは逆も然りです。でも昼間は、ガラスの反射とか薄いカーテンとかで見えない気がしますね。結果、特に気にならないで住めると思いますよ。
|
||
5786:
匿名さん
[2016-09-22 20:09:55]
逆に夜中にカーテンあけて過ごす環境の方が凄いですね。昼間は開けますが高層階は毎日夜カーテン開けて過ごすのでしょうか。
|
||
5787:
匿名さん
[2016-09-22 20:47:22]
|
||
5788:
匿名さん
[2016-09-22 22:16:04]
リビングのカーテンはずっと開けてますね。
|
||
5789:
匿名さん
[2016-09-22 22:37:25]
そのかわり、眺望は犠牲にしているということですね。。。
|
||
5790:
匿名さん
[2016-09-22 22:41:57]
眺望が良く、近くのタワマンとお見合いがないからカーテンを開けていても気にならないですね。
|
||
|
||
5791:
匿名さん
[2016-09-22 22:44:01]
|
||
5792:
匿名さん
[2016-09-22 22:50:10]
クレーンが上で稼働している間は取れないでしょうね。
|
||
5793:
匿名
[2016-09-22 23:02:15]
|
||
5794:
匿名さん
[2016-09-23 00:51:28]
|
||
5795:
匿名さん
[2016-09-23 01:13:03]
|
||
5796:
マンション検討中さん
[2016-09-23 06:52:08]
アイランドからは双眼鏡使わないと見えませんよー、クラッシィまで川幅で100-140メートル、マンションまではプラス50メートルあるので
トリニティは近いので肉眼で見えますが 一度、現地行けばわかりますよ |
||
5797:
匿名さん
[2016-09-23 09:13:14]
URから見えるってA側のどの部分ですか?
玄関?バルコニー?現地行ってみます。 |
||
5798:
マンション検討中さん
[2016-09-23 09:44:32]
A~Eくらいまで(?)外廊下側の前が、URのトリニティーの賃貸マンション、という意味だと思います。
私も気になってたので、先日MRで工事中に外廊下からトリニティがどう見えるか撮った写真を見せてもらえました。気になる方は聞くといいですね。 もちろん目の前だけど、中まで丸見えーなんて感じはなかったと思いますが。。そこらへんは実際に住んでみないと、ですね。 外廊下側にバルコニーや室外機置き場で窓があるタイプの場合(AやDなど)は、少なからず気になると思うので、基本レースカーテンでしょうね。 窓開けると、外廊下(Cとか)、ていう間取りは、そもそも廊下通る人に見えるし格子したまま、てことが多いのでは? 実際に現地いったり、写真見せてもらったり、それで判断すれば良いかと。 ここの魅力の一つは、運河があるから、トリニティみたいな目の前マンションが、東側にはまずできない、ていうことでしょうね。 |
||
5799:
匿名さん
[2016-09-23 10:57:59]
しかし9月は雨しか降らんね(笑)
最初の方に契約した方々はあと4か月で入居なんですね、対岸で土壌整備から眺めていた身としては矢の如く過ぎた時に驚きです。 |
||
5800:
匿名さん
[2016-09-23 15:33:20]
残り3割どうやって売るんだろう
|
||
5801:
匿名さん
[2016-09-23 16:06:52]
ホントに厳しい市況ですわ~どの物件の営業さんも大変だよね
|
||
5802:
マンション検討中さん
[2016-09-23 17:48:32]
市況だけのせいなのか、値付けのせいなのか
|
||
5803:
マンション比較中さん
[2016-09-23 18:01:23]
先日伺った時には値上げも視野に入れていると言われました。
営業さんの全く焦っている感はなかったですね。パークホームズ豊洲ザレジデンスの営業はしつこかったけどね。 |
||
5804:
マンション検討中さん
[2016-09-23 18:26:52]
|
||
5805:
匿名さん
[2016-09-23 18:49:58]
|
||
5806:
匿名さん
[2016-09-23 20:32:01]
このマンションも本当に値上げするだろうね。クラッシィーは住友不動産と同じで値上げする会社でしょ。
過去途中から価格上げている物件あるよ。 だからクラッシィーは完成してからも売っている物件が多いのよ。 |
||
5807:
匿名さん
[2016-09-23 22:13:26]
|
||
5808:
匿名さん
[2016-09-23 23:30:58]
>>5796
一度現地行けばって、長年この辺は知ってますが。 |
||
5809:
マンション検討中さん
[2016-09-24 00:01:06]
目の良い人、悪い人もいるので、見える見えない議論はやめましょう 笑
それより天気が良い日にカバーの外れたクラッシィを見てみたいですね 今の所長期金利は低いままですし、なんとか購入したいなーっと |
||
5810:
匿名さん
[2016-09-24 00:38:16]
|
||
5811:
匿名さん
[2016-09-24 00:48:37]
>>5807 匿名さん
ここの外部環境は待てば待つほど再開発が進んでどんどん良くなっちゃいますよ。笑 今日外観見てきましたが、左側の中層より上のカバーは取れていましたが、足場はまだ残っていましたね。 早く全体感を見てみたいものです。 |
||
5812:
匿名
[2016-09-24 00:52:10]
|
||
5813:
マンション検討中さん
[2016-09-24 01:08:06]
エントランスも早くみたいですね
確か先日の投稿でMRで廊下やエレベーターの写真を見せてもらえたとのことですので、早々にもMRいって確かめてきます |
||
5814:
匿名さん
[2016-09-24 09:02:53]
|
||
5815:
匿名さん
[2016-09-24 09:05:32]
>>5812 匿名さん
建築しながら内装も進めるのでもう中身はできてるはずですよ。あとはエントランス周りの仕上げといったところでしょうね。文句無しに完成するのが来月末ってことなんですかね〜だとしたら11月に内覧させてくれれば良いのに |
||
5816:
匿名
[2016-09-24 09:16:23]
|
||
5817:
匿名さん
[2016-09-24 09:27:55]
だいぶ前に契約された方で、本審査された方、
仮審査のときより金利下がってましたか? |
||
5818:
匿名さん
[2016-09-24 09:29:03]
早くすればするほど、ゼネコンとしては、人件費が節約できて儲けが増えるんでしょ
|
||
5819:
匿名さん
[2016-09-24 10:17:01]
|
||
5820:
匿名さん
[2016-09-24 10:36:45]
新設校ができるみたいで期待大ですね
港区は出生率も高く、財政も潤ってるので将来も期待できそうです それにしてもクラッシィ、、悩ませてくれますねーーー |
||
5821:
匿名さん
[2016-09-24 13:07:35]
|
||
5822:
匿名さん
[2016-09-24 13:50:14]
|
||
5823:
匿名さん
[2016-09-24 17:13:09]
この雨だと足も重くなりますね
|
||
5824:
匿名さん
[2016-09-24 18:04:08]
|
||
5825:
匿名さん
[2016-09-24 19:59:55]
明日晴れるかな⁈
|
||
5826:
匿名さん
[2016-09-24 20:40:06]
|
||
5827:
匿名さん
[2016-09-24 22:06:47]
>>5824 匿名さん
長期金利を操るなんてできないからいつか思い通りに行かなくなるだろうけど短期金利は意地でも現在の水準を維持するだろうから、というかしなければならないから、変動金利は今の水準以下でステイだろうね。 |
||
5828:
マンション検討中さん
[2016-09-24 22:22:24]
恥ずかしながらクラッシィはノーマークで最近知りました。立地、仕様、将来の開発計画等魅力的ですね。
真剣に検討してるので来週にもMRいきますが、過去ログを見ていると上層階やよい間取りは既に少なくて、10月中には無くなっちゃいそうなので急いで検討します‼️ |
||
5829:
マンション検討中さん
[2016-09-24 22:31:42]
|
||
5830:
マンション検討中さん
[2016-09-24 22:36:02]
|
||
5831:
検討板ユーザーさん
[2016-09-24 22:59:14]
まぁまぁ、無害な書き込みですし皆で突っ込まなくてもいいのでは
楽しく意見交換しましょ 早く晴れた日の写真みたいです |
||
5832:
名無しさん
[2016-09-24 23:40:25]
>>5830 マンション検討中さん
嘘くさいですね。 |
||
5833:
匿名さん
[2016-09-24 23:54:58]
|
||
5834:
匿名
[2016-09-25 00:16:01]
|
||
5835:
関係者
[2016-09-25 00:38:02]
|
||
5836:
匿名さん
[2016-09-25 00:53:09]
>>5835 関係者さん
MRにジオラマ模型ありますよ。 http://www.classy-club.com/classyclub/report/vol12/index.html?banner_i... |
||
5837:
検討板ユーザーさん
[2016-09-25 08:18:32]
ジオラマはかなり精巧ですよ
あと紹介ムービーもありますよー 今考えるとジオラマと実際の外観は本当にそっくりですので参考になります 間取りは確かにA、B、C、Fはほぼ無くて、他の間取りは中層、高層階はかなり埋まってます |
||
5838:
マンション検討中さん
[2016-09-25 08:59:16]
3割残ってるといえど、いい部屋は埋まっちゃってますね、、
|
||
5839:
匿名
[2016-09-25 09:52:34]
ジオラマ運河側です。
![]() ![]() |
||
5840:
マンション検討中さん
[2016-09-25 10:10:13]
いいですねーーー
早速MR行ってきます やっぱりいい間取りと階数は埋まっちゃってるんんですね |
||
5841:
匿名さん
[2016-09-25 10:18:01]
まず、現地に行ったほうがいいですよ。
|
||
5842:
匿名さん
[2016-09-25 12:09:45]
現地に行って来ました。
写真で見るよりも好印象でした。 自分の中では、外壁に2種類の質感の違うタイルが使われており、吹き付け塗装にはない高級感が感じられた点が特に好印象でした。 また、Gの前の外廊下が少し見えていたのですが、通常バルコニーに使われるような中の見えないすりガラスが使われていて、外廊下っぽく見えませんでした。 周辺環境に関しては、やはり大通りから一本入っているので往来が少なく静かでしたね。 ただ逆に、タクシーが捕まえ辛そうだなぁと思いました。(笑) |
||
5843:
匿名さん
[2016-09-25 13:56:53]
平日の日中だと意外と人通りがありますよ。恐らく近隣のビル勤務者なのでしょうか。
|
||
5844:
匿名さん
[2016-09-25 14:25:25]
トリニティ側のカバーも一部はずれてるんですか?
|
||
5845:
マンション検討中さん
[2016-09-25 14:27:39]
ある程度人通りがあり、車が通らないこの物件はかなりオススメだと思いますね
|
||
5846:
マンション検討中さん
[2016-09-25 14:33:17]
|
||
5847:
匿名さん
[2016-09-25 14:34:23]
人によって感じ方はさまざまでしょうから、あくまでご自身の目で何度か足を運んで確認されることをお勧めします。
現場・現物・現実の三現主義は大切です。 |
||
5848:
匿名さん
[2016-09-25 14:39:52]
|
||
5849:
匿名さん
[2016-09-25 15:19:17]
>5842
へー、ホントに感じ方って人それぞれなんですね・・・ |
||
5850:
マンション検討中さん
[2016-09-25 15:30:42]
|
||
5851:
匿名さん
[2016-09-25 16:33:35]
>>5845 マンション検討中さん
近隣住民ですが、前ほどではありませんが、夕凪橋できてから交通量は多くなりましたし、なにより、片側一車線の狭いどうろなのに路駐が多いですよ?しょっちゅう、反対車線走ってます。 |
||
5852:
匿名さん
[2016-09-25 16:50:06]
|
||
5853:
匿名さん
[2016-09-25 18:08:34]
今日の状態です。
![]() ![]() |
||
5854:
匿名さん
[2016-09-25 18:08:45]
論理的に考えれば10年後の資産価値の維持はイージーモードだから、あとはこのマンションのコンセプト気に入りますか?此処に住みたいと思いますか?という話ですよね。スタディールームやカフェラウンジ的なのが欲しいとか免震の内廊下タワマンが良い人にはもうどうしても魅力的ではない。個人的なこの物件の魅力は、煩わしいコミュニティからの解放と静けさの享受、独立性だと思います。現在大規模なタワマンに住んでいますが、土日は子供が走り回るしラウンジで何となく顔見知りの人に何となく会釈というのが1日5回くらいあります(笑)。妻は付き合いができて楽しいこともあると言っていますが、共用施設というのはある人にとってはメリットでもある人にとってはデメリットになるものです。余計なものを持たずミニマルに平穏に住めそうなのが良いなぁと思っています。
|
||
5855:
匿名さん
[2016-09-25 18:18:25]
|
||
5856:
匿名さん
[2016-09-25 18:22:26]
入居まであと4ヶ月ですもんね、いよいよ仕上げですか。いつも写真ありがとうございます!
|
||
5857:
匿名さん
[2016-09-25 18:36:27]
>>5854
後段は全く同意見なのだが、「資産維持の価値がイージーモード」のところが果たしてそうかと悩みどころです。個人の好みは別にして、市場価値という意味では免震内廊下タワマン、それも地域ランドマークになるものとそうでない物件とでは中古の資産価値に大きな違いがあるというのが現実です。まあ永住目的で資産価値をあまり気にしない、ということで良いかなとも思っていますが。 |
||
5858:
名無しさん
[2016-09-25 19:01:26]
|
||
5859:
匿名さん
[2016-09-25 20:15:19]
>>5857 匿名さん
資産価値の形成要因の9割が立地です。もしも、ほぼ全く同じ土地にランドマークとなる年齢の近いタワーが建っていれば、この物件は相対的に劣後するでしょうが、田町駅と新駅の間にそのような物件は殆どありません。CMTもアイランドも10歳上です。今後周辺に、より大規模で優れた物件が出てくれば埋もれるかもしれませんが、その物件の価格は間違いなくこの物件よりも高価になるでしょう。すると、それがこの物件の価格を押し上げてくれます。新築価格は中古価格の格好のベンチマークとなります。それゆえ、立地と将来性こそ鍵だと考えています。 |
||
5860:
マンション検討中さん
[2016-09-25 20:22:51]
|
||
5861:
匿名さん
[2016-09-25 20:58:50]
|
||
5862:
匿名さん
[2016-09-25 21:02:06]
地域一番マンション以外は一切資産価値が保てないとも思いませんけど…。
ところで、素朴な疑問ですが、田町で地域一番マンションってどこですかね。CMT?GFT?アイランド? のらえもんさん分析では、CMTの資産価値は下がってないという話でしたが。 |
||
5863:
匿名さん
[2016-09-25 21:08:30]
|
||
5864:
匿名さん
[2016-09-25 21:33:36]
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/31543/
資産価値を維持する主な要素は「立地」と「管理体制」です。 (こちらの立地は港区アドレスでサウスゲート再開発エリアなので将来性も申し分無いですね。 また、中規模で実需中心なので管理体制も良好な物件になると思います) 逆に下がる要素としては「供給過多」が要注意です。 (芝浦エリアは今後新築分譲の計画も今の所無く、マンション用地も希少なので将来的に埋もれるリスクも低いと思います) 但し、こちらの記事の最後にも綴られていますが、「誰もが欲しがる物件を見つけるかどうか」よりも、「あなたとあなたの家族が住みたいと思えるマンションに出会えるかどうか」のほうが大切なことだと思いますよ(*^_^*) |
||
5865:
マンション検討中さん
[2016-09-25 22:19:10]
土地、立地が9割というのは誰に聞いても同じですね。クラッシィはその点大きな問題はなさそうですし、運河の140m部分は永久に建物が建たないのでグッドですね
|
||
5866:
匿名さん
[2016-09-25 22:24:10]
>>5864 匿名さん
徒歩10分が指標ですか。ここは9分。微妙ですね。 |
||
5867:
匿名さん
[2016-09-25 22:39:21]
|
||
5868:
匿名さん
[2016-09-25 22:40:18]
|
||
5869:
匿名さん
[2016-09-25 22:46:58]
|
||
5870:
匿名さん
[2016-09-25 22:50:17]
>>5869
バブルといわれるこの相場高騰下で、新築希望とすると高値掴みのリスクがその分高くなることは十分承知しておいた方が良いです。いずれにしても、資産価格下落といってもこのマンションのように実需中心なら、売却しない限り実現損は発生しないので気にしなればよいだけです。 |
||
5871:
匿名さん
[2016-09-25 22:54:05]
それはその通りですね。
|
||
5872:
匿名さん
[2016-09-26 00:32:31]
>>5870 匿名さん
中古も今買うならリスクは変わりませんよ。 同じ新築でも、ここより後に売り出した物件の方がよりリスクは高いです。 なので、実需で居住用に今買うのであれば、あまり考えすぎずに気に入った物件を買えばいいと思いますよ。笑 |
||
5873:
匿名さん
[2016-09-26 08:46:13]
ここも販売開始からだいぶ時間が経ってますので、これから検討される方は専門家の意見として以下記事を必読だな。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2016-09-25 |
||
5874:
匿名さん
[2016-09-26 08:59:15]
|
||
5875:
匿名さん
[2016-09-26 09:05:22]
|
||
5876:
匿名さん
[2016-09-26 09:11:02]
>>5873
どさくさ紛れの他サイト誘導のステマ(笑) 書いてあることが長文すぎて要領を得ていない、文章から知性を感じない、結局胡散臭い有料レポートを商売にしている。 いないと思うけどこういうのに騙されないでね。 |
||
5877:
マンション検討中さん
[2016-09-26 09:14:09]
|
||
5878:
匿名さん
[2016-09-26 09:20:03]
この記事の質の良し悪しはさておき、この物件は実際に「供給済み」という謎の単語を使って残戸数を誤魔化していたからな。本当の残戸数は気になる。
|
||
5879:
マンション検討中さん
[2016-09-26 09:22:46]
|
||
5880:
匿名さん
[2016-09-26 09:45:28]
リアルなとこ36戸くらいだと思うよ。ちょうど3割くらい。月に2~3件売れてあと15か月くらい?だから来年末くらい(新古になる直前)には売り切れるんじゃない?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
眺望のためにはガラスの方が良いでしょうが、モノレールから見えることを考えるとやむなしということでしょうか。昼はともかく、夜はライトのついた室内は結構見えますよね。